JPS62145133A - 光減衰装置 - Google Patents

光減衰装置

Info

Publication number
JPS62145133A
JPS62145133A JP28703685A JP28703685A JPS62145133A JP S62145133 A JPS62145133 A JP S62145133A JP 28703685 A JP28703685 A JP 28703685A JP 28703685 A JP28703685 A JP 28703685A JP S62145133 A JPS62145133 A JP S62145133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical attenuator
attenuator
rotary
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28703685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsaku Tsurumoto
鶴元 晋作
Yukinori Inoue
井上 幸紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28703685A priority Critical patent/JPS62145133A/ja
Publication of JPS62145133A publication Critical patent/JPS62145133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 光ファイバを使用せずして、光ファイバの伝送損失と等
価の損失を付与する光減衰器を用いた光受信装置の擬似
試験において、回転式光減衰器と、回転式光減衰器を駆
動する光減衰器調整手段と、一定の光パワーを回転式光
減衰器に入力する光減衰器調整手段と、回転式光減衰器
の出力をモニターする手段とを備えた光減衰装置を提供
することにより、高精度の光パワーを光受信装置に入力
せしめる。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光ファイバを使用せずして、光ファイバの伝
送損失と等価の損失を付与した光減衰器を用いる光受信
装置の擬似試験において、使用する光減衰装置に関する
光伝送路である光ファイバの末端に設置する光受信装置
を試験するにあたり、数十kmにわたる長い光ファイバ
を、次々と長さを変えて試験することは、数多くの長い
光ファイバを準備しなければならず煩わしい。
したがって、光ファイバの伝送損失と等価の損失を付与
する光減衰器を用いて、長距離搬送の擬似試験するのが
一般である。
この際、所定の減衰値を容易に、且つ高精度に得られる
光減衰装置が要望されている。
〔従来の技術〕
第2図は従来の擬似試験を示すブロック図、第3図は従
来の回転式光減衰器の平面図、第4図は回転式光減衰器
の光路図である。
第2図において、光信号を発信する出力装置lは、回転
式光減衰器5に接続すべく、出力側に光コネクタ4八を
装着しである。また、出力装置1に並列に光源IAを設
けである。
一方、回転式光減衰器5の出力側には、測定器3及び光
受信装置2を並列に設置し、回転式光減衰器5とは、光
コネクタ4Bを介してそれぞれ、切換接続可能に構成し
である。
回転式光減衰器5の減衰値を設定するには、光源IAを
光コネクタ4Aを介して回転式光減衰器5に接続し、出
力側を光コネクタ4Bを介して測定器3に接続して実施
する。
詳述すると、測定器3を回転式光減衰器5を介ざずに直
接に、一定の光パワーを発する光源IAに接続して、光
源IAの光パワーを測定器3で測定する。
次に、光源IAを回転式光減衰器5の入力側に、測定器
3を回転式光減衰器5の出力側に接続し、。
この状態で所定の長さの光ファイバの伝送損失と等価の
減衰値になるように、手動で回転式光減衰器5を調整す
る。
回転式光減衰器5の調整が終了すると、出力装置1を光
コネクタ4^を介して、回転式光減衰器5の入力側に、
光受信装置2を光コネクタ4Bを介して回転式光減衰器
5の出力側に、それぞれ接続して、擬似試験を実施して
いる。
この際使用する回転式光減衰器5は、第3図。
及び第4図に示すように、それぞれが中心軸に枢支され
並列した減衰膜円板6A、 6Bとよりなる2段構成で
、減衰膜円板6八と減衰膜円板6Bとは、プリズム7A
、 7B  を介して光路が形成されるよう構成しであ
る。
減衰膜円板6Aば、ガラス円板よりなる基板の表面が扇
形に等分割され、それぞれの扇形エリアに、減衰値が段
階的に異なる減衰光学膜を形成し、それぞれの扇形エリ
アの外周縁近傍に凹部8を配設しである。
また、減衰膜円板6Bはガラス円板よりなる基板の表面
に、減衰値が連続的に異なる減衰光学膜を形成し、外周
縁近傍に同心円上に等ピッチで凹部8を配設しである。
上述のような回転式光減衰器5で減衰値を所定に設定す
るには、まず減衰膜円板6Aを回動して、粗調整し、そ
の位置で選択した凹部8に球体9を嵌入し、減衰膜円+
Ii、6Aが回転しないように固定する。次に、減衰膜
円板6Bを回動して、微調整しそ−の位置で選択した凹
部8に球体9を嵌入し、減衰膜円板6Bが回転しないよ
うに固定する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来の擬似試験手段は、回転式光減衰
器5の駆動が手動であるので、微細な調整が困難である
という問題点がある。
また、光源LAを出力装置1に、測定器3を光受信装置
2に、それぞれ光コネクタを介して、切換接続している
。したがって、この光コネクタの結合損失が、接続毎に
微小に変動することに起因して、所定に設定した回転式
光減衰器5の減衰値とは、異なる損失で光受信装置2に
人力されるという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点を解決するため本発明は、第1図の如
くに、光信号を発信する出力装置1と光光受他装置2と
の間に接続し、光ファイバの伝送損失と等価の光損失を
設定する光減衰装置を、光スイッチ11を介して出力装
置1に接続され、光スイッチ12を介して光受信装置2
に接続された回転式光減衰器5と、所定の減衰値とすべ
く、回転式光減衰器5を微細に駆動調整する光減衰器調
整手段30と、光スイッチ11を介して、回転式光減衰
器5に一定の光パワーを入力する内部光源手段40と、
回転式光減衰器5の出力を光スイッチ12を介して、モ
ニターするモニター手段20とを備えた構成にしたもの
である。
〔作用〕
上記本発明の手段によれば、光スイッチ11.光スイッ
チ12を切り換えて、内部光源手段4〇−回転式光減衰
器5−モニター手段2〇−光減衰器調整手段30の回路
を構成し、光減衰器調整手段30に所定の減衰値をイン
プットすると、例えば光減衰器調整手段30のパルスモ
ータ15が駆動して、回転式光減衰器5を調整し、その
出力をモニターして、さらに微細に回転式光減衰器5を
調整する。
この際、内部光源手段40を備えているので、回転式光
減衰器5に入力する光パワーは常に一定である。したが
って、自動的に高精度に減衰値が設定される。
また回転式光減衰器5を所定に設定後、光スイッチ11
.及び12を切換えることにより、結合損失が殆ど無く
て出力装置1−回転式光減衰器5−光受信装置2の光回
路に切換ることができる。
〔実施例〕
以下図示実施例により、本発明を具体的に説明する。な
お、企図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例のブロック図であって、出力
装置lと内部光源手段40のそれぞれの出力線路を、光
スイッチ11に接続してあり、光スイッチ11を切換る
ことにより、回転式光減衰器5に切換接続し得る。
また、光受信装置2と先受イ8装置2のそれぞれの入力
線路は、光スイッチ12に接続され、光スイッチ12を
切換ることにより、回転式光減衰器5の出力回路にそれ
ぞれ切換接続し得る。
光減衰器調整手段30は、所定の減衰値をインプットす
るマイクロプロセッサ13と、マイクロプロセッサ13
の指令により作動するパルスモータ制御回路14と、パ
ルスモータ制御回路14により制御され回転するパルス
モータ15と、より構成されている。
回転式光減衰器5は、回動軸がパルスモータ15に直結
されている。したがって、パルスモータ15の駆動によ
り、それぞれの減衰膜円板が所望の減衰値になるように
微細に回動する。また、所定に設定後は、パルスモータ
15により軸止されているので、減衰値が狂う恐れがな
い。
内部光源手段40は、光源制御器16−内部光源17(
例えばレーザ光源)−ハーフミラ−18−光スイツチ1
1の回路が構成されており、内部光源17の出力をモニ
ターすべく、ハーフミラ−18より一部の光パワーを取
り出して、光電変換素子19に投入し、光源制御器16
に帰還するようにしである。
また、光源制御器16は光減衰器調整手段30のマイク
ロプロセッサ13に接続され、マイクロプロセッサ13
の指令により作動する。
このように内部光源手段40が構成されているので、常
に安定した一定の光パワーが、回転式光減衰器5に供給
される。
光減衰器調整手段3〇−回転式光減衰器5−光スイッチ
12−モニター手段20−光減衰器調整手段30の回路
を構成するように装着されたモニター手段20は、回転
式光減衰器5の出力を光スイッチ12を介して受光する
光電変換素子21.マイクロプロセッサ13の指令によ
り作動する基準信号発生器23、基準信号発生器23と
光電変換素子21との間に挿入された比較器22とより
構成されている。
比較器22は、光電変換素子21よりの入力と、基準信
号発生器23よりの入力を比較し、その差をマイクロプ
ロセッサ13、及びパルスモータ制御回路14に伝達す
るように、接続しである。
上述のように構成された本発明の光減衰装置は、インプ
ットされた所定の減衰値になるように、回転式光減衰器
5が調整され、さらに、モニター手段20でモニターし
て光減衰器調整手段30に帰還されるので、自動的に微
細調整が進行する。
また、安定した光パワーが常時、回転式光減衰器5に供
給されているので、その精度が高く、且つ調整後、その
調整値が確実に保持される。
一方、回転式光減衰器5を所定に設定後、光スイッチ1
1.及び12を切換えることにより、結合損失が殆ど無
く、出力装置1−回転式光減衰器5−光受信装置2の光
回路に容易に切換ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、回転式光減衰器と、回転
式光減衰器を駆動する光減衰器調整手段と、一定の光パ
ワーを回転式光減衰器に入力する光減衰器調整手段と、
回転式光減衰器の出力をモニターする手段とを備えた光
減衰装置であって、長距離伝送の光受信装置の擬似試験
に使用して、光減衰器に所定の減衰値を、高精度に自動
的に設定することができ、且つ、光信号の出力装置と光
受信装置の間に挿入が容易で、設定値が変動することが
ない等、実用上で優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロック図、第2図は従来
の擬似試験を示すブロック図、第3図は従来の回転式光
減衰器の平面図、第4図は回転式光減衰器の光路図であ
る。 図において、 ■は光信号の出力装置、2は光受信装置、5は回転式光
減衰器、 6A、 6Bは減衰膜円板、11.12は光
スイッチ、 13はマイクロプロセッサ、 14はパルスモータ制御回路、 15はパルスモータ、  16は光源制御器、17は内
部光源、    18はハーフミラ−119,21は光
電変換素子、20ばモニター手段、22は比較器、  
   23は基準信号発生器、30は光減衰器調整手段
、 40は内部光源手段を示す。 本荘a月の羽Aしか1のフ゛ロツフ図 第 1  図 層5匙舎・jの70・77図 第 Z 図 回転火充猟籍が陥凹 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光信号を発信する出力装置(1)と光受信装置(2)と
    の間に接続され、光ファイバの伝送損失と等価の光損失
    を設定する装置であって、 光スイッチ(11)を介して該出力装置(1)に接続さ
    れ、光スイッチ(12)を介して該光受信装置(2)に
    接続された回転式光減衰器(5)と、 所定の減衰値とすべく、該回転式光減衰器(5)を微細
    に駆動調整する光減衰器調整手段(30)と、該光スイ
    ッチ(11)を介して、該回転式光減衰器(5)に一定
    の光パワーを入力する内部光源手段(40)と、 該回転式光減衰器(5)の出力を該光スイッチ(12)
    を介して、モニターするモニター手段(20)とを備え
    たことを特徴とする光減衰装置。
JP28703685A 1985-12-20 1985-12-20 光減衰装置 Pending JPS62145133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703685A JPS62145133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光減衰装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703685A JPS62145133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光減衰装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145133A true JPS62145133A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17712210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28703685A Pending JPS62145133A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 光減衰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062033A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Corning Incorporated Apparatus for measuring the properties of an optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000062033A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Corning Incorporated Apparatus for measuring the properties of an optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7436569B2 (en) Polarization measurement and self-calibration based on multiple tunable optical polarization rotators
US7027198B2 (en) Generation and analysis of state of polarization using tunable optical polarization rotators
US7218436B2 (en) Optical instrument and measurements using multiple tunable optical polarization rotators
US20080030839A1 (en) Optical Instrument and Measurements Using Multiple Tunable Optical Polarization Rotators
US4627723A (en) Optical range simulator devices
US4650277A (en) Rotatable optical imaging device for aligning and switching between optical fibers
JPS62145133A (ja) 光減衰装置
CA1126532A (en) Optical fiber transfer function measuring system
GB2058398A (en) Ring interferometers
RU2684419C1 (ru) Двухосный поворотный стенд
CN113934011A (zh) 偏振控制器、钛扩散直波导尾纤偏振串音测试系统及方法
US6111635A (en) Apparatus for verifying wire gauges of multi-core optical fiber
US6674953B2 (en) Controllably variable optical attenuator
JPS6358185A (ja) 自動視準式光波距離計
JPS6054649B2 (ja) 光路切換デバイス
JPS58148934A (ja) 光伝送路の伝送特性測定方式
JPS63225121A (ja) 自動視準式光波距離計
JPH0526573Y2 (ja)
JPH0763669A (ja) 偏波依存損失測定装置、偏波依存損失測定用光源装置及び偏波依存損失測定用受光装置
JPH028229Y2 (ja)
JP3368103B2 (ja) 双方向光空間伝送装置
SU1723556A1 (ru) Способ коммутации оптических сигналов
JPS62251682A (ja) 簡易測距方法
CN114018549A (zh) 一种偏振相关损耗辅助测量装置和测量系统
JPH07104498B2 (ja) 光可変減衰器