JPS62144741A - ボイラ水用鉄分散剤 - Google Patents

ボイラ水用鉄分散剤

Info

Publication number
JPS62144741A
JPS62144741A JP60285332A JP28533285A JPS62144741A JP S62144741 A JPS62144741 A JP S62144741A JP 60285332 A JP60285332 A JP 60285332A JP 28533285 A JP28533285 A JP 28533285A JP S62144741 A JPS62144741 A JP S62144741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
acrylate
boiler water
boiler
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60285332A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412173B2 (ja
Inventor
Kenji Kobayashi
健司 小林
Masatoshi Tsuboya
坪谷 優俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP60285332A priority Critical patent/JPS62144741A/ja
Publication of JPS62144741A publication Critical patent/JPS62144741A/ja
Publication of JPH0412173B2 publication Critical patent/JPH0412173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はボイラ水中の鉄分を分散させる鉄分散剤に関
するものである。
〔従来の技術〕
ボイラ水中では、給水から持込まれる鉄分が酸化鉄とな
り、これがボイラプラント中に堆積して腐食、伝熱障害
、噴破事故その他の障害を引起こす。
従来、20kg/cm2以下の低圧ボイラでは、原水ま
たは軟水を給水としており、その中に含まれる鉄分は、
ボイラプラント中でFe2O3の形態で析出する。そこ
でポリアクリル酸塩を分散剤として添加して、Fe2O
3がボイラ水中に分散した状態で系外に排出することに
より、酸化鉄のボイラプラント内での堆積を防止してい
た。
一方、圧力が20kg/cm2を超える中・高圧ボイラ
では、ボイラの熱負荷が高くなり、その分、給水中の不
純物による影響も大きくなることから、給水としては純
水が使用される。すなわち、ボイラプラント外でできる
限り鉄分を除去するとともに、復水も十分処理すること
によって、鉄分自体をボイラ内に持ち込まないようにし
ていた。
しかしながら、どうしても鉄分のボイラプラント内への
持込みが避けられず、堆積物が発生する。
純水給水ボイラの場合、堆積物中の80〜90%がFe
3O4の形態の酸化鉄であることがわかっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
原水・軟水給水ボイラの場合、」二連のように鉄分散剤
としてポリアクリル酸塩が用いられるが、その分散効果
は実用範囲にあるものの、まだ十分に満足できるもので
はない。
一方、純水給水ボイラの場合、上記のFe3O4による
堆積物を分散させるために、原水・軟水給水と同じ考え
方でポリアクリル酸塩を添加すると、鉄分散効果が1〜
30%程度と低いうえに、ボイラ水のpl+を−1させ
、ボイラ水の管理基準を超えてしまうという問題点があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は」−記の問題点を解決するためのもので、従
来のものよりも優れた鉄分散効果を有し、これにより鉄
分の堆積による障害を防止するとともに、ボイラ水のp
l+を所定の値に維持することのできるボイラ水用鉄分
散剤を提供することを目的としている。
この発明は、ポリアクリルアミドまたはその部分加水分
解物とアクリル酸塩系重合体とを含むことを特徴とする
ボイラ水用鉄分散剤である。
この発明において使用する第1の重合体であるアクリル
アミドまたはその部分加水分解物は分子fi200−1
00,000、好マL < ハ200−40,000程
度のものが適当である。部分加水分解物は加水分解率3
0モル%以下、好ましくは25モル%以下程度が適当で
あり、ナトリウム塩等の水溶性塩を使用するのが好まし
い。
第2の重合体であるアクリル酸塩系重合体はアグリル酸
塩またはメタクリル酸塩を主たる構造単位として含む重
合体である。このような重合体としては、アクリル酸塩
もしくはメタクリル酸塩の単独重合体、これらの共重合
体、またはこれらとヒドロキシエチルメタクリレート、
3−アリロキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸、
もしくは3−アリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパ
ン等の他の単量体との共重合体などが使用できる。
これらのアクリル酸塩系重合体は、アクリル酸塩または
(および)メタクリル酸塩からなる構造単位が50モル
%以上含まれ、分子量300〜100,000、好まし
くは500〜40,000のものが適当である。またこ
れらの共重合体はナトリウム塩等の水溶性塩として使用
するのが好ましい。
ポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物とアクリ
ル酸塩系重合体の配合比は1重量比で(9:l)〜(H
9)、好ましくは(7:3)〜(3ニア)程度が適当で
ある。
本発明のボイラ水用鉄分散剤は各成分を配合した状態で
、または別々にボイラ水に添加し、使用する。添加量は
含まれる鉄分の量によって異なるが、鉄(Feとして)
1当量に対して0.1〜2当量とし、一般的には0.1
〜30mg、AQ程度である。
本発明のボイラ水用鉄分散剤は必要により他の成分を含
んでいてもよい。
〔作 用〕
本発明のボイラ水用鉄分散剤の成分である」:記第1お
よび第2の重合体はそれぞれ鉄分の分散効果において異
なった特性を有し、それぞれ□□□独では十分な分散効
果は得られない。その原因を調べたところ、ボイラ水に
含まれる鉄分は酸化鉄(Fe、 04)が主体であるが
、同じ酸化鉄でもその起源によって異なった分散特性を
示すためであることがわかった。ボイラ水中の酸化鉄は
、給水から持込まれるFan(OH)、Fe(OH)3
等の水酸化鉄がボイラ中で加熱されることにより生成す
る。
ポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物はFaO
(Of()を起源とするものに対しては分散効果が太き
いが、Fe(OH)aを起源とするものに対しては効果
が小さい。またアクリル酸塩系重合体はFe(Oll)
3 を起源とするものに対しては分散効果が大きいが、
Fed(011)を起源とするものに対しては効果が小
さい。そこで両者を組合せて使用すると、いずれの酸化
鉄も分散でき、こうして起源に関係なく安定した酸化鉄
の分散効果が得られるとともに、各成分単独使用の場合
に比べて、組合せによる相乗的な分散効果が得られる。
一方、アクリル酸塩系重合体を鵬独で使用すると、熱分
解により脱炭酸が起こりボイラ水のpl+が上昇するが
、ポリアクリルアミドは加水分解によりポリアクリル酸
とアンモニアに分解し、このうちアンモニアは蒸気中に
移行するためボイラ水のpt−tは低下し、全体として
ボイラ水は適正な値に維持される。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、2種の重合体を組合せて
使用するので、ボイラ水中の鉄分をその起源に関係なく
分散させることができ、その分散効果は安定していると
ともに、各成分単独の場合よりもはるかに優れた相剰効
果が得られ、かつ各成分単独の場合には変動するボイラ
水のpl+を適正な値に維持できるなどの優れた効果が
得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1− 純水にリン酸三ナトリウム20mg/Q、ヒドラジン2
5mg/L FeC1,100mg#lおよびFen(
OR)100mg/Qを添加した試験水に鉄分散剤10
0mg#lを添加し、pH10,5に調整してオートク
レーブに入れ、280℃で24時間加熱し、冷却後試験
水を取出し、上澄液の測度を計って鉄分分散率を測定し
た結果を表1に示す。なお本実施例においては給水中の
鉄の量を多くしであるので、鉄分散剤の添加量も通常よ
りは多い。
表1 実施例2 試験用ボイラに、純水にリン酸三ナトリウム1mg/Q
、ヒドラジン12n+g/fl、およびFeとして5m
g/RとなるようにFeC1aとFed(OH)とを等
量添加したものを給水として供給し、運転圧力80kg
/C[112、濃縮倍数40倍で運転し、45時間後に
ボイラを開缶して伝熱面の鉄分付着量を測定した。この
ときの総給水量は730Qであった。次に、実施例1で
用いたB(ポリアクリルアミド)、A(ポリアクリル酸
ナトリウム)、およびA+Bを順次添加して」二記と同
様の試験を行った。
各薬剤の添加量および結果を表2に示す。
表2 以上の結果より、各成分を併用した場合は単独使用した
場合よりもはるかに高い鉄分分散率が得られ、pi−1
も安定していることがわかる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物と
    アクリル酸塩系重合体とを含むことを特徴とするボイラ
    水用鉄分散剤。
  2. (2)ポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物が
    分子量200〜100,000のものである特許請求の
    範囲第1項記載の鉄分散剤。
  3. (3)ポリアクリルアミドまたはその部分加水分解物と
    アクリル酸塩系重合体の重量比が(9:1)〜(1:9
    )である特許請求の範囲第1項または第2項記載の鉄分
    散剤。
  4. (4)アクリル酸塩系重合体がアクリル酸塩もしくはメ
    タクリル酸塩の単独重合体、これらの共重合体、または
    これらとヒドロキシエチルメタクリレート、3−アリロ
    キシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸もしくは3−
    アリロキシ−1,2−ジヒドロキシプロパンとの共重合
    体である特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか
    に記載の鉄分散剤。
  5. (5)ボイラが純水給水ボイラである特許請求の範囲第
    1項ないし第4項のいずれかに記載の鉄分散剤。
JP60285332A 1985-12-18 1985-12-18 ボイラ水用鉄分散剤 Granted JPS62144741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285332A JPS62144741A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 ボイラ水用鉄分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60285332A JPS62144741A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 ボイラ水用鉄分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62144741A true JPS62144741A (ja) 1987-06-27
JPH0412173B2 JPH0412173B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=17690175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285332A Granted JPS62144741A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 ボイラ水用鉄分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62144741A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219491A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤
JP2013188729A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Kurita Water Ind Ltd 蒸気発生器の鉄スケール防止剤及び防止方法
WO2015002286A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 栗田工業株式会社 鉄スケール防止剤及びこれを用いた蒸気発生設備の鉄スケール防止方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086489A (ja) * 1973-12-05 1975-07-11
JPS5426974A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Chemed Corp Method of dispersing composition and high polymer
JPS57113897A (en) * 1980-11-18 1982-07-15 Deiaaboon Chem Ltd Method of dispersing granular substance in aqueous system
JPS5951967A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Yoshiro Abe 金属イオン封鎖剤
JPS59189998A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 ケメツド・コ−ポレ−シヨン スケ−ルの除去方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5086489A (ja) * 1973-12-05 1975-07-11
JPS5426974A (en) * 1977-08-01 1979-02-28 Chemed Corp Method of dispersing composition and high polymer
JPS57113897A (en) * 1980-11-18 1982-07-15 Deiaaboon Chem Ltd Method of dispersing granular substance in aqueous system
JPS5951967A (ja) * 1982-09-17 1984-03-26 Yoshiro Abe 金属イオン封鎖剤
JPS59189998A (ja) * 1983-04-12 1984-10-27 ケメツド・コ−ポレ−シヨン スケ−ルの除去方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219491A (ja) * 2001-01-24 2002-08-06 Kurita Water Ind Ltd スケール防止剤
JP4645978B2 (ja) * 2001-01-24 2011-03-09 栗田工業株式会社 スケール防止剤
JP2013188729A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Kurita Water Ind Ltd 蒸気発生器の鉄スケール防止剤及び防止方法
WO2015002286A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 栗田工業株式会社 鉄スケール防止剤及びこれを用いた蒸気発生設備の鉄スケール防止方法
JP2015013252A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 栗田工業株式会社 鉄スケール防止剤及びこれを用いた蒸気発生設備の鉄スケール防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412173B2 (ja) 1992-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103183417A (zh) 热水锅炉复合水处理药剂及其制备方法和使用方法
DE3445314C2 (de) Zusammensetzung zur Unterdrückung der Kesselsteinbildung und Verwendung derselben
CN102674570A (zh) 一种复合低磷缓蚀阻垢剂及其应用
JPH0275396A (ja) アリルスルホナート/無水マレイン酸系重合体による水系統でのスケール沈積抑制法
CN104692545B (zh) 一种锅炉及给水管路用阻垢剂
CN105036360A (zh) 一种除氧阻垢剂及其制备方法
CN105036358A (zh) 一种冲灰水管道用阻垢剂及其制备方法
CN113912195A (zh) 一种阻硅垢的无磷阻垢剂及其制备方法
CN101607765A (zh) 缓蚀剂
CN108163919A (zh) 除氧缓蚀剂及其制备方法和应用
CN105036370A (zh) 一种超高温循环水阻垢剂及其制备方法
JP2812623B2 (ja) ボイラ水の処理方法
JPS62144741A (ja) ボイラ水用鉄分散剤
EP2991947B1 (en) Rheology modifying agents for slurries
CN101269887A (zh) 聚马来酸酐锅炉阻垢缓蚀剂
CN107879490A (zh) 一种水处理环保型缓蚀阻垢剂的制备方法
CN105036365A (zh) 一种风机除尘剥离阻垢剂及其制备方法
CN104478104B (zh) 一种无磷固体阻垢剂及其使用方法
CN105038855A (zh) 一种催化裂化油浆系统阻垢剂及其制备方法
CN104817194A (zh) 一种制氧厂循环水系统专用缓蚀阻垢剂及其制备方法
JP2848672B2 (ja) 高温水系腐食抑制剤
CN101863561B (zh) 一种超高温循环水阻垢剂及其应用
CN102765820A (zh) 一种以hedp为主的工业锅炉用有机缓蚀阻垢剂
CN104773848A (zh) 一种以有机膦酸盐为主的工业锅炉用有机节能减排剂
CN106927583A (zh) 一种高效固体抗高温高压的缓蚀阻垢剂

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term