JPS62144477A - 光学読取装置 - Google Patents
光学読取装置Info
- Publication number
- JPS62144477A JPS62144477A JP60287473A JP28747385A JPS62144477A JP S62144477 A JPS62144477 A JP S62144477A JP 60287473 A JP60287473 A JP 60287473A JP 28747385 A JP28747385 A JP 28747385A JP S62144477 A JPS62144477 A JP S62144477A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- optical reading
- threshold
- threshold value
- different
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、用紙面上の画像情報を複数のしきい値と比較
することで多階調の情報までも読取可能とした光学読取
装置に関する。
することで多階調の情報までも読取可能とした光学読取
装置に関する。
[従来の技術]
従来の光学読取装置において、読取点を複数のブロック
に分割して読取り、該ブロック毎に設定された相異なる
しきい値と該読取り結果との比較による2階調の情報で
用紙面上の多階調情報を表現可能とする方法、いわゆる
ディザ法を採用するものがある。このディザ法を採用す
る光学読取装置の最も一般的なものは、用紙面に照射し
た光の透過光量あるいは反射先回を細かなブロック毎に
検出して比較器の一方の入力とし、該比較器の他方の入
力を前記ブロック毎に相異なるしきい値とするように緻
密に制御する構成のものである。また、他の構成のもの
では用紙面に照射する光量そのものをブロック毎に相異
させ、その透過光おるいは反射光を検出し比較する側は
通常のごとく1値のしきい値のみを用いるもの等も提案
されている。
に分割して読取り、該ブロック毎に設定された相異なる
しきい値と該読取り結果との比較による2階調の情報で
用紙面上の多階調情報を表現可能とする方法、いわゆる
ディザ法を採用するものがある。このディザ法を採用す
る光学読取装置の最も一般的なものは、用紙面に照射し
た光の透過光量あるいは反射先回を細かなブロック毎に
検出して比較器の一方の入力とし、該比較器の他方の入
力を前記ブロック毎に相異なるしきい値とするように緻
密に制御する構成のものである。また、他の構成のもの
では用紙面に照射する光量そのものをブロック毎に相異
させ、その透過光おるいは反射光を検出し比較する側は
通常のごとく1値のしきい値のみを用いるもの等も提案
されている。
これらの光学読取装置によれば、比較器の一方のしきい
値あるいは照射光量をブロック毎に緻密に制御するとい
う電気又は光学系の制御を実行すれば簡単な構成の装置
で多階調情報が再現できるため、広範囲に利用されてい
る。
値あるいは照射光量をブロック毎に緻密に制御するとい
う電気又は光学系の制御を実行すれば簡単な構成の装置
で多階調情報が再現できるため、広範囲に利用されてい
る。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、上記のごとき光学読取装置にあっても以下の問
題点を有していた。
題点を有していた。
すなわち、機械的な構成は2階調の情報を読取る構成の
もので、疑似的に多階調の画像情報までも再現できるた
め極めて簡単で小型、安価なハード構成を達成している
ものの、その疑似手法としての比較器のしきい量制御お
るいは照射光量制御を実行する制御系が複雑化している
のである。ディザ法による再現能力を高めるため辷はハ
ード的構成で可能な1つの画素を1つのブロックとし、
その1つ1つについての検出出力を相異なるしきい値と
比較しあるいは照射光量を変更しなければならない。従
ってその制御系は、ブロックという用紙面上の位置に依
存するパラメータに対して正確にしきい値や照射光量を
変化させる程の高精度、高応答性が要求される。これが
光学読取装置全体に対して高コストを招き、また装置の
小型化、軽量化の制限要因となっていた。
もので、疑似的に多階調の画像情報までも再現できるた
め極めて簡単で小型、安価なハード構成を達成している
ものの、その疑似手法としての比較器のしきい量制御お
るいは照射光量制御を実行する制御系が複雑化している
のである。ディザ法による再現能力を高めるため辷はハ
ード的構成で可能な1つの画素を1つのブロックとし、
その1つ1つについての検出出力を相異なるしきい値と
比較しあるいは照射光量を変更しなければならない。従
ってその制御系は、ブロックという用紙面上の位置に依
存するパラメータに対して正確にしきい値や照射光量を
変化させる程の高精度、高応答性が要求される。これが
光学読取装置全体に対して高コストを招き、また装置の
小型化、軽量化の制限要因となっていた。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
ディザ法を採用する光学読取装置の新たな疑似階調再現
技術を利用することで、複雑な制御系を不要とし、小型
、軽量で安価な光学読取装置を提供することを目的とし
ている。
ディザ法を採用する光学読取装置の新たな疑似階調再現
技術を利用することで、複雑な制御系を不要とし、小型
、軽量で安価な光学読取装置を提供することを目的とし
ている。
[問題点を解決するための手段]
上記問題点を解決するために本発明の構成した手段は、
用紙面上の画像情報を光学読取手段により読取るに際し
、読取点を複数のブロックに分割し、各ブロック毎にし
きい値を異ならせ、読取り情報としきい値とを比較し、
その結果に応じた2階調の情報を出力するようにしてな
る光学読取装置において、前記しきい値を異ならせる手
段として、光伝播効率が前記ブロック毎に異なるしきい
値部材を用い、そのしきい値部材を前記光学読取手段に
配置して構成したことを特徴とする光学読取装置をその
要旨としている。
用紙面上の画像情報を光学読取手段により読取るに際し
、読取点を複数のブロックに分割し、各ブロック毎にし
きい値を異ならせ、読取り情報としきい値とを比較し、
その結果に応じた2階調の情報を出力するようにしてな
る光学読取装置において、前記しきい値を異ならせる手
段として、光伝播効率が前記ブロック毎に異なるしきい
値部材を用い、そのしきい値部材を前記光学読取手段に
配置して構成したことを特徴とする光学読取装置をその
要旨としている。
[作用]
本発明の光学読取装置は、しきい値をブロック毎に異な
らせるために該ブロック毎に光伝播効率が相異するしき
い値部材を用いる。このしきい値部材を用紙面に光を照
射する照射側あるいはその照射光が用紙面を透過又は用
紙面で反射する光を受(ブる受光側の光学読取手段いず
れか又は両方に配置して構成するのでおる。換言するな
らば、ブロック毎に加えられる雑音を光学読取手段が読
取を完了する電気信号処理系で与えるのではなく、光学
読取手段そのものがしきい値部材という雑音源を保有す
るのである。
らせるために該ブロック毎に光伝播効率が相異するしき
い値部材を用いる。このしきい値部材を用紙面に光を照
射する照射側あるいはその照射光が用紙面を透過又は用
紙面で反射する光を受(ブる受光側の光学読取手段いず
れか又は両方に配置して構成するのでおる。換言するな
らば、ブロック毎に加えられる雑音を光学読取手段が読
取を完了する電気信号処理系で与えるのではなく、光学
読取手段そのものがしきい値部材という雑音源を保有す
るのである。
[実施例]
第1図は実施例の光学読取装置の概略構成斜視図である
。本実施例は、用紙からの反射光をCODを用いて検出
するタイプのものに適用した例を示している。何らかの
画像情報の描かれた用紙2を、凸レンズ4の集束性能よ
り定まる最適位置に配置されているガラス板6上にその
画像の描かれている面がくるように置く。このガラス板
6の下には周知のごとく光源8が備えられてあり、該光
源8か用紙2を照射するとその反射光は前記凸レンズ4
を通してCCD10上に用紙2上の画像情報の縮小され
た像を結ぶのである。CCD10は数μm角程度の検出
単位(画素)毎にその画素に到達した光量に比例する電
圧を発生し、所定の走査に従ってその検出電圧を比較器
12に出力するように構成されている。また、比較器1
2もう一方の入力は一定電圧のしきい値を与える低電圧
電源に接続されている。
。本実施例は、用紙からの反射光をCODを用いて検出
するタイプのものに適用した例を示している。何らかの
画像情報の描かれた用紙2を、凸レンズ4の集束性能よ
り定まる最適位置に配置されているガラス板6上にその
画像の描かれている面がくるように置く。このガラス板
6の下には周知のごとく光源8が備えられてあり、該光
源8か用紙2を照射するとその反射光は前記凸レンズ4
を通してCCD10上に用紙2上の画像情報の縮小され
た像を結ぶのである。CCD10は数μm角程度の検出
単位(画素)毎にその画素に到達した光量に比例する電
圧を発生し、所定の走査に従ってその検出電圧を比較器
12に出力するように構成されている。また、比較器1
2もう一方の入力は一定電圧のしきい値を与える低電圧
電源に接続されている。
以上は通常の2階調の光学読取装置の構成と同一である
。しかしながら本実施例のガラス板6上には、第2図に
示すようなマスク20が施されているのである。図はマ
スク20の一部を拡大したものをガラス板6の上面より
見た拡大説明図でおる。
。しかしながら本実施例のガラス板6上には、第2図に
示すようなマスク20が施されているのである。図はマ
スク20の一部を拡大したものをガラス板6の上面より
見た拡大説明図でおる。
マスク20の施しである多数の正方形領域は前述した画
素と1対1の対応を有するもので、この各正方形領域内
の画像情報は凸レンズ4によって縮小投映されてCCD
l0上の1つの画素に納まる。
素と1対1の対応を有するもので、この各正方形領域内
の画像情報は凸レンズ4によって縮小投映されてCCD
l0上の1つの画素に納まる。
この1画素に対する正方形領域に施しである円形マスク
は、4X4個の正方形領域内では全て異なる面積とされ
るもので光の透過率の低い材質のものが塗7fiされて
いる。換言すれば、このようなマスフ20により、CC
D10上の各画素に到達する光はには円形マスクの面積
によって定まる減衰が与えられることになるのである。
は、4X4個の正方形領域内では全て異なる面積とされ
るもので光の透過率の低い材質のものが塗7fiされて
いる。換言すれば、このようなマスフ20により、CC
D10上の各画素に到達する光はには円形マスクの面積
によって定まる減衰が与えられることになるのである。
これは、すなわち、画素に到達する光量によって表示さ
れる画像情報に雑音が重畳されることを意味するのであ
り、従って、前記4X4個の正方形領域内の円形マスク
の面積は周知の分散型や集中型のしきい値分布に則って
適宜施せばよいのである。
れる画像情報に雑音が重畳されることを意味するのであ
り、従って、前記4X4個の正方形領域内の円形マスク
の面積は周知の分散型や集中型のしきい値分布に則って
適宜施せばよいのである。
以上のように構成される本実施例の光学読取装置によれ
ば、単にガラス板6上に光を吸収する部材をマスクする
という極めて簡単かつ容易な製造技術を利用するのみで
従来の2階調の光学読取装置の各画素に所望の雑音を重
畳させることが可能でおり、多階調の画素を再現させる
ことが可能である。従って、光源の光量や一旦電気信号
に変換された画像情報と比較されるしきい値を緻密に制
御する複雑、高価で大型の制御装置は完全に不要となり
、小型、安価な光学読取装置となるのである。また、マ
スク20は円形マスクの組合わせによって構成されるた
め、マスク20とCCD10の画素との位置関係が多少
ずれてもCCD10の全体的雑音の分布に大きな違いは
なくマスク20の配置精度をそれほど問題とする必要は
ない。従って、ディザ法により表現したい階調の数を変
更するときには他のマスクを施したガラス板を取替え装
着することで簡単に達成できる。
ば、単にガラス板6上に光を吸収する部材をマスクする
という極めて簡単かつ容易な製造技術を利用するのみで
従来の2階調の光学読取装置の各画素に所望の雑音を重
畳させることが可能でおり、多階調の画素を再現させる
ことが可能である。従って、光源の光量や一旦電気信号
に変換された画像情報と比較されるしきい値を緻密に制
御する複雑、高価で大型の制御装置は完全に不要となり
、小型、安価な光学読取装置となるのである。また、マ
スク20は円形マスクの組合わせによって構成されるた
め、マスク20とCCD10の画素との位置関係が多少
ずれてもCCD10の全体的雑音の分布に大きな違いは
なくマスク20の配置精度をそれほど問題とする必要は
ない。従って、ディザ法により表現したい階調の数を変
更するときには他のマスクを施したガラス板を取替え装
着することで簡単に達成できる。
なお、上記実施例ではガラス板6に直接マスク20を施
すものについて説明したが、マスク20をフィルム等に
よって構成し適宜ガラス板6上に装着する等独立の構成
をしてもよい。また、その装着位置も何らガラス板6上
に限定されるものではなく、光源8を覆う等のように発
光側に、あるいはレンズ4を通ったC0DIOの上面等
のように受光側に適宜配置してもよい。
すものについて説明したが、マスク20をフィルム等に
よって構成し適宜ガラス板6上に装着する等独立の構成
をしてもよい。また、その装着位置も何らガラス板6上
に限定されるものではなく、光源8を覆う等のように発
光側に、あるいはレンズ4を通ったC0DIOの上面等
のように受光側に適宜配置してもよい。
更に、マスク20の構造も前述のように円形でなくとも
よく、任意の形状でよい。また、単に光の反射率や透過
率を局所的に変化させることができればよいのであるか
ら、ガラス板6の表面を不均一としたすりガラス状のも
のを利用して光の散乱率が局所的に相異する構成のもの
等を用いてもよい。
よく、任意の形状でよい。また、単に光の反射率や透過
率を局所的に変化させることができればよいのであるか
ら、ガラス板6の表面を不均一としたすりガラス状のも
のを利用して光の散乱率が局所的に相異する構成のもの
等を用いてもよい。
[発明の効果]
以上、実施例を挙げて詳述したごとく本発明の光学読取
装置は、光伝播効率がブロック毎に異なるしきい値部材
を用いて用紙面上の画像情報に雑音を重畳させることが
できる。従って複雑、高価で大型のしきい量制御装置が
不要となり、小型で安価な光学読取装置を簡単に製造す
ることができるのである。
装置は、光伝播効率がブロック毎に異なるしきい値部材
を用いて用紙面上の画像情報に雑音を重畳させることが
できる。従って複雑、高価で大型のしきい量制御装置が
不要となり、小型で安価な光学読取装置を簡単に製造す
ることができるのである。
第1図は本発明の実施例でおる光学読取装置の概略構成
図、第2図はその実施例で利用されるマスクの拡大説明
図を示す。
図、第2図はその実施例で利用されるマスクの拡大説明
図を示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 用紙面上の画像情報を光学読取手段により読取るに際し
、読取点を複数のブロックに分割し、各ブロック毎にし
きい値を異ならせ、読取り情報としきい値とを比較し、
その結果に応じた2階調の情報を出力するようにしてな
る光学読取装置において、 前記しきい値を異ならせる手段として、光伝播効率が前
記ブロック毎に異なるしきい値部材を用い、そのしきい
値部材を前記光学読取手段に配置して構成したことを特
徴とする光学読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60287473A JPS62144477A (ja) | 1985-12-19 | 1985-12-19 | 光学読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60287473A JPS62144477A (ja) | 1985-12-19 | 1985-12-19 | 光学読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62144477A true JPS62144477A (ja) | 1987-06-27 |
Family
ID=17717791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60287473A Pending JPS62144477A (ja) | 1985-12-19 | 1985-12-19 | 光学読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62144477A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124752U (ja) * | 1988-02-13 | 1989-08-24 |
-
1985
- 1985-12-19 JP JP60287473A patent/JPS62144477A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01124752U (ja) * | 1988-02-13 | 1989-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61198892A (ja) | 表示装置 | |
WO1988001823A1 (en) | Video projector with optical feedback | |
CA2321778A1 (en) | Lcd projector | |
JPS54132131A (en) | Optical information reading device | |
CA2271038A1 (en) | Optical scanning with calibrated pixel output | |
KR960019008A (ko) | 디스플레이 시스템에서 수평 및 수직 배열 에러들을 보상하기 위한 방법 및 장치 | |
JPS57144516A (en) | Scan optical system having fall compensating function | |
JPS60191553A (ja) | ラインスキヤン光学イメ−ジングシステム | |
DE3785922D1 (de) | Bildprojektionssystem. | |
JPS62144477A (ja) | 光学読取装置 | |
US4349248A (en) | Gradient index lens array with improved exposure uniformity | |
US2818465A (en) | Half-tone dot facsimile system | |
JP2002199253A (ja) | 書画カメラの原稿照明装置 | |
US5982529A (en) | Apparatus for reducing linear artifacts in an optically-printed image | |
JPH05264448A (ja) | 塗装面の平滑性測定装置 | |
JPH04147208A (ja) | レーザ書込装置 | |
US20030112481A1 (en) | Apparatus having a light source for a transparent sheet of a scanner | |
JPS62157458A (ja) | 光学読取装置 | |
JPS57104953A (en) | Exposure method of variable power copying machine | |
JPS6455961A (en) | Electronic copy device | |
RU1797087C (ru) | Проекционный растр | |
JPS6411222A (en) | Image recorder | |
JPH0799423B2 (ja) | リアプロジェクション輝度可変装置 | |
JPS57112036A (en) | System for pattern recognition | |
JPS57204546A (en) | Dot forming method |