JPS6214346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6214346B2
JPS6214346B2 JP53138980A JP13898078A JPS6214346B2 JP S6214346 B2 JPS6214346 B2 JP S6214346B2 JP 53138980 A JP53138980 A JP 53138980A JP 13898078 A JP13898078 A JP 13898078A JP S6214346 B2 JPS6214346 B2 JP S6214346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base coat
basecoat
charged
polarity
repair material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53138980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480346A (en
Inventor
Daburyu Raaree Kenisu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Group Inc
Original Assignee
Continental Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Group Inc filed Critical Continental Group Inc
Publication of JPS5480346A publication Critical patent/JPS5480346A/ja
Publication of JPS6214346B2 publication Critical patent/JPS6214346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/005Repairing damaged coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • B05D1/04Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying involving the use of an electrostatic field

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導電性基板上の電気絶縁コーテングに
生じた欠陥を補修する方法に関するもので、この
ようなコーテングは例えば容器の保護コーテング
である。
導電性基板をコーテングする場合、基板が完全
に被覆されるように2回連続コーテングを基板に
行なう。この場合各回のコーテングは例えばピン
ホールのような欠陥を含むが、この第1回目のコ
ーテングの欠陥が第2回目のコーテングの欠陥と
一致する確率は極めて低いので、基板を充分にカ
バーすることができる。例えば、容器のような物
品を形成する導電性基板にコーテングする場合い
くつかの問題がある。コーテング材料を節約しよ
うとして、コートを薄く2回物品に塗布した場合
はそのコーテングにはピンホールが含まれること
が多く、またピンホールが生じないように厚く塗
布すれば、塗料のたれさがり、流れや孔が生ずる
という他の問題が発生する。
従つて、本発明は、導電性基板即ち物品上の薄
いコートに生じた例えばピンホール、異物の混
入、他より薄い部分等の欠陥を選択的にコーテン
グしてコーテング物質の量が最も少なくて、しか
も充分に被覆できる方法を提供することである。
本発明によるこの新規な方法によつて得られるよ
うに、均一なコーテングの場合は塗装材料を何回
も塗布した場合とは異なりはげ落ちることが少な
い。
以下、本発明を添付図面を参照して説明する。
第1図において、10は通路(図示せず)にそ
つて搬送されてコーテングステーシヨンに到る導
電性基体或は基板であつて、このコーテングステ
ーシヨンにおいて導電性基板10にローラ11或
は他の適切な手段で有機絶縁物質を層状に塗布し
て同基板上に絶縁ベースコート12を形成乾燥す
るのであるが、この場合絶縁ベース・コート12
には不完全な即ち欠陥領域13が含まれている。
このベースコート12としては、例えば、エポキ
シフエノール系又はエポキシユリア系の樹脂を用
いることができる。乾燥したベース・コート12
と関連欠陥領域13をそなえた導電性基板10は
コロナ放電素子Sを通過し、この時コロナ放電に
よりベース・コート12は所定の極性の電荷で静
電的に帯電される。導電性基板10はコロナ放電
素子Sを通過するにつれて、G2の点で適切に接
地されるのでコロナ放出によつて実質的に変化さ
れることは無い。
ベースコート12が均一に静電的に帯電した
後、導電性基板10は補修ステーシヨンに送ら
れ、ここで静電的に帯電した補修粒子がベースコ
ート12に加えられて欠陥領域が補修される。補
修粒子の電荷は帯電ベースコート12と同じであ
る。補修したベースコート12を有する導電性基
板10は硬化ステーシヨン15に搬送される。こ
のステーシヨン15は加熱ステーシヨン或は他の
適切な従来の装置であつて、ここで補修されたベ
ースコート12が硬化される。
次に第2図乃至第6図において、10は相対的
に良導電特性を有する導電性基体或は基板である
(第2図)。第3図において、第1の凹凸のあるコ
ーテングが導電性基板10の表面に加えられて、
ベースコート12が形成され且つ乾燥される。ベ
ースコート12は導電性基板10よりも導電特性
が低くい必要があり、通常、電気的絶縁特性を有
するものと考えてよい。この乾燥ベースコート1
2は均一な領域16と欠陥領域13を含んでい
る。欠陥領域13はピンホールであつたり、他よ
り厚みが少ない部分、或はこれら双方の欠陥が入
り混じつたものである。この欠陥領域13は容器
製造に際し受入れることができないものである。
即ち欠陥領域13があると導電性基板10の表面
が容器の内容物を汚染するからである。従つて欠
陥領域13を補修する必要があり、本発明による
方法においては補修物質を選択的に適用して欠陥
領域13を補修するのである。
欠陥領域13を補修する場合、不完全なベース
コート12は、第5図のように単極コロナ放電素
子Sが発生したイオンに露呈されて帯電される。
この場合、ベースコート12は負(−)に帯電さ
れ、一方基板10は点G2で接地される。従つて
基板は負に帯電したベースコート12よりもその
負極性の程度は少なくとも低い。負に帯電したベ
ースコート12の厚さ組成が均一である場合(1
6で示したように)、帯電による電界はこの均一
領域16においてはベースコート12の内側にあ
る。一方負に対電したベースコート12が欠陥領
域13を含む場合、欠陥領域13は導電性基板1
0の導電特性とベースコート12の負の帯電に影
響され、周辺(フリンジング)電界効果が欠陥領
域13にあらわれる。
第5図は欠陥領域13の補修を説明するもの
で、負に帯電したベースコート12と同じ負極性
(−)の電荷を有する帯電補修物質17で負に帯
電したベースコート12をボンバードして欠陥領
域13を補修している。
図示はされていないが、ベースコート12上の
電荷は正極性(+)のものでもよく、この場合帯
電補修物質17は以上説明したことに準じて、同
一極性の電荷を有するものとする。
ベースコート12を負に帯電させることによる
欠陥領域13に関連した周辺電界効果により、負
に帯電した補修物質17の吸引力が影響を受け
て、欠陥領域13が充填されるのである。この周
辺電界効果の影響は負に帯電した補修物質17が
欠陥領域13を補修した時に消滅する。一旦欠陥
領域13が補修されると、負に帯電した均一ベー
スコート12は負に帯電した補修物質17を反撥
するので、薄い均一なベースコートが得られる
(第6図)。
以下説明するように補修物質17は種々の形で
ベースコート12に導入することができる。例え
ば、固体微粒子をベースコート12にスプレイし
てもよく、或はベースコート12を沈めた石油の
ような非導電性液体中に分散させてもよい。また
固体微粒も相対的に粗粒子状の物質と混合させ、
これをベースコート12にそつて落下させるよう
にしてもよい。同様にして、液体の小滴をベース
コートに空中で散布してもよく、またエミツシブ
ルな非導電性液中に同小滴を分散させて乳濁液を
形成してもよい。
固体粒子或は液体小滴が空中に散布されると、
これらは本発明のコロナ放電素子Sと同様な単極
コロナ放電装置のイオンによつて帯電される。ま
たこれら粒子或は小滴が液中に分散される場合、
液体の組成および補修物質の組成は、補修組成を
単極帯電するように選択することができる。
本発明による方法の新規性は、周辺電界効果に
よる静電吸引が帯電粒子或は小滴の動作に影響を
与えるようにして補修物質(粒子或は小滴)が帯
電ベースコート12に導入されるということであ
る。例えば、固体粒子が空気の作用によつて帯電
ベースコート12にスプレイされる場合、静電力
は粒子が受ける空気の力或は重力と少くなくとも
等しいものでなければならない。理想的には、静
電力は粒子の挙動を支配するものでなければなら
ない。同様に補修物質を液中に分散させた場合、
静電力の効果があるようにベースコート12を液
体或はベースコート12を横切つて流れる液体中
に充分に静かに沈める必要がある。
熱可塑性固体粒子を適用する場合は粒子をその
融点以上に加熱するか、或は適切な溶剤の蒸気に
露呈すればよい。熱可塑性粒子を用いた場合、加
熱することによつてフローアウト、接着、橋かけ
が得られる。また液体小滴状の補修物質を用いる
場合、補修されるベースコート12が加熱されて
補修コーテングを乾燥且つ橋かけすることが望ま
しい。また液状補修物質の小滴を適用し、これに
紫外線或は電子ビームのようなイオン化放射線を
加えて接着性固体とすることもできる。
コーテングに生じた通常の欠陥を補修する他
に、本発明による方法を用いれば比較的広い露出
面(図示せず)を有する露出した導電性基板10
をコーテングすることができる。一般に、露出導
電性基板10の少なくとも1つの寸法がベースコ
ート12の面積寸法より充分に小さい場合適切な
強さの周辺電界が発生するので、本発明による方
法を用いれば、欠陥13を選択的に補修コーテン
グすることができる。
本発明をその好ましい実施例について説明した
が、本発明はこの実施例にのみ限定されるもので
はなく、本発明の要旨をはなれることなく種々の
変形がなし得、それは本発明の要旨範囲に入るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に含まれる各工程を示す
説明図、第2図は導電性基体或は基板の断面図、
第3図は不完全なベースコートがなされた導電性
基体の第2図と同様な断面図、第4図は第3図の
ベースコートの帯電状態を示す断面図、第5図は
帯電補修物質粒子がベースコートの欠陥領域に引
つけられ、また均一にコーテングされた部分によ
つて反撥される状態を示す説明図、第6図はベー
スコートが補修された導電性基板を示す断面図で
ある。 10……導電性基板、11……ローラー、12
……絶縁ベースコート、13……欠陥領域、14
……補修ステーシヨン、15……硬化ステーシヨ
ン、16……不均一領域、17……帯電補修物
質、S……コロナ放電素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性基板上の電気的絶縁ベースコートの欠
    陥領域を補修する方法において、前記ベースコー
    ト全体を与えられた極性の電荷で静電的に帯電さ
    せ、一方前記ベースコートよりも大きい導電性を
    有する前記基板の極性を、その基板を逆極性の電
    荷で静電的に帯電させることにより、前記与えら
    れた極性よりも程度を低く維持して前記帯電ベー
    スコートの欠陥領域が周辺電界効果を示すように
    する工程と、前記帯電ベースコートの極性と同極
    性の電荷で補修物質を静電的に帯電させる工程
    と、前記帯電補修物質を前記帯電ベースコートお
    よび欠陥領域に均一に加えて、前記ベースコート
    の無欠陥部分へ加えた帯電補修物質は反発され、
    前記欠陥に近接したベースコートにあたつた帯電
    補修物質は前記周辺電界効果により、前記欠陥領
    域に引きつけられる工程と、かくして加えたベー
    スコート物質を硬化し全体として均一なベースコ
    ートを得る工程とを含むことを特徴とするベース
    コートの欠陥領域を補修する方法。 2 前記ベースコートを静電的に帯電させる工程
    がコロナ放電によつてなされることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のベースコートの欠陥
    領域を補修する方法。 3 前記補修物質を静電的に帯電させる工程がコ
    ロナ放電による帯電によつてなされることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のベースコート
    の欠陥領域を補修する方法。 4 前記補修物質が固体粒子であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のベースコートの
    欠陥領域を補修する方法。 5 前記基板の極性が接地されることによつて前
    記与えられた極性よりも程度が低く維持されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のベー
    スコートの欠陥領域を補修する方法。
JP13898078A 1977-12-02 1978-11-13 Method of repairing failure range of base coat* and method of coating uniformly on basic plate Granted JPS5480346A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/856,996 US4218493A (en) 1977-12-02 1977-12-02 Electrostatic repair coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480346A JPS5480346A (en) 1979-06-27
JPS6214346B2 true JPS6214346B2 (ja) 1987-04-01

Family

ID=25324923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13898078A Granted JPS5480346A (en) 1977-12-02 1978-11-13 Method of repairing failure range of base coat* and method of coating uniformly on basic plate

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4218493A (ja)
JP (1) JPS5480346A (ja)
AT (1) ATA861178A (ja)
AU (1) AU524368B2 (ja)
CA (1) CA1118296A (ja)
DE (1) DE2848783A1 (ja)
ES (1) ES475584A1 (ja)
FR (1) FR2410557A1 (ja)
GB (1) GB2008976B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778964A (en) * 1980-10-31 1982-05-17 Onoda Cement Co Ltd Electrostatic painting method
CH663910A5 (de) * 1985-02-21 1988-01-29 Praezisions Werkzeuge Ag Beschichtungsanordnungen sowie deren verwendung.
US5376457A (en) * 1993-08-19 1994-12-27 Volvo Gm Heavy Truck Corporation Vehicle coating process
DE19911802A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-21 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung von Ausbesserung von Lackierungen
DE19927041A1 (de) 1999-06-14 2000-12-21 Herberts Gmbh & Co Kg Verfahren zur Reparaturlackierung von Fehlstellen in Einbrennlackierungen mit Pulverlacken
US6475572B2 (en) 2000-04-06 2002-11-05 3M Innovative Properties Company Electrostatically assisted coating method with focused web-borne charges
US6368675B1 (en) 2000-04-06 2002-04-09 3M Innovative Properties Company Electrostatically assisted coating method and apparatus with focused electrode field
US20210323006A1 (en) * 2018-06-12 2021-10-21 Rutgers, The State University Of New Jersey Thickness-limited electrospray deposition

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498532A (ja) * 1972-05-12 1974-01-25

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990293A (en) * 1956-01-13 1961-06-27 Ohio Commw Eng Co Method of impregnating and rustproofing metal articles
US3531314A (en) * 1968-05-13 1970-09-29 Eastman Kodak Co Treatment of polymer surfaces for coating with photographic layers
US3616394A (en) * 1969-03-03 1971-10-26 Continental Can Co Electrophoretic repair coating of enamel coated substrates
US3816289A (en) * 1971-12-17 1974-06-11 American Can Co Method of repair electrocoating a metal substrate
JPS5652304B2 (ja) * 1972-06-09 1981-12-11
US3833365A (en) * 1972-06-26 1974-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd Electrostatic power coating method combined with an electrophotographic process
JPS5725267B2 (ja) * 1973-05-02 1982-05-28
US3895127A (en) * 1974-04-19 1975-07-15 Rca Corp Method of selectively depositing glass on semiconductor devices

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS498532A (ja) * 1972-05-12 1974-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
ES475584A1 (es) 1979-04-01
AU524368B2 (en) 1982-09-16
FR2410557A1 (fr) 1979-06-29
CA1118296A (en) 1982-02-16
AU4166978A (en) 1979-06-07
JPS5480346A (en) 1979-06-27
DE2848783A1 (de) 1979-06-07
GB2008976B (en) 1982-04-07
ATA861178A (de) 1982-06-15
DE2848783C2 (ja) 1987-07-02
GB2008976A (en) 1979-06-13
US4218493A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU707667B2 (en) Apparatus for coating substrates with inductively charged resinous powder particles
RU2162375C2 (ru) Способ наведения электростатического заряда на порошки для использования таких порошков для изготовления покрытий
US6270853B1 (en) Electrostatic powder coating of electrically non-conducting substrates
MXPA97002463A (en) Apparatus for covering substrates with inductivame loaded powder resin particles
US5731043A (en) Triboelectric coating powder and procees for coating wood substrates
JPS6214346B2 (ja)
US5756164A (en) Triboelectric coating powder and process
CZ200417A3 (cs) Způsob výroby povlaků na vodivých substrátech a zařízení k jeho provádění
DE19850832A1 (de) Verfahren zum definierten Beschichten eines Substrats
JPH03215931A (ja) ホトレジストの形成方法
US3825421A (en) Process for forming an image on insulative materials
FI112685B (fi) Menetelmä jauhemaisten partikkelien käsittelemiseksi
US3940518A (en) Bake technique for manufacturing tetrafluoroethylene coated rolls
US2555519A (en) Method of painting electrostatically nonconducting articles
US20010009700A1 (en) Procedure and apparatus for transferring of addition to the surface of a movable material web
USH2006H1 (en) Method for repairing defective electrostatic spray coatings
JPS6012156A (ja) 静電塗装装置
JP3444664B2 (ja) 静電粉体塗装方法
CA2201878C (en) Process for imparting an electrostatic charge to powders to render them useful for coating applications
JPS6283074A (ja) 被膜成形方法
JPS62193Y2 (ja)
DE19629499A1 (de) Verfahren zur elektrostatischen Beschichtung von zumindest an der Oberfläche bereichsweise nichtleitenden Gegenständen
Speck et al. Electrostatic processes affecting attraction of dirt to metallic vehicle bodies during conventional (nonelectrostatic) painting
WO1997010060A1 (en) A method for flocking
JPH04505130A (ja) 繊維構造に静電荷を加えるために使用するターゲツト電極の成型法