JPS62142543A - 磁気共鳴イメ−ジング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメ−ジング装置

Info

Publication number
JPS62142543A
JPS62142543A JP60284004A JP28400485A JPS62142543A JP S62142543 A JPS62142543 A JP S62142543A JP 60284004 A JP60284004 A JP 60284004A JP 28400485 A JP28400485 A JP 28400485A JP S62142543 A JPS62142543 A JP S62142543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
subject
magnetic resonance
resonance imaging
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60284004A
Other languages
English (en)
Inventor
太田 忠利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60284004A priority Critical patent/JPS62142543A/ja
Publication of JPS62142543A publication Critical patent/JPS62142543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、磁気共鳴現象を利用して被検者の断層面情報
を得る磁気共鳴イメージング装置に係り、特に被検者を
定位置のままで磁石部を移動方式として診断可能とした
磁気共鳴イメージング装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
磁気共鳴イメージング装置は、各種コイルを備え被検者
がアクセスされる磁石部と、被検者を天板上に載置し、
磁石部の被検者アクセス用の穴に被検者が挿入されよう
に天板移動機構を備えた寝台部と、これらに各種制御信
号を与えると共に検出された磁気共鳴信号に基づき被検
者の断層面の画像情報を生成する制御・f4@処卵処理
から構成され、これらは通常床上に設置されている。
上記構成にあって、被検者は磁石部のアクセス用穴を通
し、静磁場発生コイルによって発生させた一様静磁場内
に配置され、そして傾斜磁場発生コイルにより発生させ
た傾斜磁場を上記一様静磁場に重畳し、且つ被検者を囲
むようにして配置された送受信コイル(RFコイル又は
プローブヘッドとも称される)により励起回転磁場を印
加して、上記被検体の予定断層面部分に磁気共鳴現象を
生じせしめ、誘起された磁気共鳴信号を上記送受信コイ
ルにより検出するようにしている。
この検出された磁気共鳴信号は、制御・信号処理部に取
込まれ、この磁気共鳴信号に基づき上記被検者の予定断
層面における例えば水素原子核等の特定原子核のスピン
密度分布、及び緩和時定数分布の少なくとも一方の反映
された画像情報を生成するようにしている。
また、このような磁気共鳴イメージング装置では、磁気
共鳴現象の原理の上から静磁場と励起回転磁場とは直交
する必要があり、被検者が静磁場Bに対して平行な場合
(横磁場方式)と、被検者が静磁場Bに対して垂直の場
合(縦磁場方式)との2種類とがあり、この方式の違い
により、送受信コイルとしては横磁場方式では表面コイ
ル又は鞍型コイルを用い、縦磁場方式ではソレノイドコ
イルが用いられる。
〔背景技術の問題点) 上述したように従来の磁気共鳴イメージング装置は、床
に固定された磁石部に対し、そのアクセス用の穴に被検
者をアクセスするためには、寝台部の天板移動機構を動
作させることにより行っている。つまり、固定式の磁石
部に対し、多くは病人である被検者を動かすことになり
、被検者に対し精神的動揺を与えることになり、診断機
器としては問題であった。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に基づいてなされたもので、その目的
は、被検者を動かすことなく、不要な精神的動揺を与え
ることがない磁気共鳴イメージング装置を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明による磁気共鳴イメ
ージング装置は、少なくとも静磁場及び傾斜磁場を発生
させるためのコイルと被検者がアクセスされる穴とが設
けられた磁石部と、この磁石部を上記静磁場方向に駆動
する駆動手段とを具備したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明にかかる磁気共鳴イメージング装置の実施例
を図面を参照して説明する。第1図及び第1図のA−A
方向に見た第2図は本発明の第1の実施例の構成を示す
断面図であり、縦磁場方式のものに適用した例を示して
いる。
第1図及び第2図において、床F上には外枠1が設置さ
れ、この外枠1内には磁石部2が移動自在に設けられて
いる。ここで、外枠1は両端が開口した四面体であり、
両側面には窓1a、lbが設けられ、上下面側には磁石
部2が移動するための移動部1c、1dが設けである。
磁石部2は主要部として、その移動方向に沿って被検者
をアクセスするための穴2aが形成され、この穴2aの
上下部位に静磁場及び傾斜磁場を発生するための主コイ
ル2blが設けられ、穴2aには同心状に静磁場補正用
のシムコイル及び送受信コイル(RFコイル又はプロー
ブヘッドとも称される)2b2が設けられている。この
主要部の上下面にはアーム2G、2dが設けられ、この
磁石部2のアーム2c、2dと外枠1の移動部1c。
1dとの間にはレール及びローラ等よりなる移動機構3
が設けられている。
磁石部の主要部を支持しているアーム2c。
2dの端部は流体圧シリンダ4のピストン4aになって
いる。すなわち、このピストン4aを摺動可能としてシ
リンダ4bが設けられ、このシリンダ4b内に圧縮油又
は圧縮空気等の流体が収納され、その圧力によりピスト
ン4aを駆動してアーム2c、2dを介して磁石部2の
主要部を図示X方向に移動可能としている。また、磁石
部2のア−ム2C,2dの略中央部及び外枠1の移動部
1C,1dの略中央部には突起2e、1eが形成され、
この突起2e、18間にはアーム2c、2dの動作付勢
用のスプリング5が設けられている。
また、外枠1の移動部1c、1dにはアーム2c。
2dの動作範囲制限用のストッパ1fが形成されている
上記の如くの第1の実施例によれば、流体圧シリンダ4
を動作させることによりアーム2G。
2dを動作させ、これにより磁石部2を図示X−X方向
に移動することができる。従って、図示しない寝台上に
載置された被検者を磁石部2に移動する必要がなくして
被検者を所定の磁場内に配置できることになり、多くは
病人である被検者に対し精神的動揺を与えることが無く
て磁気共鳴イメージングによる画像診断が可能となる。
また、外枠1に窓1a、Ibを設けているので、磁石部
2の移動状態が容易に確認できることになり、磁石部2
の動作状態、被検者の様子が容易に把握でき、診断部位
の設定等が容易となる。
次ぎに第3図を参照して本発明の第2の実施例について
説明する。すなわち、第2の実施例は、第1の実施例の
アーム2c、2dの駆動手段を変更したものであり、第
1の実施例における流体圧シリンダ4に代えて、アーム
2G (2d)に連結され外枠1を貫通したラック6a
と図示しないモータ等で回転するピニオン6bによる歯
車機構6を採用し、第1の実施例と同様に磁石部2を移
動できる構成としている。
次ぎに、第4図及び第4図のB−8方向に見た第5図を
参照して本発明の第3の実施例について説明する。第3
の実施例は横磁場方式のものに適用した例を示している
第3の実施例は、床F上にベース11が設置され、この
ベース11上に複数の車輪12が備わった磁石部13が
設置され、この磁石部13内に、床Fの水平方向に複数
のリング状コイル13a(静磁場発生用コイル)が配置
され、このコイル13aの穴空き方向つまり床Fに対し
て水平方向に静磁場が通るようになっている。この主磁
場方向と同じ方向に被検者アクセス用の穴13bが形成
され、この被検者アクセス用穴13bには、傾斜磁場コ
イル及び送受信コイルとして鞍型コイル13Cを配置し
、穴13bに対し、寝台14に載置された図示しない被
検者がアクセス可能な配置となっている。また、鞍型コ
イル13cを穴13b内に配置するのに代えて、予め表
面コイルを被検者に配置して構成してもJ:い。さらに
、磁石部13の後背部には、連結部13dが設けられ、
この連結部13dにはラック15aが連結され、このラ
ック15aと図示しないモータ等で回転するビニオン1
5bによる歯車81m15が設けられている。
この構成によっても、歯車機構15の動作により磁石部
13は車輪12により移動可能となり、第1.第2の実
施例と同様の作用効果が得られる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、少なくとも静磁場
及び傾斜磁場を発生させるためのコイルと被検者がアク
セスされる穴とが設けられた磁石−〇一 部と、この磁石部を上記静磁場方向に駆動する駆動手段
とを具備したことにより、被検者を動かすことなく、不
要な精神的動揺を与えることがない磁気共鳴イメージン
グ装置が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明にかかる磁気共鳴イメージン
グ装置の第1の実施例を示す図、第3図は本発明の第2
の実施例を示す図、第4図及び第5図は本発明の第3の
実施例を示す図である。 1・・・外枠、la、lb・・・窓、2・・・磁石部、
3・・・移動機構、4・・・流体圧シリンダ、5・・・
スプリング、6・・・歯車機構、11・・・ベース、1
2・・・車輪、13・・・磁石部、14・・・寝台、1
5・・・歯ill構。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図 笛Lf’ffi 旧11゜

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一様静磁場内に被検者を配置すると共に傾斜磁場
    を重畳し且つ励起回転磁場を印加して上記被検者の予定
    断層面部分に磁気共鳴現象を生じせしめ、誘起された磁
    気共鳴信号を検出し、該磁気共鳴信号に基づき上記被検
    者の上記予定断層面の投影情報を得て画像再構成を施す
    ことにより、上記被検者の断層面における或る特定の原
    子核のスピン密度分布、及び緩和時定数分布の少なくと
    も一方の反映された画像情報を生成する磁気共鳴イメー
    ジング装置において、少なくとも上記静磁場及び傾斜磁
    場を発生させるためのコイルと上記被検者がアクセスさ
    れる穴とが設けられた磁石部と、この磁石部を上記静磁
    場方向に駆動する駆動手段とを具備したことを特徴とす
    る磁気共鳴イメージング装置。
  2. (2)磁石部は、上記被検者に対して上記静磁場が直角
    となるように上記コイルを配置してなる縦磁場方式のも
    のであることを特徴とする許請求の範囲第1項記載の磁
    気共鳴イメージング装置。
  3. (3)磁石部は、上記被検者に対して上記静磁場が平行
    となるように上記コイルを配置してなる横磁場方式のも
    のであることを特徴とする許請求の範囲第1項記載の磁
    気共鳴イメージング装置。
JP60284004A 1985-12-17 1985-12-17 磁気共鳴イメ−ジング装置 Pending JPS62142543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284004A JPS62142543A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気共鳴イメ−ジング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284004A JPS62142543A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気共鳴イメ−ジング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142543A true JPS62142543A (ja) 1987-06-25

Family

ID=17673045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284004A Pending JPS62142543A (ja) 1985-12-17 1985-12-17 磁気共鳴イメ−ジング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513116A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ポジションセンサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013513116A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ポジションセンサ
US9568341B2 (en) 2009-12-08 2017-02-14 Robert Bosch Gmbh Position sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7768263B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and method
CN100471454C (zh) 利用统计图像规划层析成像测量中断层位置的方法
US4422042A (en) Nuclear resonance apparatus including means for rotating a magnetic field
US6268730B1 (en) Multi-slab multi-window cardiac MR imaging
JPS605138A (ja) 流体の流量を表わす信号を発生する方法
JPH0472540B2 (ja)
JPS6287142A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JP2625492B2 (ja) 核スピン断層撮影装置
JPH0456622B2 (ja)
JPS62142543A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
US5113137A (en) Method and apparatus for reducing image noises
JPH0657205B2 (ja) 磁気共鳴イメージング方法および装置
JPH04105641A (ja) 医用診断システム
JP3153573B2 (ja) 磁気共鳴装置
JPH10305021A (ja) 核スピントモグラフィ装置用パルスシーケンス生成方法及び核スピントモグラフィ装置
EP1425597A1 (de) Magnet-resonanz-tomographiegerät mit lärmunterdrückung durch dämpfung von mechanischen schwingungen
JP3485972B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
JPH05269117A (ja) 医用画像診断装置
JP3076854B2 (ja) 核磁気共鳴装置
JPH02261430A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP3300895B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びそのテーブル制御方法
JP2693429B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH04322640A (ja) 計測機能付きmrイメージング装置
JPS62142542A (ja) 磁気共鳴イメ−ジング装置
JPH0578342B2 (ja)