JPS62138725A - 燃料噴射量測定装置 - Google Patents
燃料噴射量測定装置Info
- Publication number
- JPS62138725A JPS62138725A JP28142685A JP28142685A JPS62138725A JP S62138725 A JPS62138725 A JP S62138725A JP 28142685 A JP28142685 A JP 28142685A JP 28142685 A JP28142685 A JP 28142685A JP S62138725 A JPS62138725 A JP S62138725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- amount
- diaphragm
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
m婬
[産業上の利用分野]
本発明は燃料噴射量測定装置に関し、詳しくは実際の燃
料噴射に則した条(1で燃131噴DAffiを測定し
える燃料噴射量測定装置に関する。
料噴射に則した条(1で燃131噴DAffiを測定し
える燃料噴射量測定装置に関する。
[従来の技術]
燃料の供給を燃料噴射によって行なう場合、例えばディ
ーゼルエンジンや電子制御燃料噴射装置を行なうガソリ
ンエンジン等においては、噴射される燃料量を精度良く
制御しなければならないことから、燃料噴射量を正確に
測定する燃料噴射量測定装置が開発・設計A゛)検査等
において必要となる。そこで従来より種々の燃料噴射量
測定装置が知られており、例えば次の三種類が用いられ
ている。
ーゼルエンジンや電子制御燃料噴射装置を行なうガソリ
ンエンジン等においては、噴射される燃料量を精度良く
制御しなければならないことから、燃料噴射量を正確に
測定する燃料噴射量測定装置が開発・設計A゛)検査等
において必要となる。そこで従来より種々の燃料噴射量
測定装置が知られており、例えば次の三種類が用いられ
ている。
(1)ばねで全開方向に付勢されたビスhンを打づろシ
リンダを燃t++噴射弁の噴出側に接続し、1!貞0・
1された燃料間によるピストンの変位量dを検出し、こ
の変位jl(Iとシリンダの断面積Sとの積(SXd
)から燃わl噴射量を測定する。以下、これをピストン
型置21噴射最測定装首と呼ぶ。
リンダを燃t++噴射弁の噴出側に接続し、1!貞0・
1された燃料間によるピストンの変位量dを検出し、こ
の変位jl(Iとシリンダの断面積Sとの積(SXd
)から燃わl噴射量を測定する。以下、これをピストン
型置21噴射最測定装首と呼ぶ。
く2)実際に燃料噴射が行なわれる燃焼室等の圧力(こ
れを背圧と呼ぶ)に相当する圧力で燃料を詰めた密閉容
器(体積Vo )内へ燃料噴射を行なって、容器内の圧
力Pの変化から、噴射された燃料の体積vbを、次式 %式%) により求める(Eは燃料の体積弾性率[kg/ aA
] )。これを]圧力式燃料噴Q−1吊測定菰と呼ぶ。
れを背圧と呼ぶ)に相当する圧力で燃料を詰めた密閉容
器(体積Vo )内へ燃料噴射を行なって、容器内の圧
力Pの変化から、噴射された燃料の体積vbを、次式 %式%) により求める(Eは燃料の体積弾性率[kg/ aA
] )。これを]圧力式燃料噴Q−1吊測定菰と呼ぶ。
(3〉一定時間内に噴射された燃料の量を積算して検出
し、これを噴射回数で除して燃料噴射1回当りの燃$!
1吊を求める。これを蓄積型燃わl噴射量測定装置と呼
ぶ。
し、これを噴射回数で除して燃料噴射1回当りの燃$!
1吊を求める。これを蓄積型燃わl噴射量測定装置と呼
ぶ。
[発明が解決しようとする問題点1
しかしながら、これら秤々の燃料間Dj ffi測定装
貿には、一長一短ともいうべき以下の問題があり、猶一
層の改良が望まれていIζ。
貿には、一長一短ともいうべき以下の問題があり、猶一
層の改良が望まれていIζ。
(1−a>ピストン型燃料噴射量測定装置のように、変
位ff1dを求めて、シリンダの断面積Sとから噴射燃
料間を求めるしのでは、測定の分解11ヒを上げるため
には断面積を小さくしなければならない。ところが、微
小な燃料間、例えばo、1mnr’程度の燃F4はを正
確に求めようとげると最大測定燃料量を大きクツ°るこ
とが極めて困難となってしまう。従って、燃料噴射1回
の噴0・jシえる燃料間の範囲(例えばQ〜100II
l−/ストローク)に〕つで、これを精度良く測定する
ことができ4rいという問題があった。
位ff1dを求めて、シリンダの断面積Sとから噴射燃
料間を求めるしのでは、測定の分解11ヒを上げるため
には断面積を小さくしなければならない。ところが、微
小な燃料間、例えばo、1mnr’程度の燃F4はを正
確に求めようとげると最大測定燃料量を大きクツ°るこ
とが極めて困難となってしまう。従って、燃料噴射1回
の噴0・jシえる燃料間の範囲(例えばQ〜100II
l−/ストローク)に〕つで、これを精度良く測定する
ことができ4rいという問題があった。
(1−b>また、ピストンを用いた場合には、ピストン
の慣性によって測定にオーバシコートを生じてしまい、
これが安定となるまで燃料噴射系の正確な測定ができな
い。従って測定の応答性が低く、高回転で内燃機関を運
転するJ:うな状況での燃料噴射量の測定に供すること
ができないという問題もあった。
の慣性によって測定にオーバシコートを生じてしまい、
これが安定となるまで燃料噴射系の正確な測定ができな
い。従って測定の応答性が低く、高回転で内燃機関を運
転するJ:うな状況での燃料噴射量の測定に供すること
ができないという問題もあった。
(1−c)ピストンはばねによって付勢されるので、燃
料噴射が行なわれるシリンダ内の圧力(背圧)を一定に
保ったり、燃料噴射条件のひとつとしてこれを自在に設
定することがルめて困難であった。従って填実の燃料噴
射の条件に則した実験・測定ができないという問題があ
った。
料噴射が行なわれるシリンダ内の圧力(背圧)を一定に
保ったり、燃料噴射条件のひとつとしてこれを自在に設
定することがルめて困難であった。従って填実の燃料噴
射の条件に則した実験・測定ができないという問題があ
った。
(1−d)更に、ピストンを用いた場合には、ピストン
に囲動抵抗があって燃わI噴射間の正確なi11+1定
がむずかしいという問題があった。摺動抵抗を減らそう
とすると一般にシール性が犠牲にされるので、燃Itの
リーク量が増え燃料噴射系の測定精度が悪化Vる要因と
なってしまう。
に囲動抵抗があって燃わI噴射間の正確なi11+1定
がむずかしいという問題があった。摺動抵抗を減らそう
とすると一般にシール性が犠牲にされるので、燃Itの
リーク量が増え燃料噴射系の測定精度が悪化Vる要因と
なってしまう。
(2)一方、圧力式燃料噴射量測定装置は、容器内の圧
力変化から噴射燃料量を求めるので、気泡が温入すると
測定精度が悪くなるという問題があった。これは燃料噴
射によって生じた圧力波が容器内の気泡を反射して、こ
の反射波が測定上の誤差となって表われるためである。
力変化から噴射燃料量を求めるので、気泡が温入すると
測定精度が悪くなるという問題があった。これは燃料噴
射によって生じた圧力波が容器内の気泡を反射して、こ
の反射波が測定上の誤差となって表われるためである。
(3)更に、M積型燃料噴射量測定装置では、一定口、
1間内に蓄積された燃料間から1回当りの燃料間01
ffi ”2求めているので、燃料噴射系の動的な特性
、例えば内燃機関の振動(ラフネス等)に大きな影響を
与える噴射燃料間の変動等は測定づることができないと
いう問題があった。また、この方式では測定の精度を上
げるためには噴射量It 1の蓄積回数(ストローク数
)を大きくとらねばならず、特に内燃機関が低回転で運
転されている状態に対応した燃料噴射を行なっている場
合には、噴射燃料量の測定、ひいては調整に長大な時間
を要するという問題があった。この結果、燃料噴射ti
置の生産性が低下する要因ともなっていた。
1間内に蓄積された燃料間から1回当りの燃料間01
ffi ”2求めているので、燃料噴射系の動的な特性
、例えば内燃機関の振動(ラフネス等)に大きな影響を
与える噴射燃料間の変動等は測定づることができないと
いう問題があった。また、この方式では測定の精度を上
げるためには噴射量It 1の蓄積回数(ストローク数
)を大きくとらねばならず、特に内燃機関が低回転で運
転されている状態に対応した燃料噴射を行なっている場
合には、噴射燃料量の測定、ひいては調整に長大な時間
を要するという問題があった。この結果、燃料噴射ti
置の生産性が低下する要因ともなっていた。
以上説明したように、従来の燃料間DI 15を測定装
置では、高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応
答性の三者を共に満足することができなかった。こうし
た問題は、この他の種々の燃料噴射量測定装置にあって
も大同小異である。この結果、検査・測定・調整におい
て、燃料噴射系の性能を、ともすると、定量的に把握で
きないことが考えられた。そこで本発明は前記の間かを
解決し、燃料噴射系を好適に測定しえる燃料噴射量測定
装置を提供することを目的としてなされた。
置では、高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応
答性の三者を共に満足することができなかった。こうし
た問題は、この他の種々の燃料噴射量測定装置にあって
も大同小異である。この結果、検査・測定・調整におい
て、燃料噴射系の性能を、ともすると、定量的に把握で
きないことが考えられた。そこで本発明は前記の間かを
解決し、燃料噴射系を好適に測定しえる燃料噴射量測定
装置を提供することを目的としてなされた。
RJL医眉」L
[問題点を解決するための手段]
かかる目的を達成すべく、本発明は問題点を解決するた
めの手段として、次の構成をとった。即ち、 燃料噴削弁の噴射側に接続された燃料噴射室と所定の圧
力に保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃11容積検出部と、前記燃II噴削室内の燃料
を外部に吐出ザる燃料叶出手段と、 前記燃料噴射室への燃料噴用が行なわれる前の前記検出
されたダイ17フラム変位最と前記燃料噴射が行なわれ
た(9の1)η記検出されたダイヤフラム変位量との変
位量相対差に基づいて燃料噴l3fffiを演C)する
燃料噴fJJ旦演算手段と、前記演算された燃料噴射層
を前記検出された燃籾哨q4前の前記ダイヤフラム変位
量に基づいて補正し、これを吐出燃料量とする吐出燃料
量算出手段と、 前記燃料噴射の終了後、該算出された吐出燃料量に応じ
て前記叶出手段を制用1し、燃i′81の吐出量を制御
する燃料吐出量制御手段と、 を備えた燃料噴Dj吊測定駅首の(構成がそれである。
めの手段として、次の構成をとった。即ち、 燃料噴削弁の噴射側に接続された燃料噴射室と所定の圧
力に保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃11容積検出部と、前記燃II噴削室内の燃料
を外部に吐出ザる燃料叶出手段と、 前記燃料噴射室への燃料噴用が行なわれる前の前記検出
されたダイ17フラム変位最と前記燃料噴射が行なわれ
た(9の1)η記検出されたダイヤフラム変位量との変
位量相対差に基づいて燃料噴l3fffiを演C)する
燃料噴fJJ旦演算手段と、前記演算された燃料噴射層
を前記検出された燃籾哨q4前の前記ダイヤフラム変位
量に基づいて補正し、これを吐出燃料量とする吐出燃料
量算出手段と、 前記燃料噴射の終了後、該算出された吐出燃料量に応じ
て前記叶出手段を制用1し、燃i′81の吐出量を制御
する燃料吐出量制御手段と、 を備えた燃料噴Dj吊測定駅首の(構成がそれである。
ここで、燃ね容積検出部は、噴射された燃r1吊をダイ
ヤフラムの変位量に変換して検出するものであり、燃料
噴射室と背圧室と両室を隔てるダイヤフラムとを有する
。燃料噴射室の容積やダイヤフラムの径等は、噴射され
る燃料■の測定上の上限に合わせて定めればよい。
ヤフラムの変位量に変換して検出するものであり、燃料
噴射室と背圧室と両室を隔てるダイヤフラムとを有する
。燃料噴射室の容積やダイヤフラムの径等は、噴射され
る燃料■の測定上の上限に合わせて定めればよい。
変位量検出手段はダイヤフラムの変位量を検出するもの
であって、直接ダイヤフラムの変位量(通常は中心位置
での変位量)を種々のセンサ、例えば差動トランスやポ
テンショメータのような機械的なセンサや光学式センサ
等により検出づるよう構成してもよいし、金属薄膜等で
形成されたダイヤフラムを用い電極間との静電容量の変
化やコイルとの間の相互インダクタンスの変化等により
電気的、磁気的に検出するよう構成してもよい。
であって、直接ダイヤフラムの変位量(通常は中心位置
での変位量)を種々のセンサ、例えば差動トランスやポ
テンショメータのような機械的なセンサや光学式センサ
等により検出づるよう構成してもよいし、金属薄膜等で
形成されたダイヤフラムを用い電極間との静電容量の変
化やコイルとの間の相互インダクタンスの変化等により
電気的、磁気的に検出するよう構成してもよい。
後者にあっては、非接触式である上、ダイヤフラム全体
の変位が反映されるので測定精度を高くすることができ
るといった利点を有する。
の変位が反映されるので測定精度を高くすることができ
るといった利点を有する。
燃料叶出手段は、燃料噴tA室内の燃料を外部に吐出す
るものであればどのような構成でもよく、例えば、吐出
弁を用いて外部に熱料を吐出するようにしてもよく、ま
たは燃料噴射室と接続されたデリバリバイブを設け、こ
のデリバリバイブに2以上の吐出弁を取付けた構成とし
てもよい。また、これら2以上の吐出弁の間口面積は、
全て同一でもよく、更には全て異なるものでもよい。
るものであればどのような構成でもよく、例えば、吐出
弁を用いて外部に熱料を吐出するようにしてもよく、ま
たは燃料噴射室と接続されたデリバリバイブを設け、こ
のデリバリバイブに2以上の吐出弁を取付けた構成とし
てもよい。また、これら2以上の吐出弁の間口面積は、
全て同一でもよく、更には全て異なるものでもよい。
燃料噴f:J1a演算手段は、燃料噴射前のダイヤフラ
ムの変位量と燃料噴射後のダイヤフラム変位mとの両者
の差である変位量相対差から噴射燃料量を演nする手段
であって、予め燃r1噴射室に噴射される燃料の体積変
化に対するダイヤフラムの変位量相対差を実験的もしく
は理論的に求めておぎ、これを参照して演算するよう構
成することができる。ダイヤフラムの変位量相対差と噴
射燃rl量との間にリニアな(−次の)関係やその他の
比較的明確なrIA係、例えば二次の関係等があれば燃
料噴射量演算手段はディスクリートな回路構成により突
環することもできる。一方、両者の関係が複雑な場合に
は、燃料噴射油筒手段を論理演算回路として構成し、マ
ツプ等により燃料噴It ffiを求めるよう構成する
こともできる。
ムの変位量と燃料噴射後のダイヤフラム変位mとの両者
の差である変位量相対差から噴射燃料量を演nする手段
であって、予め燃r1噴射室に噴射される燃料の体積変
化に対するダイヤフラムの変位量相対差を実験的もしく
は理論的に求めておぎ、これを参照して演算するよう構
成することができる。ダイヤフラムの変位量相対差と噴
射燃rl量との間にリニアな(−次の)関係やその他の
比較的明確なrIA係、例えば二次の関係等があれば燃
料噴射量演算手段はディスクリートな回路構成により突
環することもできる。一方、両者の関係が複雑な場合に
は、燃料噴射油筒手段を論理演算回路として構成し、マ
ツプ等により燃料噴It ffiを求めるよう構成する
こともできる。
吐出燃料量算出手段は、燃料噴射量演算手段により求め
られた燃料噴射量を、燃料噴射前のダイヤフラム変位量
に基づいて補正し、これを吐出燃料■どする手段であり
、燃料噴射出演算手段と同様、ディスクリートな回路も
しくは論理演算回路として構成することができ、更に両
者を一体に構成してもよい。
られた燃料噴射量を、燃料噴射前のダイヤフラム変位量
に基づいて補正し、これを吐出燃料■どする手段であり
、燃料噴射出演算手段と同様、ディスクリートな回路も
しくは論理演算回路として構成することができ、更に両
者を一体に構成してもよい。
燃料叶出手段口11手段は、燃料叶出手段を用いて燃料
噴射室に噴射された燃料を外部に吐出する手段であって
、吐出燃料11出手段により求められた吐出燃料量に応
じて、燃料叶出手段を制御する手段である。従って、燃
料噴割量演算手段又は吐出燃料量算出手段と同様、ディ
スクリートな回路もしくは論理演算回路として構成する
ことができ、更に、これら三者を一体に構成することも
同等差し支えない。
噴射室に噴射された燃料を外部に吐出する手段であって
、吐出燃料11出手段により求められた吐出燃料量に応
じて、燃料叶出手段を制御する手段である。従って、燃
料噴割量演算手段又は吐出燃料量算出手段と同様、ディ
スクリートな回路もしくは論理演算回路として構成する
ことができ、更に、これら三者を一体に構成することも
同等差し支えない。
なお、燃料の吐出は、燃v1噴則毎に実行する必要はな
く、所定回数の燃料噴射毎に実行してもよいことはもち
ろ/υのことである。
く、所定回数の燃料噴射毎に実行してもよいことはもち
ろ/υのことである。
し作用1
前記構成を有する本発明の燃t11!f’l射吊測定装
置は、燃料容積検出部の燃料噴射室に噴射された燃料量
を燃料噴射の行なわれる燃料噴射室と所定の圧力に保た
れた背圧室とを隔てるよう設けられたダイヤフラムの変
位によって検出部る。
置は、燃料容積検出部の燃料噴射室に噴射された燃料量
を燃料噴射の行なわれる燃料噴射室と所定の圧力に保た
れた背圧室とを隔てるよう設けられたダイヤフラムの変
位によって検出部る。
即ら、本発明の燃料噴!l)1 ffi測定装置は、変
位伍倹、出手段により燃料噴射前のダイヤフラム変位量
と燃料噴!)1後のダイヤフラム変位量とを求め、この
差である変位量相対差に基づいて燃料噴射量を燃料噴射
量演算手段により求める。しかも、こうして求めた燃料
噴射量を、燃料噴射前のダイヤフラム変位量に基づいて
吐出燃料量算出手段により補正し、これを吐出燃料量と
する。このn出された吐出燃料量に応じて、燃料吐出量
制御手段は燃わ1叶出手段を制御して噴01された燃料
を燃料噴射室J:り外部に吐出し、燃料噴射前のダイヤ
フラム変位量を所定の値に制御するよう働く。
位伍倹、出手段により燃料噴射前のダイヤフラム変位量
と燃料噴!)1後のダイヤフラム変位量とを求め、この
差である変位量相対差に基づいて燃料噴射量を燃料噴射
量演算手段により求める。しかも、こうして求めた燃料
噴射量を、燃料噴射前のダイヤフラム変位量に基づいて
吐出燃料量算出手段により補正し、これを吐出燃料量と
する。このn出された吐出燃料量に応じて、燃料吐出量
制御手段は燃わ1叶出手段を制御して噴01された燃料
を燃料噴射室J:り外部に吐出し、燃料噴射前のダイヤ
フラム変位量を所定の値に制御するよう働く。
[実施例]
以上説明した本発明の構成を一層明らかにする為に、次
に本発明の好適な実施例について説明する。第1図は本
発明の一実施例としての燃わ1噴射最測定装置の概略構
成図である。
に本発明の好適な実施例について説明する。第1図は本
発明の一実施例としての燃わ1噴射最測定装置の概略構
成図である。
図示するように、本実施例の燃料噴射用測定装置は、燃
料容積検出部1、噴射された燃料が吐出される燃料吐出
部3、燃料噴射量の測定制御を行なう計測制御部5、及
び燃料吐出部3の吐出弁78.9.10とドレイン排出
弁12との開閉を行なうバルブドライブユニット14を
中心に構成されている。ここで計測制御部5は燃料噴射
量演算手段及び吐出燃料ff1R出手段として、またバ
ルブドライブユニット14と共に燃料吐出量制御手段と
しても働く。実施例において燃料噴!)Iffiの測定
に供される燃料噴射ポンプVEは4気筒デイーゼルエン
ジン用の分配型ポンプであり、測定用のベンチに配設さ
れ、実使用における駆動源としてのディーゼルエンジン
に替えてモータ15がそのドライブシャフト17に結合
されている。ドライブシャフト17には、3種類のロー
タ18a、19a、20aが固定されており、ロータ1
8a、19a 、20aに対向して設けられた?[式ピ
ックアップコイル18b、19b、20bと共に、各々
回転数センサ18.気筒判別センサ19.TDC検出セ
ンサ20を形成している。
料容積検出部1、噴射された燃料が吐出される燃料吐出
部3、燃料噴射量の測定制御を行なう計測制御部5、及
び燃料吐出部3の吐出弁78.9.10とドレイン排出
弁12との開閉を行なうバルブドライブユニット14を
中心に構成されている。ここで計測制御部5は燃料噴射
量演算手段及び吐出燃料ff1R出手段として、またバ
ルブドライブユニット14と共に燃料吐出量制御手段と
しても働く。実施例において燃料噴!)Iffiの測定
に供される燃料噴射ポンプVEは4気筒デイーゼルエン
ジン用の分配型ポンプであり、測定用のベンチに配設さ
れ、実使用における駆動源としてのディーゼルエンジン
に替えてモータ15がそのドライブシャフト17に結合
されている。ドライブシャフト17には、3種類のロー
タ18a、19a、20aが固定されており、ロータ1
8a、19a 、20aに対向して設けられた?[式ピ
ックアップコイル18b、19b、20bと共に、各々
回転数センサ18.気筒判別センサ19.TDC検出セ
ンサ20を形成している。
分配型の燃料噴射ボ、ンプVEは、図示しない内部のフ
ィードポンプによって燃料タンク22より燃IIを吸い
」−げ、周知の加圧ポンプ至内へ送り込む。図示しない
プランジャによって加圧された燃料は、4気筒分用意さ
れたデリバリバルブ23のひとつを介して燃料噴射弁2
4へ圧送される。第1図にはデリバリバルブ23と燃料
噴射弁24とは1系統のみを示した。尚、オーバフロー
した燃r1はオーパフ【」−パイプ26により燃料タン
ク22に戻される。
ィードポンプによって燃料タンク22より燃IIを吸い
」−げ、周知の加圧ポンプ至内へ送り込む。図示しない
プランジャによって加圧された燃料は、4気筒分用意さ
れたデリバリバルブ23のひとつを介して燃料噴射弁2
4へ圧送される。第1図にはデリバリバルブ23と燃料
噴射弁24とは1系統のみを示した。尚、オーバフロー
した燃r1はオーパフ【」−パイプ26により燃料タン
ク22に戻される。
燃料噴射弁24の噴射側は燃料容積検出部1の燃料噴射
側ボート30に配管されている。燃料量 □積検出部
1は、ダイヤフラム31を備えたダイヤフラム室33を
中心に伝播通路34.35を介して燃料噴射室36と背
圧室37とをほぼ対称に配した構成を有する。
側ボート30に配管されている。燃料量 □積検出部
1は、ダイヤフラム31を備えたダイヤフラム室33を
中心に伝播通路34.35を介して燃料噴射室36と背
圧室37とをほぼ対称に配した構成を有する。
燃料噴射室36は、燃料噴射側ボート30の反対側に排
出ボート38を備え、側壁の一部がステンレス薄膜の隔
壁39をなしている。一方、背圧室37も2つのボート
40.41をα^え、その側壁の一部が同様の隔壁43
をなしている。これらの隔壁39.43は、燃料噴射室
36.背圧室37を伝播通路34.35から各々隔てて
いる。伝播通路34.35及びダイヤフラム空33内に
は、絶縁性が高く所定の誘電率を有づ“る液体、ここで
はシリコン油が充填・封入されており、燃料噴射弁24
より燃料噴射室36に圧送された燃Itによる隔壁3つ
の変位、即ち燃料噴射室36の容積変化は伝播通路34
のシリコン油を介してダイヤフラム31に伝達され、ダ
イヤフラム31を変位させる。ダイヤフラム31の変位
は、伝播通路35のシリコン油を介して今ひとつの隔壁
43に伝達されて隔壁43を変位させ、背圧室37の容
積を変化さぼる。ここで、背圧室37は、背圧室37に
設けられたポート40が定圧力配@45に連通され、定
圧の窒素ガス〈N2)により満たされている。従って、
ダイヤフラム31の変位によって隔壁43が押されても
、気体(N2)の低い体積弾性率と背圧室37の十分な
デッドボリュームとにj:って背圧室37の圧力は測定
において無視できる程麿にしか上昇しない(背圧の1
、/ 100程度)。窒素ガスの圧力は燃料噴射mの測
定条件のひどつとして10〜60 k(]/cn’の間
で任意に設定可能であるが、誤って過大な圧力が加わっ
た場合を考慮して、背圧室37の今ひとつのボート41
には作動圧100kjl/aδの安全弁47が描えられ
ている。
出ボート38を備え、側壁の一部がステンレス薄膜の隔
壁39をなしている。一方、背圧室37も2つのボート
40.41をα^え、その側壁の一部が同様の隔壁43
をなしている。これらの隔壁39.43は、燃料噴射室
36.背圧室37を伝播通路34.35から各々隔てて
いる。伝播通路34.35及びダイヤフラム空33内に
は、絶縁性が高く所定の誘電率を有づ“る液体、ここで
はシリコン油が充填・封入されており、燃料噴射弁24
より燃料噴射室36に圧送された燃Itによる隔壁3つ
の変位、即ち燃料噴射室36の容積変化は伝播通路34
のシリコン油を介してダイヤフラム31に伝達され、ダ
イヤフラム31を変位させる。ダイヤフラム31の変位
は、伝播通路35のシリコン油を介して今ひとつの隔壁
43に伝達されて隔壁43を変位させ、背圧室37の容
積を変化さぼる。ここで、背圧室37は、背圧室37に
設けられたポート40が定圧力配@45に連通され、定
圧の窒素ガス〈N2)により満たされている。従って、
ダイヤフラム31の変位によって隔壁43が押されても
、気体(N2)の低い体積弾性率と背圧室37の十分な
デッドボリュームとにj:って背圧室37の圧力は測定
において無視できる程麿にしか上昇しない(背圧の1
、/ 100程度)。窒素ガスの圧力は燃料噴射mの測
定条件のひどつとして10〜60 k(]/cn’の間
で任意に設定可能であるが、誤って過大な圧力が加わっ
た場合を考慮して、背圧室37の今ひとつのボート41
には作動圧100kjl/aδの安全弁47が描えられ
ている。
ダイヤフラム室33は、第2図として示した拡大図に明
らかなように、中央に厚さ100μlオーグの金属薄膜
のダイヤフラム31を備えており、ダイヤフラム31に
対向する両サイドの内壁には独立した2つの電1151
.52がダイヤフラム31と同心固状に蒸石により形成
されている。ダイヤフラjX室33を満たすシリコン油
は、高い絶縁と一定の銹電十とを右づるので、金属薄膜
のダイヤフラム31と各電4451.52間にはその前
間圧対]に応じた容量が存在する。ダイヤフラム31及
び電極51.52に接続された伝)工部55は、この容
量を検出するものである。容量の検出方法については後
述する。
らかなように、中央に厚さ100μlオーグの金属薄膜
のダイヤフラム31を備えており、ダイヤフラム31に
対向する両サイドの内壁には独立した2つの電1151
.52がダイヤフラム31と同心固状に蒸石により形成
されている。ダイヤフラjX室33を満たすシリコン油
は、高い絶縁と一定の銹電十とを右づるので、金属薄膜
のダイヤフラム31と各電4451.52間にはその前
間圧対]に応じた容量が存在する。ダイヤフラム31及
び電極51.52に接続された伝)工部55は、この容
量を検出するものである。容量の検出方法については後
述する。
燃料噴射にJ:って燃料噴射室36へ送り込まれ、FA
AsO2押して燃料量1>I室36の容積を変化させた
燃料は、後述で−る燃料量の測定が終了づると排出ボー
ト38より吐出パイプ56を介して、内圧を背圧室37
と一定差圧に保たれた吐出容器57に排出される。この
一定差圧は定圧力配管45と吐出容器57とを接続する
接続配管58の途中に設けられた定差減圧弁59により
実現される。
AsO2押して燃料量1>I室36の容積を変化させた
燃料は、後述で−る燃料量の測定が終了づると排出ボー
ト38より吐出パイプ56を介して、内圧を背圧室37
と一定差圧に保たれた吐出容器57に排出される。この
一定差圧は定圧力配管45と吐出容器57とを接続する
接続配管58の途中に設けられた定差減圧弁59により
実現される。
燃料噴射室36は吐出パイプ56を介して容器内のデリ
バリバイブ60に連通しており、デリバリバイブ60に
は4個の吐出弁7,8,9.10が設けられているので
、この吐出弁7.8.9.10を開弁することにより、
燃料の吐出が行なわれる。この吐出弁7,8.9.10
は各々開口面積が異なる。吐出された燃料は吐出容器5
7の底部に貯溜されるが、貯溜吊が所定量以上となると
、オーバフロースイッチ62が作動してこれを検出し、
バルブドライブユニット14によりドレインバルブ12
が開弁されて燃料はドレイン通路63を介してリザーバ
タンク64に排出される。尚、吐出容器57には容器内
の圧力を検出する圧力ゲージ65と安全弁66とが、ド
レイン通路63には手動バルブ68が、各々設けられて
いる。
バリバイブ60に連通しており、デリバリバイブ60に
は4個の吐出弁7,8,9.10が設けられているので
、この吐出弁7.8.9.10を開弁することにより、
燃料の吐出が行なわれる。この吐出弁7,8.9.10
は各々開口面積が異なる。吐出された燃料は吐出容器5
7の底部に貯溜されるが、貯溜吊が所定量以上となると
、オーバフロースイッチ62が作動してこれを検出し、
バルブドライブユニット14によりドレインバルブ12
が開弁されて燃料はドレイン通路63を介してリザーバ
タンク64に排出される。尚、吐出容器57には容器内
の圧力を検出する圧力ゲージ65と安全弁66とが、ド
レイン通路63には手動バルブ68が、各々設けられて
いる。
燃料噴射ポンプVEにより圧送される燃料は、以上説明
したように、燃料容積検出部1の燃料噴射室36に送り
込まれて、一旦燃料噴射室36の容積を変化させ、その
後、燃料吐出部3の吐出弁7.8.−9.10を聞くこ
とにより、吐出容器57内に吐出されるが、燃料噴射ポ
ンプVEの作動に同期して行なわれる燃料量Ill!3
6の容積変化の検出や上述した吐出弁7,8,9.10
の開弁制御等は、計測制御部5及びこれが駆動するドラ
イブユニット14によって行なわれる。
したように、燃料容積検出部1の燃料噴射室36に送り
込まれて、一旦燃料噴射室36の容積を変化させ、その
後、燃料吐出部3の吐出弁7.8.−9.10を聞くこ
とにより、吐出容器57内に吐出されるが、燃料噴射ポ
ンプVEの作動に同期して行なわれる燃料量Ill!3
6の容積変化の検出や上述した吐出弁7,8,9.10
の開弁制御等は、計測制御部5及びこれが駆動するドラ
イブユニット14によって行なわれる。
計測制御部5は、既述した回転数センサ18゜気筒判別
センサ19.TDCセンサ20や伝送部55からの信号
を入力し、ドライブユニット14を介して吐出弁7,8
.9.10を所定のタイミングで開弁制御すると共に、
燃料噴射ポンプVEの燃料量11ffiをほぼリアルタ
イムで計測し、計測結果をCRTディスプレイ70上に
表示するよう構成されている。また、對測制御部5は、
更に伯の制御装置、例えばホストコンピュータ等に測定
結果等を出力する。そこで次に、δ1測副制御5及びバ
ルブドライブユニット14の内部構成を、伝送部55の
回路構成と共に、第3図に依拠して説明する。
センサ19.TDCセンサ20や伝送部55からの信号
を入力し、ドライブユニット14を介して吐出弁7,8
.9.10を所定のタイミングで開弁制御すると共に、
燃料噴射ポンプVEの燃料量11ffiをほぼリアルタ
イムで計測し、計測結果をCRTディスプレイ70上に
表示するよう構成されている。また、對測制御部5は、
更に伯の制御装置、例えばホストコンピュータ等に測定
結果等を出力する。そこで次に、δ1測副制御5及びバ
ルブドライブユニット14の内部構成を、伝送部55の
回路構成と共に、第3図に依拠して説明する。
伝送部55は発振器O3,2つのオペアンプOP1 、
OF2 、除算器D■、補償増幅器AQ 、V/I変換
器CV及び同一の抵抗値を有する3個の精密抵抗器R1
、R2、R3から構成されている。
OF2 、除算器D■、補償増幅器AQ 、V/I変換
器CV及び同一の抵抗値を有する3個の精密抵抗器R1
、R2、R3から構成されている。
発振器O5の接地側の端子はダイヤフラム室33のグイ
Vフラム31に接続されており、他端は精密抵抗器R1
を介して、他の2つの精密抵抗器R2、R3及びAベア
ンプOP1に接続されている。
Vフラム31に接続されており、他端は精密抵抗器R1
を介して、他の2つの精密抵抗器R2、R3及びAベア
ンプOP1に接続されている。
精密抵抗器R2、R3の他端は、ダイヤフラム31に対
向する電極51.’52に各々接続されている。既述し
たように、ダイヤフラム31と電極51.52の間には
その離間外1!1lldに応じた容量が存在するので、
これを第3図では可変容量コンデンサC4、C2どして
示した。
向する電極51.’52に各々接続されている。既述し
たように、ダイヤフラム31と電極51.52の間には
その離間外1!1lldに応じた容量が存在するので、
これを第3図では可変容量コンデンサC4、C2どして
示した。
また、オペアンプOP2の入力端子は、一方が前記精密
抵抗器R2及び電極51に、使方が精密抵抗器R3及び
電極52に接続されている。この結果、前記精密抵抗器
R1、R2、R3及び可変容重コンデンサCI 、C2
が形成する回路に発振器Qsより流れる電流71.72
に基づいて、オペアンプ○P1.○P2の出力電圧が定
まることになる。即ち、オペアンプOP1の出力電圧v
1+:i K 1を比例係数として、 Vl =に1 x (N +12 ) 一方、オペアンプ○P2の出力電圧v2はに2を比例定
数として、 V2 =に2 X (11−12> となる。そこで両オペアンプ○PI、○P2の出力を除
隙器Dvに入力して除LiV2/’Vlを行ない、その
出力を補償増幅器へ〇によって補償すると、(+1−1
2 >/(II +12 )に比例した出力電圧Voを
得ることができる。電流11.■2は、各々ダイヤフラ
ム31がff1(151,52どの間に形成する容ff
1c1 、C2に対応しているので、結果的に出力電圧
0は(ClO2)/(CI +02 )に比例している
ことになる。この出力電圧vOはV/I変換器Cvを介
して計測制御部5に出力されるが、V/r変換器CVは
、伝送における耐ノイズ性を良好なものにするために、
出力電圧0を4−4−2Oの電流信号に変換するもので
ある。
抵抗器R2及び電極51に、使方が精密抵抗器R3及び
電極52に接続されている。この結果、前記精密抵抗器
R1、R2、R3及び可変容重コンデンサCI 、C2
が形成する回路に発振器Qsより流れる電流71.72
に基づいて、オペアンプ○P1.○P2の出力電圧が定
まることになる。即ち、オペアンプOP1の出力電圧v
1+:i K 1を比例係数として、 Vl =に1 x (N +12 ) 一方、オペアンプ○P2の出力電圧v2はに2を比例定
数として、 V2 =に2 X (11−12> となる。そこで両オペアンプ○PI、○P2の出力を除
隙器Dvに入力して除LiV2/’Vlを行ない、その
出力を補償増幅器へ〇によって補償すると、(+1−1
2 >/(II +12 )に比例した出力電圧Voを
得ることができる。電流11.■2は、各々ダイヤフラ
ム31がff1(151,52どの間に形成する容ff
1c1 、C2に対応しているので、結果的に出力電圧
0は(ClO2)/(CI +02 )に比例している
ことになる。この出力電圧vOはV/I変換器Cvを介
して計測制御部5に出力されるが、V/r変換器CVは
、伝送における耐ノイズ性を良好なものにするために、
出力電圧0を4−4−2Oの電流信号に変換するもので
ある。
計測制御部5は、周知のCPU71.ROM72、RA
M73を中心に論理演算回路として構成されている。C
PU71は、バス75によりROM72.RAM73や
データの入出力を行なう各ボートと相互に接続されてい
る。データの入力を行なう入力ボートとしてはパルス入
力ポードア7゜アナログ入力ポードア8が、一方データ
の出力を行なう出力ポートとしては外部出力ボート80
゜吐出弁制御出力ポート81が、更には入出力を共に行
なうものとしては、CRTディスプレイ7゜やキーボー
ドパネル83とデータを通り取りするターミナル入出力
ボート84がある。CPU71は、予めROM72に格
納されたプログラムに従って、データの演算や各ボート
を介したデータの入出力等を実行する。パルス入力ポー
ドア7には、既)ホした回転数センサ18.気筒判別セ
ンサ19゜TDCセンサ20が各々接続されているので
、CPU71はパルス入力ポードア7を介して、燃料噴
射ポンプVEの回転数Nやとの気筒が燃料噴射タイミン
グにあるかといった気筒判別信号りあるいは燃料噴射の
行なわれる気筒のピストンが上死点に至ったタイミング
TDC等を読み取ることができる。一方、アナログ入力
ポードア8は、伝送部55より送られる4−4−2Oの
電流信号を電圧信号に変換するI/V変換器85に接続
されており、CPU71は、ダイヤフラム31の変位に
応じた信号(CI −02) / (CI +02 )
をこのアナログ入力ポードア8を介して入力づる。
M73を中心に論理演算回路として構成されている。C
PU71は、バス75によりROM72.RAM73や
データの入出力を行なう各ボートと相互に接続されてい
る。データの入力を行なう入力ボートとしてはパルス入
力ポードア7゜アナログ入力ポードア8が、一方データ
の出力を行なう出力ポートとしては外部出力ボート80
゜吐出弁制御出力ポート81が、更には入出力を共に行
なうものとしては、CRTディスプレイ7゜やキーボー
ドパネル83とデータを通り取りするターミナル入出力
ボート84がある。CPU71は、予めROM72に格
納されたプログラムに従って、データの演算や各ボート
を介したデータの入出力等を実行する。パルス入力ポー
ドア7には、既)ホした回転数センサ18.気筒判別セ
ンサ19゜TDCセンサ20が各々接続されているので
、CPU71はパルス入力ポードア7を介して、燃料噴
射ポンプVEの回転数Nやとの気筒が燃料噴射タイミン
グにあるかといった気筒判別信号りあるいは燃料噴射の
行なわれる気筒のピストンが上死点に至ったタイミング
TDC等を読み取ることができる。一方、アナログ入力
ポードア8は、伝送部55より送られる4−4−2Oの
電流信号を電圧信号に変換するI/V変換器85に接続
されており、CPU71は、ダイヤフラム31の変位に
応じた信号(CI −02) / (CI +02 )
をこのアナログ入力ポードア8を介して入力づる。
外部出力ボート80は、図示しないプリンタ。
モニタテレビ、警告灯あるいはホストコンピュータ等に
接続されており、CPU71の指令に応じて、プリント
信号prnt、ビデオ信号Vd、回転数信号3n、燃料
噴射組信号Sτ、警告信号Swn等を出力するのに供さ
れる。また、吐出弁制御出力ポート81は、バルブドラ
イブユニット14内の4つの駆動回路87,88,89
.90に接続されており、CPU71は吐出弁制御出力
ポート81を介して制御信号を出力することにより、駆
動回路87.88.89.90に各々接続された吐出弁
7,8,9.10を開弁11i制御することができる。
接続されており、CPU71の指令に応じて、プリント
信号prnt、ビデオ信号Vd、回転数信号3n、燃料
噴射組信号Sτ、警告信号Swn等を出力するのに供さ
れる。また、吐出弁制御出力ポート81は、バルブドラ
イブユニット14内の4つの駆動回路87,88,89
.90に接続されており、CPU71は吐出弁制御出力
ポート81を介して制御信号を出力することにより、駆
動回路87.88.89.90に各々接続された吐出弁
7,8,9.10を開弁11i制御することができる。
尚、バルブドライブユニット14には、ドレインバルブ
12を駆動するための2人力NANDゲート92と駆動
回路94とが内蔵されており、2入力NANDゲート9
2の一方の入力がオーバフロースイッチ62に、使方の
入力が手動操作スイッチ96に各々接続されている。従
って、吐出容器3内の燃料が増えてオーバフロースイッ
チ62がオンとなるか手動操作スイッチ96がAン操作
された時、ドレインバルブ12は開弁される。
12を駆動するための2人力NANDゲート92と駆動
回路94とが内蔵されており、2入力NANDゲート9
2の一方の入力がオーバフロースイッチ62に、使方の
入力が手動操作スイッチ96に各々接続されている。従
って、吐出容器3内の燃料が増えてオーバフロースイッ
チ62がオンとなるか手動操作スイッチ96がAン操作
された時、ドレインバルブ12は開弁される。
次に、計測制御部5による燃t;1噴111 ffiの
計測について、第4図のフローチャートを用いて説明す
る。1測11制御部5は、電源が投入されるとステップ
100より処理を開始する。まず、ステップ100では
、CPU71の内部レジスタ等のクリアなど所謂初期化
の処理を行ない、続くステップ110では、燃料噴射量
の計測における零点較正のための要点読取タイミングA
5燃料噴躬後のダイヤフラム31、の変位量である容積
信号Vの読取タイミング及び燃料吐出タイミングの設定
等の処理が次のように行なわれる。
計測について、第4図のフローチャートを用いて説明す
る。1測11制御部5は、電源が投入されるとステップ
100より処理を開始する。まず、ステップ100では
、CPU71の内部レジスタ等のクリアなど所謂初期化
の処理を行ない、続くステップ110では、燃料噴射量
の計測における零点較正のための要点読取タイミングA
5燃料噴躬後のダイヤフラム31、の変位量である容積
信号Vの読取タイミング及び燃料吐出タイミングの設定
等の処理が次のように行なわれる。
モータ15が起動されて計測が開始されると、計測制御
回路5は、適当なタイミング(デフォルト1la)で吐
出弁7,8,9.10を間・閉弁しながら、伝送部55
より入力されたグイセフラム31の変位量をCRTディ
スプレイ70上に表示する。ダイ)7フラム31の変位
量の変化はクランク角度O〜720°を横軸としてCR
Tディスプレイ70上に表示されるので、測定者は、C
RTディスプレイ70上に表示されたグイセフラム31
の変位量に基づいて、燃料噴射開始直前のクランク角度
を零点読取タイミングとして、燃料量+1)J 4Gの
容積信号Vが一定レベルに落ち着く適当なりランク角度
を燃料1171射侵読取タイミングとして、また、叶出
寸べき燃料間が次に述べる基準量Qs以上になった時の
適当なりランク角度を燃料吐出タイミングとして、各々
キーボードパネル83を用いて設定するのである。以上
の設定が終了すると、処理はステップ115に進む。
回路5は、適当なタイミング(デフォルト1la)で吐
出弁7,8,9.10を間・閉弁しながら、伝送部55
より入力されたグイセフラム31の変位量をCRTディ
スプレイ70上に表示する。ダイ)7フラム31の変位
量の変化はクランク角度O〜720°を横軸としてCR
Tディスプレイ70上に表示されるので、測定者は、C
RTディスプレイ70上に表示されたグイセフラム31
の変位量に基づいて、燃料噴射開始直前のクランク角度
を零点読取タイミングとして、燃料量+1)J 4Gの
容積信号Vが一定レベルに落ち着く適当なりランク角度
を燃料1171射侵読取タイミングとして、また、叶出
寸べき燃料間が次に述べる基準量Qs以上になった時の
適当なりランク角度を燃料吐出タイミングとして、各々
キーボードパネル83を用いて設定するのである。以上
の設定が終了すると、処理はステップ115に進む。
ステップ115では、吐出弁7,8,9.10の開弁時
間Tと吐出燃料間Qoutとを関係づける比例定数A、
伝送部55の出力電圧である容積信号Vと燃料噴射室3
6内の燃$’!l ffiとを関係づける比例定数k、
燃料噴射前の零点にJ3Gプる容梢信@vOの許容範囲
を示す下限定数Vl、V’h(Vl <Vh )及び燃
料噴射室36内に噴射された燃r1噴射量が吐出すべき
量以、Lであるか否かを判定ザる基準ff1Qs等をキ
ーボードパネル83を用いて設定する。前記ステップ1
10ないし115の各設定が終了すると、処理は、燃料
噴射Mの計ヨ11を行なうべくステップ120以降に進
む。
間Tと吐出燃料間Qoutとを関係づける比例定数A、
伝送部55の出力電圧である容積信号Vと燃料噴射室3
6内の燃$’!l ffiとを関係づける比例定数k、
燃料噴射前の零点にJ3Gプる容梢信@vOの許容範囲
を示す下限定数Vl、V’h(Vl <Vh )及び燃
料噴射室36内に噴射された燃r1噴射量が吐出すべき
量以、Lであるか否かを判定ザる基準ff1Qs等をキ
ーボードパネル83を用いて設定する。前記ステップ1
10ないし115の各設定が終了すると、処理は、燃料
噴射Mの計ヨ11を行なうべくステップ120以降に進
む。
ステップ120では、燃料の噴射回数を示す変数nを零
に房す作業をする。これは、処理がステップ1oOの初
期設定から実行される場合及び燃料噴射室36内の燃料
を吐出模に計測を継続して実行する場合には、必ず実行
されなければならない。次に、処理はステップ130に
進み、ステップ110において設定された零点読取タイ
ミングのクランク角度において零点の容積信号Oの読み
取りが行なわれる。これは、燃料噴射直前におけるグイ
セフラム31の変位量を燃料噴射測定用の♂点とし、計
測系の各種のドリフトによる測定誤差を除くために行な
われる。この零点における容積信号■○の読み取りを終
えると、処理はステップ140に進む。ステップ140
では、容積信号Vと燃料噴用室36内の燃料量とを関係
づける比例定数kを用いて、零点の容積信号V○に基づ
く燃料噴射室36内の燃料量Fo(=kXVO)を算出
する。ここで、ダイヤフラム31の変位量が容積信号V
に基づいて算出され、この容積信号Vと燃料噴射室36
内の燃料量「とが比例関係にあることについて説明する
。
に房す作業をする。これは、処理がステップ1oOの初
期設定から実行される場合及び燃料噴射室36内の燃料
を吐出模に計測を継続して実行する場合には、必ず実行
されなければならない。次に、処理はステップ130に
進み、ステップ110において設定された零点読取タイ
ミングのクランク角度において零点の容積信号Oの読み
取りが行なわれる。これは、燃料噴射直前におけるグイ
セフラム31の変位量を燃料噴射測定用の♂点とし、計
測系の各種のドリフトによる測定誤差を除くために行な
われる。この零点における容積信号■○の読み取りを終
えると、処理はステップ140に進む。ステップ140
では、容積信号Vと燃料噴用室36内の燃料量とを関係
づける比例定数kを用いて、零点の容積信号V○に基づ
く燃料噴射室36内の燃料量Fo(=kXVO)を算出
する。ここで、ダイヤフラム31の変位量が容積信号V
に基づいて算出され、この容積信号Vと燃料噴射室36
内の燃料量「とが比例関係にあることについて説明する
。
ダイヤフラム31の変位量はアナログ入力ポードア8を
介して読みこまれるが、伝送部55より入力される信号
は、記述したように、グイセフラム31が電[!51.
52との間に形成する容ff1C1、C2に関して、(
C1−02)/ (C1+02)に比例したちのである
。この容積C1,C2は、電極電極51.52の面積を
A、ダイヤフラム室33内の封入されたシリコン浦の誘
電率をε、ダイヤフラム31と電極51.52との距離
の平均値をdO1噴射燃料量にJこるダイヤフラム31
の変位量をΔdとすると、 C1=ε×Δ/(dO−Δ(1)・・・(1)C2−ε
×△/(do+Δ(1)・・・ (2)となる。従って
、式(1)、(2)より、△d 、−’do= (CI
−C2) / (C1トC2)・・・(3) を1′7る。距離dOは定数なので、式(3)より伝送
部55の出力信号である容積信号Vはダイヤフラム31
の変位量Δdに対応していることがわかる。
介して読みこまれるが、伝送部55より入力される信号
は、記述したように、グイセフラム31が電[!51.
52との間に形成する容ff1C1、C2に関して、(
C1−02)/ (C1+02)に比例したちのである
。この容積C1,C2は、電極電極51.52の面積を
A、ダイヤフラム室33内の封入されたシリコン浦の誘
電率をε、ダイヤフラム31と電極51.52との距離
の平均値をdO1噴射燃料量にJこるダイヤフラム31
の変位量をΔdとすると、 C1=ε×Δ/(dO−Δ(1)・・・(1)C2−ε
×△/(do+Δ(1)・・・ (2)となる。従って
、式(1)、(2)より、△d 、−’do= (CI
−C2) / (C1トC2)・・・(3) を1′7る。距離dOは定数なので、式(3)より伝送
部55の出力信号である容積信号Vはダイヤフラム31
の変位量Δdに対応していることがわかる。
また、本実施例では、ダイヤフラム31の変位量△dと
燃料噴射室36内の燃料量Fとの間には、第5図に示づ
ように、比例関係が存在することが予め実験的に確かめ
られているので、F=に1X△d(klは係数)として
表わされ、更に、ダイヤ、フラt\31の変位量Δdは
容積信号Vに対応しているので、結果として、燃料量「
は、F−kxVとして表わされることになる。
燃料噴射室36内の燃料量Fとの間には、第5図に示づ
ように、比例関係が存在することが予め実験的に確かめ
られているので、F=に1X△d(klは係数)として
表わされ、更に、ダイヤ、フラt\31の変位量Δdは
容積信号Vに対応しているので、結果として、燃料量「
は、F−kxVとして表わされることになる。
ステップ140に続くステップ150ないし160では
、ステップ130で読み取られた7点における容積信号
Voが零点としての許容範囲内か否かが判定される。許
容範囲外であれば、吐出弁7.8,9.10の量弁時間
Tと吐出燃料ff1Q。
、ステップ130で読み取られた7点における容積信号
Voが零点としての許容範囲内か否かが判定される。許
容範囲外であれば、吐出弁7.8,9.10の量弁時間
Tと吐出燃料ff1Q。
utとを関係づ(プる比例定数Δを補正ザるべく以下の
処理が実行される。
処理が実行される。
a)まず、ステップ150で、容f^信弓Voが下限定
数V1未満と判定されると、処理はステップ170ない
し180に進み、次のように比例定数Aの補正が行なわ
れる。叩も、 α−kx (Vl −Vo) /T (ステン717
このαを用いて、 A−A+α−(ステップ180) とされる。これは、零点における容積信号vOが下限定
数v1未満であることより、比例定数Aを大きな値に補
正している。この比例定数へは後のステップにおいて使
用される。また、この時の吐出弁7,8,9.10の開
弁時間下は、ステップ115において設定した比測定@
A、k及び基準量Qsによって理論上又は実験的に定ま
るディフォルト値とする。
数V1未満と判定されると、処理はステップ170ない
し180に進み、次のように比例定数Aの補正が行なわ
れる。叩も、 α−kx (Vl −Vo) /T (ステン717
このαを用いて、 A−A+α−(ステップ180) とされる。これは、零点における容積信号vOが下限定
数v1未満であることより、比例定数Aを大きな値に補
正している。この比例定数へは後のステップにおいて使
用される。また、この時の吐出弁7,8,9.10の開
弁時間下は、ステップ115において設定した比測定@
A、k及び基準量Qsによって理論上又は実験的に定ま
るディフォルト値とする。
b)次に、ステップ160で、容積信号VOが上限定数
vh以上と判断されると、処理はステップ190ないし
200に進み、次のように比例定数Aの補正が行なわれ
る。即ち、 α=kx (Vo−Vh ) /T <ステップ190
)このαを用いて △=A−α (ステップ200) とされる。これは、零点における容積信号vOが上限定
数vh以上であることより、比例定数Aを小さな値に補
正している。
vh以上と判断されると、処理はステップ190ないし
200に進み、次のように比例定数Aの補正が行なわれ
る。即ち、 α=kx (Vo−Vh ) /T <ステップ190
)このαを用いて △=A−α (ステップ200) とされる。これは、零点における容積信号vOが上限定
数vh以上であることより、比例定数Aを小さな値に補
正している。
以上の如く、容積信号Voが下限定数V1未満の時はa
)で説明した処L!I! (ステップ170ないし18
o)を、又、容積信号Voが上限定数vh以上の時はb
)で説明した処理(ステップ190ないし200)を実
行し、あるいは、容積信号VOが零点におりるF[容範
囲内にあるとぎ、つまり、V1≦Vo≦vhを満足する
時は比例定数Aの値はその値を維持して次のステップ2
10に進む。
)で説明した処L!I! (ステップ170ないし18
o)を、又、容積信号Voが上限定数vh以上の時はb
)で説明した処理(ステップ190ないし200)を実
行し、あるいは、容積信号VOが零点におりるF[容範
囲内にあるとぎ、つまり、V1≦Vo≦vhを満足する
時は比例定数Aの値はその値を維持して次のステップ2
10に進む。
ステップ210以降では、噴射燃料量の計測と燃2F+
の吐出とが行なわれる。
の吐出とが行なわれる。
まず、ステップ210では、燃料の噴射回数を示す定数
nがインクリメントされる。次に、ステップ215では
、燃料が燃料噴射室36内に噴射されるタイミングまで
ウェイトをかけることになり、燃料が噴射されるクラン
ク角になって初めて次のステップに進むことになる。ス
テップ220では、同じくステップ110において設定
された燃料量!)J後読取タイミングを示づクランク角
で燃料噴射後の容積信号Vnが読み取られる。このn回
目の燃料噴射における容積信号Vl−1は、前述したよ
うに、燃料噴射室36内のダイレフラム31の変位量を
表わしている。容積信号Vnが読み取られると、処理は
、ステップ230に進み、ステップ140と同様に、比
例定数kを用いて、n回目の燃料噴射後にお【プる容積
信号Vnに基づく燃料噴射室36内の燃料量Fn (=
kxvn)を算出する。
nがインクリメントされる。次に、ステップ215では
、燃料が燃料噴射室36内に噴射されるタイミングまで
ウェイトをかけることになり、燃料が噴射されるクラン
ク角になって初めて次のステップに進むことになる。ス
テップ220では、同じくステップ110において設定
された燃料量!)J後読取タイミングを示づクランク角
で燃料噴射後の容積信号Vnが読み取られる。このn回
目の燃料噴射における容積信号Vl−1は、前述したよ
うに、燃料噴射室36内のダイレフラム31の変位量を
表わしている。容積信号Vnが読み取られると、処理は
、ステップ230に進み、ステップ140と同様に、比
例定数kを用いて、n回目の燃料噴射後にお【プる容積
信号Vnに基づく燃料噴射室36内の燃料量Fn (=
kxvn)を算出する。
ステップ240では、こうして求められたn回目の燃料
噴射後の燃料量Fnと前回の燃料F?1Fn−1(燃料
噴射が1回だけの時は、前回の燃料量はFOlつまり、
零点における燃料量となる。〉との相対差により、n回
目の燃料噴射ffiQn(=Fn−Fn−1)を求める
。ステップ250では、このn回目の燃料量01jff
i Q nをCRTディスプレイ70上に表示するべく
出力している。。
噴射後の燃料量Fnと前回の燃料F?1Fn−1(燃料
噴射が1回だけの時は、前回の燃料量はFOlつまり、
零点における燃料量となる。〉との相対差により、n回
目の燃料噴射ffiQn(=Fn−Fn−1)を求める
。ステップ250では、このn回目の燃料量01jff
i Q nをCRTディスプレイ70上に表示するべく
出力している。。
次に、ステップ260では、前記ステップ240で求め
られた燃料噴射ff1Qnを用いて、n回の燃事3]噴
射による総量OJ吊Qoutを咋出している。
られた燃料噴射ff1Qnを用いて、n回の燃事3]噴
射による総量OJ吊Qoutを咋出している。
即ち、総量制量は、
Qut=ΣQi
j*l
として表わされる。
ステップ270では、こうして求められた総量射帛Q
OLJ tが、予め定められた基準量Qs以上か否かが
判定される。ここでの処理は、基準ff1QSが総量用
量Qout以上であれば、燃籾噴用空36内の燃料は吐
出しないで、更に、ステップ210ないし260の処理
を繰り返して、総量用量Qoutが基準ff1Qs以上
になった「Xに初めて次のステップ280に進むことを
意味1ノでいる。
OLJ tが、予め定められた基準量Qs以上か否かが
判定される。ここでの処理は、基準ff1QSが総量用
量Qout以上であれば、燃籾噴用空36内の燃料は吐
出しないで、更に、ステップ210ないし260の処理
を繰り返して、総量用量Qoutが基準ff1Qs以上
になった「Xに初めて次のステップ280に進むことを
意味1ノでいる。
ステップ28Orは、基準ff1Qs以上になった総噴
DjffiQoutを放出するために、吐出弁7゜8.
9.10の開弁時間Tを比例定数Aを用いて算出してい
る。即ら、lIl出弁7.8.9.10の開弁時間Tは
、 T=Qout/A として締出される。
DjffiQoutを放出するために、吐出弁7゜8.
9.10の開弁時間Tを比例定数Aを用いて算出してい
る。即ら、lIl出弁7.8.9.10の開弁時間Tは
、 T=Qout/A として締出される。
次に、ステップ290では、こうして求められた量弁1
1.’J間丁の間、吐出弁7,8,9.10を開弁じて
、燃料噴射室36内の燃料を総量用量Q○utだけ燃料
吐出部3に吐出づることになる。ここでステップ280
’Jいし290の処理について詳述する。
1.’J間丁の間、吐出弁7,8,9.10を開弁じて
、燃料噴射室36内の燃料を総量用量Q○utだけ燃料
吐出部3に吐出づることになる。ここでステップ280
’Jいし290の処理について詳述する。
吐出弁7,8.9.10の開弁時間下と放出4べき総量
oAffiQoutとの比例定数△は、零点における容
積信号VOの値により補正されている。
oAffiQoutとの比例定数△は、零点における容
積信号VOの値により補正されている。
これは、容積信@voが下限定数vl末)−1であれば
(ステップ150) 、比例定数△の伯を大きい値に補
正しくステップ170ないし180 ) 、III出弁
7,8,9.10の開弁時間T (=Qou t/A)
を短くして、吐出量を総噴fJ1吊Q’o u tより
少なくすることを意味している。これにより、燃料噴射
後の燃料量)j室36内の燃料量、換言づれば、次の燃
料噴射前の燃料噴tJJ室36内の燃料量は前回の燃料
量より大きくされ零点の容積信号V○も高い値に修正さ
れる。また、容積信号V。
(ステップ150) 、比例定数△の伯を大きい値に補
正しくステップ170ないし180 ) 、III出弁
7,8,9.10の開弁時間T (=Qou t/A)
を短くして、吐出量を総噴fJ1吊Q’o u tより
少なくすることを意味している。これにより、燃料噴射
後の燃料量)j室36内の燃料量、換言づれば、次の燃
料噴射前の燃料噴tJJ室36内の燃料量は前回の燃料
量より大きくされ零点の容積信号V○も高い値に修正さ
れる。また、容積信号V。
が上限定数vh以上であれば(ステップ160)、比例
定数Aの値を小さい値に補正しくステップ190ないし
200)、吐出弁7.8.9.10の開弁時間T (=
Qou t/A)を良くして、吐出量を総量11FI吊
Qoutより大ぎくすることを意味している。これによ
り、燃料吐出後の燃料量)1室36内の燃料量、換言す
れば、次の燃r[噴射前の燃1噴射室36内の燃料量は
前回の燃料量より小さくされ零点の容積信号Voも低い
値に修正される。従って、このステップ120ないし2
90の燃Fl噴橿11測処理を繰り返し実行すると、零
点における容積信号VOは下限定数71以上、かつ、上
限定数vh以下を相持することにイ^る。これを具体的
に表わしたのが第6図のグラフである。この第6図に例
示したように、燃料噴射前の零点に、[Jる容積信号v
Oが予め設定された許容範囲〈下限定数V1以上、上限
定数vh以下、、)からズしていても燃11171出串
が調整されるので、次第に零点の容積信@VOは許容範
囲内の値となってゆく。また、第7図は、燃料量)j室
36と燃t’l吐出部3との圧力差がPi、P2及びP
3である時の吐出弁7,8.9.10の開弁時間と吐出
量との比例関係を表わしている。これにより、所定圧力
差においては、吐出量は吐出弁7.8,9.10の開弁
時間ににることがわかる。
定数Aの値を小さい値に補正しくステップ190ないし
200)、吐出弁7.8.9.10の開弁時間T (=
Qou t/A)を良くして、吐出量を総量11FI吊
Qoutより大ぎくすることを意味している。これによ
り、燃料吐出後の燃料量)1室36内の燃料量、換言す
れば、次の燃r[噴射前の燃1噴射室36内の燃料量は
前回の燃料量より小さくされ零点の容積信号Voも低い
値に修正される。従って、このステップ120ないし2
90の燃Fl噴橿11測処理を繰り返し実行すると、零
点における容積信号VOは下限定数71以上、かつ、上
限定数vh以下を相持することにイ^る。これを具体的
に表わしたのが第6図のグラフである。この第6図に例
示したように、燃料噴射前の零点に、[Jる容積信号v
Oが予め設定された許容範囲〈下限定数V1以上、上限
定数vh以下、、)からズしていても燃11171出串
が調整されるので、次第に零点の容積信@VOは許容範
囲内の値となってゆく。また、第7図は、燃料量)j室
36と燃t’l吐出部3との圧力差がPi、P2及びP
3である時の吐出弁7,8.9.10の開弁時間と吐出
量との比例関係を表わしている。これにより、所定圧力
差においては、吐出量は吐出弁7.8,9.10の開弁
時間ににることがわかる。
尚、ステップ290に続くステップ300では、120
ないし290の計測処理を継続するか否かがてり断され
ている。判断がrYEsJの場合は、処理はステップ1
20に戻り、百度噴a1燃料半が計算されることになり
、判断がrNOJの場合は、処理はENDに1友けて本
ルーチンを終了することになる。
ないし290の計測処理を継続するか否かがてり断され
ている。判断がrYEsJの場合は、処理はステップ1
20に戻り、百度噴a1燃料半が計算されることになり
、判断がrNOJの場合は、処理はENDに1友けて本
ルーチンを終了することになる。
以上実施例どしての燃t81IlnrA量測定装置の構
成と開側制御部5が行なう処理について詳細に説明した
が、本実施例によれば、燃料噴射室36内に燃料噴射を
行ない、燃料噴射量をダイヤフラム31の変位量相対差
として検出するくステップ24OQn=Fn−Fn−1
>ことから、広イ測定範囲(例えば○〜100mIn!
/ストローク)に亘って、精度良く(例えば±0.1m
♂以内)燃料噴射量を測定することができる。しかも燃
11噴射が終了すると直ちに燃料噴fj4量を測定し、
かつ測定後直ちに背圧室37と吐出室57との一定差圧
を利用し吐出弁7.8,9.10の開弁時間を補正しつ
つ燃料を吐出するので、吐出後の零点34における容積
信号vOは許容範囲内(Vl <VO<Vh)に制御さ
れることになる。これにより燃料噴射量と吐出量とは一
致するようになり、燃料噴射室36の容積は燃料量o4
ffiの測定後、すみやかに燃r81噴射前の容積に回
復し正確な燃料噴射量の測定を連続して行なうことがで
き、ディーゼルエンジンが高い回転数で駆動されている
場合に対応した状況でも、応答性よく燃料噴射ポンプV
Eの燃料噴射量を測定することができる。この結果、エ
ンジンラフネスに関与する燃料噴射量のバラツキ等も容
易に測定することができる上、燃料噴射ポンプVEの調
整を極めて短時間に完了させることも可能となった。
成と開側制御部5が行なう処理について詳細に説明した
が、本実施例によれば、燃料噴射室36内に燃料噴射を
行ない、燃料噴射量をダイヤフラム31の変位量相対差
として検出するくステップ24OQn=Fn−Fn−1
>ことから、広イ測定範囲(例えば○〜100mIn!
/ストローク)に亘って、精度良く(例えば±0.1m
♂以内)燃料噴射量を測定することができる。しかも燃
11噴射が終了すると直ちに燃料噴fj4量を測定し、
かつ測定後直ちに背圧室37と吐出室57との一定差圧
を利用し吐出弁7.8,9.10の開弁時間を補正しつ
つ燃料を吐出するので、吐出後の零点34における容積
信号vOは許容範囲内(Vl <VO<Vh)に制御さ
れることになる。これにより燃料噴射量と吐出量とは一
致するようになり、燃料噴射室36の容積は燃料量o4
ffiの測定後、すみやかに燃r81噴射前の容積に回
復し正確な燃料噴射量の測定を連続して行なうことがで
き、ディーゼルエンジンが高い回転数で駆動されている
場合に対応した状況でも、応答性よく燃料噴射ポンプV
Eの燃料噴射量を測定することができる。この結果、エ
ンジンラフネスに関与する燃料噴射量のバラツキ等も容
易に測定することができる上、燃料噴射ポンプVEの調
整を極めて短時間に完了させることも可能となった。
更に背圧室37の圧力を容易に変更しえることから、燃
料噴射室36内の圧力を種々の条件として燃料噴射量の
測定ができ、より実(幾に近い条件での燃料噴射量の測
定を行なうことができる。
料噴射室36内の圧力を種々の条件として燃料噴射量の
測定ができ、より実(幾に近い条件での燃料噴射量の測
定を行なうことができる。
尚、本実施例では、噴射された燃料が測定用のダイヤフ
ラム31を直接押圧するのではなく、隔壁39と伝播通
路34内のシリコン油とを介してダイヤフラム31を変
位させる構成をとった。従って、ダイヤフラム31がf
f1lU51.52との間に形成する容量を定める媒体
の誘電率εは常に一定に保たれており、測定の精度を向
上させている。
ラム31を直接押圧するのではなく、隔壁39と伝播通
路34内のシリコン油とを介してダイヤフラム31を変
位させる構成をとった。従って、ダイヤフラム31がf
f1lU51.52との間に形成する容量を定める媒体
の誘電率εは常に一定に保たれており、測定の精度を向
上させている。
また、誤って燃料噴射室36内が過大な圧力となっても
隔壁39が一定以上には変形しないので、こうした場合
にも測定用のダイヤフラム31が過大な圧力をうけて破
損等に至るといったことがなく、測定精度を劣化させる
こともない。
隔壁39が一定以上には変形しないので、こうした場合
にも測定用のダイヤフラム31が過大な圧力をうけて破
損等に至るといったことがなく、測定精度を劣化させる
こともない。
以上、本発明の一実施例について説明したが、本発明は
この実施例に何等限定されるものではなく、朝型燃料噴
射はもとにリガソリンエンジンにおける燃料噴射装置の
燃r1噴射吊の測定等産業上の広い範囲で用いることが
でき、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、更に種
々なる態様で実施しえることは勿論−である。
この実施例に何等限定されるものではなく、朝型燃料噴
射はもとにリガソリンエンジンにおける燃料噴射装置の
燃r1噴射吊の測定等産業上の広い範囲で用いることが
でき、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、更に種
々なる態様で実施しえることは勿論−である。
11悲立1
以上詳述したように、本発明の燃料噴射量測定装置は、
高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応答性の三
者を共に満足することができるという極めて優れた効果
を総する。従って、これを燃料置割ポンプの検査・測定
・調整に供ずれば、燃料噴射系の性能を定量的に正確に
把握しえるばかりでなく、燃料噴射ポンプの性能向上に
資することができ、更にFJJtIi時間を短縮して生
産性を格段に向上させることができるという効果を総す
る。
高い測定精度、広い測定範囲及び測定の高い応答性の三
者を共に満足することができるという極めて優れた効果
を総する。従って、これを燃料置割ポンプの検査・測定
・調整に供ずれば、燃料噴射系の性能を定量的に正確に
把握しえるばかりでなく、燃料噴射ポンプの性能向上に
資することができ、更にFJJtIi時間を短縮して生
産性を格段に向上させることができるという効果を総す
る。
第1図は本発明の一実施例としての燃料噴射量測定装置
の概略構成図、第2図は同じ〈実施例におけるダイヤフ
ラム室33の断面拡大図、第3図は実施例における電気
系統を示すブロック図、第4図は計測制御部5の行なう
燃料噴射量計測制御ルーチンを示す70−チ1r−ト、
第5図はダイヤフラムの変位量Δdと燃料噴射室内の燃
料量との関係を示すグラフ、第6図は本実施例におtプ
る燃料量!l)ilMと燃料吐出部の関係を示すグラフ
、第7図は吐出弁の開弁時間と燃料吐出部との関係を示
すグラフ、である。 1・・・燃料容積検出部 3・・・燃料吐出部 5・・・計測制御部7.8,
9.10・・・吐出弁 12・・・ドレインバルブ 14・・・バルブドライブ:Lニラ1〜24・・・燃料
噴射弁 31・・・ダイヤフラム 33・・・ダイヤフラム室 34.35・・・伝播通路 36・・・燃料噴射室 37・・・背圧室39.4
3・・・隔壁 51.52・・・電極55・・・、
伝送部 59・・・定差減圧弁70・・・CR
Tディスプレイ 71 ・・・CPLI 83・・・キーボードパネル 八〇・・・補償増幅器
の概略構成図、第2図は同じ〈実施例におけるダイヤフ
ラム室33の断面拡大図、第3図は実施例における電気
系統を示すブロック図、第4図は計測制御部5の行なう
燃料噴射量計測制御ルーチンを示す70−チ1r−ト、
第5図はダイヤフラムの変位量Δdと燃料噴射室内の燃
料量との関係を示すグラフ、第6図は本実施例におtプ
る燃料量!l)ilMと燃料吐出部の関係を示すグラフ
、第7図は吐出弁の開弁時間と燃料吐出部との関係を示
すグラフ、である。 1・・・燃料容積検出部 3・・・燃料吐出部 5・・・計測制御部7.8,
9.10・・・吐出弁 12・・・ドレインバルブ 14・・・バルブドライブ:Lニラ1〜24・・・燃料
噴射弁 31・・・ダイヤフラム 33・・・ダイヤフラム室 34.35・・・伝播通路 36・・・燃料噴射室 37・・・背圧室39.4
3・・・隔壁 51.52・・・電極55・・・、
伝送部 59・・・定差減圧弁70・・・CR
Tディスプレイ 71 ・・・CPLI 83・・・キーボードパネル 八〇・・・補償増幅器
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 燃料噴射弁の噴射側に接続された燃料噴射室と所定の圧
力に保たれた背圧室とをダイヤフラムを介して接続し、
前記ダイヤフラムの変位量を検出する変位量検出手段を
設けた燃料容積検出部と、前記燃料噴射室内の燃料を外
部に吐出する燃料吐出手段と、 前記燃料噴射室への燃料噴射が行なわれる前の前記検出
されたダイヤフラム変位量と前記燃料噴射が行なわれた
後の前記検出されたダイヤフラム変位量との変位量相対
差に基づいて燃料噴射量を演算する燃料噴射量演算手段
と、 前記演算された燃料噴射量を前記検出された燃料噴射前
の前記ダイヤフラム変位間に基づいて補正し、これを吐
出燃料量とする吐出燃料量算出手段と、 前記燃料噴射の終了後、該算出された吐出燃料量に応じ
て前記叶出手段を制御し、燃料の吐出量を制御する燃料
吐出量制御手段と、 を備えた燃料噴射量測定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28142685A JPS62138725A (ja) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | 燃料噴射量測定装置 |
DE8686117157T DE3681576D1 (de) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Messeinrichtung zum messen einer brennstoffeinspritzmenge. |
AT86117157T ATE67591T1 (de) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Messeinrichtung zum messen einer brennstoffeinspritzmenge. |
EP86117157A EP0228621B1 (en) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Measuring device for measuring a fuel injection quantity |
US06/939,981 US4798084A (en) | 1985-12-09 | 1986-12-09 | Measuring device for measuring a fuel injection quantity |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28142685A JPS62138725A (ja) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | 燃料噴射量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62138725A true JPS62138725A (ja) | 1987-06-22 |
JPH0523609B2 JPH0523609B2 (ja) | 1993-04-05 |
Family
ID=17638994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28142685A Granted JPS62138725A (ja) | 1985-12-09 | 1985-12-13 | 燃料噴射量測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62138725A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040009474A (ko) * | 2002-07-23 | 2004-01-31 | 현대모비스 주식회사 | 로켓 엔진용 인젝터의 분사량 자동측정장치 및 그 방법 |
-
1985
- 1985-12-13 JP JP28142685A patent/JPS62138725A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040009474A (ko) * | 2002-07-23 | 2004-01-31 | 현대모비스 주식회사 | 로켓 엔진용 인젝터의 분사량 자동측정장치 및 그 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0523609B2 (ja) | 1993-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4798084A (en) | Measuring device for measuring a fuel injection quantity | |
US7171847B2 (en) | Method and device for measuring the injection rate of an injection valve for liquids | |
US5329818A (en) | Correction of a pressure indication in a pressure transducer due to variations of an environmental condition | |
JP3632282B2 (ja) | 噴射量計測装置 | |
JP2623921B2 (ja) | 内燃機関の失火検出装置 | |
JP5575264B2 (ja) | 噴射工程を測定するためのシステムおよび方法 | |
US20010006004A1 (en) | Method for determining the top dead centre of an internal combustion engine | |
JPH0382918A (ja) | 内燃機関のシリンダ内の燃焼室圧力を圧力センサを用いて測定する方法 | |
US4513714A (en) | Method of adjusting a plurality of fuel injection units associated with respective cylinders of a multi-cylinder diesel engine | |
JPS62138725A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
US4507952A (en) | Apparatus for testing flow meters | |
CN108444563A (zh) | 基于压力平衡式的油箱油量检测装置 | |
Takamura et al. | Development of a new measurement tool for fuel injection rate in diesel engines | |
JPH0523607B2 (ja) | ||
JPS63284420A (ja) | 噴射量測定装置 | |
JPS62188912A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
JPH0523606B2 (ja) | ||
JPS63122920A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
JPS62138724A (ja) | 燃料噴射量測定装置 | |
EP0228621B1 (en) | Measuring device for measuring a fuel injection quantity | |
US6474142B2 (en) | Device for testing pressure in a gas reservoir | |
JPH0523610B2 (ja) | ||
JP4304885B2 (ja) | 噴射量測定装置の検定方法およびその装置 | |
JPS58161827A (ja) | 車両用燃料残量測定装置 | |
JPH0681751A (ja) | 燃料噴射量・噴射率測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |