JPS62138135A - 予め切断した生セロリの保存寿命延長方法 - Google Patents

予め切断した生セロリの保存寿命延長方法

Info

Publication number
JPS62138135A
JPS62138135A JP61258067A JP25806786A JPS62138135A JP S62138135 A JPS62138135 A JP S62138135A JP 61258067 A JP61258067 A JP 61258067A JP 25806786 A JP25806786 A JP 25806786A JP S62138135 A JPS62138135 A JP S62138135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
celery
petiole
water
petioles
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61258067A
Other languages
English (en)
Inventor
アビグドール・オール
ジョン・オー・スピングラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DNA Plant Technology Corp
Original Assignee
DNA Plant Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DNA Plant Technology Corp filed Critical DNA Plant Technology Corp
Publication of JPS62138135A publication Critical patent/JPS62138135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • B65B25/04Packaging fruit or vegetables
    • B65B25/041Packaging fruit or vegetables combined with their conservation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • A23B7/0205Dehydrating; Subsequent reconstitution by contact of the material with fluids, e.g. drying gas or extracting liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/148Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0591Cutting by direct application of fluent pressure to work

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は生野菜の保存寿命を延長する方法に関する。さ
らに詳しくは、本発明は長い葉柄を有する野菜の保存寿
命を延長する方法に関する。特に、本発明はセロリの保
存寿命を延長する方法に関する。
発明の背景 生の果実および野菜は非常に腐敗しやすい品物である。
従来、このような食物を酸化的劣化、カビの攻撃および
水分浸透から保護し、生の農産物の鮮度、テクスチャー
および色調を保持するために多くの技術が採用されてい
る。果実および野菜の保存寿命を延長するもつとも初期
の手段の1−)は冷蔵である。しかi〜、大部分の生の
農産物は低温で長期間保存すると、生化学的変化および
微生物の増殖により、味、におい、または農産物の品質
に悪影響が生じる。さらに、35下より低い貯蔵温度は
農産物の組織にしばしば低温障害を起こさせる。したが
って、多くの場合、個々の果実または野菜について所望
の保存寿命を達成するうえで、冷蔵単独は有効ではない
生の果実および/または野菜をコーティングすることは
これらの技術のうちのもう1つのもので、種々の成功度
合で採用されている。コーディングは生の農産物の有用
な保存寿命を延長させるのに有効でなければならないば
かりでなく、品物の外観をその天然の状態から変化させ
てはならない。
最少限、この天然の外観は未変化のままでなければなら
ず、理想的には、特に、該果実または野菜を販売のため
に陳列する場合、強調されなければならない。果実また
は野菜かその天然の状態で消費され、コーディングを除
去する必要のないこ吉が必須と考えられる場合にはコー
テイング物質の選択がさらに必要である。この場合、コ
ーテイング物質を可食であるばかりでなく、生の果実ま
たは野菜の天然の官能的特徴に影響を及ぼしたり、変え
たりしてはならない。
これらの先行技術のコーティングの典型的なものはレッ
カー(Recker )の米国特許第2560820号
およびカンニング(Cunning )の米国特許第2
70376 (lのワックス・エマルジョンである。天
然物質のコーティングも採用されており、乳清(ムシャ
ー(Musher )の米国特許第2282801号)
、レシチン(アリンガム(AI I ingham )
の米国特許第2470281号およびムルダー(Mul
der )の米国特許第3451826号)、ゼラチン
および多価アルコールの併用(ウィトマンら(Whit
man et al、 )の米国特許第3556814
号)および蛋白質(ガルバット(Garbutt )の
米国特許第4344971号)を包含する。ポリマー、
すなわち、熱可塑性ポリマー(ティスデイルら(Ti5
dale et al、 )の米国特許第221355
7号)、酢酸ビニルポリマー(ローゼンフィールド(R
oscnfield )の米国1t’、!?許第341
0696号)、親水性ポリマー(ディ・ロングら(De
Long et al、 )の米国特許第:16696
91号)および水可溶性ポリマーと疎水性物質との組合
せ(ウカイら(Ukaj et al、 )の米国特許
第3997674号)も広範に用いられてきた。水和セ
ルロース(ビードル(Bcadle )の米国特許第1
774866号)、セルロースとワックスの組合せ(ビ
ーティ(Beatty )の米国特許第2364614
号)、脂肪酸エステル(ハムディら(Hamdy et
al、)の米国特許第34.71303号)もしくはモ
ノグリセリドおよび脂肪酸金属塩()蔦ムデイら(Ha
mdy et al、 )の米国特許第34.6130
4号)、またはショ糖脂肪酸エステル(タンら(Tan
et al、 )  の米国特許第4338342号)
とセルロースエーテルの併用を包含スルセルロース系物
質が果実および野菜にコーティングを施すのに有用であ
ることが判明している。
食品保存法は、脱水および冷凍のような相互に排他的な
方法を長年用いてきた。これらの操作は共にしばしば、
脱水または冷凍工程に先立って行われるブランチングと
して知られている熱処理を包含する。ブランチングは酵
素または細菌濃度を低重させ、色彩、臭またはテクスチ
ャーの変化あるいはビタミンの損失のような乾燥または
冷凍状態における貯蔵の間の望ましくない変化を防止し
または最小にするといわれている。
生の果実および野菜の切断は先行文献に一般的に開示さ
れている。例えば、アツザン(Ahesson)らの米
国特許第4157681号は果実および野菜の剥皮用機
械の使用を記載している。さらに、ケーン(Kane 
)の米国特許第2475142号およびブリッジ(Br
idge )の米国特許第2437637号は種々の果
実および野菜を剥皮、スライスするための同様な型の機
械を記載している。
先行技術は野菜または果実の保存寿命を延長するいくつ
かの方法を与えているが、未だ、従来の方法が達成でき
たよりも、より効果的な果実または野菜の保存寿命延長
方法についての必要性が存在している。
発明の概要 本発明は、 (a、)主な特徴として細長い葉柄を有し、該葉柄が、
許容される保存寿命を与えるその市場熱度状態の化学的
および生理的特性を有する野菜を選択し、(b)該葉柄
を、切断片全体の傷および切断面近辺の組織損傷を最少
にするのに有効な方法で断片に切断し、 (c)該葉柄片を約り℃〜約室温の水と約2〜約5分間
接触させ、 (d)該葉柄片から表面の水を除去し、(e)該葉柄片
を、それを活性な状態に維持するのに有効なガス透過性
を有する密封包装容器に入れて葉柄の微生物的画汚染を
防止することからなる、主な特徴として細長い葉柄を有
する生の野菜を活性な形で維持する方法に関する。
もう1つ別の態様において、本発明はこの方法により調
製された製品にも関する。
発明の詳細 な説明は、生野菜、特にセロリの有用な保存寿命を向上
させる方法に関する。本発明はまた、この方法で調製さ
れた野菜にも関する。1つの具体例において、本発明は
、レディー−トウーイード(ready−to−eat
 )の生スナック・フードとして調製され、本発明の方
法で処理しない生のセロリよりも実質的に長期間保存で
きる包装で提供されるセロリに関する。このようにして
提供されるセロリは、何の準備も必要とせず、「包装か
らそのまま」供し、または食べることができるので、パ
ーティ−・ディップ(dip)と共に用いたり、ランチ
・ボックスやピクニック・バスケットに入れるのに理想
的である。
本発明の基本的な目的は、後で食べたときに、新たに収
穫した生の野菜と同様な外観、テクスチャー、においお
よび味の感覚的品質を与えるような活性な形態を長期間
維持したレディー−トウーイード野菜を消費者に提供す
ることである。本明細書で用いる「活性な状態」なる語
は、生野菜に対して用いる場合、変質的生化学反応およ
び蒸散を遅くさせることによる野菜の新鮮な状態の維持
を意味する。本発明の処理をし2ない古、冷蔵下で保存
しても生野菜における微生物の増殖が短時間に野菜の官
能的品質に悪影響を及ぼす。本発明の方法を実施するこ
とによって、生化学的分解および水分損失が遅くなり、
生セロリに存在する内生微生物の増殖速度が、例えば、
セロリの有用保存期間を10℃の保存温度で約14〜約
21日間まで延長するように調節できる。
本発明の方法に特に適l〜だ野菜は、総じて、主特徴と
して細長い葉柄を有する野菜として知られているもので
ある。これらの葉柄野菜にはセロリ、ダイオウ、トウヂ
シャ、バク・チャイ(bok choy)などである。
セロリは特に本発明に従って処理するのに適しており、
以下、処理する青菜と1〜でセロリを用いて説明する。
これは単に説明だけのものであり、本発明を実施するに
際してはセロリが特に好ましいが、前記のような細長い
葉柄を有する他の野菜も用いることができる。
大部分の例において、セロリは、消費者が何ノ準備もな
しに食べることができるような状態で提供される。かく
して、セロリを、本発明に従って処理する加工工場へ出
荷する前に、収穫したセロリの頂部を切り、セロリの外
表面から土を除去する。これは収穫の間、畑で、あるい
は包装工場における加工のための出荷直前に行なうこと
ができる。
本発明の方法を行なう場合、第1の工程は、全てのセロ
リ種および全ての七ロリ葉柄が同じ保存寿命を与えるも
のではないので、長い保存寿命を与える品質および特性
を有する七ロリ葉柄を選択することに関する。ここで用
いる有用な基準は市場成熟セロリである。1市場熱度」
のセロリなる語は、市販し、消費されるために収穫し、
出荷するのに適した熱度に達したセロリを意味する。セ
ロリは市場に出す状態に達した後も生長および成熟を続
ける。しかし、との「完熟」セロリは、それを1−市場
熱度」として知られるより早期の状態で得たとした場合
に比べ、本発明において用いるに有用である葉柄の割合
が少ない。七ロリ葉柄の熱度の程度またはレベルとは関
係なく、許容される保存寿命を有する市場熱度セロリの
葉柄の化学的および生理的特性を有しているか否かも、
有用に用いることができる。
許容される保存寿命を与えるこれらの葉柄は、セロリの
保存寿命に劇的な影響を与え、長い保存寿命を与えない
他の市場熱度セロリの葉柄とこれらの葉柄を明確に区別
できる化学的および生理的特性を示す。特に、許容され
る保存寿命を与える市場熱度セロリの葉柄の化学的特性
には、約0.98重量%以上、好ましくは、約1.0重
1五%以−)=であるべき蛋白および約0.85重tY
t %以下、好ま1−7<は、約0.83重量%〜約0
.60屯量%であるべき灰分が包含される。
市場熱度セロリの葉柄の生理的特性は本発明の方法に用
いるのに有用な葉柄の選択に利用できる。
有用な葉柄の細胞の大きさは許容されないものよりも小
さく、有用な葉柄の空胞は許容されないものより大きい
。有用な葉柄の細胞の大きさは、葉柄の切断面に見られ
るものとして、約9〜約12細胞/調の範囲にある。さ
ら(乙葉柄を切断した場合、その切断面の髄は許容性の
証拠となる。もl〜、切断面に白の「島」が見られる場
合、その葉柄は許容できない。白化している区域の細胞
は、結局、分離し、葉柄の切断面に表われる空域を生じ
させる。これは許容できない。有用な葉柄は切断面に白
色の島は有しない。
以上、本発明の実施に用いるに有用な葉柄の、許容され
る保存寿命を与える市場熱度セロリの葉柄の化学的およ
び生理的特性の点について記載した。これらの葉柄は本
発明の方法により調製した場合、非常にすぐれた保存寿
命を与える。市場熱度でない、すなわち、熱度のより低
い、または高イセロリからの七ロリ葉柄も、その化学的
および生理的特性が市場熱度セロリの有用な葉柄につい
て前記したパラメータの範囲内であれば、本発明におい
て用いることができる。当業者は、過度の実験を行なう
こ吉なく、ある熱度のセロリの葉柄が許容される保存寿
命の市場熱度セロリの葉柄の化学的および生理的特性を
有するか否かを決定できる。
セロリはレディー−トウーイードの状態で供給されるべ
きであり、七ロリ葉柄は、理想的には、所望の長さ、通
常、3〜5インチに切断できる径変化の小さなものさす
べきである。より大きな径の葉柄について、それらは長
さ約3〜5インチ、断面約3/8〜5/8インチ×3/
8〜・5/8インチのセロリ・スティックに切断できる
本発明の実施において、第2工程はセロリをスライスし
、前記したスティックの大きさの断片とすることである
。セロリの葉柄のスライスは、一般に引き裂きおよび゛
圧縮に起因する組織の損傷を最少にする方法で行なわな
ければならない。野菜をスライスする多くの従来の方法
はセロリの組織に過度の損傷を生じ、保存寿命を短かく
する1、例えば、セロリを通常のキッチン剥皮ナイフで
スライスする場合、切断面近辺の組織が汗縮および引き
裂きにより生じる過度の損傷を有する。この組織の過度
の損傷は速かな腐敗を生に、保存寿命を短かくする。こ
の過度の損傷は鋭い刃を用い、クリーン・カットを行な
うに充分なだけの圧力とノコギリ運動を行なってセロリ
をスライスすることにより避けることができる。別法と
して、狭い流れに保った、クリーン・カットを行なうに
充分な高圧、高速を有する流体ジェットでセロリをスラ
イスすることにより避けることができる。いずれのタイ
プのスライスも、適正に保存した場合、切断面に非常に
薄い乾燥層が形成するように葉柄を切断でき、これによ
り微生物的および酵素的損傷がさらに遅くなる。これら
のタイプのスライスはさらに、切断面が、されっても乾
燥しているが、湿潤しているように見え、消費者に対し
てそのセロリをさらにアピールするという利点を有して
いる。高圧流体ジェットは本発明の実施に非常に有用で
あることが判明した。組織に対する圧縮損傷を最少にし
、野菜の新鮮な外観を保持しながら野菜をスライスする
ことが流体ジェットの特徴である。径約0.003〜約
0.012インチのオリフィスを有するウォーター・ジ
ェット・カッターを、約30000 psi〜約500
00 psiの圧力で用いることが好ま1.い3、 七ロリ葉柄を適当な大きさの断片に切断後、スライスし
た葉柄を水処理に付す。セ[1りを水処理して野菜の表
面の内生微生物を実質的に減じ、保存寿命を延長する。
水は、好ましくは、約10〜約250 I)I)171
%好ましくは、約25〜約100 ppmの濃度で塩素
処理されている。セロリは微生物を減じるに充分な期間
、好まj〜くは、約2〜約5分間、水(塩素処理l〜だ
、またはI7ない)と接触される。水温は約り℃〜約室
温、好ましくは、約り℃〜約10℃とすることができる
。野菜を水と接触さぜるいずれの従来の方法も採用でき
る。例えば、水はセロリ断片上にスプレーすることによ
り、あるいはセロリ断片をコンパ・ヤ・ベルトの間に位
置させ、コンベヤ・ベルトを水槽に通ずこさにより、水
を適用できる。
水で処理した後、セロリの表面を公知のいずれかの方法
で乾燥する。例えば、1つの方法はセロリを遠心脱水を
含み、全く熱を加えることなく表面の水を除去する。も
う1つの従来法においては、乾燥冷空気(1℃〜室温)
を、水処理したセロIJの断片を入れた穴あきトレイま
たはコンベヤの上に通す。
スライスし、乾燥したセロリは、これで最終の包装操作
に付すことができる。セロリを、テクスチャーおよび重
量減で測定できるような過度の水分損失を防ぎ、かつ、
微生物の再汚染を防ぐために密封包装に入れる。包装材
料はセロリ組織が活性な状態を維持するのに充分な呼吸
ができる有効なガス透過性を有すべきである。代表的に
は、有用な包装材料は約50〜約300cc、好ましく
は、約75〜約200ccの02/ 100 in”−
atm−24時間、および約200〜約800 cc、
好ましくは、約400〜約600 ccのCO2/ 1
00 xn −atm −24時間のガ ス透過性と、
約1.5、好ましくは、約0.5以下の9/100 i
n2 −24時間−90%R,H,,70丁の水分透過
性を有すべきである。さらに、包装表面の製品塊の割合
は約1〜約6y/+nの範囲とすべきである。包装は可
撓性または半硬質の材料から、三価パウチおよび熱成形
チューブを含む魅力のある、目を引く包装を与えるよう
な種々の形状で作ることができる。本発明の実施におい
て、発泡ポリプロピレンが包装材料と17で有用である
ことが判明した。
最大保存寿命のために、セロリの包装は約2〜15℃、
好まL<は、約2〜約4°Cの温度における冷蔵下で維
持すべきである。本発明の方法に従って調製された包装
セロリは、同様な加工を行なっていない包装セロリより
も約14〜約21日長い保存寿命を有する。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、これらに限定されるものではない。
実施例1 この実施例は、すぐれた保存寿命を達成するにおいて、
セ「uノ葉柄の化学的特性が重要であることを説明する
市場熱度セCI IJを収穫12、本発明に1;る処理
のため、多くの外側葉柄および内側葉柄を選択した。
これらの葉柄の試料を蛋白および灰分についての化学分
析に付した。
外側葉柄は、鋭い薄刃ナイフを使用し、ノコギリ運動と
、わずかな加圧を用いて3インチの長さの断片に切断し
た。外側葉柄の断片を塩素処理水(25〜100 pp
m )で約3℃にて5分間処理した。水処理後、セロリ
片を遠心脱水し、発泡ポリプロピレンに包装した。包装
セロリを10℃で保存した。
内側葉柄も外側葉柄と同様に切断、水処理、遠心脱水、
包装および保存処理した。
処理セロリの保存包装を、許容される感覚品質、すなわ
ち、許容される保存寿命について定期的に評価した。
化学的および感覚評価の結果を第1表に示す。
第1表 外側葉柄 内側葉柄 蛋白(%)          0.83  1.19
灰分(%)         0.96  0.69保
存寿命、10°Cでの日数  25  48(許容され
る感覚的品質) 実施例2 切断技術の影響を評価した。
市場熱度セロリの内側葉柄を実施例】と同様の方法で、
ただし、種々の異なった切断技術を用いて保存寿命評価
用に調製した。切断方法はっぎの切断装置を利用した。
1、通常のキッチン剥皮ナイフ 2、商業的ロータリー・ブレード・カッター3、片刃カ
ミソリ刃 4、非常に鋭い、薄刃ナイフ 5、ウォーター・ジェット・カッター(0,0O7″径
、30000psi) 包装したセロリを10℃で保存j−1許容できる感覚的
品質および微生物数について評価した。鋭いナイフおよ
び′ウォーター・ジェットで切断した試料は3℃でも保
存1〜た。第2表に示す結果は1゜°Cで16日間保存
後の微生物数ならびに10℃および3℃の保存温度にお
ける許容できる感覚的品質を提供する保存日数を示す。
第2表 切断方法      微生物数8 許容できる感覚的C
F U/ y   品質の日数 10℃   3°C キッチン剥皮ナイフ (加圧切断)      2X10”   12   
−商業的ロータリー。
ブレード・カッター  4X10”    13   
−片刃カミソリ刃    lXl09  24   −
鋭い薄刃ナイフ (ノコギリ運動で切 断1軽く加圧)     lXl0  25−40 6
1ウオーター・ジェット・ カッター       5Xio   25−40 6
1X:コロニー形成単位/y この結果から、ウォーター・ジェット・カッターのすぐ
れていることが明らかである。
実施例3 本発明に従って調製したセロリの保存について、種々の
包装材料を評価した。
いくつかのガス(02、Co2、水蒸気)の透過率を種
々の包装フィルムについて測定した。結果を第3表に示
す。
第3表 ×X フィルム      02  Co2 水蒸気低密度ポ
リエチレン、 1.5ミル        1080 3160 0.
67低密度ポリエチレン、 2.0ミル        810 2370 0.5
0発泡ポリプロピレン、 1.6ミル         140  540 0.
41紙/サーリン300 1450 0.70発泡ポリ
プロピレン/ ポリプロピレン      65  260 0.24
金属化ポリエチレン テレフタレート       140.10ナイロン/
ポリエチレン    1   35 0.20×  :
m3/100in2  −日−atm×× :6In8
/100In −日−aim×××:  y/ 100
 in”−日、9097; R,H,,70”F実施例
1の方法に従い、ただし、包装セロリの調製に前記包装
材料の各蔭用い、市場熱度の多数の内側葉柄を準備した
。包装を10°Cで15日間保存後、切断七ロリ葉柄の
微生物数を評価した。
結果を第4表に示す。
第4表 包装材料         微生物数 (コロニー形成単位/y) 発泡ポリプロピレン、1.6ミル 8.06X106紙
/サーリン         7.47X107発泡ポ
リプロピレン/ ポリプロピレン        9.77X106金属
化ポリエチレンテレフタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)主な特徴として細長い葉柄を有し、該葉柄
    が、許容される保存寿命を与えるその市場熱度状態の野
    菜の葉柄の化学的および生理的特性を有する野菜を選択
    し、 (b)該葉柄を、切断片全体の傷および切断面近辺の組
    織損傷を最少にするのに有効な方法で断片に切断し、 (c)該葉柄片を約1℃〜約室温の水と約2〜約5分間
    接触させ、 (d)該葉柄片から表面の水を除去し、 (e)該葉柄片を、それを活性な状態に維持するのに有
    効なガス透過性を有する密封包装容器に入れて葉柄の微
    生物的再汚染を防止することからなる、主な特徴として
    細長い葉柄を有する生の野菜を活性な形で維持する方法
  2. (2)野菜がセロリである前記第(1)項の方法。
  3. (3)工程(a)において、化学的特性が約0.98重
    量%以上の蛋白および約0.85重量%以下の灰分を含
    み、生理的特性が約9〜約12細胞/mmのサイズを有
    する組織細胞を有し、葉柄の切断面に髄のないものであ
    る前記第(2)項の方法。
  4. (4)切断工程(b)を鋭い薄刃により、クリーン・カ
    ットを行なうに充分な加圧および刃のノコギリ運動を用
    いて行なう前記第(1)項の方法。
  5. (5)切断工程(b)を、実質的に、径約0.003〜
    約0.012インチのオリフイスを有する圧力約300
    00〜約50000psiのクリーン・カツトを行なう
    ウオー・ジエツト・カツターからなる切断手段で行なう
    前記第(1)項の方法。
  6. (6)工程(c)の水で塩素処理されている前記第(1
    )項の方法。
  7. (7)工程(e)の密封容器が発泡ポリプロピレンから
    なる前記第(1)、(2)または(3)項の方法。
  8. (8)工程(e)の密封容器がつぎの性質を有する前記
    第(1)項の方法: 約50〜約300ccのO_2/100in^2−at
    m−24時間、約200〜約800ccのCO_2/1
    00in^2−atm−24時間のガス透過性および、
    約1.5g/100in^2−24時間−90%RH、
    70°F以下の水分透過率。
  9. (9)前記第(1)、(2)、(3)、(4)、(5)
    、(6)または(8)項の方法による製品。
  10. (10)前記第(7)項の方法による製品。
JP61258067A 1985-10-29 1986-10-29 予め切断した生セロリの保存寿命延長方法 Pending JPS62138135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US792338 1985-10-29
US06/792,338 US4711789A (en) 1985-10-29 1985-10-29 Prolonging the shelf life of pre-cut fresh celery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138135A true JPS62138135A (ja) 1987-06-20

Family

ID=25156558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61258067A Pending JPS62138135A (ja) 1985-10-29 1986-10-29 予め切断した生セロリの保存寿命延長方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US4711789A (ja)
EP (1) EP0224713B1 (ja)
JP (1) JPS62138135A (ja)
AT (1) ATE66655T1 (ja)
CA (1) CA1307698C (ja)
DE (1) DE3681126D1 (ja)
ES (1) ES2025050B3 (ja)
GR (1) GR3003231T3 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3769688D1 (de) * 1986-04-07 1991-06-06 Matsushita Refrigeration Lagerungsbehaelter.
US4883674A (en) * 1986-10-22 1989-11-28 General Mills, Inc. Controlled atmosphere cut fruit package and method
CA1301533C (en) * 1987-03-31 1992-05-26 William Duncan Powrie Preservation of cut and segmented fresh fruit pieces
US4996071A (en) * 1987-04-28 1991-02-26 Bell Laurence D Method for packaging perishables
US4933411A (en) * 1989-02-10 1990-06-12 Gifford Dennis W Process for vacuum packing food products
US5151286A (en) * 1990-03-15 1992-09-29 Campbell Soup Company Process for packaging acidified vegetable
US5316778A (en) * 1991-11-29 1994-05-31 Global Prepcorp Method for processing leafy vegetables for extended storage
US5279843A (en) * 1992-07-10 1994-01-18 Ready Pac Produce Method for packing fresh vegetables with water
WO1994015475A1 (en) * 1993-01-15 1994-07-21 The University Of British Columbia Process for extending the shelf life of fresh pre-cut salad leaves
US20050233039A1 (en) * 1995-07-11 2005-10-20 Wolfe Steven K Method for cleaning, packing, and transporting vegetables
US5616360A (en) * 1995-10-12 1997-04-01 Tompkins; Nicholas J. Method for processing fresh melons
US6358555B1 (en) * 1999-03-31 2002-03-19 Hideyuki Takahashi Process for producing frozen avocados
CA2381576A1 (en) 1999-09-14 2001-03-22 Charles R. Meldrum Multiple-stage energy-efficient produce processing system
WO2001019539A2 (en) 1999-09-14 2001-03-22 Meldrum Charles A Produce washing system utilizing multiple energy sources
US6451363B1 (en) * 2001-07-10 2002-09-17 The Sunblush Technologies Corporation Method and package for the preservation of whole fruits and fresh-cut salads and flowers
US20060251770A1 (en) * 2006-07-11 2006-11-09 Gray Robert P Celery pack
US20120244259A1 (en) * 2003-04-25 2012-09-27 A. Duda & Sons, Inc. Celery pack
US20090169687A1 (en) * 2003-04-25 2009-07-02 A. Duda & Son, Inc. Hollow Celery Stick
US20040221347A1 (en) * 2003-04-25 2004-11-04 Duda Darrell L. Celery product
US20100316773A1 (en) * 2003-04-25 2010-12-16 Pierce Lawrence K Hollow-Celery Stick and Celery Pack
US7057099B2 (en) 2003-12-04 2006-06-06 A. Duda & Sons, Inc. Celery named ADS-4
US7559275B1 (en) 2005-05-26 2009-07-14 Dole Fresh Vegetables, Inc. Top and tail trimming system for leafy vegetables
AU2006340388A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Lee, Kee Eng A reusable plastic storage container and lid with gas-permeable membranes for modified atmosphere storage of food and perishables
ES2304204B1 (es) * 2006-09-13 2009-07-28 Centro Nacional De Tecnologia Y Seguridad Alimentaria. Laboratorio Del Ebro. Sistema de envasado de productos vegetales frescos minimamente procesados.
US20090068325A1 (en) * 2007-09-10 2009-03-12 Gil Depicciotto Method of treatment of fresh produce
US7968774B2 (en) * 2008-02-18 2011-06-28 A. Duda & Sons, Inc. Celery cultivar ADS-16
US7964779B2 (en) 2008-04-14 2011-06-21 A. Duda & Sons, Inc. Celery cultivar ADS-18
US7994401B2 (en) * 2008-05-08 2011-08-09 A. Duda & Sons, Inc. Celery cultivar ADS-17
US20120164281A1 (en) * 2009-12-29 2012-06-28 The Garlic Co. Packaged fresh diced garlic and process for making same
US8549996B2 (en) 2010-05-28 2013-10-08 Dole Fresh Vegetables, Inc. System for topping and tailing lettuce heads using a camera-guided servo-controlled water knife
US20130183420A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Justin Wade Shimek Premium Quality Refrigerated Vegetable Products and Methods of Making Them
FR2996988B1 (fr) * 2012-10-23 2015-12-11 Bel Fromageries Procede de fabrication d'aliment(s) fourre(s), et installation correspondante

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR556478A (fr) * 1922-09-23 1923-07-21 Anciens Ets Hotchkiss & Cie Commande pour freins avant de véhicules automobiles et autres applications, éliminant l'influence des oscillations des ressorts de suspension sur le freinage
US2611709A (en) * 1949-05-14 1952-09-23 Iowa State College Res Found Package and storage of apples
US3351113A (en) * 1964-01-27 1967-11-07 Shimizu Suisan Kabushiki Kaish Hydraulic division of fruits
US3450543A (en) * 1966-01-10 1969-06-17 United Fruit Co Method of packaging perishable plant foods to prolong storage life
US3450544A (en) * 1966-01-10 1969-06-17 United Fruit Co Method of packaging ripening perishable plant foods to prolong storage life
US3394746A (en) * 1966-05-11 1968-07-30 Dorothy Russell Teigen Method of topping onions
US3526162A (en) * 1968-05-21 1970-09-01 Rogers Freels & Associates Inc Process and apparatus for cutting of non-metallic materials
US3558329A (en) * 1968-07-01 1971-01-26 Hess Research And Dev Corp Process for preserving melons
US3532014A (en) * 1968-10-01 1970-10-06 Norman C Franz Method for the high velocity liquid jet cutting of soft materials
GB1287585A (en) * 1969-02-11 1972-08-31 Cadbury Bros Ltd Confectionery processing
US3922362A (en) * 1969-09-22 1975-11-25 But Antle Inc Shipping container
US3814820A (en) * 1969-12-02 1974-06-04 Salad Supreme Inc Fruit and vegetable contact with chlorine containing biocides and discoloration inhibitors
US3849581A (en) * 1970-11-13 1974-11-19 Burger King Corp Extended storage life lettuce process and product
FR2165375A5 (ja) * 1971-12-25 1973-08-03 Nissin Shokuhin Kaisha Ltd
US3795749A (en) * 1972-03-31 1974-03-05 Borden Inc Packaging lettuce in carbon dioxide permeable film
GB1460711A (en) * 1972-12-02 1977-01-06 Pressure Dynamics Ltd Liquid jet-cutting of materials
US4411921A (en) * 1975-12-08 1983-10-25 Transfresh Corporation Method for inhibiting fungal growth on fresh fruits and vegetables
US4001443A (en) * 1976-02-10 1977-01-04 Pennwalt Corporation Package and method for packaging and storing cut leafy vegetables
US4168597A (en) * 1976-02-17 1979-09-25 Bud Antle, Inc. Lettuce processing apparatus
US3987208A (en) * 1976-03-25 1976-10-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method of extending the storage life of cut lettuce
US4216906A (en) * 1976-06-21 1980-08-12 Flow Research, Inc. Method of making high velocity liquid jet
DE2628982A1 (de) * 1976-06-28 1978-01-05 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zum abschneiden oder formschneiden von nahrungsmitteln
US4152958A (en) * 1977-03-14 1979-05-08 Clayton Bogert Fluid jet cutting of rolls of material
US4224347A (en) * 1979-06-08 1980-09-23 Transfresh Corporation Process and package for extending the life of cut vegetables
US4246838A (en) * 1979-04-09 1981-01-27 Velten & Pulver, Inc. Multi-row dough slitting apparatus
JPS55162952A (en) * 1979-06-04 1980-12-18 Dainippon Printing Co Ltd Preparation of semiprocessed good of fried potato
US4435902A (en) * 1980-12-16 1984-03-13 Flow Industries, Inc. Articulated boom water jet cutting apparatus
US4547381A (en) * 1983-11-10 1985-10-15 Rio Linda Chemical Co., Inc. Dry compositions for the production of chlorine dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
US4711789A (en) 1987-12-08
ATE66655T1 (de) 1991-09-15
CA1307698C (en) 1992-09-22
GR3003231T3 (en) 1993-02-17
EP0224713A2 (en) 1987-06-10
EP0224713B1 (en) 1991-08-28
DE3681126D1 (de) 1991-10-02
US4753808A (en) 1988-06-28
ES2025050B3 (es) 1992-03-16
EP0224713A3 (en) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62138135A (ja) 予め切断した生セロリの保存寿命延長方法
US5925395A (en) Methods for preserving fresh vegetables
US4943440A (en) Controlled atmosphere cut vegetable produce package and method
CN103053675B (zh) 一种黄冠梨的贮藏保鲜综合处理方法
US4389424A (en) Production of semiprocessed fried potato pieces for preservation at room temperature
JPH07501452A (ja) 葉菜の貯蔵性を延長する処理方法
KR20010022745A (ko) 신선과일 및 이의 제품을 보존하는 방법
CA2096241A1 (en) Process for preparing dehydrated aromatic plant products and the resulting products
US4670275A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
US4889734A (en) Method for preparing quick-reconstituting foodstuffs
AU2008327542A1 (en) Dehydrated avocado in pieces
US4855153A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
EP0221489B1 (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
US3959501A (en) Microbially-stable potato products and process
US4808420A (en) Fresh root vegetables with prolonged shelf life
US4919948A (en) Prolonging the shelf life of fresh root vegetables
WO1986001686A1 (en) Intermediate moisture vegetables
CA1238226A (en) Dehydrated food products and method for making the same
US5151284A (en) Method of preparing green beans and the resulting product
US4867996A (en) Method of preparing green beans
US5200219A (en) Method of preparing green beans and the resulting product
WO1994015475A1 (en) Process for extending the shelf life of fresh pre-cut salad leaves
JP2005126095A (ja) 鮮度保持包装袋及び鮮度保持包装体
JPH0543335B2 (ja)
MXPA00006611A (en) Methods for preserving fresh vegetables