JPS62133677A - 溶融炭酸塩燃料電池 - Google Patents

溶融炭酸塩燃料電池

Info

Publication number
JPS62133677A
JPS62133677A JP60275346A JP27534685A JPS62133677A JP S62133677 A JPS62133677 A JP S62133677A JP 60275346 A JP60275346 A JP 60275346A JP 27534685 A JP27534685 A JP 27534685A JP S62133677 A JPS62133677 A JP S62133677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
fuel cell
cell
molten
sealing part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60275346A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Gyoten
久朗 行天
Junji Niikura
順二 新倉
Kazuhito Hado
一仁 羽藤
Akihiro Hosoi
昭宏 細井
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60275346A priority Critical patent/JPS62133677A/ja
Publication of JPS62133677A publication Critical patent/JPS62133677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、溶融炭酸塩などの溶融塩を電解質とし、ガス
状の活物質を用いた燃料電池に関する。
従来の技術 溶融塩を電解質に用いた燃料電池を代表する溶融炭酸塩
燃料電池の基本構成を第3図に示す。炭酸カリウム、炭
酸リチウムなどの混合炭酸塩(例えばLi2a)3:に
2CO3=62=38モル比)とアルミン酸リチウムの
微粉末とを混合ホットプレスした電解質体1(アルミン
酸リチウム重量比65パーセント)を、ニッケル焼結体
よ構成るアノード2aと、リチウムニッケル酸化物のカ
ソード2bとで挾み、それぞれのガス室には集電と電極
の固定を兼ねた集電体を配している。活物質ガスはノく
イポーラ板4で外側が囲われたガス室入口から供給し、
排ガスはガス室出口から排出する。
電池の実用化に際しては、第3図に示した単電池を直列
に積層して電池端板5を配置しなければならないが、活
物質ガスの供給方法に大きく分けて2種類ある。このう
ち第4図に示したガス分配器6を電池外部に設けた、い
わゆる外部マニホールド型では、内部マニホールド型に
比べ電解質体1やバイポーラ板の構成が簡単で大規模の
積層化に適していると考えら渇が反面、各単電池の絶縁
性を保ちながら耐溶融塩性を有するガス封止材7を見出
す必要がある。
従来、外部マニホールド型の封止材7としては酸化イツ
トリウムで安定化した酸化ジルコニウムなどの無機繊維
からなるフェルトを用いる方法があった(例えばDoE
レポート、DOE/ET/1540−2)。
この方法で目的は達成されているようではあるが、フェ
ルトを用いていることから完全な封止効果を得ようとす
れば、活物質ガスと雰囲気ガスとの圧力のバランスをと
る必要がある。また長時間の運転中に電解質体の炭酸塩
がフェルト中に移動し、共通電解質となシミ混性能の低
下を引き起こす。
その他の封止方法としては電池に用いている電解質体や
、溶融炭酸塩の含浸量を減らした電解質体をそのまま封
止材として用いたシ、或は凝固させて用いる方法がある
が、共通電解質となる問題や電池本体内部での温度分布
が不均一になシ、本質的な解決とはなっていない。さら
にこれらの諸課題を解決するために新しい封止材として
、種々の酸化物からなる溶融物を用いる方法があシ、比
較的短時間の電池試験においては成果を収めた。
発明が解決しようとする問題点 本発明は外部マニホールド型積層燃料電池の活物質ガス
分配装置と電池本体との間の封止材に用いる種々の酸化
物からなる溶融物(ガラス)の流動性を抑制、制御する
ことによって、積層燃料電池のよシ一段の性能向上と長
寿命化を図ったものである。
問題点を解決するための手段 活物質ガス分配装置と電池本体との間の封止材として用
いる種々の酸化物からなる溶融物(ガラス)に、保持体
粉末として酸化アルミニウムなどの、電池運転温度にお
いて溶融物に融解或は溶解しない安定な粉末を添加する
ことによシ、溶融物の流動性を抑制、制御したものであ
る。
作  用 通常、種々の酸化物からなる混合溶融物は粘度が高く封
止材として優れているが、この混合溶融物に固体の保持
体粉末を添加してペースト状にすると流動性はさらに抑
制され、長時間の電池運転中に封止部から流出すること
はない。
また、添加する保持体粉末の分量や粒径を調整すること
によって、封止部の構造に応じて流動性を制御できる。
実施例 以下、本発明の実施例では種々の酸化物からなる封止材
を、高粘度の溶融状態にあるものを含めてガラスと称す
る。このガラスを実際に封止材として用いる際には板ガ
ラスに成型して封止部に配する方法などいくつかあシ、
それぞれ有効であることは言うまでもないが、電池組立
て時の作業性を考慮して本発明の実施例としてはPVB
(ポリビニルブチラール)などの結着材を用いることに
よシ、これらのガラスを柔軟性のあるシート状にして封
止部に配した例を示す。
まず第1表に示したガラス組成となるように脛々の割合
に混合したガラス成分を1300’C〜15oO℃で融
解し、脱水、脱炭酸などを行った後、冷却、粉砕して平
均粒径1oμmの原料粉末を得た。
[ 流動性を抑制するための添加粉末として酸化アルミニウ
ムを40重量パーセント混合し、PVBを結着材にして
スリップキャスティング法で柔軟性のあるシートに成型
した。このシートを第3図に示した外部マニホールド型
燃料電池の組み立て時に電池本体と活物質ガス分配器と
の間に介在し、第4図に示すエアーシリンダー13など
で圧力(約1.0にり/c4)を印加して固定する。こ
のガラスシートは電池運転開始の昇温時に結着材のPV
Bが蒸散し、ガラスの軟化点(5QO〜6o○°C)を
経て、電池運転温度の650℃では溶融ガラスが酸化ア
ルミニウム粉末に保持されて流動性がさらに抑制される
。すなわち保持体粉末として用いた酸化アルミニウムは
1000°C以上にすると、ガラスと反応して溶解して
しまうおそれがあるが、電池運転温度では溶解せず安定
で、保持されたガラスは電池本体と活物質ガス分配器と
の間の絶縁性の封止材として長時間効果的に働く。
第1図に、第1表に示した4種類のガラスに流動性抑制
のための酸化アルミニウム粉末を添加して封止材として
用いた場合の電池性能の経時変化を、ガラスのみの封止
材を用いた電池と比較して表した。それぞれのガラスに
おいて長時間電池運転後の電池性能に著しい改善がみら
れた。
さらに酸化アルミニウムに代えてアルミン酸リチウム、
チタン酸ストロンチウム、酸化鉛、酸化亜鉛の粉末をア
ルミナガラスに添加した実験を行った。その結果、第2
図に示したように、アルミン酸リチウム、チタン酸スト
ロンチウムについても酸化アルミニウムと同様に流動性
抑制の効果が1、添加粉末として適していることが確認
できた。
発明の効果 本発明によれば低摩な材料を用いて、積層型溶融炭酸塩
燃料電池の活物質ガス分配器と電池本体との間を封止す
るガス封止材の寿命を飛躍的に改善し、長期にわたって
信頼性のあるガス封止ができるので、燃料電池の実用化
に向けて、大規模積層化技術の進展に寄与するところは
極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は封止材として用いた4種類のガラスに、本発明
の保持体として酸化アルミニウム粉末を添加した時の電
池の性能の経時変化を表した図、第2図は酸化アルミニ
ウムに代わシ、保持体粉末としてアルミン酸リチウムな
どの粉末を添加した時の電池試験の結果を表した図、第
3図は溶融炭酸塩燃料電池の基本構成を示す図、第4図
は外部マニホールド型の積層溶融炭酸塩燃料電池の構成
を示す図である。 1・・・・・・電解質体、2・・・・・・電極、3・・
・・・・集電体、4・・・・・・バイポーラ板、5・・
・・・・電池端板、6・・・・・・活物質ガス分配器、
7・・・・・・封止材、8・・・・・・H2(アノード
ガス)給気口、9・・・・・・カソードガス給気口、1
3・・・・・・エアーシリンダー。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融塩を電解質として用いた高温積層燃料電池で
    、各単電池への活物質ガス分配器を電池本体の外部に設
    けた外部マニホールド型燃料電池の活物質ガス分配器と
    電池本体との間のガス封止材として、電池運転温度にお
    いて溶融する一種あるいは数種混合の酸化物を用い、こ
    の酸化物を電池運転温度において融解或は溶融しない粉
    末保持体に保持させたことを特徴とする溶融炭酸塩燃料
    電池。
  2. (2)電池運転温度において融解、或は溶融しない粉末
    保持体として、酸化アルミニウム、アルミン酸リチウム
    、チタン酸ストロンチウムの群のうち少なくとも一種か
    らなる粉末を用いた特許請求の範囲第1項記載の溶融炭
    酸塩燃料電池。
JP60275346A 1985-12-06 1985-12-06 溶融炭酸塩燃料電池 Pending JPS62133677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275346A JPS62133677A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 溶融炭酸塩燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60275346A JPS62133677A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 溶融炭酸塩燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62133677A true JPS62133677A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17554189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60275346A Pending JPS62133677A (ja) 1985-12-06 1985-12-06 溶融炭酸塩燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62133677A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316575A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池
EP0426265A2 (en) * 1989-09-12 1991-05-08 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte fuel cell
EP0675557A1 (en) * 1994-03-03 1995-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a solid oxide fuel cell

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6316575A (ja) * 1986-07-07 1988-01-23 Toshiba Corp 溶融炭酸塩燃料電池
EP0426265A2 (en) * 1989-09-12 1991-05-08 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte fuel cell
US5145753A (en) * 1989-09-12 1992-09-08 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte fuel cell
EP0675557A1 (en) * 1994-03-03 1995-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a solid oxide fuel cell
US5585203A (en) * 1994-03-03 1996-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of producing a solid oxide fuel cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7521387B2 (en) Alkali-free composite sealant materials for solid oxide fuel cells
CN108172757B (zh) 一种高压热电池负极材料、高压热电池及其制备方法
JP2846738B2 (ja) 溶融炭酸塩−燃料電池の製造方法
CN109921097A (zh) 一种全固态电池的制备方法以及由此得到的全固态电池
JPS59143279A (ja) 高温固体電解質燃料電池
CN110620259A (zh) 一种锂电池高晶界电导钙钛矿固态电解质及制备方法
JPH07326366A (ja) 燃料電池の陰極の製造方法
KR102177718B1 (ko) 고체전해질, 이를 포함하는 리튬이온전지 및 이의 제조방법
WO2022193549A1 (zh) 一种无粘结剂的熔融碳酸盐燃料电池电解质膜及其制备方法
JPH0660891A (ja) 燃料電池用封止材
JPS62133677A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
KR20180000183A (ko) 졸겔법과 슬러리캐스팅법을 이용한 전고체 전지용 양극의 제조방법
JP3550231B2 (ja) 平板積層型の固体電解質型燃料電池及びその製造方法
JP2018170297A (ja) 全固体電池
CN111193060B (zh) 固态电解质及其制备方法
KR19990049582A (ko) 고체 전해질 연료전지용 유리 밀봉체의 조성과 제조방법 및 그 적용방법
CN113471518A (zh) 一种金属锂二次电池用高致密固态电解质膜及其制备方法
CN114551819A (zh) 一种latp/高镍复合正极材料、正极片和电池
KR20100008264A (ko) 중저온 평판형 고체산화물 연료전지용 밀봉유리 제조방법
JPS62133678A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
KR100368561B1 (ko) 용융탄산염형연료전지의전해질지지판제조방법
JPS63245867A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池
CN1209434C (zh) 一种固体氧化物燃料电池的密封材料及制备
CN107759091B (zh) 一种氧化铁-三氧化二钴外掺的封接玻璃及其制备和使用方法
JP2585226B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質マトリツクス