JPS62132779A - セラミツクスの接合構造 - Google Patents

セラミツクスの接合構造

Info

Publication number
JPS62132779A
JPS62132779A JP27478885A JP27478885A JPS62132779A JP S62132779 A JPS62132779 A JP S62132779A JP 27478885 A JP27478885 A JP 27478885A JP 27478885 A JP27478885 A JP 27478885A JP S62132779 A JPS62132779 A JP S62132779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
bonding
metal
ceramics
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27478885A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 山根
富和 山下
勝美 林
貞三郎 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Shin Meiva Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Meiva Industry Ltd filed Critical Shin Meiva Industry Ltd
Priority to JP27478885A priority Critical patent/JPS62132779A/ja
Publication of JPS62132779A publication Critical patent/JPS62132779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、セラミックスと金属又はセラミックスとセラ
ミックスの接合構造に係り、殊にAlまたはAl合金を
インサート材として使用した接合構造に関するものであ
る。
(従来の技術) Al又はAl合金をインサート材としてセラミックスと
金属またはセラミックスとセラミックスを接合殊に拡散
接合する方法は強固な接合が経済的に得られることから
非常に有効な接合法である。
インサート材に要求される機能はセラミックス及び金属
に良く反応接合すること及び両者の熱膨張係数差によっ
て発生する熱応力を緩和することである。インサート材
として使用されるAl及びAl合金はセラミックスある
いは金属と良く反応接合するものであり、例えば純Al
をインサート材とした場合は580〜650℃で、Al
合金をインサート材とした場合は500〜600’Cで
良好な接合体が得られる。特に大きい接合強度を得るに
はAl合金をインサート材とすることが望ましく、接合
温度も比較的低いため熱応力の発生を小さく抑制できる
が、Al合金は一般に伸びが小さく応力緩和能力が不足
する傾向かあp、Alをインサート材にした場合におい
ても接合体が大形になるとこの傾向が避けられない。こ
のため大形の接合体になると接合後残留応力が若干なが
ら発生して接合界面で剥がれたり、セラミックスが割れ
るという問題があった。このような問題はセラミックス
と金属との間だけでなく、セラミックスとセラミックス
の接合についても起ることがある。
このため、インサート材はAlやAl、合金単体だけと
するのではなく、これらの間にステンレス鋼製の線維布
などの可撓性金属を介在させて応力緩和をはかったセラ
ミックスと金属の拡散接合が、特開昭60−18648
3に開示されている。また、インサート材は、純Alを
心材としてその両側にAl−3i合金で挾んだものとし
、それぞれ応力緩和と接合反応の機能を分担させるよう
にしたセラミックスと金属の拡散接合が、日経メカニカ
ル1985年9月号で明らかにされている。
また、接合を強固にするものとして、AlまたはAl合
金インサート材の間にTiやZrなどを介在させたセラ
ミックス同士の拡散接合が、特開昭59−57972に
開示されている。
(解決しようとする問題点) このように、セラミックスと金属又はセラミックスとセ
ラミックスの接合殊に拡散接合に関して強固でしかも大
形の接合体においてもセラミックスの割れや接合界面で
の剥離が起らない接合構造を得ることが、大きな課題と
なっている。本発明は、このような課題に対処するもの
で、接合反応をより低い温度で行い、インサート材の応
力緩和機能を損わないようにすることによって、より強
固で、より熱応力による損傷のない確実な、セラミック
スの接合構造を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、Al又はA4合金をインサート材として介在
させてなるセラミックスと金属又はセラミックスとセラ
ミックスの接合構造殊に拡散接合構造において、Alの
融点より低い温度内で共晶点を有する金属元素からなる
純金、M#春→又はどれらの金属元素を1種以上含有し
た合金をもインサート材として使用するものである。
このような金属元素として* Cu + Z n + 
A g +S n + T e ! S i+ M g
 + P bがあり、200℃〜585℃の温度範囲で
Alと共晶点を有するものである。
(作 用) セラミックスと金属又はセラミックスとセラミックスの
接合は、これらの接合面におけるぬれ性に依存している
。これらの接合の際に使用するインサート材は、第1に
このぬれ性を向上させるためのものであり、良好な接合
を得るためには更にインサート材とセラミックス及びイ
ンサート材と金属とのぬれ性を向上させることが必要に
なる。
ところで、このぬれ性は、一般に加熱による接合材料の
軟化によって得られるものであり、インサート材を使用
する接合殊に拡散接合においてはインサート材の軟化に
よって得られる。本発明においてAl又はAl合金と共
に使用される金属(以下、共晶反応金属)は、200℃
〜585℃の含有する合金であるから、接合反応を起さ
せるための加熱は、当然前記温度範囲で行われる。この
ため、ぬれ性は、単にAlやAl合金だけをインサート
材とした場合の、630℃〜660℃より遥かに低い温
度で得られる。従ってAlやAl合金の軟化は、Alや
Al合金だけをインサート材とした場合に比べて遥かに
少ないので、加圧によるAlやAl合金の変形は極く僅
かになる。また、低温で反応するため金属間化合物の生
成が少ないため、接合はより強固であり、熱による応力
の発生も少ない。
ところで、小形の接合体においては接合反応時の加熱に
よる応力発生は問題にならないが、大形の接合体ではこ
の応力発生に対処するため、適宜な厚みをもった応力緩
和層と接合を強固に行うための薄い接合反応層でもって
インサート材を形成することが行われている。
小形の接合体の場合、前述のように比較的低い温度で接
合を強固に行うと共に、応力発生の恐れは全くない。
大形の接合体の場合、接合反応層と応力緩和層の設は方
には、実施態様項に示すように幾つかの態様がある。
Al又はAl合金で応力緩和層を形成し、共晶反応金属
で接合反応層を形成した場合、共晶反応金属の介在によ
りAl又はAl合金は、よくぬれ加圧により新たな拡散
層を形成し、強固に接合する。かつ、Al又はAl合金
は著しい変形が、はとんどなく、応力緩和層がはみ出し
て薄くなってしまうといった従来のような現象は起きな
い。このためAl又はAl合金による応力緩和層は、機
能を損われることがない。また、AlやAl合金のはみ
出しがないので、これを除去するtめの2次加工の必要
がなくなる。
低膨張係数の金属や低ヤング率の金属で応力緩和層を形
成する場合は、Al又はその合金と共晶反応金属で接合
反応層が形成される。この場合もまた、前述同様に新た
な拡散層ができ、強固な接合が得られると共に応力の発
生も少なく、応力緩和層に対する影響も少ない。
応力緩和層を形成する低膨張係数の金属又は低ヤング率
の金属が、前述共晶反応金属であるときは、接合反応層
はAl又はAl合金のみで形成することができ、この場
合も前述同様の接合が得られる。
このように、本発明では強固な接合が得られると共に接
合後の残留応力の発生は少なく、かつその緩和も充分に
行われるのでセラミックスの割れや接合界面での剥離が
起らない。
(実施例1) セラミックスとしてSiC焼結体(φ10×5tw)1
、金属として5uS304L(φ20X8 t ws 
) 2、インサート材の内応力緩和層として純Al(A
1050,0.6■t)a、共晶反応金属として純りu
箔(0,005wt ) 4を用い、これらを第1図の
様に重ね合わせて、約10−4Torrの真空中で、温
度550℃、加圧1に4/−を作用させて20分間拡散
接合した。炉冷後良好な接合体が得られた。これのせん
断強度は5.50 k’7 / mj、Al材の残存厚
みは約0.54ノ、J+あ・た。せん断試験における破
壊様相はA L / S u Sの界面破壊であり、A
lの表面層は軟化溶融した形跡かみられた。
共晶反応の金属を用いない純Alのみをインサート材と
した場合、前記接合条件で接合したときのせん断強度は
1〜2 kq / mjその破壊はSiC/Alの界面
剥離であり、この実施例と同じせん断強度を得ようとす
れば、650℃の接合温度を必要とし、その結果インサ
ート材の残存厚みが約0゜3 ttaa tになるのと
比べると大きな違いがあることがわかる。
(実施例2) セラミックスとしてS i3N4焼結体(φ10×5t
 掴) t、金属として5uSa04L(φ20×8 
t w ) 2、インサート材の内応力緩和層として純
A L (1050、0,6ta t ) 8 、共晶
反応金属として純りu箔(0,005w t ) ’4
を用い、実施例(1)と同様条件で拡散接合しfCoそ
の結果、良好な接合体が得られ、せん断強度は6.24
 kg / +J、Al材の残存厚みは約0.52 w
m tであつ几。また、せん断試験における破壊様相は
Al/SuSの界面破壊であった。
共晶反応の金属を用いないで純klのみをインサート材
とした場合、前記条件で接合するとせん断強度は約1k
f/−で、その破壊はSi3N4/Alの界面剥離であ
り、せん断強度を上げるため、Alの融点近い650℃
で加熱接合したところ、せん断強度は3〜4 kg/ 
+j、Alの残存厚みはy旨5 rrm tとなるのと
比べると大きな違いがあることがわかる。
(他の実施例) セラミックスとしてはS i 0% S i3N4以外
にAl203、Z r 022Mg O、サイア o 
7.5i02−Al203等とすることができる。
金属もまたS u’ S 804 Lに限るものではな
く他のステンレス鋼、他の鉄系金属および非鉄系金属と
することができる。
Al材と共晶反応する金属としては、Cu以外にZns
 Ag%Sum Pbs Mgt S is Teがあ
り、Cuを含めこれら金属を箔、粉末として用いること
が出来る。
当然のことながら前述の金属元素を主成分とした合金も
同様に用いることができる。
又、共晶反応金属の用い方としてはこれら以外に、A/
、材の表面層又はAl材と接触接合するセラミックス及
び金属の表面にコーテング(メッキ、化学的あるいは物
理的蒸着等)してもよい。
前述実施例では純Alを使用したが、これをAl合金と
することができる。また、Al又はAl合金の層を薄く
し、応力緩和層とすることなく接合することもできる。
接合反応層は応力緩和層の片側にだけ設けることができ
、一方の接合反応層はA4と共晶反応金属との合金を使
用することもできる。
応力緩和層は、Al又はAl合金とする以外に他の低膨
張係数の金属又は低ヤング率の金属とすることができ、
この場合接合反応層はAl又はAl合金と共晶反応金属
から形成される。この低膨張係数の金属又は低ヤング率
の金属がCu、Tiなど共晶反応金属であるときは、接
合反応層をAl又はAl合金で構成しても、接合反応時
にAlと共晶反応金属との新たな合金が形成されて接合
が行われる。
更にま之、応力緩和層は、熱膨張係数の異なる複数の合
金層とすることができ、その合金層は同種金属であって
もよく、異種金属であってもよい。
いずれにしても、共晶反応金属とAlとが共晶反応をお
こし、この接合層にあらたな合金層を形成し接合が良好
におこなわれる。
(効 果) 以上の通り本発明は、Al又はAl合金をインサート材
として用いたセラミックスと金属又はセラミックスの接
合殊にその拡散接合において、強固な接合が得られかつ
、接合後のセラミックスの割れや接合界面での剥離のな
い確実な接合構造が得られるという顕著な効果を有する
ものである。
そして、加熱装置が簡単になる、インサート材のはみ出
しを除去する友めの二次加工を削減できるなどの副次的
効果もある。
【図面の簡単な説明】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミックスと金属又はセラミックスとセラミッ
    クスとの間に、Al又はAl合金をインサート材として
    介在させてなるセラミックスの接合構造において、 前記インサート材は、少なくとも、Al若しくはAl合
    金及びAlの融点より低い温度内でAlと共晶点を有す
    る金属元素からなる純金属 若しくはこれらの金属元素を1種以上含有した合金から
    なるセラミックスの接合構造。
  2. (2)前記インサート材は、少なくとも応力緩和層を含
    み、この応力緩和層の両側又はいずれか片側に接合反応
    層を形成せしめて多層構成としてなる特許請求の範囲第
    1項記載のセラミックスの接合構造。
  3. (3)前記応力緩和層はAl又はAl合金からなり、前
    記接合反応層はAl又はAl合金の融点より低い温度内
    でAlと共晶点を有する前記金属元素からなる純金属又
    はこれらの金属元素を1種 以上含有した合金からなる特許請求の範囲第2項記載の
    セラミックスの接合構造。
  4. (4)前記応力緩和層は、低膨張係数又は低ヤング率の
    金属の純金属又は合金からなり、前記接合反応層はAl
    若しくはAl合金及びAlの融点より低い温度内でAl
    と共晶点を有する前記金属元素からなる純金属若しくは
    これらの金属元素 を1種以上含有してなる合金からなる特許請求の範囲第
    3項記載のセラミックスの接合構造。
  5. (5)前記低膨張係数又は低ヤング率の金属は、Alの
    融点より低い温度内でAlと共晶点を有する金属元素か
    らなる純金属又はこれらの金属 を1種以上含有した合金からなり、前記接合反応層は少
    なくともAl又はAl合金からなる特許請求の範囲第4
    項記載のセラミックスの接合構造。
  6. (6)Alの融点より低い温度内でAlと共晶点を有す
    る前記金属は、Cu、Zn、Ag、Sn、Te、Si、
    MgまたはPbである特許請求の範囲第1項、第3項及
    び第4項記載のセラミックスの接合構造。
  7. (7)前記応力緩和層は、熱膨張係数が異なる複数の層
    で形成されてなる特許請求の範囲第2項、第3項、第4
    項及び第5項記載のセラミックスの接合構造。
  8. (8)前記、セラミックスと金属又はセラミックスとセ
    ラミックスの接合は拡散接合である特許請求の範囲第1
    項記載のセラミックスの接合構造。
JP27478885A 1985-12-05 1985-12-05 セラミツクスの接合構造 Pending JPS62132779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27478885A JPS62132779A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 セラミツクスの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27478885A JPS62132779A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 セラミツクスの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132779A true JPS62132779A (ja) 1987-06-16

Family

ID=17546570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27478885A Pending JPS62132779A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 セラミツクスの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0135937B1 (en) Method of bonding alumina to metal
EP0147360B1 (en) Method for bonding ceramics and metals
US4602731A (en) Direct liquid phase bonding of ceramics to metals
JPS61227971A (ja) 窒化ケイ素と金属との接合方法
US6286750B1 (en) Method of manufacturing beryllium-copper alloy hot isostatic press (HIP) bonded body and hip-bonded body
JPS62132779A (ja) セラミツクスの接合構造
JPH0729859B2 (ja) セラミツクス−金属接合部材
JPH0492871A (ja) セラミックス―金属接合体及びその製造方法
JPS63144175A (ja) セラミツクスと金属との接合構造
JPH07110795B2 (ja) 接合強度の優れたセラミツクスと金属の接合体
JPH0159998B2 (ja)
JPH0357070B2 (ja)
JPH0328391B2 (ja)
JPH0234908B2 (ja) Hisankabutsuseramitsukusutokinzokunosetsugotai
JPS63190788A (ja) セラミツクスの金属化法
JPH0130791B2 (ja)
JPS6270272A (ja) セラミツクスの接合構造
KR930009665B1 (ko) 응력완화층을 이용한 세리믹과 금속과의 접합방법
JPS61215273A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPS6197174A (ja) セラミツクスと金属との拡散接合方法
JPS60246276A (ja) セラミツクスと金属との複合体
JPH10182257A (ja) セラミックス−金属接合部材
JPH0337166A (ja) セラミックスと金属との接合方法
JPS63190768A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JPS61136969A (ja) サイアロンと金属の接合方法