JPS62132700A - 砂絵の製造法 - Google Patents

砂絵の製造法

Info

Publication number
JPS62132700A
JPS62132700A JP27378385A JP27378385A JPS62132700A JP S62132700 A JPS62132700 A JP S62132700A JP 27378385 A JP27378385 A JP 27378385A JP 27378385 A JP27378385 A JP 27378385A JP S62132700 A JPS62132700 A JP S62132700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
sand
powder
base material
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27378385A
Other languages
English (en)
Inventor
薫 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TADA SHOKAI KK
Original Assignee
TADA SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TADA SHOKAI KK filed Critical TADA SHOKAI KK
Priority to JP27378385A priority Critical patent/JPS62132700A/ja
Publication of JPS62132700A publication Critical patent/JPS62132700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、砂絵の製造法に関し、さらに詳しくは生産性
に優れた砂絵の製造法に関する。
従来の技術 砂絵は、我が国において古くより行なわれている伝統芸
である。その一般的手法としては、紙、厚紙等の台紙に
液状接着剤を含浸させた筆、刷毛を用いて模様、絵画、
線図などの絵柄、文字を描き、これに各種の色の着いた
砂状の粉体を散布し、絵柄を作成する方法が採用されて
いる。
かかる伝統的手法は、筆による接着剤の均一な塗布に相
当の熟練を要するため、仕上がりムラ、絵柄の不鮮明、
一枚毎の作成時間のバラツキの発生などが避lすられな
かった。この上うな砂絵の伝統的な手法の欠点を解決す
るための方法として、特公昭53−8250号等には、
台紙に粘着剤を塗布し、その上に剥離紙を貼着し、この
剥離紙を適宜の図柄に基づき剥がした粘着剤露出面に、
着色した砂状粉末をふりかけて固着させる砂絵の製造法
が開示されている。
しかしながら、このような方法では、絵柄に沿って剥離
紙の一部分を剥がし、ここに砂を振り掛け、つぎに剥離
紙の他の部分を剥がして他の色の砂を振り掛けるという
手間のかかる作業を繰り返して、一枚の砂絵を仕上げな
ければならない。
発明の概要 本発明者は、かかる従来の砂絵の低生産性を改善すべく
種々検討を重ねた結果、予め有色粉体を層状に堆積して
おき、これに粘着剤を接触させることにより、前記問題
点を解消しうろことを見出だし本発明を完成した。
すなわち、本発明は、少なくとも前面および背面の一方
が透視可能で、かつ少なくとも該前面および背面の一方
が着脱可能な箱体内に、その上部から複数の種類の有色
粉体を任意の配置にて順次堆積させ、ついて該箱体の前
記着脱可能な面を取り外し、露出した該粉体堆積物の表
面に対して、粘着剤を塗布した基材の粘着面を接触させ
、該基材の粘着面に粉体を付着させることを特徴とする
砂絵の製造法を提供するものである。
本発明によれば、任意の鮮明な絵柄を有する同一性のあ
る複数の砂絵が短時間にかつ容易に作成される。
發週の詳説 つぎに、本発明を具体例に基づき、添付の図面を参照し
て詳しく説明する。
第1図は、箱体内に有色粉体を堆積させているところを
示す概略図である。第1図において」二部開口を有する
箱体(1)は、背面、底面、および両側面を有する箱本
体(2)、並びに透明ガラス板(3)からなる前面を備
える。該透明ガラス板(3)は、箱本体(2)に公知の
方法、例えばクリップ(図示せず)などを用いて着脱可
能に固定される。
かかる箱体を用いて砂絵を製造するには、まず、ガラス
板(3)より内部を観察しつつ、該箱体(1)上方より
第一の着色砂状粉体(4)を落下させ、層状に堆積させ
る。ついで、所定の絵柄に応じ、別の第二の着色砂状粉
体(5)を落下させ任意の形状に堆積させる。同様に、
以下第三、第四の粉体を、ガラス板(3)面に所定の絵
柄が現れるよう堆積させて目的の絵柄を完成させる。
つぎに、箱体(1)の上面を蓋(6)により閉じ、ガラ
ス板(3)が上方となるように配置した後、該ガラス板
(3)を静かに取り外す。かくして、第2図に示すごと
く、露出した絵柄の現れた粉体堆積物の表面に対し、ア
クリル系樹脂を主成分とする粘着剤を塗布した発泡ポリ
ウレタンシート(7)を粘着面を下にして載置する。つ
いで、粘着ポリウレタンシート(7)をプレス機(図示
せず)により下方へ適宜の圧力にて押圧し、シート粘着
面に粉体を付着させて有色粉体により構成された堆積物
に現れた絵柄とは左右逆の絵柄を写し取り目的の砂絵(
8)を得る(第3図参照)。
さらに、別の新たな粘着シートを前記の絵柄の現れた粉
体堆積物の表面に同様に載置し、プレス機により再度押
圧して、2枚目以後の砂絵を順次作成する。−回の粉体
堆積物の絵柄から作成しうる砂絵の枚数は、使用する砂
の粒度、絵柄、箱体の厚さにより大きく異なるが、30
枚またはそれ以上の砂絵柄を一度に作成し得る。
得られた砂絵に、さらに表面コーティング等を施すこと
により固着の安定、風合の調整をはかってもよい。また
、得られた砂絵に再度粉体を施し−4〜 て修正し、また砂絵の表面に接着剤を塗布して再度粉末
を振り掛け、立体的にするなど、従来砂絵に施されてい
る後処理を施すことも可能である。
本発明においては、箱体は全体を透明なガラス板、樹脂
板により作成してもよく、前面、背面のいずれか一方ま
たは両方を透明板としてもよい。
また、着脱可能な面は、背面、前面の両方または一方で
あればよい。前面を透明板とし、背面を着脱可能とすれ
ば、得られた砂絵は、左右が透明板側から観察されたも
のと同一となる。
ここで用いられる粉体としては、天然の砂状粉末に着色
したもの、天然の有色粉末、着色樹脂粉末、金属粉体等
、有色粉体であればいかなるものも用いうる。また、こ
れら粉体の粒度は目的とする絵柄、風合に応じ適宜選択
されるが、従来の砂絵に用いられる砂の粒度が好適に用
いうる。
また、粘着剤としては、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂
、ゴム系を主剤とするもの等、粘着剤として従来用いら
れているものがいずれも好適に用い得るが、白色もしく
は無色の粘着剤が殊に好ましい。
また、粘着剤の基材としては、発泡ポリウレタンシート
のほか、発泡ポリウレタシート、紙、厚紙、樹脂板、金
属板等、目的に応じて適宜の基材が選択されるが、確実
かつ鮮明な絵柄を得るためには、若干の弾力性を有する
基材であることが好ましく、特に発泡ポリウレタンシー
トが、好ましい。また、基材に対する粘着剤の塗布型は
、使用する粉体の比重、粒度並びに粘着剤の粘着力に応
じ適宜変更しうる。
発明の効果 以上のごとく、本発明によれば、同一性のある絵柄を有
する砂絵を短時間に、大量かつ容易に作成することがで
き、コストの顕著な低減を計り得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、箱体に有色粉体を堆積させているところを示
す概略図、第2図は堆積物に発泡ポリウレタンシートを
押し例けるところを示す概略図、第3図は本発明により
得られた砂絵の概略図であ図中の主な符号はつぎのとお
りである。 1 箱体、2・箱本体、3.ガラス板、4,5:砂状粉
体、7.ポリウレタンシート、8:砂絵。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも前面および背面の一方が透視可能で、
    かつ少なくとも該前面および背面の一方が着脱可能な箱
    体内に、その上部から複数の種類の有色粉体を任意の配
    置にて順次堆積させ、ついで該箱体の前記着脱可能な面
    を取り外し、露出した該粉体堆積物の表面に対して、粘
    着剤を塗布した基材の粘着面を接触させ、該基材の粘着
    面に粉体を付着させることを特徴とする砂絵の製造法。
  2. (2)粘着剤がアクリル系樹脂を主成分とする粘着剤で
    ある前記第1項の製造法。
  3. (3)基材が樹脂発泡体からなるシートである前記第1
    項または第2項の製造法。
JP27378385A 1985-12-05 1985-12-05 砂絵の製造法 Pending JPS62132700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378385A JPS62132700A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 砂絵の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27378385A JPS62132700A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 砂絵の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62132700A true JPS62132700A (ja) 1987-06-15

Family

ID=17532517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27378385A Pending JPS62132700A (ja) 1985-12-05 1985-12-05 砂絵の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62132700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154959A (en) * 1989-06-16 1992-10-13 Societa Italiana Vtro-Siv-S.P.A. Process for the manufacture of a decorative product formed of glass beads and/or chips bound together between a pair of transparent sheets
CN109532310A (zh) * 2018-12-15 2019-03-29 盐城克莱斯曼工艺品有限公司 一种沙画及金刚沙溶液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5154959A (en) * 1989-06-16 1992-10-13 Societa Italiana Vtro-Siv-S.P.A. Process for the manufacture of a decorative product formed of glass beads and/or chips bound together between a pair of transparent sheets
CN109532310A (zh) * 2018-12-15 2019-03-29 盐城克莱斯曼工艺品有限公司 一种沙画及金刚沙溶液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04232990A (ja) 看板
CN206154830U (zh) 一种装饰膜
US2642390A (en) Process of ornamentation of articles made of plastics
JPS62132700A (ja) 砂絵の製造法
US3060611A (en) Reproduction of a textured surface
US2019590A (en) Pattern and method of preparing
JPH055005Y2 (ja)
US3050433A (en) Process for producing a record disc having a pictorial illustration printed thereon
JPS5845079Y2 (ja) 化粧材
JPH11333369A (ja) 壁パネルの製造方法
JPH03178373A (ja) 化粧材とその製造方法
JPS6023324Y2 (ja) 光彩金銀糸
US2143254A (en) Method of producing pictures and other indicia on glass
JP2640328B2 (ja) 装飾効果に優れた七宝焼製品の製造方法および装飾効果に優れた七宝焼製品
JPH0627625Y2 (ja) 沈金加工ガラス製品
JPS5923258B2 (ja) 化粧板及びその製造方法
JPS6044885A (ja) 時計用文字板
JPS5871373A (ja) 琺瑯板の製造方法
JPH04219300A (ja) 模様付き物品の製造方法
US2045606A (en) Printing plate and process of making the same
JP2911492B2 (ja) 光輝性合成樹脂シートの製造方法
JPS60208475A (ja) 模様付き製品
JPS5923259B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPS6058577A (ja) 時計用文字板
JPH04370789A (ja) 時計用表示板及びその製造方法