JPS62132191A - 燃料集合体における可撓性インサ−ト - Google Patents

燃料集合体における可撓性インサ−ト

Info

Publication number
JPS62132191A
JPS62132191A JP61280958A JP28095886A JPS62132191A JP S62132191 A JPS62132191 A JP S62132191A JP 61280958 A JP61280958 A JP 61280958A JP 28095886 A JP28095886 A JP 28095886A JP S62132191 A JPS62132191 A JP S62132191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tie plate
fuel rods
hole
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61280958A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634050B2 (ja
Inventor
チャン・キー・ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS62132191A publication Critical patent/JPS62132191A/ja
Publication of JPH0634050B2 publication Critical patent/JPH0634050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/33Supporting or hanging of elements in the bundle; Means forming part of the bundle for inserting it into, or removing it from, the core; Means for coupling adjacent bundles
    • G21C3/3315Upper nozzle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般に原子炉の燃料a合体に関し、特に、燃
料棒に対する拘束や軸方向の負荷を防止するように燃料
集合体の燃料棒の上部端栓延長部を支持するための、沸
騰水型原子炉(BIIIR)の燃料集合体における上部
タイプレートの穴に取り付けられた可撓性インサートに
関するものである。
先j」支術!11朋− 原子炉内の核分裂を通して大量のエネルギが放出され、
このエネルギは、原子炉の細長い燃料要素、即ち燃料棒
内で熱として放散されるのが典型的である。有用な仕事
を行うため、この熱を冷却材から取り出すように、燃料
棒に対して熱交換関係で冷却材を流すことによってこの
熱を除去するのが一般的である。
原子炉内では、一般に、複数の燃料棒が一緒に群別され
、1つの燃料集合体毎形成している。複数のこのような
燃料集合体は、通常、自己持続性の核分裂反応を行うこ
とができる原子炉を形成するように、マトリックスに配
置されている。炉心は、軽水のような流れる液体中に浸
漬されており、この液体は、燃料棒から熱を除去する冷
却材として、また、中性子減速材として働く。特に、B
WHの場合、燃料集合体は、4つ1組のクラスタに通常
相分けされ、1つの制御棒が4つの燃料集合体毎に組み
きわされている。制御棒は、炉心の反応度を制御するた
め燃料集合体に挿入することができる。1つの制御棒を
囲む4つの燃料集合体の各クラスタは、−fftに、炉
心の燃料セルと称されている。。
クラスタ内の典型的なりWR燃料集合体は、細長い燃料
棒のNXN配列によって通常形成されている。燃料棒の
束は、横方向に離間された関係で支持され、はぼ矩形の
断面の外側管状流れチャンネル(外側チャンネル)によ
って囲まれている。この外側チャンネルは、燃料集合体
のほぼ全長に沿つて延び、上部ノズルを下部ノズルに相
互に連結している。燃料41&会体を通るサブクールさ
れた減速材の流れのための開放された内側チャンネルを
形成するように、且つ、燃料集会体を、燃料棒の同一の
小束を各々具備している4つの別個独立の細長い隔室に
分割するように、中空のつオーク・クロスが外側チャン
ネルを通り軸方向に延びている。
下部ノズルは炉心支持板に嵌合し、燃料集会体の外側チ
ャンネル内への冷却材入口として働く、冷却材は、下部
ノズルを介して流入し、その後、ウォータ・クロスを通
って、燃料棒の加熱面からエネルギを除去しながら、燃
料棒に沿って流れる。
各小束の燃料棒は、上部タイブレートと下部タイブレー
トとの間を横方向に隔てられた関係で延びると共に、こ
れらのタイプレートと共に連結されて、外側チャンネル
の各隔室内に別個の燃料棒サブアセンブリを構成してい
る。各燃料棒サブアセンブリの燃料棒に沿って軸方向に
間隔が置かれた複数の格子は、燃料棒を、横方向に離間
した関係に保持する。ウォータ・クロスは、燃料棒サブ
アセンブリとほぼ同じ軸長を有しており、上部タイブレ
ートと下部タイプレートとの間で延びている。
BWR燃料燃料体自体燃料棒サブアセンブリにおいて、
燃料棒の小束は、標準燃料棒と結合用燃料棒とから構成
されている。標準燃料棒と結合用燃料棒のこのような使
用は、米国特許第3,741,868号と米国特許第4
,022,661号に開示されたBWR燃料束において
見ることができるように、一般的である。通常、結合用
燃料棒は延長部を有しており、この延長部の端部には、
上部タイブレートの穴内での動きを制限するナツトが取
り付けられており、他方、標準燃料棒は、上部タイブレ
ートの穴内に滑動可能に収容される上部端栓延長部を有
している。上部タイブレートは結合用燃料棒によって軸
方向に位置決めされ、結き用燃料棒を含む全燃料棒の上
端部が、上部タイブレートに画成された穴のパターンで
上部タイブレートによって横方向に位置決めされて支持
される。
熱および照射による成長率は、特に、燃料棒の被覆が冷
間加工されたジルカロイから作られているような燃料集
合体の構造において、結合用燃料棒と標準燃料棒とで異
なるので、標準燃料棒の端栓延長部は、結き用燃料棒と
標準燃料棒との長さにおける成長の差を許容するために
、収容される上部タイブレートの穴内で自由に滑動しな
ければならない、このようにしなければ、燃料棒が拘束
され軸方向に負荷がかかり、燃料棒が湾曲してしまう。
従って、燃料棒に軸方向の負荷がかかり結果的に燃料棒
が湾曲するのを防止するために、上部タイブレートの穴
内での上部端栓延長部の拘束を防止する手段を必要とす
る。
ル匪へ」」 この発明は、上記必要性を満足するように設計された仕
方で、タイブレートの穴に端栓延長部を支持する可視性
インサートを提供する。この発明による可撓性インサー
トは、上部タイブレートにおける(惺かに拡径された)
各穴内の弾性的な可視性ばね支持部材を、端部延長部と
当該穴の側壁との間に介設することによって、上部タイ
プレートの穴内での拘束の問題を解決する。このばね支
持部材は、端栓延長部に対するタイプレートの傾斜によ
るような端栓延長部とタイプレートとの間の相対角度的
運動を許容すると共に、成る端栓延長部が他の端栓延長
部に対して軸方向に動くのを許容する。ばね型式の支持
部材は、米国特許第3.361.639号、米国特許第
3,801,452号および米国特許第4,089,7
42号に開示されているように、従来、所望の配列で燃
料棒を支持すべく燃料棒と係合する燃料集合体格子、即
ちスペーサに組み込まれていたが、当該技術においては
、燃料棒の端栓延長部と上部タイブレートとの間に従来
から存していた上記の拘束による問題を認識しておらず
、或はまた、その解決手段として可撓性インサートを用
いる可能性を認識していなかった。
従って、この発明は、複数の燃料棒と、これら燃料棒に
沿って互いに軸方向にitsされると共に並置離間配列
にこれら燃料棒を支持する複数の格子構造と、燃料棒の
両端部に配置されたタイプレートとを有する燃料集合体
に関する。タイプレートの少なくとも一方は、このタイ
プレートの両面間を貫通して形成された連続的な側壁に
よって、燃料棒の配列と一致した配列に画成された複数
の穴を有している。各燃料棒は、その両端部を封止する
1対の端栓を有し、前記端栓の少なくとも一方はそこか
ら軸方向外方に延びる延長部材を有している。この発明
は、一方のタイプレートの各穴に配置されると共に、各
穴の側壁から離間した関係でこの穴に端栓の延長部材を
支持するようにタイプレートおよび延長部材に係合され
る複数のばね部材から成る可撓性インサートに関するも
のである。一実施例においては、ばね部材は互いに分離
され、また、別の実施例では、それらは互いに一体的に
連結されている。
より詳細には、各ばね部材は、タイプレートの各面に沿
いタイプレートの穴に隣接して配置された相対する端部
を有している。一実施例において、この両端部はタブで
あり、軸方向の延びる取外し位置と径方向に延びる固定
位置との間で折曲げ可能となっている。更に、各ばね部
材の両端部をタイプレートのそれぞれの面に固定するた
めの固定手段が設けられている。一実施例において、こ
の固定手段は、タイプレートの各面に形成された凹所で
あり、その中にばね部材の各端部が延びる。
他の実施例において、固定手段は、ばね部材の各端部を
タイプレートの各面に相互に接合する溶接である。
更にまた、各ばね部材は、タイプレートの穴を通って当
該穴の側壁および延長部材の間で延びる細長い中間部と
、各ばね部材の中間部に画成され穴の側壁から離間した
関係で延長部材と係合して位置決めする弾性手段とを有
しているや一実施例において、弾性手段は、ばね部材の
中間部に形成された1個の内方に突出するディンプルで
ある。
他の実施例において、弾性手段は、ばね部材の中間部に
形成された1対の並設された内方に突出するディンプル
である。
また、この発明は、(a)両端部を封止する一対の端栓
をそれぞれ有している複数の燃料棒であって、各燃料棒
の両端部の少なくとも一方の端栓が、そこから軸方向外
方に延び、且つ、燃料棒よりも小さい直径を有する延長
部材を有している前記燃料棒と、(1])燃料棒に沿っ
てその両端部の間で互いに軸方向に離間されると共に、
燃料棒を並置離間配列で支持する複数の格子構造と、(
c)燃料棒の両端部に配置された1対のタイブレーl・
であって、これらタイプレートの少なくとも一方が、そ
のタイプレートの両面1mを貫通して形成された連続的
な側壁によって、燃料棒の配列と一致する配列に画成さ
れた複数の穴を有している前記1対のタイプレートと、
(d)前記一方のタイプレートの穴の各々に配置される
と共に、穴の側壁から離間された関係で穴内に端栓の延
長部材を屈曲可能に支持するように、タイプレートおよ
び延長部材に係合される可撓性インサートと、から成る
燃料集合体の組合せに関する。
この発明の上記利点や効果およびその他の利点や効果は
、この発明の一実施例を示している図面に沿っての以下
の詳細な説明を読むことによって、当業者にとって明ら
かとなるであろう。
1叫卯■」な説明 以下の説明において、同一の参照符号は、全図面を通し
て同一または相当部分を示している。また、以下の説明
において、「前方」、「後方」、「左方」、「右方」、
「上方」、「下方」等の語は便宜上の言葉であり、限定
的な語として理解されるべきものではない。
全」りけ肴」1朋− 図面、特に第1図および第3図を参照すると、この発明
の改良が組み込まれているB W R川の核燃料集自体
が、総括的に符号10で示されている。燃料集合体10
は外側チャンネル12を具備し、この外側チャンネル1
2は、燃料集会体10のほぼ全長に沿って延びると共に
、上部支持取付構造、即ち上部ノズル14を下部基体、
即ち下部ノズル16に相互に連結している。燃f4集合
体10の外側チャンネル12内への冷却材の流れの入口
として働く下部ノズル16は、下部ノズル16および燃
料集合体10を、炉心支持板(図示しない)内に、また
は、例えば使用済みめの複数の脚部18を具備している
断面がほぼ矩形の外側チャンネル12は、互いに連結さ
れた4つの垂直壁部20から構成されており、各壁部2
0は隣接の壁部20から約90度で配置されている。複
数の構造リブ22が、外側チャンネル1zの各壁部20
の内面に、互いに隔てられた関係に形成され、この内面
に沿った中心位置で垂直の列で延びている。外側チャン
ネル12は、従ってこのチャンネル12に形成された構
造リブ22は、例えばジルカロイとして通常称されてい
るジルコニウム合金のような金属材料から形成されるの
が好ましい。
外側チャンネル12の壁部20に固定された複数の上方
に延びる取付ボルト24は、上部ノズル14を外側チャ
ンネル12に連結するために、構造リブ22の上端部の
上方で使用されている。
中性子経済および減速を改善するために、中空のウォー
タ・クロス26が、外側チャンネル12を通って軸方向
に延びており、燃料集合体10を通るサブクールされた
減速材の流れのための開放された十字形の内側チャンネ
ル28を形成すると共に、燃料集合体10を4つの別個
独立した細長い隔室30に区分するようになっている。
中空のつオーク・クロス26は、外側チャンネル12の
角度的に隔てられた壁部20に取り付けられている。好
適には、ウォータ・クロス26の外側の細長い側端部は
、燃料集合体10内の所望の中心位置にウォータ・クロ
ス26を確実に保持するために、構造リブ22にその全
長に亘り溶接等によって結合されている。また、ウォー
タ・クロス26は下部流入端部32と、その反対側の上
部流出端部34とを有し、これらは、それぞれ、サブク
ールされた流れが内側チャンネル28を貫流できるよう
に、内側チャンネル28と連通している。
外側チャンネル12内には燃料棒36の束が配置されて
おり、図示実施例では燃料棒36は64本あり、8×8
配列を形成している。燃料棒36の束は、ウォータ・ク
ロス26によって4つの小束に分けられている。各小束
の燃料棒36は、4×4配列の16本であり、上部タイ
プレート38と下部タイブレート4゜との間を横方向に
離間された関係で延びている。
各小束の燃料棒36は、上部および下部タイブレート3
8.40に連結され、それらと共に、外側チャンネル1
2の各隔室30内に別個の燃料棒サブアセンブリ42を
構成している。各燃料棒サブアセンブリ4Zの燃料棒3
6に沿って軸方向に隔てられた複数の格子、即ちスペー
サ(格子構造)44は、燃料棒36を横方向に隔てられ
た関係で保持している。各燃料棒サブアセンブリ42の
上部および下部タイブレート38.40は、それらを貫
通するように画成された開口46を有しており、冷却流
体が燃料棒サブアセンブリ42に流入したりそこから流
出したりするのを許容する。また、冷却材の流路が、各
構造リブ22同士の間に、その長さに沿って形成された
複数の開口48を介して、燃料集合体10の別個独立の
隔室30内における燃料棒サブアセンブリ42間を流通
させている。開口48を通る冷却材の流れは、4つの独
立した隔室30間の水圧を等しくし、それによって、燃
料棒サブアセンブリ42間の熱的・水力的不安定の可能
性を最小とするように機能する。
Iタイプレートの8 の1  イン −ここで、第4図
から第9図を参照すると、従来しばしば燃料棒36を湾
曲させていた燃料棒36の上端部に対する拘束および軸
方向の負荷を防止するように燃料棒36の上端部を支持
するための、この発明の特徴を組み込んだ幾つかの実施
例が示されている。第4図に示されるように、各燃料棒
36は2つの型式、即ち、結合用燃料棒36aまたは標
準燃料棒36bのいずれか一方である。各々は、その両
端部を封止する1対の端栓50a、50b (上部の端
栓だけが示されている)を有している。燃料棒36a、
36bの上部端栓50a、50bは、それぞれ、そこか
ら軸方向外方に延びる延長部材52a、52bを有し、
また、各燃料棒36a、36bよりも小さな直径となっ
ている。
また、第4図に示されるように、燃料棒36a、361
1の上端部に隣接する上部タイプレート38は、上部タ
イプレート38の上下の面の間を貫通して形成された連
続的な側壁56によって画成された複数の穴54を有し
ている。穴54は、燃料棒36の配列と一致する配列で
配置されている。結合用燃料棒36aの延長部材52a
は、上部タイプレート38の1つの穴54の中での動き
を制限するために、ナツト60により螺合され締結され
ている。他方、標準燃料棒361)の延長部材52bは
、上部タイプレート38の他の穴54の中に滑動可能に
収容されている。各燃料棒36において、圧縮コイルば
ね61が、延長部材52の回りに配置されると共に、上
部端栓50と上部タイプレート38との間で延びている
。ばね61は、結合用燃料棒36aのナツト60に対し
、上部タイプレート38を上方に押圧する。
上部タイプレート38の各穴54内に、符号62で総括
的に表された可視性インサートを挿入できるように、穴
54の直径は、燃料棒36a、36bの各端栓50の延
長部材52a、52bよりも実質的に大きい。ここでは
、可視性インサート62の3つの実施例が開示されてお
り、それぞれ、他のものから僅かに変更されている。し
かしながら、基本的に、全ての実施例の可撓性インサー
ト62は、上部タイプレート38と上部端栓50の延長
部材52とに係合するように機能し、所定の穴54の側
壁56から隔てられた関係で、当該穴54内で延長部材
52を追従可能に支持するようになっている。また、各
実施例の可視性インサート62は、複数のばね部材64
を具備している。
まず、第4図および第5図に示された第1の実施例を参
照すると、可視性インサート62aを構成するばね部材
64aが互いに分離しており、穴54の回りで約120
度の角度で離間されている。各ばね部材64aは、イン
コネルのような弾力性があり耐クリープ性も有している
可視性材料の帯状体から作られている。各ばね部材64
aは、相対する上端部と下端部66a、および、これら
両端部66aを相互に連結する中間部88aを有してい
る。タブの形態の両端部66aは、上部タイプレート3
8の対応する穴54に隣接した位置で、上部タイプレー
ト38の上下両面58に沿って配置されている。更に、
上部タイプレート38の各面58に各ばね部材64aの
各端部66aを固定するための手段が設けられている。
第4図の第1の実施例において、このような手段は、上
部タイプレート38にばね部材64aの端部66aを相
互に連結するタック溶接の形態をとる9各ばね部材64
mの細長い中間部68mは、上部タイプレート38の穴
54を通って当該穴54の側壁56と対応する延長部材
52m、52bとの間で延びている6弾性手段が、穴5
4の側壁56から隔てられた関係で対応の延長部材52
n、52bと係合して位置決めするために、各ばね部材
64aの中間部68aに画成されている。第4図の第1
の実施例において、このような弾性手段は、各ばね部材
64a上に形成された1個の内方(こ突出したディンプ
ル72の形態である。
上記の配列から、上部端栓50a、50bの延長部材5
2a、52bに対して上部タイプレート38が傾斜する
と、可撓性インサート62aのばね部材64aが屈曲し
、上部端栓50a、50bの延長部材52a、 52b
の拘束を防止するであろう、また、延長部材52a、5
2bの横方向の振動を除去すると同時に、上部タイプレ
ート38に対して上部端栓50a、501)の延長部材
52a、521)が自由に滑動できるように、ばね部材
64aは延長部材52a、52bを支持する。
第6図および第7図に示される可撓性インサート62b
の別の実施例は、第4図および第5図の第1の実施例と
ほぼ同様である。従って、両者の相違点のみを説明する
。別個のばね部材64bの両端部、即ちタブ66bは、
上部タイプレート38の上下両面58の各々に形成され
た切欠きまたは凹所74によって、その面58に固定さ
れており、タブ66bの折返し端部76が凹所74内に
延びている。また、互いに角度的に離間された溝78が
穴54の側壁56に形成されており、この清78内に、
ばね部材64bの中間部68bが、穴54内にばね部材
64bの周方向の位置を維持するために、着座されてい
る。更に、可撓性インサート62bの弾性手段は、1つ
のばね部材64aの中間部68bに形成された1個の内
方に突出するディンプル72と、他のばね部材64bの
中間部68bに形成された1対の並設された内方に突出
するディンプル80との組み合わせである。複水率のデ
ィンプル80の対は、特定の場合において望まれるなら
ば、燃料棒36の傾斜に対してより高い耐久性を与える
第8図および第9図に示される可視性インサート62C
の別の変形例において、ばね部材64cは、互いに間隔
が置かれた上部と下部リング部82によって、互いに一
体的に連結されている。ここで、両端部、即ちタブ66
cは、各リング部に連結され、ばね部材64cの中間部
68cから周方向に互いに隔てられている。タブ66c
はまた、第9図において、点線で示される軸方向に延び
る取外し位置と、実線で示される径方向に延びる固定位
置との間で、折り曲げ可能である。ばね部材64cの一
体構造によって、可視性インサート62cが、それ自体
を、上部タイプレート38の穴54に据え付けることが
できる。
この発明およびこれに付随する多くの利点は、上の説明
から理解されるであろう、また、この発明の精神および
範囲を逸脱することなく、或はその実質的な利点を犠牲
にすることなく形態、構成および配列に関し、種々の変
更が可能であることは明らかであり、よって、以上に述
べられた形態は単にこの発明の好適な実施例に過ぎない
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の改良点が適用されるBIIIR燃料
集合体を、明瞭化のために、一部断面し切欠きして表し
た正面図、第2図は第1図の2−’l線に沿って見た燃
料集合体の拡大平面図、第3図は第1図の3−3線に沿
って見た燃料集合体の拡大底面図、第4図は第1図の燃
料集合体の一部断面した拡大部分詳細正面図であり、上
部タイプレートの2つの穴のそれぞれに取り付けられる
と共に、これら穴の側壁と、該穴を通って延びる結合用
燃料棒および標準燃料棒の上部端栓の延長部材との間に
、これら延長部材を支持するように配置された、この発
明の可視性インサートの第1の実施例を有する燃料集合
体の上部タイプレートの一部を示した図、第5図は第4
図の5−5線に沿って見た一方の可撓性インサートと上
部端栓の延長部材との平面図、第6図は第7図の6−6
線に沿って見た第1図の燃料集合体の一部断面した拡大
部分詳細正面図であり、可撓性インサートの第1の実施
例に関して第4図に示されたものとほぼ同様に、上部タ
イプレートに適用されたこの発明の可撓性インサートの
第2の実施例を有する燃料集合体の上部タイプレートの
一部を示した図、第7図は第6図の7−7線に沿って見
た可撓性インサートと上部端栓の延長部材との平面図、
第8図は第9図の8−8線に沿って見たこの発明の可視
性インサートの第3の実施例の平面図、第9図は第8図
の9−9線に沿って見た可撓性インサートの第3の実施
例の正面図である。図中、 10:燃料集合体    36:燃料棒38:上部タイ
プレート40:下部タイプレート50:端栓     
  52:延長部材54:穴        58:面 62:可視性インサート 64:ばね部材66:端部 
      68:中間部72.80:ディンプル FIG、6 FIG、 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の燃料棒と、該燃料棒に沿って互いに軸方向に離間
    されると共に並置離間配列に前記燃料棒を支持する複数
    の格子構造と、前記燃料棒の両端部に配置されたタイプ
    レートと、を有する燃料集合体であって、前記タイプレ
    ートの少なくとも一方は、該タイプレートの両面間を貫
    通して形成された連続的な側壁によって、前記燃料棒の
    配列と一致した配列に画成された複数の穴を有し、前記
    各燃料棒は前記両端部を封止する1対の端栓を有し、前
    記端栓の少なくとも一方は該端栓から軸方向外方に延び
    る延長部材を有している前記燃料集合体において、 前記一方のタイプレートの前記各穴に配置されると共に
    、前記穴の前記側壁から離間した関係で該穴に前記延長
    部材を支持するように前記タイプレートおよび前記延長
    部材に係合される複数のばね部材から成る燃料集合体に
    おける可撓性インサート。
JP61280958A 1985-11-27 1986-11-27 燃料集合体における可撓性インサ−ト Expired - Lifetime JPH0634050B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US802560 1985-11-27
US06/802,560 US4684501A (en) 1985-11-27 1985-11-27 Compliant inserts mounted in upper tie plate of BWR fuel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62132191A true JPS62132191A (ja) 1987-06-15
JPH0634050B2 JPH0634050B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=25184043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280958A Expired - Lifetime JPH0634050B2 (ja) 1985-11-27 1986-11-27 燃料集合体における可撓性インサ−ト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4684501A (ja)
JP (1) JPH0634050B2 (ja)
ES (1) ES2007028A6 (ja)
IT (1) IT1198118B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8626237D0 (en) * 1986-11-03 1986-12-03 Nat Nuclear Corp Ltd Fluid flow-restricting sealsbaffles
US4876061A (en) * 1986-11-03 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Resiliently loaded lateral supports for cantilever-mounted rod guides of a pressurized water reactor
JPS63181895U (ja) * 1987-05-13 1988-11-24
SE460452B (sv) * 1988-03-28 1989-10-09 Asea Atom Ab Anordning foer reglering av ett kylfloede till braenslestavar i en braenslepatron till en kaernreaktor av bwr- eller pwr-typ
DE4125084A1 (de) * 1991-07-29 1993-02-04 Siemens Ag Kernreaktorbrennelement
US5490191A (en) * 1994-09-29 1996-02-06 Siemens Power Corporation BWR nuclear fuel assembly
US5533078A (en) * 1994-09-29 1996-07-02 Siemens Power Corporation Nuclear fuel assembly for a pressurized water reactor
US5608768A (en) * 1995-01-17 1997-03-04 General Electric Company Threaded fuel rod end plugs and related method
SE504476C2 (sv) * 1995-06-14 1997-02-17 Asea Atom Ab Bränslepatron för en kokarvattenreaktor
US5875224A (en) * 1997-09-02 1999-02-23 General Electric Company Swirler attachment for a spacer of a nuclear fuel bundle
CN108010590A (zh) * 2017-12-18 2018-05-08 岭澳核电有限公司 突起式下管座及燃料组件
CN109935371A (zh) * 2017-12-19 2019-06-25 中国原子能科学研究院 一种带有绕丝的双面冷却环形燃料棒

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3733252A (en) * 1968-11-26 1973-05-15 Westinghouse Electric Corp Nuclear fuel assembly
BE755642A (fr) * 1969-09-03 1971-03-02 Atomic Energy Authority Uk Prefectionnements apportes aux elements combustibles de reacteurs nucleaires

Also Published As

Publication number Publication date
IT8622385A0 (it) 1986-11-19
JPH0634050B2 (ja) 1994-05-02
IT1198118B (it) 1988-12-21
US4684501A (en) 1987-08-04
ES2007028A6 (es) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4675154A (en) Nuclear fuel assembly with large coolant conducting tube
JP3605171B2 (ja) 原子炉燃料集合体
US4698204A (en) Intermediate flow mixing nonsupport grid for BWR fuel assembly
JP2521002B2 (ja) ばね金属製グリッドスペ―サに追加するための旋回羽根及びばね金属製グリッドスペ―サに旋回羽根を追加する方法
JPS62132191A (ja) 燃料集合体における可撓性インサ−ト
JPH0752637Y2 (ja) 燃料集合体
US4740350A (en) BWR fuel assembly having fuel rod spacers axially positioned by exterior springs
JPH03200093A (ja) 核燃料集合体スペーサとたわみ性の高いループばね
JPH08179070A (ja) 加圧水型原子炉用燃料集合体
JPS637353B2 (ja)
US4728490A (en) Fuel rod spacer with perimeter scoops for diverting liquid coolant flow
US4759912A (en) BWR fuel assembly having hybrid fuel design
EP0319744B1 (en) Fuel-rod mini-bundle for use in a bwr fuel assembly
US4818479A (en) Nuclear reactor spacer grid and ductless core component
US4738819A (en) Boiling water nuclear reactor fuel assembly with cross-flow elimination at upper spacer locations
JPH07151884A (ja) 個別セルのマトリクスを有しているスペーサ
KR940003795B1 (ko) 핵 연료 집합체
US5896436A (en) Fuel assembly for a boiling water reactor
JPS62185188A (ja) 核燃料集合体
JP2740660B2 (ja) 燃料集合体
JPH0566553B2 (ja)
JPH01232290A (ja) 核燃料集合体の上部タイプレート
JPH02281186A (ja) 燃料棒スペーサ
JPS62291594A (ja) 核燃料集合体
EP0906624A1 (en) Nuclear fuel assembly