JPS62131706A - 自由走行型ロボットの給電・受電装置 - Google Patents

自由走行型ロボットの給電・受電装置

Info

Publication number
JPS62131706A
JPS62131706A JP60269386A JP26938685A JPS62131706A JP S62131706 A JPS62131706 A JP S62131706A JP 60269386 A JP60269386 A JP 60269386A JP 26938685 A JP26938685 A JP 26938685A JP S62131706 A JPS62131706 A JP S62131706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
power
terminal
power supply
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60269386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340561B2 (ja
Inventor
Tetsuji Hayashi
哲司 林
Takeshi Takehara
健 竹原
Nobumasa Numata
沼田 信正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60269386A priority Critical patent/JPS62131706A/ja
Publication of JPS62131706A publication Critical patent/JPS62131706A/ja
Publication of JPH0340561B2 publication Critical patent/JPH0340561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0 産業上の利用分野 本発明は、工場、プラント設備等のljA屋内で機器の
点検、補修等をするために、広範囲(例えば、床面、壁
面、階段、エレベータ等)を自由に走行するロボツ1〜
にその動力源となる電力を供給でる方法に関ザるらので
ある。
(ロ)従来技術 従来の可動機械の代表例は、クレーン等の軌道車である
。軌道車は、一定の軌道区間内を走行するために、トロ
リ・ケーブルやケーブル・リール等によって給電をされ
ている。これらは、設置位置や距離が限定されるので、
定形化した給電方法がとられている。これに対し、階段
やドアを通って移動するロボットでは、軌道車等の給電
方法がとれない。そこで、電気自IJJ車等で使用され
ている蓄電池を動力源としている。しかし、現在のとこ
ろ蓄電池の性能は、それほど高くないため、蓄電池の重
量が大きい割に蓄電容量は小さい。ここで、対像とする
ロボツ1〜は、人間に代って作業をさせようというもの
であり、人間のために設計された通路(通常は80 a
n程度の幅)を走行する。そのために、蓄電池の重Rや
寸法はロボットの走行性能にとって重要な因子となる。
また、階段の背降には大量のエネルギを消費するため、
蓄電容吊の決定は走行型ロボットにとって重大な課題と
なっている。
ぐ9 発明が解決しようとする問題点 本発明が解決しにうとする問題点は、走行型ロボットの
動力源を、Ti電池によらず、建屋内に配線されている
一般商用電源を用い、しかち電源ケーブルの処理を安全
かつ簡便にする給電方法を得ることにある。
仁)問題点を解決するための手段 本発明の建屋内自山走行型ロボットの給電方法は、建屋
内の所定箇所に給電端子を設置すること、前記1コボツ
トに受電端子を設けること、前記両端子の離脱を遠隔操
作で制御できるように構成すること、前記端子の一方に
接続する電源ケーブルを自動巻取機に接続すること、前
記ロボットのマニピユレータによつC前記受電端子を前
記給電端子に連結Jること、両端子の連結を前記ロボッ
トからの指令によって離脱させることによって、」−記
問題点を解決している。
(小)  作  用 本発明の給電方法は、建屋内の適当箇所に設けである一
般商用電源に接続されている給電端子に、ロボッ1〜の
マニピユレータによって、ロボツ1〜に設けである受電
端子を連結し、電源ケーブルの長さの範囲内で走行ロボ
ツ(−に給電を行う、。
ロボッi−が別の位置へ移動する必要があるときは、移
動方向でケーブルの最大長さに近い給電端子のてばまで
走行し、そして、ロボツl−から給“上端子に指令を出
して受電端子の離11f2を(1う。電源ケーブルは自
動巻取機ににっていずれか一方の端子側に巻き取られる
ロボットは最寄りの給電端子に受電端子を連結し、別の
クープル長の限界内を再び走行することができる。
このようにして、ケーブルを次々に切り換えて行くこと
により、ロボツ1へは自由に希望づる位置へ移動りるこ
とがでさる。
←)実施例 本発明の主眼点は、(a)遠隔操作で両端子の切離しが
できること、(b)切り離された電源ケーブルが自動的
に元の位置に戻ること、(C)建屋内の適l;7Jh位
置に各給電端子が準備されていることである。給電端子
間の間隔はケーブルの長さによって決定される。また、
ケーブルの長さは、ケーブルを元に戻り゛自動巻取機の
巻取能力によって決定される。
第2図は本発明の方法に用いられる受電端子1ど給電端
子2どの−w+4示す。給電端子2は建屋内に配線され
た電源に接続される。受電端子1は走行型ロボット3a
また1、L3b(第1図)に接続される。安全f1の観
点から、給電端子21ユメス型で、受電端子1はオス望
であることが好ましい。
受電端子1は、ハ・クジング11の内孔12に電極13
が固定され、電極13のまわりにコイル・スプリング1
4が配置され、電に!13には電源ケーブル15が接続
され、ハ・′ノジング11の外部に1.L電6fi作動
ビン16が取り付けられる。ビン1Gはハウジング11
の内孔12内に選択的に出入をする。
給電端子2はハウジング21内に2つの穴22が設けら
れ、穴22内に電極23が固着され、゛上極23が電源
ケーブル24に接続され、ハウジング21の所定位置の
外周に満25が設けられている。
両端子の連結状態を第3図に示す。給電6HH子2のハ
ウジング21の端面が受電端子1のコイル・スプリング
14を押し付けながら端子1の内孔12内に進入する。
このどき端子1の電(七13が端子2の電NA23に嵌
合する。、端子2がQ部子1内に最大限挿入された後に
、ビン16がハウジング21に設けであるijへ25に
係合し、端子2がスプリング14の反力にJ、って端子
1から押し出されないようにする。
ビン16が満25から引き!友かれると、端子2は端子
1からスプリング14の反力にJ:って押し出される。
ビン16の作動は慣用の電磁コイルとスプリングとの組
合せによって行われる。ビン16の作動は1]ボットか
らの電気的信号指令ににつてなされる。
電源ケーブル15または24は、ロボツ1への走行にと
もなって外部に引き出され“C,建屋内の床面4したは
壁面にはわされる。ぞこで、ケーブルの必要以上の引出
しを防rLづるとともに、使用後にり−プルを元の状態
に引き戻すために、自動51[1?機を用いる。
自動巻取機は、バネ(g倚を受けたドラムにケーブルを
巻き付け、ケーブルの引出しにともなってバネ反力が発
生するような慣用のものでよい。例えば、家庭用の電気
掃除機に用いられているようなコード自動巻取機の原理
のものが好ましい。他に、動力巻取方式のものでもよい
自動巻取機は、使用するロボットの機能・目的、建屋内
の設備状況等にもとづいて、ロボット側に設けるかまた
は建屋側に設ける。数メー(−ル程度のケーブルを収納
する自動巻取機をロボット側に装備し、数十メートル程
度のケーブルを収納する自動巻取機を建屋側に装備し、
これらを適当に組み合せて使用してもよい。
本発明の給電方法の実施例を第1図に示す。本発明が対
象とするロボットは、床走行型ロボット3aおよび壁面
走行型ロボット3bを含む。
床走行型ロボット3bは位置P1にある給電端子2にロ
ボットの受電端子1を、ロボットのマ二ビlレータ31
を使って連結し、電力の供給を受けてロボット3aは所
望位置へ移動する。このどき、ロボッ1〜3aは自動巻
取機4から電源コード24を引き出して走行する。
所定の作業を完了したロボット3aは、次のfi業位首
へ移動する。このとき、電源コード24が短かいとロボ
ットが判所したならば、コード24の最大艮の範囲内で
次の作業位置に最も近い位置P2にある給電端子2を探
し出し、ロボット3aは位置P2まC移動する。
位置P2において、ロボット38は給電端子2に連結し
ている受電端子1の電磁作動ビン16に指令を送って両
端子の連結を解除する。このとき、コード24は自動巻
取機4によって自動的に元の位nまでさき取られる。
次いで、ロボット3aは位置P2にある給電端子2に自
身の7ニビユレータ31を使って受電端子1を差し込み
、前述と同様の動作を行う。
なJ3、ロボットが建屋からの給電を断ったときにも多
少の走行を可能にするために、ロボッl〜に小8■の蓄
電池を塔載しておくことが好ましい。
ロボット31)は壁面に吸着して昇降できる壁面走行型
ロボットで必る。このロボット3bは自動巻取機4を装
α口している。ロボット3bが高い位置で端子の連結を
切ったときに、ケーブルが自由落下しないようにするた
めである。
給電端子は建屋内において、床面、壁面、階段、諸設備
、エレベータ等に設けることができる。ロボットは、必
要に応じてこれらの給電端子を任意に選択することがで
きる。
(ト)  効  果 本発明によれば、従来移動型[1ホツトの課題ぐあった
動力源の確保が容易に達成できる。これにより、ロボッ
トを軽量小型化でき、n動性が向上する。また、蓄電池
の交換・充゛市の必要らなく、CI小ポツト稼動時間の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を示′?l説明図。第2図は本発
明の方法に用いる給電・受電端子の一例の縦断面図。第
3図は第2図に示す両端子の連結状態を示すw1断面図
。 1・・・受電端子      2・・・給電端子3a・
・・床走行型ロボット 3b・・・壁面走行型口ボッ1− 4・・・自動巻取機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 建屋内を自由に走行するロボットの給電方法において、
    建屋内の所定箇所に給電端子を設置すること、前記ロボ
    ットに受電端子を設けること、前記両端子の離脱を遠隔
    操作で制御できるように構成すること、前記端子の一方
    に接続する電源ケーブルを自動巻取機に接続すること、
    前記ロボットのマニピュレータによつて前記受電端子を
    前記給電端子に連結すること、両端子の連結を前記ロボ
    ットからの指令によつて離脱させることからなる自由走
    行型ロボットの給電方法。
JP60269386A 1985-12-02 1985-12-02 自由走行型ロボットの給電・受電装置 Granted JPS62131706A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269386A JPS62131706A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 自由走行型ロボットの給電・受電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269386A JPS62131706A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 自由走行型ロボットの給電・受電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62131706A true JPS62131706A (ja) 1987-06-15
JPH0340561B2 JPH0340561B2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=17471684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269386A Granted JPS62131706A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 自由走行型ロボットの給電・受電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62131706A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009026775A (ja) * 2008-11-05 2009-02-05 Denso Wave Inc 移動ロボットの外部電源接続装置
JP2010070147A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Ihi Aerospace Co Ltd コネクタの結合分離装置
JP2010287327A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Nikko Curl Cord Kk 緩み止め機構付導線端末プラグ
JP6421293B1 (ja) * 2018-01-22 2018-11-14 広東翼景信息科技有限公司 高精度ロボット
JP6432092B1 (ja) * 2018-01-22 2018-12-05 広東翼景信息科技有限公司 改善型ロボットの設備
WO2023160749A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Harting Electric Stiftung & Co. Kg Steckverbinder

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010070147A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Ihi Aerospace Co Ltd コネクタの結合分離装置
JP2009026775A (ja) * 2008-11-05 2009-02-05 Denso Wave Inc 移動ロボットの外部電源接続装置
JP4645724B2 (ja) * 2008-11-05 2011-03-09 株式会社デンソーウェーブ 移動ロボットの外部電源接続装置
JP2010287327A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Nikko Curl Cord Kk 緩み止め機構付導線端末プラグ
JP6421293B1 (ja) * 2018-01-22 2018-11-14 広東翼景信息科技有限公司 高精度ロボット
JP6432092B1 (ja) * 2018-01-22 2018-12-05 広東翼景信息科技有限公司 改善型ロボットの設備
JP2019129696A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 広東翼景信息科技有限公司 改善型ロボットの設備
JP2019129695A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 広東翼景信息科技有限公司 高精度ロボット
WO2023160749A1 (de) * 2022-02-28 2023-08-31 Harting Electric Stiftung & Co. Kg Steckverbinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340561B2 (ja) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110980459B (zh) 可移动的维护机器人系统、为电梯的电梯轿厢提供维护的方法及电梯
US8643329B2 (en) Overhead mobile charger system for reaching and charging electric vehicles parked in a pair of adjacent and spaced-part rows of side-by-side parking spaces
US10507733B2 (en) Energy supply vehicle for supplying an electrically drivable motor vehicle with electrical energy
US4279563A (en) Unmanned material handling system for servicing a multi-level structure
JP2908940B2 (ja) 充電装置を具えた機械式駐車装置
JP5525669B2 (ja) 駐車装置
CN107891772B (zh) 一种用于自动引导车的自动充电装置
US10781080B2 (en) Overhead travelling crane
US20220024328A1 (en) Robotic electromagnetic electric vehicle charging system
JPS62131706A (ja) 自由走行型ロボットの給電・受電装置
JP3724030B2 (ja) ワゴン台車装置
JP6571362B2 (ja) 充電装置
CN114030381A (zh) 重载agv小车大功率无线能量传输系统及控制方法
JP2020089035A (ja) 充電システム、充電器及び車両
JP3158928B2 (ja) バッテリー自動充電装置
JP2011211858A (ja) 電気自動車及び電気自動車用の補助充電池
WO2022199644A1 (zh) 托盘堆叠倾斜识别装置
JP5538696B2 (ja) 給電式荷役装置
CN108341308B (zh) 充电电缆辅助装置
CN110797989A (zh) 一种工程供电装置
CN114084004B (zh) 一种电力设备监造机器人
JPS62247704A (ja) 自走式作業ロボツト
JPS62203782A (ja) 走行型ロボツトの移動方法
CN210000145U (zh) 一种基于磁耦合谐振的agv无线充电系统
CN211377701U (zh) 一种工程供电装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term