JPS62129805A - 複合体被覆製品及びその製造方法 - Google Patents
複合体被覆製品及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS62129805A JPS62129805A JP60269433A JP26943385A JPS62129805A JP S62129805 A JPS62129805 A JP S62129805A JP 60269433 A JP60269433 A JP 60269433A JP 26943385 A JP26943385 A JP 26943385A JP S62129805 A JPS62129805 A JP S62129805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- resin
- coated product
- coating
- product according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は複合−*榎製品及びその製造方法に関するもの
で、さらに詳しくは2層以上の複層被St−有する物品
及びその製法において、各層間の合着性が良く、体積変
動が少なく安定した物理的化学的性質を保持できる新規
な被機に関する。本発FJAは柚々の複層破缶物品とそ
の製造に利用でき、例えば防蝕材wI機鉄線、光ファイ
バ等にも非常に有効である。
で、さらに詳しくは2層以上の複層被St−有する物品
及びその製法において、各層間の合着性が良く、体積変
動が少なく安定した物理的化学的性質を保持できる新規
な被機に関する。本発FJAは柚々の複層破缶物品とそ
の製造に利用でき、例えば防蝕材wI機鉄線、光ファイ
バ等にも非常に有効である。
従来の複合体wta製品の一例として、第5図に紫外線
硬化型樹脂(以下UVと略す)コーティングした光ファ
イバを示す。光フアイバ用UVコーティングにはファイ
バのクランド1′を保護するために可塑剤を含有させて
柔かくした11脂を第1層2′に使用し、第2層yに可
塑剤を含有しない硬い樹脂を使用する場合がある。
硬化型樹脂(以下UVと略す)コーティングした光ファ
イバを示す。光フアイバ用UVコーティングにはファイ
バのクランド1′を保護するために可塑剤を含有させて
柔かくした11脂を第1層2′に使用し、第2層yに可
塑剤を含有しない硬い樹脂を使用する場合がある。
!た。UVコーティングに限らず一般に、ガラスファイ
バと@接接する第1層用の樹脂には、ガラスの保護性の
他に密着性、耐低温性など種々の特性が要求されるため
に、可塑剤の他にシリコンなど各種の添加剤が配合され
る。
バと@接接する第1層用の樹脂には、ガラスの保護性の
他に密着性、耐低温性など種々の特性が要求されるため
に、可塑剤の他にシリコンなど各種の添加剤が配合され
る。
しかしながら、上述したような2層以上のゴム又はプラ
スチック被aを形成した光ファイバ等の複合体級am品
においては、次のような困難な問題があった。第3図の
働脂破嶺した光ファイバを例にすると、素線製造後にク
ランド1′と樹脂第1層1との間に空隙を生じてしまう
点である。これは、樹脂筒1Nから昏脂第2膚へ可塑剤
シリコン油等の配合剤が移行性物質として移動を起こす
ために、樹脂筒2眉ダの径の膨張と樹脂第1層2′の体
積の収縮が生じ、クラット°1′と84脂第142′ト
olsIj、場合1c ヨh u 拘脂第1層2′と樹
脂第2層5′との間に空隙が発生すると考えられる。ま
た、樹脂が完全には硬化反応しない場合が多く、被傍層
中に未硬化物が残ることもあるが、このような未硬化樹
脂も上記したような移行性物質として作用してしまう。
スチック被aを形成した光ファイバ等の複合体級am品
においては、次のような困難な問題があった。第3図の
働脂破嶺した光ファイバを例にすると、素線製造後にク
ランド1′と樹脂第1層1との間に空隙を生じてしまう
点である。これは、樹脂筒1Nから昏脂第2膚へ可塑剤
シリコン油等の配合剤が移行性物質として移動を起こす
ために、樹脂筒2眉ダの径の膨張と樹脂第1層2′の体
積の収縮が生じ、クラット°1′と84脂第142′ト
olsIj、場合1c ヨh u 拘脂第1層2′と樹
脂第2層5′との間に空隙が発生すると考えられる。ま
た、樹脂が完全には硬化反応しない場合が多く、被傍層
中に未硬化物が残ることもあるが、このような未硬化樹
脂も上記したような移行性物質として作用してしまう。
この現象は光ファイバのみならず2層以上の被aを有す
る複合体被接製品における問題点である。
る複合体被接製品における問題点である。
本発明は上記問題点を解決し、層間に空隙を生じたシ外
@変化をきたしfCシせず、むしろ層間の密着性を向上
し安定した被接性能を保証できる新規な抱合体被後製品
を提供せんとするものである。
@変化をきたしfCシせず、むしろ層間の密着性を向上
し安定した被接性能を保証できる新規な抱合体被後製品
を提供せんとするものである。
本発明は2層以上のvatwIを有し、少なくともその
外層の被覆層には、外層と内層との間を移行しうる配合
剤を、外層から内層への移行量が、その逆の方向への移
行量と同等以上となるよう添加してあることを特徴とす
る掬合体抜機製品に関する。
外層の被覆層には、外層と内層との間を移行しうる配合
剤を、外層から内層への移行量が、その逆の方向への移
行量と同等以上となるよう添加してあることを特徴とす
る掬合体抜機製品に関する。
本発明の好ましい実施態様としては、被覆層μゴム又は
プラスチックからなり、特に好ましくは熱・光もしくは
放射m硬化型のゴム又はプラスチックからなる上記製品
、移行しうる配合剤が未硬化樹脂・可塑剤及びシリコン
からなる群から選ばれる1以上である上記製品、内層に
は移行しうる配合剤を用いていな込上記製品を挙けるこ
とができる。
プラスチックからなり、特に好ましくは熱・光もしくは
放射m硬化型のゴム又はプラスチックからなる上記製品
、移行しうる配合剤が未硬化樹脂・可塑剤及びシリコン
からなる群から選ばれる1以上である上記製品、内層に
は移行しうる配合剤を用いていな込上記製品を挙けるこ
とができる。
本発明はさらに2wI以上の抜機#を有する複合体級覆
製品を製造するにおいて、少なくともその外層の被a層
には、外層と内層との間を移行しつる配合剤を、外層か
ら内層への移行量がその逆の方向への移行量と同等以上
となるよう添加する、ことを特徴とする複合体被・製品
の製造方法に関する。
製品を製造するにおいて、少なくともその外層の被a層
には、外層と内層との間を移行しつる配合剤を、外層か
ら内層への移行量がその逆の方向への移行量と同等以上
となるよう添加する、ことを特徴とする複合体被・製品
の製造方法に関する。
本発明は前記した樹脂中の配合剤のうちの移行性を示す
物質について、あらかじめその経時的な移行について予
測した配合に基き、複層の初aを構成しようとするもの
である。説明を簡単にするために、第1図に示す線材1
の外側に2層の!&覆層2及び3を形成する隻を合を例
にすると、樹脂抜機形成後、少くとも内層2から外層3
への可塑剤等の配合剤の移行による内層2体積減少が起
シ得ないよう、さらに好ましくは内層2へ外層5から配
合剤が移行して、内層2の体積増加を生ずるように、内
層2と外層3の種(Jibを構成するものである。
物質について、あらかじめその経時的な移行について予
測した配合に基き、複層の初aを構成しようとするもの
である。説明を簡単にするために、第1図に示す線材1
の外側に2層の!&覆層2及び3を形成する隻を合を例
にすると、樹脂抜機形成後、少くとも内層2から外層3
への可塑剤等の配合剤の移行による内層2体積減少が起
シ得ないよう、さらに好ましくは内層2へ外層5から配
合剤が移行して、内層2の体積増加を生ずるように、内
層2と外層3の種(Jibを構成するものである。
具体的に説明すると第1図において、線材1を検相する
樹脂第11苔2はソフトな鳩%樹脂第2層5はよフハー
ドな層であるが、樹脂第2層3にあらかじめ、樹脂第1
層2における以上の含有率で可塑剤を含有させておく。
樹脂第11苔2はソフトな鳩%樹脂第2層5はよフハー
ドな層であるが、樹脂第2層3にあらかじめ、樹脂第1
層2における以上の含有率で可塑剤を含有させておく。
但し、第1層2と第2層3の樹脂とのWJ塑剤の親和性
(平衡膨潤度)が異る場合は、この限りではない。
(平衡膨潤度)が異る場合は、この限りではない。
従って上記では第11曽2に可塑剤含有として説明した
が、第1層2に可塑剤のない場合はさらに有効である。
が、第1層2に可塑剤のない場合はさらに有効である。
また、可塑剤の他に、シリコン油や未硬化樹脂等の移行
性物質についても、同様に構成することが有効である。
性物質についても、同様に構成することが有効である。
このような構成とすることにより、第2層5の可塑剤(
移行性配合剤)含有率が高いために、該可塑剤は第21
曽5から第1層2の方へ流れ、その結果、空隙発生の原
因となる第1層2の体積減少や第2層3の径膨張を防止
できる。すなわち、線材1例えば光ファイバのクラッド
と樹脂第1層2の間に空隙が生じないし、″また樹脂温
1 N2と樹脂第2層3の間にも空隙が生じない。さら
に可塑剤の樹脂第1層2への流入により、樹脂温1層2
F1体積膨張を起し、その結果クラッド1との密着力が
低下せず、むしろ増大する。また、樹脂第1層2内の可
塑剤濃度が減少しないたみ、樹脂温1N12の柔かさが
保たれる。一方、樹脂温2#3については、樹脂第1層
2から樹脂第2層5への添加剤等の移行による体積膨張
がないので、樹脂第2層3の外径(形状)変化も起らな
い。
移行性配合剤)含有率が高いために、該可塑剤は第21
曽5から第1層2の方へ流れ、その結果、空隙発生の原
因となる第1層2の体積減少や第2層3の径膨張を防止
できる。すなわち、線材1例えば光ファイバのクラッド
と樹脂第1層2の間に空隙が生じないし、″また樹脂温
1 N2と樹脂第2層3の間にも空隙が生じない。さら
に可塑剤の樹脂第1層2への流入により、樹脂温1層2
F1体積膨張を起し、その結果クラッド1との密着力が
低下せず、むしろ増大する。また、樹脂第1層2内の可
塑剤濃度が減少しないたみ、樹脂温1N12の柔かさが
保たれる。一方、樹脂温2#3については、樹脂第1層
2から樹脂第2層5への添加剤等の移行による体積膨張
がないので、樹脂第2層3の外径(形状)変化も起らな
い。
本発明に用いる被榎層の材料としては、ゴム又はグラス
チックが挙けられ、特に好ましくは熱・光もしくは放射
線硬化型のゴム又はプラスチックで、具体的例としては
熱硬化型シリコン樹脂、UV硬化型ウレタンアクリレー
ト、υV硬化型シリコンウレタンアクリレート、UV硬
(11エポキシアクリレート、ttvi化型ポ化工ポリ
エステルアクリレート硬化型シリコン樹脂。
チックが挙けられ、特に好ましくは熱・光もしくは放射
線硬化型のゴム又はプラスチックで、具体的例としては
熱硬化型シリコン樹脂、UV硬化型ウレタンアクリレー
ト、υV硬化型シリコンウレタンアクリレート、UV硬
(11エポキシアクリレート、ttvi化型ポ化工ポリ
エステルアクリレート硬化型シリコン樹脂。
熱硬化型エポキシ樹脂、熱可塑性ポリエステル、熱可搬
性ポリエーテル等が挙げられる。
性ポリエーテル等が挙げられる。
本発明に用いる移行性配合剤のうち、可塑剤としては例
えばフタル酸系、オレイン醒糸又はアジピン酸系の可塑
剤が用いられ具体的例としてはフタル酸エステル、オレ
イン酸エステル、アジピン酸エステル等が挙けられ、そ
の他の配合剤としてはシリコン糸オイル、フッ素系オイ
ル、プロセスオイル等ならびに未硬化樹脂が挙げられる
。
えばフタル酸系、オレイン醒糸又はアジピン酸系の可塑
剤が用いられ具体的例としてはフタル酸エステル、オレ
イン酸エステル、アジピン酸エステル等が挙けられ、そ
の他の配合剤としてはシリコン糸オイル、フッ素系オイ
ル、プロセスオイル等ならびに未硬化樹脂が挙げられる
。
実施例1
第2図に示すように光フアイバ素線21について、2層
の被s22及び25を形成した。第2図においてd。:
コア径(M以下間じ)、d。
の被s22及び25を形成した。第2図においてd。:
コア径(M以下間じ)、d。
:樹脂第1層22内径、d2:樹脂第1層22の外径、
d3:樹脂第2層23外径をあられす。ただしこの例で
は(1,= (1oの条件、すなわち径125μmのガ
ラスファイバで行った。破榎の組成は次のとおシ。
d3:樹脂第2層23外径をあられす。ただしこの例で
は(1,= (1oの条件、すなわち径125μmのガ
ラスファイバで行った。破榎の組成は次のとおシ。
第1層r nasoto 社製紫外線硬化樹脂95o
×065に重量比20%のフタル酸ブチルベンジルエス
テルを移行性の成分として加えたもの第2層:紫外線硬
化樹脂ダイキュアコート8701(商品名)に重量比3
0%の7タル酸ブチルベンジルエステルを加えたもの 外径(d、 = do) 125μmの光ファイバに第
1層目を被覆径(d2)250μmとなるように塗布し
、120 W/z、 5 kW OD高圧水銀灯照射
VCよシ硬化した。次いで第2N目を被榎径(d3)4
00μmとなるように塗布し同じく水銀灯にょシ硬化さ
せた。得られた素線をプラスチック製のボビンに巻き取
シ、常温VCて48時間放置したものを観察したところ
、空隙の発生はなく外径の変化もなかった。
×065に重量比20%のフタル酸ブチルベンジルエス
テルを移行性の成分として加えたもの第2層:紫外線硬
化樹脂ダイキュアコート8701(商品名)に重量比3
0%の7タル酸ブチルベンジルエステルを加えたもの 外径(d、 = do) 125μmの光ファイバに第
1層目を被覆径(d2)250μmとなるように塗布し
、120 W/z、 5 kW OD高圧水銀灯照射
VCよシ硬化した。次いで第2N目を被榎径(d3)4
00μmとなるように塗布し同じく水銀灯にょシ硬化さ
せた。得られた素線をプラスチック製のボビンに巻き取
シ、常温VCて48時間放置したものを観察したところ
、空隙の発生はなく外径の変化もなかった。
比較例1
実施例1において、被覆第2Mの可塑剤を0%(すなわ
ち紫外線硬化樹ji 100%)とした以外は、実施例
1と同じに行った。48時間放置後の素線には約40μ
mの空隙が生じ、外径も10μm増大していた。
ち紫外線硬化樹ji 100%)とした以外は、実施例
1と同じに行った。48時間放置後の素線には約40μ
mの空隙が生じ、外径も10μm増大していた。
実施例2および5
径125μmのガラスファイバに第2図の構成の被aを
作成した。根板組成は次のとおシ第1層: Desot
o社裂紫外線硬化樹鮨950×650に重量比40%の
7タル酸ブチルベンジルエステル泳加 第2層:紫外線硬化樹脂タイキュアコ−) 8701(
商品名)に重量比45χのフタル酸ブチルベンジルエス
テル添加 被棚径d2は200 pm又は500 μm 、 a3
は500μm(実施例2)又は400μm(実施例5)
とし、その他は実施例1と同じに行った。
作成した。根板組成は次のとおシ第1層: Desot
o社裂紫外線硬化樹鮨950×650に重量比40%の
7タル酸ブチルベンジルエステル泳加 第2層:紫外線硬化樹脂タイキュアコ−) 8701(
商品名)に重量比45χのフタル酸ブチルベンジルエス
テル添加 被棚径d2は200 pm又は500 μm 、 a3
は500μm(実施例2)又は400μm(実施例5)
とし、その他は実施例1と同じに行った。
得られた素線をボビンに巻き取シ、常温にて48時間放
置後の径変化は表1に示すとおシ、空隙発生も外径層も
なかった。
置後の径変化は表1に示すとおシ、空隙発生も外径層も
なかった。
比較例2および3
第2層の可塑剤添加量を0%とした以外、実施例2およ
び5と同じに行い比較例2および3とした。48時間放
置後のデータも表1にまとめて示すが、この場合には空
隙が発生し、外径も増加した。
び5と同じに行い比較例2および3とした。48時間放
置後のデータも表1にまとめて示すが、この場合には空
隙が発生し、外径も増加した。
以上の説明および実施例から明らかなように、本発明の
複合体抜機製品及びその製法は各層間の密着性が良く5
体積変動が少なく、安定した物理的化学的性質を保持し
た被蓚とその製造全可能としたものである。
複合体抜機製品及びその製法は各層間の密着性が良く5
体積変動が少なく、安定した物理的化学的性質を保持し
た被蓚とその製造全可能としたものである。
第1図は本発明の複合体被覆製品の概略説明図、第2図
は本発明の実施例の光ファイバ抜機の説明比、第5図は
従来の複合体′4Et積製品0説明図である。
は本発明の実施例の光ファイバ抜機の説明比、第5図は
従来の複合体′4Et積製品0説明図である。
Claims (10)
- (1)2層以上の被覆層を有し、少なくともその外層の
被覆層には、外層と内層との間を移行しうる配合剤を、
外層から内層への移行量が、その逆の方向への移行量と
同等以上となるよう添加してあることを特徴とする複合
体被覆製品。 - (2)被覆層がゴム又はプラスチックからなる特許請求
の範囲の第(1)項に記載される複合体被覆製品。 - (3)被覆層が熱、光もしくは放射線硬化型のゴム又は
プラスチックからなる特許請求の範囲の第(1)項に記
載される複合体被覆製品。 - (4)移行しうる配合剤が未硬化樹脂、可塑剤及びシリ
コンからなる群から選ばれる1以上である特許請求の範
囲の第(1)項に記載される複合体被覆製品。 - (5)内層には移行しうる配合剤を用いていない特許請
求の範囲の第(1)項に記載される複合体被覆製品。 - (6)2層以上の被覆層を有する複合体被覆製品を製造
するにおいて、少なくともその外層の被覆層には、外層
と内層との間を移行しうる配合剤を、外層から内層への
移行量がその逆の方向への移行量と同等以上となるよう
添加する、ことを特徴とする複合体被覆製品の製造方法
。 - (7)被覆層がゴム又はプラスチックからなる特許請求
の範囲の第(6)項に記載される複合体被覆製品の製造
方法。 - (8)被覆層が熱、光もしくは放射線硬化型のゴム又は
プラスチックからなる特許請求の範囲の第(6)項に記
載される複合体被覆製品の製造方法。 - (9)移行しうる配合剤が未硬化樹脂、可塑剤及びシリ
コンからなる群から選ばれる1以上である特許請求の範
囲の第(6)項に記載される複合体被覆製品。 - (10)内層には移行しうる配合剤を用いていない特許
請求の範囲の第(6)項に記載される複合体被覆製品の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60269433A JPS62129805A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 複合体被覆製品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60269433A JPS62129805A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 複合体被覆製品及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62129805A true JPS62129805A (ja) | 1987-06-12 |
Family
ID=17472363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60269433A Pending JPS62129805A (ja) | 1985-12-02 | 1985-12-02 | 複合体被覆製品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62129805A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01214808A (ja) * | 1988-02-23 | 1989-08-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送用フアイバ |
US5403623A (en) * | 1990-04-26 | 1995-04-04 | Teroson Gmbh | Two-layer coating and process for its production |
US6181859B1 (en) | 1997-01-20 | 2001-01-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Coated optical fiber and method of making the same |
JP2008188835A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Bridgestone Corp | ゴム部材 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587362U (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-18 | 日本電気株式会社 | 集積回路半導体装置 |
-
1985
- 1985-12-02 JP JP60269433A patent/JPS62129805A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS587362U (ja) * | 1981-07-03 | 1983-01-18 | 日本電気株式会社 | 集積回路半導体装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01214808A (ja) * | 1988-02-23 | 1989-08-29 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光伝送用フアイバ |
US5403623A (en) * | 1990-04-26 | 1995-04-04 | Teroson Gmbh | Two-layer coating and process for its production |
US6181859B1 (en) | 1997-01-20 | 2001-01-30 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Coated optical fiber and method of making the same |
JP2008188835A (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Bridgestone Corp | ゴム部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5621838A (en) | Resins for coated optical fiber units | |
JP2585823B2 (ja) | 光ファイバユニット | |
JPH0431365B2 (ja) | ||
JPH0247606A (ja) | 伝送媒体の接着アレイ | |
CN1164418C (zh) | 其特性可通过给予特定种类的能量而选择性改变的可成膜材料 | |
JPS62129805A (ja) | 複合体被覆製品及びその製造方法 | |
CN1056688C (zh) | 防弹材料 | |
WO2001065285A2 (en) | Optical fiber ribbon cables with controlled bending behavior | |
JPH047483B2 (ja) | ||
WO1994023323A1 (en) | Optical fibre ribbon | |
DE10200131A1 (de) | Biegeelastische Glas-/Polymerverbunde | |
JPH02118608A (ja) | 光フアイバテープ心線 | |
CN216749349U (zh) | 一种自粘铜塑复合带 | |
JPS615211A (ja) | 光テ−プ型ユニツトの製造方法 | |
JPS6132013A (ja) | 被覆光フアイバ | |
JPS61232408A (ja) | ル−スチユ−ブ心線及びその製造方法 | |
JPS5898704A (ja) | 光フアイバ心線 | |
JPH0554083B2 (ja) | ||
JPH0610692B2 (ja) | プラスチツク光フアイバ | |
JPH0419522Y2 (ja) | ||
JPH03114008A (ja) | テープ状光ファイバ | |
JPS6045210A (ja) | 光フアイバ心線 | |
JPS61173207A (ja) | 光ファイバテープの製造方法 | |
JPS5882205A (ja) | 強化光フアイバ | |
JPH079497B2 (ja) | 光フアイバ心線 |