JPS6212892B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212892B2
JPS6212892B2 JP54100511A JP10051179A JPS6212892B2 JP S6212892 B2 JPS6212892 B2 JP S6212892B2 JP 54100511 A JP54100511 A JP 54100511A JP 10051179 A JP10051179 A JP 10051179A JP S6212892 B2 JPS6212892 B2 JP S6212892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
scanning
light
scanner
convergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54100511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624313A (en
Inventor
Yutaka Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10051179A priority Critical patent/JPS5624313A/ja
Publication of JPS5624313A publication Critical patent/JPS5624313A/ja
Publication of JPS6212892B2 publication Critical patent/JPS6212892B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ホログラム・スキヤナーに関す
る。
レーザービームを同一平面内で周期的に偏向さ
せ、被走査体を光走査して、原稿の読取り、ある
いは画像記録を行なうことは従来知られている。
レーザービームを偏向する方法としては、回転
多面鏡やガルバノミラー等を用いる機械的方法が
従来行なわれてきたが、近来、このような機械的
方法に替えて、ホログラムを利用する光偏向方法
が提案されてきている。このホログラムによる光
偏向方法を光走査に利用したのが、ホログラム・
スキヤナーである。このホログラム・スキヤナー
というのは、要するに、発散光束もしくは集束光
束を物体光として記録されたホログラムの一部を
再生光により照射して、集束性のホログラム回折
光を再生し、上記再生光の照射位置に対して、ホ
ログラムを所定の方向へ移動させて、ホログラム
回折光を偏向させ、この偏向光束を走査ビームと
して被走査体の光走査を行なう装置であるが、ま
ず、その原理的な部分について、簡単に説明す
る。
第1図において、ととは、ホログラム記録
状態を示している。は平面図、は側面図であ
る。
ホログラム記録体1は、中空シリンダーであ
る。このホログラム記録体1に、S0点を発散の起
点とする発散光束Aを物体光として入射させ、同
時に、この発散光束Aと可干渉な集束光束Bを参
照光として、物体光の入射位置へ入射させ、物体
光との干渉状態を記録する。図中S点は、集束光
束Bの集束点である。ホログラム記録体1を、第
1図でS点を通り図面に垂直な軸のまわりに所
定の角度ずつ回転させて、このような記録を繰返
せばホログラム記録体1には、全く等価なホログ
ラムが複数個記録される。図示の例では、上記回
転の角度を略60度とすることで6個の等価なホロ
グラムを記録できる。その後、ホログラム記録体
1に対し、現像等、必要な処理を行なうことによ
り、ホログラム記録体1に複数個のホログラムを
得ることができる。
このようにして、ホログラム記録体1上に得ら
れた相互に等価なホログラムのひとつ、ホログラ
ムHに、第1図に示すごとく、S点に対応する
S′点から発散する、前記参照光Bと共役な発散光
束B0を再生光として入射させれば、ホログラム
回折光として、集束光束A0が再生され、この集
束光束A0は、S0点に対応するS0′点に集束する。
次に、再生光の発散性を絞つて、再生光がホログ
ラムHの一部を照明するようにしてみると、再生
されるホログラム回折光は、集束光束A0の一部
となる。
そこで、第2図に示すように、S′点から発散す
る細幅の再生光B01を用いて、この再生光の照射
によつて、ホログラムの一部が照明されるように
し、ホログラム記録体1を、S′点を通り図面に垂
直な軸のまわりに等速回転させてみる。この回転
により、第2図に示すように、ホログラムHの
側端部が、再生光B01の照射領域へ侵入すると、
集束光束A0の一部A01が再生され、この再生され
た集束光束A01は、S′01点に集束する。ホログラ
ム記録体1がさらに回転して第2図の状態とな
ると、S′02点に集束する集束光束A02が再生さ
れ、さらに、第2図の状態になると、S′03点に
集束する集束光束A03が再生される。結局、再生
光B01により、ホログラムHが照射される間、常
に、集束光束A0の一部が再生され、再生される
集束光束は、再生光B01によるホログラム照射部
を起点として、ホログラム記録体1の回転方向と
同方向へ偏向する。ホログラム記録体1の回転に
従い、再生光B01に照射されるホログラムは順次
切換るが、記録体1上のホログラムは互いに等価
であるから、どのホログラムが照射されても、再
生される集束光束の偏向は全く一様なものとな
る。偏向する集束光束の、集束点の軌跡は、第3
図に示す如く、ホログラム記録体1の回転軸を中
心とする円弧Lとなり、また集束点の移動は、上
記円弧L上で等速的である。
ホログラム・スキヤナーは、上記の如き、偏向
集束光束を、走査ビームとして光走査に供するの
である。なお、上記説明例では、中空シリンダー
状のホログラム記録体につき説明したが、記録体
形状は、中空シリンダー状のもののほか、デイス
ク状のものや、平板状のもの等がある。
ところで、ホログラム・スキヤナーでは、ホロ
グラム回折光を走査ビームとして用いるのである
が、走査ビームとして用いる以上、偏向するホロ
グラム回折光は、その光強度が走査とともに変動
しないものであることが望ましい。しかしなが
ら、実際には、光強度は走査とともに変動する。
この光強度の変動の原因となるものには、記録時
における物体光の、空間的な強度むらと、ホログ
ラム記録体の空間周波数記録特性によるものとが
ある。物体光の空間的な強度むらは、あるいは除
去することも可能であるが、記録体における空間
周波数記録特性によるものは、不可避的である。
そこで、この、記録体の空間周波数記録特性に
起因する光強度の変動につき、簡単に説明する。
このような光強度の変動の生ずる、原因は、第
一に、ホログラム・スキヤナーにおいてはホログ
ラム記録体上のホログラムが、発散光束もしくは
集束光束を物体光束として記録される点にある。
第1図を参照すれば、ホログラム記録体へのホ
ログラム記録が、発散光束を物体光として用いて
いるため、物体光と参照光との干渉角がホログラ
ム記録の中央部に比し、側縁部へ向うにつれて大
きくなつていることが容易に理解されるであろ
う。物体光として発散光束もしくは集束光束を用
いる限り、この事情は全く一般的である。ところ
で、物体光、参照光の波長をλ、干渉角すなわち
互いに干渉する波面の交角をθとすると、ホログ
ラム記録体の記録面上での干渉縞の空間周波数
で与えられ、この空間周波数は、干渉角θの増
加とともに大きくなつていく。
ホログラムは結局のところ、物体光と参照光と
の干渉縞を記録したものに他ならないが、ホログ
ラム記録体における空間周波数記録の特性は、第
4図に示すように、空間周波数の増加に伴い、そ
のMTFが次第に減少する。換言すれば、空間周
波数の増大に伴い、記録の正確さは次第に低下し
ていくのである。このことを考えれば、すぐに理
解されるように、ホログラム・スキヤナーのホロ
グラムでは干渉角が小さく、空間周波数の小さ
い、ホログラム中心部分では、比較的正確に干渉
縞が記録されるのに対し、ホログラム側端部で
は、干渉角の増加に伴い干渉縞の空間周波数が次
第に高くなるので、記録の正確さは次第に低下す
る。
今、かりに、第5図に示すごとく、ホログラム
記録体1従つてホログラムHを固定し、再生光
B01を反時計方向へ角速度ωで回転させたものと
考え、ホログラムH上の位置をωtで対応させて
みればホログラムHに記録されている干渉縞の空
間周波数はωtの変化に伴い、図中に示す如く
変化する。しかるに、ホログラムHにおいて記録
されている干渉縞の濃度分布は、ホログラム記録
体1の空間周波数記録特性の影響を受け、ホログ
ラムHの側端部側では次第にコントラストが低下
している。このため、このようなホログラムHを
再生光B01で照射する場合、ωtの位置でのホロ
グラム回折光の強度は、図中に示すように、ホ
ログラム側端部側に向うにつれて減少していく。
従つて、前記説明したごとく、再生光B01を固
定して、ホログラム記録体1を角速度ωで回転さ
せ走査ビームで、走査面R上を走査すれば、走査
方向にξ軸を取れば、ξ軸上の走査ビームの光強
度は、第6図に示すように、走査領域の両側部
で低下してしまう。
以上は、ホログラム記録体における空間周波数
記録特性に起因する、走査ビーム光強度の変動に
関する説明である。
ホログラム記録時に、物体光の空間的な強度む
らがあると、記録されたホログラムにおける干渉
縞の濃度分布は、例えば第7図に示す如くなり、
濃度分布の包絡線(1点鎖線)の形状が、空間的
な強度むらに応じて、空間周波数記録特性による
ものの包絡線(破線)形状から変化する。このよ
うなホログラムを用いて、光走査を行なえば、走
査ビームの、走査面上における光強度の変動は、
第6図に示すよりも、さらに複雑なものになる。
本発明の目的は、ホログラム・スキヤナーにお
ける、このような走査ビームの光強度の走査面上
における変動を除去すべく、ホログラム・スキヤ
ナーを改良することにある。
以下、本発明を説明する。
まず、本発明の特徴につき説明すれば、次のよ
うになる。本発明のホログラム・スキヤナーで
は、第8図に示す如く、走査ビームの偏向領域
に、濃度フイルターFを配し、この濃度フイルタ
ーFに、上述の、走査面における走査ビームの光
強度の変動を相殺するような濃度分布を与えるこ
とにより、上記光強度の変動を除去するのであ
る。
周知の如く、濃度フイルターの濃度Dと、透過
率Tのあいだには、D=−logTの関係があるか
ら、走査ビームの光速度Iに応じて、透過光の強
度I・Tが均一化されるように濃度分布Dを定め
ればよいのである。第8図においてηは、濃度フ
イルターF上に設定した、走査方向の座標軸であ
り、グラフD(η)、濃度フイルターFに与える
べき濃度分布の1例を示している。
濃度フイルターFを作製するには、上述の手順
で、まずD(η)を決定し、決定されたD(η)
を、適宜の方法でフイルター材料に付与すること
により行なえばよいが、次のようにすれば、極め
て簡単に作製できる。すなわち、写真乾板を第8
図の濃度フイルターFの位置におき、再生光B01
により走査ビームを再生し、ホログラム記録体1
を、走査時と同様、角速度ωで回転して露光を行
なう。写真乾板を現像すれば、露光された部分が
黒化するが、その黒化した部分の濃度Dは、露光
光量Eの対数logEに略正比例する。すなわちD
=logE、一方、前述したごとくD=−logTであ
るから、logT・E=O、すなわち、T・E=
1、従つて、このように現像した写真乾板を露光
時と同一位置、すなわち、第8図のフイルターF
の位置におき、走査を行なえば、現像された乾板
を透過する走査ビームの光量は均一化され、従つ
て走査面R上における走査ビームの、走査に伴う
光強度の変動は除去される。すなわち、上記の如
くして露光・現像された乾板は、本発明の濃度フ
イルターとして用いうるのである。
第9図には、本発明による、原稿読取用のホロ
グラム・スキヤナーの1例を、第10図には、画
像記録用のホログラム・スキヤナーの1例を、と
もに要部のみ略示する。なお、繁雑をさけるた
め、混同の恐れがないものについては、第1図以
下第8図までに用いてきた符号をそのまま用い、
第9図に始めてあらわれたものについても、混同
のおそれのないものについては、そのまま第10
図においても用いた。第9図において、符号10
0で示すレーザー光源からのレーザー平行ビーム
は平面鏡101に反射され、集束レンズ102に
入射したのち、集束光となつてS′点に入射し、そ
の後発散光束となり絞り103により、光束形状
を整えられて再生光B01となつて、ホログラム記
録体1に入射する。ホログラム記録体1は、モー
ターMに固装されて、同モーターによつて、回転
軸Gのまわりに等速回転させられる。ホログラム
記録体1上のホログラムによつて再生された集束
性の走査ビームS・Bは、濃度フイルターFを透
過して、その光強度の不均一を除去され、走査面
上を矢印方向へ搬送される原稿Oを光走査する。
第10図において、レーザー光源100から放
射されたレーザービームは、平面鏡101に反射
されたのち、集束レンズ102によつて集束光と
なつてAO変調素子104に入射し、同素子に印
加される画像信号に応じて強度変調を受ける。強
度変調されたレーザービームはさらに、集束レン
ズ105に入射し、同レンズの作用によりS′点に
集束したのち、発散光となり、絞り103により
光束形状を整えられたのち、再生光B01となつ
て、回転するホログラム記録体1のホログラムに
入射し、画像記録用の走査ビームS・B・Rが再
生される。このビームは、濃度フイルターFを透
過したのち、走査部に配置されたドラム状の感光
媒体01の周面を走査する。同周面は、感光媒体
01の矢印方向への回動に伴い副走査され、同周
面上に、前記画像信号に応ずる画像に対応する潜
像が形成される。
このように、本発明によれば、光強度に変動の
ない走査ビームで走査を行ないうるホログラム・
スキヤナーを提供できる。なお、上記説明では、
ホログラム記録体として中空シリンダー形状のも
のを例にとつたが、本発明は又、デイスク状や平
板状のホログラム記録体を用いるホログラム・ス
キヤナーにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、ホログラム・スキヤナー
の原理を説明するための図、第4図乃至第7図
は、本発明により解決しようとする問題を説明す
るための図、第8図は、本発明を説明するための
図、第9図は本発明の1実施例を要部のみ略示す
る側面図、第10図は、本発明の他の実施例を要
部のみ略示する側面図である。 1……ホログラム記録体、H……ホログラム、
B01……再生光、S・B……走査ビーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 集束光束もしくは発散光束を物体光として記
    録されたホログラムの一部を再生光により照射し
    て、集束性のホログラム回折光を再生し、上記再
    生光の照射位置に対して上記ホログラムを定方向
    へ移動させることにより、上記ホログラム回折光
    を偏向させ、この偏向光束を走査ビームとして光
    走査に供する光走査方式において、 走査ビームの偏向領域に濃度フイルターを配
    し、 この濃度フイルターにおける濃度分布を、走査
    面上における走査ビームの光強度が、走査ととも
    に変動しないように定めたことを特徴とする、ホ
    ログラム・スキヤナー。
JP10051179A 1979-08-07 1979-08-07 Hologram scanner Granted JPS5624313A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051179A JPS5624313A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Hologram scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10051179A JPS5624313A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Hologram scanner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624313A JPS5624313A (en) 1981-03-07
JPS6212892B2 true JPS6212892B2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=14275966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10051179A Granted JPS5624313A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Hologram scanner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5624313A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920010837B1 (ko) * 1988-09-30 1992-12-19 주식회사 금성사 레이저 프린터용 홀로그래피 주사장치
DE102008060515B4 (de) 2007-12-05 2015-08-06 Mando Corporation Schwingungsdämpfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624313A (en) 1981-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4239326A (en) Holographic scanner for reconstructing a scanning light spot insensitive to a mechanical wobble
JPH09500217A (ja) ホログラフィ記録及びスキャニングシステム及び方法
US4133600A (en) Method of manufacturing and utilizing holographic lens means
US3650605A (en) Interferometric apparatus with controlled scanning means
JPS6011817A (ja) 光ビ−ム走査装置
EP0041845B1 (en) Light scanning apparatus
US4626062A (en) Light beam scanning apparatus
JPH0145045B2 (ja)
JPS6212892B2 (ja)
US4632499A (en) Light beam scanning apparatus
JP3186841B2 (ja) 光情報要素の読取りシステム
JPS60642B2 (ja) 光走査装置
JPH04123016A (ja) レーザ装置
JPS62232611A (ja) 画像走査記録装置のレ−ザ露光装置
JPS6339881B2 (ja)
JPS58181014A (ja) 光ビ−ム走査装置
US4621891A (en) Light beam scanning apparatus
JPS5872121A (ja) 光走査装置
JPS5824111A (ja) 光ビ−ム偏向・走査装置
JPH0521209B2 (ja)
EP0111333A1 (en) Light beam scanning apparatus
JPH0311447B2 (ja)
JPH08313840A (ja) 光走査装置
JPS5964814A (ja) ホログラムスキヤナにおけるホログラムの作製方法
JPS61294480A (ja) ホログラム格子記録方法