JPS62128631A - ダイナミツクチヤネル選択方式 - Google Patents

ダイナミツクチヤネル選択方式

Info

Publication number
JPS62128631A
JPS62128631A JP60269145A JP26914585A JPS62128631A JP S62128631 A JPS62128631 A JP S62128631A JP 60269145 A JP60269145 A JP 60269145A JP 26914585 A JP26914585 A JP 26914585A JP S62128631 A JPS62128631 A JP S62128631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
dynamic channel
mbs
same frequency
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60269145A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tajima
淳 田島
Kenji Imamura
賢治 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60269145A priority Critical patent/JPS62128631A/ja
Publication of JPS62128631A publication Critical patent/JPS62128631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ダイナミックチャネル配置方式によシ同一チ
ャネルの割当てられた複数の基地間において使用できる
チャネルを選択する方式に関するものである。
〔従来の技術〕
移動無線通信システムにおいては、隣接した無線ゾーン
相互間の同一チャネル使用による混信を回避するため、
隣接無線ゾーンの各基地局では隣接基地局と同一チャネ
ルを使用しないものとしているが、各チャネルへ充当す
る周波数の節減上、各基地局間において同一周波数のチ
ャネルを含み、かつ、各基地局毎に互に異なる周波数の
複数チャネルを割当て、各基地局間において相互干渉の
ないことを前提とし、同一周波数のチャネルを同時に使
用するダイナミックチャネル配置方式が提案されており
、インフレディング・チャネル・オキュアンシイ畢イン
電う−ジスケールφモービル−ラジオ・システム:ダイ
ナミック・チャネル・リアサイメント(Ineradi
ng Channel 0ccurrencyIn L
arge 5cale Mobile Radio S
ystems : D)rnamicChannel 
Rgaiaignment、 D、C,Cox、0.0
.Reudink。
IEEE VT Vol−22No、4 P218−2
22)により、その−例が開示されている。
すなわち、第3図は無線ゾーン(以下、ゾーン)の配置
例を示し、各ゾーンを座標軸(1・j)によp示せば、
左上端のゾーン(1・1)〜右下端のゾーン(4・4)
に対し、例えば各々周波数fa、f、の各チャネルを割
当て、各ゾーン(1・1)〜(4・わ毎に基地局(以下
、MBS)を設け、例えば、ゾーン(1・1)において
チャネルfaを使用中に、同ゾーン(1・1)に新らた
な発呼が生じた場合、隣接するゾーン(1・2)および
(2・1)、(2・2)VCおいてチャネルfhを使用
中でなければ、ゾーン(1・1)では、新らたな発呼に
対しチャネルfbを使用するものとし、各チャネルの効
率的運用を能動的に図るものとなっている。
第4図は、MSBを含む全システム例のブロック図であ
り、自動車電話交換局(以下、AMC) l を中心と
し、例えば第3図の丈−ビスエリア毎に無線回線制御局
(以下、MC8)2.3を設けると共に、各ゾーン4〜
9毎にMB810〜15 を設け、これらを制御回線r
より樹枝状に接続し、AMC[が各MBSIO〜15 
の各チャネル使用状況をMC82,3を介して総合的に
判断のうえ、MC82,3を介して各MB810〜15
へ使用チャネルの指令を与えるものとなっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の方式による場合は、AMCI乃至各MB
810〜15 間において、MC82、3を介する制御
情報の伝送、および、AMCI 、MC82,3による
制御判断機能を必要とし、発呼の生起に応じてこれらを
迅速に行なうには、各制御判断機能および制御情報伝送
上の負荷が増大し、これらへ充当する設備構成が複雑化
し高価となる問題を生じている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
前述の問題を解決するため、本発明はつぎの手段により
構成するものとなっている。
すなわち、上述のダイナミックチャネル配置方式におい
て、同一周波数のチャネルを使用する際、当該チャネル
の受信レベルが規定値以下でらることを判断し、この判
断に応じて当該チャネルを使用するものとしている。
〔作 用〕
したがって、各MBSにおいては、ダイナミックチャネ
ルとして用いる他のMBSと同一周波数のチャネルを使
用する際、当該チャネルの受信レベルをチェックすれば
よいものとなり、各MBS独自の判断によるダイナミッ
クチャネルの選択が自在となる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す図によって本発明の詳細な説明する
第1図および第2図は、本発明のアルゴリズムを示すフ
ローチャートであり、マイクロプロセッサ等のプロセッ
サおよびメモリ等の適用により容易に実現することがで
きる。
また、各M8B10〜15 Kは、各MS810〜15
間において同一周波数fa、fhの複数チャネルが第3
図と同様に割当てられておシ、これらは、送信が’al
+fbl、受信が’(1m +’ 4@とじて互に異な
る2周波数によシ構成され、これらに応じた送信機およ
び受信機を備えるほか、自己の送信波を受信するモニタ
ー用の受信機も備えるものとなっている。
第1図においては、[各ダイナミックチャネル・受信レ
ベルチェックJ 101により、モニター用受信機の受
信出力レベルをチェックし、この[受信レベル・規定値
以下? J 102を判断し、これがy(ygs )で
あれば「当該チャネル番号・記憶」111により、当該
チャネルの番号をメモリへ格納し、ステップ102がN
(NO)のときは、当該チャネルが他のMBSにより使
用中でロシ、1当該チャネル番号・クリアJ112によ
シ、メモリの記憶を消去し、自動車局等の移動局または
AMCIからの「呼生起? J 113がNの間はステ
ップ101以降を反復する。
ステップ113がYとなれば、メモリの内容により[空
ダイナミックチャネルl)?Jf21を判断し、これが
Nのときは「呼損」122とし、生起した発呼を無効と
するが、ステップ121がYであれば、当該チャネルを
用い、自局に個有のコードにより変調した「試験電波送
信]131を行なうと共に、当該チャネルのモらター用
受信機により受信を行ない、自局のコードが正確に受信
できなければ[同一チャネル・干渉あり? J 132
をYとし7、ステップ121以降を反復するが、ステッ
プ132がNのときは、当該チャネルの使用が可能であ
り、「通信に使用」133へ移行する。
したがって、MBS独自に各チャネルfa、fjの選択
が自在となfi、 AMClおよびMC82,3による
制御、これらとの制御情報伝送を省略することかでをる
第2図は、各MBSへ個有の固定チャネルも割当てられ
ている場合の第1図と同様なフローチャートでsb、ス
テップ113のYに応じ、[空固定チャネルあり?J2
01を判断し、これがYであれば、当該の「固定チャネ
ル使用」202へ移行し、ステップ201がNのときに
のみステップ121へ移行するほかは、第1図と同一で
おる。
なお、ステップ101,102のチェックおよびステッ
プ131,132のチェックは、1〜1.5sec 程
度の期間性なえばよく、ステップ102の判断は電圧比
較、ステップ132の判断は送信コードと受信コードと
の比較等により行なえばよい。
また、一般に1台の送受信機へ割当てられるダイナミッ
クチャネルは3チャネル程度でおり、各チャネルについ
て前述のチェックを行なっても所要時間はわずかであり
、AMCIおよびMC82,3を介する制御とはソ同等
の時間によりダイナミックチャネルの選択が行なわれる
このほか、各MBSが同時に発呼を受ければ、互にステ
ップ131,132を実行するため、相互に同一チャネ
ルを選択せず、使用開始後の混信阻止上効果的となる。
たソし、ステップ101〜112をステップ113がY
となってから行なうものとしてもよく、場合によっては
、ステップ131,132を省略することもできる等、
種々の変形が自在である。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなとおり本発明によれば、各M
BS単独によるダイナミックチャネルの選択が自在とな
り、AMC,MC8との間の制御情報伝送およびAMC
、MC8の制御機能が不要となるため、全般的に構成が
簡略化され、各種用途の移動無線通信システムにおいて
顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の実施例を示すフローチャ
ート、第3図はゾーンの配置状況を示す図、第4図は従
来の構成を示すブロック図である。 4〜9・・・・ゾーン(無線ゾーン)、10〜15・・
・・MBS(基地局)、f、、fb・・・・チャネル。 特許出願人  日本電信電話株式会社 代理人 山川数構(Iυ11名) 71間昭62−128631 (4) START 101    第2図 各グけぐγクチャネIレ グt I/qル〜ヂエγり 苅り1[下 香りチイキ1−沓!         ざ橢チYシレシ
3記 惇       クリア N 吋μ ? ゛ゝ−)飄ぐ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互に隣接する複数の無線ゾーンによりサービスエリアを
    構成し、前記各無線ゾーン毎に基地局を設け、該各基地
    局の各々へ各基地局間において同一周波数のチヤネルを
    含みかつ各基地局毎に互に異なる周波数の複数チヤネル
    を割当て、前記基地局間において相互干渉のないことを
    前提とし前記同一周波数のチヤネルを同時に使用するダ
    イナミツクチヤネル配置方式において、前記同一周波数
    のチヤネルを使用する際、当該チヤネルの受信レベルが
    規定値以下であることを判断し、該判断に応じて前記当
    該チヤネルを使用することを特徴としたダイナミツクチ
    ヤネル選択方式。
JP60269145A 1985-11-29 1985-11-29 ダイナミツクチヤネル選択方式 Pending JPS62128631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269145A JPS62128631A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 ダイナミツクチヤネル選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60269145A JPS62128631A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 ダイナミツクチヤネル選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62128631A true JPS62128631A (ja) 1987-06-10

Family

ID=17468309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60269145A Pending JPS62128631A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 ダイナミツクチヤネル選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62128631A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282923A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nec Corp 移動通信方式
JPH04284033A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nec Corp 移動通信方式
US6414478B1 (en) 1999-07-09 2002-07-02 Tokyo Electron Limited Transfer mechanism for use in exchange of probe card

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282923A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nec Corp 移動通信方式
JPH04284033A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Nec Corp 移動通信方式
US6414478B1 (en) 1999-07-09 2002-07-02 Tokyo Electron Limited Transfer mechanism for use in exchange of probe card

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811380A (en) Cellular radiotelephone system with dropped call protection
JP2781142B2 (ja) 無線通信の動的チャネル割当方法と装置
EP0427687B1 (en) Method of choosing a base station, a radio channel and a time slot at a mobile station
US5649303A (en) Method and apparatus for reducing interference among communication systems
EP0288904B1 (en) Microcellular communications system using macrodiversity
US6597671B1 (en) Allocation method and apparatus for reusing network resources in a wireless communication system
US5583870A (en) Dummy burst structure in a cellular digital radio-communications system using the TDMA principle, and a base station for generating such a structure
JP3877238B2 (ja) 移動体間の多重アクセス直接伝送システム用のチャネルを選択する装置
JPH0777462B2 (ja) トランク式通信システムにおけるデータチャネルの動的割り当て方法
JP2001513294A (ja) ワイヤレス符号分割多重接続通信システムにおいて移動通信ユニットにメッセージを配信するための方法
WO1995015666A1 (en) Method for controlling a subscriber station in a radio system
GB2285723A (en) Direct TDMA communication between mobiles
US6360091B1 (en) Method and apparatus for establishing a communication link
JPH01255326A (ja) トランク無線システム用のユニバーサル周波数割当てプロトコル
KR960004694B1 (ko) 동적 그룹 재조직 방법
US6108552A (en) Method of allocating radio channels
US20030013471A1 (en) Communication system with controlled talk around mode
JPS62128631A (ja) ダイナミツクチヤネル選択方式
JP3109943B2 (ja) 移動通信装置
US7428423B2 (en) Communication system with controlled talk around mode
EP0836291A2 (en) A method of allocating radio channels with a maximum of slots left on a bearer
JPH0583191A (ja) 移動通信無線セル選択方式
JP2624214B2 (ja) 移動機による無線ゾーン選択規制方法
JP2830829B2 (ja) Mc/tdma移動体衛星通信システムおよびその通信チャネル割り当て方式
JPH10276468A (ja) 無線通信チャネル割当方法および無線通信装置