JPS6212789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212789B2
JPS6212789B2 JP57050134A JP5013482A JPS6212789B2 JP S6212789 B2 JPS6212789 B2 JP S6212789B2 JP 57050134 A JP57050134 A JP 57050134A JP 5013482 A JP5013482 A JP 5013482A JP S6212789 B2 JPS6212789 B2 JP S6212789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
urea
gypsum
present
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57050134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58167557A (ja
Inventor
Kimio Tanji
Takashi Sakamaki
Yasushi Machida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KARUOKISAIDO KK
NIPPON PAAOKISAIDO KK
Original Assignee
NIPPON KARUOKISAIDO KK
NIPPON PAAOKISAIDO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KARUOKISAIDO KK, NIPPON PAAOKISAIDO KK filed Critical NIPPON KARUOKISAIDO KK
Priority to JP5013482A priority Critical patent/JPS58167557A/ja
Publication of JPS58167557A publication Critical patent/JPS58167557A/ja
Publication of JPS6212789B2 publication Critical patent/JPS6212789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は尿素・過酸化水素付加物の製造法に関
するものである。 尿素・過酸化水素付加物(以下PUと称す)は
水に溶解した場合、強い酸化力を有する過酸化水
素を解離するので、固形過酸化水素として有用な
化合物であり、酸化剤・洗浄剤・殺菌剤・漂白剤
および染毛剤等の用途が期待されているが、従来
製造されているPUは、不安定にして極めて吸湿
性が強く保存性を欠き、PUを商品として市場に
提供することは不可能とされていた。 上記欠点を解消する目的で、各種リン酸塩ある
いはEDTA等のキレート化剤を反応系内に添加す
る方法も提案されているが、安定性はある程度改
善されても吸湿性が改善されないため市場性を満
足せしめるPUは製造出来ない。 本発明者等は上記欠点、特に吸湿性の改善され
たPUを製造すべく研究を重ねた結果、本発明を
完成した。 即ち、本発明は尿素と過酸化水素とを反応させ
て、PUを製造するに際し、反応系内に石こうを
共存させることを特徴とするPUの製造法に関す
るものである。 石こうは、無水塩、1/2水塩、2水塩のいづれ
を用いてもよいが、工業的には2水塩を用いるの
が有利であり、その添加量は尿素に対してモル比
で0.05以上添加する。それ以下ではPUの吸湿性
は改善されない。 反応を水溶液中で行つた時のPUの晶析手段
は、冷却し溶解度こう配を利用する方法が一般的
であるが、必要により濃縮等の手段も用いること
が出来る。目的物であるPUを回収した後の反応
ろ液は、中性域であるため未反応の過酸化水素の
安定性は良好で、尿素、過酸化水素および石こう
を調整して循環使用することが出来る。 本発明の反応温度は、特に限定されるものでは
なく任意の温度を選ぶことが出来るが、0〜50℃
程度の温度範囲で反応を行うことが便宜である。 石こうによりPUの吸湿性が改善される理由は
明らかではないが、PU中に含有されてくる石こ
うは単にPUに付着しているだけではなく、ある
結合力をもつて構造内に含有され、新たな化合物
を形成している可能性を考えることも出来る。 本発明に於いて安定剤として、ピロリン酸塩、
トリポリリン酸塩、メタリン酸塩、ヘキサメタリ
ン酸塩等の各種リン酸塩およびEDTA、DTPA等
のキレート化剤を添加出来ることはもち論であ
る。 又、PUをノニオン系、又はアニオン系界面活
性剤でコーテイングして更に防湿効果を高めるこ
とも出来る。 反応後のPUを乾燥する場合、従来品は約60℃
で常圧加熱乾燥すると溶融してしまい、減圧低温
乾燥をしなければならないが、本発明方法によつ
て製造したPUは常圧加熱乾燥することが出来、
装置上に於いても有利である。 本発明方法によれば、長期間保存しても品質上
変化のない安定性および吸湿性の改善されたPU
を製造することが出来、本発明は産業上極めて有
利なPUの製造法となる。 以下に本発明を詳しく実施例で説明する。 実施例 1 尿素110g、60wt%過酸化水素84mlおよび水
250mlで調整された母液に尿素250g、60wt%過
酸化水素190mlおよびヘキサメタリン酸ソーダ2
gを添加した。その後、溶液を40℃に加熱し尿素
を完全に溶解させた後、石こう(2水塩)180g
を添加しかくはんした。8℃に冷却し晶出した固
形物をろ別し60℃で乾燥し、有効酸素11.0%の
PU500gを得た。 (従来品との吸湿性および安定性比較) 石こうを添加しない以外は実施例1と同様に反
応させ、30℃で減圧乾燥して得た有効酸素16.2%
のPU(比較品)と実施例1で得たPU(本発明
品)を40℃、65%RHに放置した時の吸湿率およ
び安定度を下記の表に示す。尚、安定度は有効酸
素の残存率で示す。
【表】 実施例 2 実施例1と同じ組成の母液に尿素250g、60wt
%過酸化水素190ml、石こう(1/2水塩)200gお
よびEDTA2gを添加し、約45分間かくはんし反
応させた。その後、ろ別した固形物にアルキルポ
リオキシエチレンエーテル10gを水50mlに溶解し
た溶液を噴霧コーテイングした。このものを60℃
で乾燥し、有効酸素10.8%のPU536gを得た。
尚、24hrおよび48hr後の吸湿率は、それぞれ1.8
%および3.5%であつた。 実施例 3 尿素100g、石こう(1/2水塩)180gをニーダ
ーで混合し、更に混合を続けながら60wt%過酸
化水素80mlを噴霧した。30分間混合後、固形物を
取り出し60℃で乾燥し、有効酸素10.2%のPU310
gを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 尿素と過酸化水素とを反応させて、尿素・過
    酸化水素付加物を製造するに際し、反応系内に石
    こうを共存させることを特徴とする尿素・過酸化
    水素付加物の製造法。
JP5013482A 1982-03-30 1982-03-30 尿素・過酸化水素付加物の製造法 Granted JPS58167557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013482A JPS58167557A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 尿素・過酸化水素付加物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5013482A JPS58167557A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 尿素・過酸化水素付加物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58167557A JPS58167557A (ja) 1983-10-03
JPS6212789B2 true JPS6212789B2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=12850667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5013482A Granted JPS58167557A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 尿素・過酸化水素付加物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167557A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179641A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 過酸化尿素の製造方法
CN102206174A (zh) * 2011-04-08 2011-10-05 安徽省黄淮兽药有限公司 一种过氧化尿素消毒剂及其制备方法
CN102617406B (zh) * 2012-03-12 2013-09-04 河北科技大学 一种过氧化尿素存放过程中的稳定剂及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496760A (ja) * 1972-05-04 1974-01-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496760A (ja) * 1972-05-04 1974-01-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58167557A (ja) 1983-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100289001B1 (ko) 안정화된 과탄산나트륨 입자
EP0693039B1 (de) Umhüllte natriumpercarbonatpartikel, verfahren zu deren herstellung und sie ehthaltende wasch-, reinigungs- und bleichmittelzusammensetzungen
JPH02137710A (ja) ソーダ灰過酸素キャリヤーの製造方法
US4409197A (en) Process for producing sodium percarbonate
US3394172A (en) Perhydrates of nitrogen-containing phosphonic acids and process for their manufacture
JP4076231B2 (ja) 過炭酸ナトリウム生成物の製法
US3072654A (en) Dichloroisocyanurate process
JPS6212789B2 (ja)
US3132068A (en) Solid alkali iodide compositions and process for producing the same
CA2168901A1 (en) Proces for preparing potassium peroxomonosulphate triple salt 2 khso5õkhso4õk2so4
JPH0420426B2 (ja)
JPS6136106A (ja) モノ硫酸カリウム‐三重塩の製造法
KR960015976B1 (ko) 표백제 및 광학적 광택제를 함유하는 입자형 조성물 및 이의 제조방법
US3801706A (en) Preparation of sodium percarbonate
JPS60255761A (ja) 水に不溶性のペルオキシカルボン酸の製法
US3055897A (en) Process for the production of triazineperhydrate compounds
JPS6136514B2 (ja)
IL32765A (en) Potassium pyrophosphate peroxyhydrate and method for its preparation
JPS596802B2 (ja) 過炭酸ソ−ダを製造する方法
JPS59221398A (ja) 改善された過酸化物系漂白剤および該漂白剤を含有する組成物
US2065744A (en) Direct process for making sodium perborate
JPS5833165B2 (ja) 安定化された過炭酸塩の製造方法
US1185216A (en) Compounds containing active oxygen.
JP3305111B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子およびその製造方法
JP3314526B2 (ja) 安定化された過炭酸ナトリウム粒子の製造方法