JPS62126730A - 光デイジタル送受信器 - Google Patents

光デイジタル送受信器

Info

Publication number
JPS62126730A
JPS62126730A JP60264887A JP26488785A JPS62126730A JP S62126730 A JPS62126730 A JP S62126730A JP 60264887 A JP60264887 A JP 60264887A JP 26488785 A JP26488785 A JP 26488785A JP S62126730 A JPS62126730 A JP S62126730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information
bit rate
optical
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60264887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Kawagome
河込 正道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60264887A priority Critical patent/JPS62126730A/ja
Publication of JPS62126730A publication Critical patent/JPS62126730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、光ファイバを用(・た通信器に係り、特に、
通常の情報データ以外に、制御情報−’Pv報等を送る
必要があるが、伝送ピットレートが制限されているよう
なシステムに好適な光送受信器に関する。
〔発明の背景〕
種の信号伝送を行なうという方式は用いていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、伝送ピットレートをあげることなしに
、伝送情報容:よを上げることにある。
〔発明の概要〕
従来のシステムに+6いては、通常の情報以外に網の制
御情報や試験情報、警報情報を送る場合、フレーム内に
わりあてて情報を挿入して〜・るため、実質的に伝送情
報容量が低下する。そのような事態を避けるために本発
明がなされた。
また、フレーム内に情報を挿入するまでもなく、単に、
光送受信器間だけの制御を行なう場合には、多重分離回
路等が必要な(、本方式による方法が効果が大きい。
本発明は、通常の光ディジタル送信器において、自動光
出力制御回路の入力に、送信光出力データよりも低い周
波数のパルスを入力することによって、送信光出力レベ
ルをディジタル的に変調し、制御情報等の低ビットレー
ト情報を通常のディジタル信号とともに、受信側に送り
、受1g側では、2値的に光出力レベル変調された信号
を受信し、通常のディジタル信号と出力変調された低ビ
ットレートの信号を分離し、実質的に通常のディジタル
信号のビットレートをあげることなしに伝送容量の拡大
を図ることを特徴としたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において5は、LDによる光送信回路であり6は、光
出力を安定化するためのAPC回路である。1のAsは
通常のディジタル送信信号であるが、6のAPC制御電
圧に、20Bsなる1のMよりも低いビットレートの2
値ディジタル信号を加え合わせることによって、光出力
レベルが2値的に変調される。その光出力波形例を第3
図に示す。18が通常の光ディジタル出力であるが17
0点線で示す波形がBSなる情報を含む。受信側におい
ては、第1図の7の受信アンプを増幅した後、8の高域
フィルタによりんの信号を通過させ9の低域フィルタに
よりBRの13号を通過させて、2梅の信号を分離する
。送イ言側回路を第2図により詳細説明する。10のL
Dドライブ回路から15の誤差増幅器までのループは、
通常のAPC回路であるが、この15の出力KBsの(
8号を重ね合わせることKよって本方式を実現する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な回路の追加によって、通常の情
報データ以外に、伝送ビットレートを増加させることな
しに、伝送情報容量の拡大を図ることができ、%に光送
受信器間の制御情報。
警報情報等データリンクとして使用する場合に多重分離
回路が不要である。例えば、52Mb/sの情報量をも
つデータに、2 M b/sのデータリンクを付与する
とすれば、必ず34Mb/sの伝送速度となってしまう
が、2Mb/、の情報を本発明のように光出力レベルの
2値変調によって実現すれば、伝送速度も変える必要が
ない。41光フアイバにおいては、帯域が充分に広いの
で、このような変調を行なっても伝送上まったく問題な
い。
【図面の簡単な説明】
7遍1図は本発明の一実施例の送信受信機能ブロック図
、 第2図は送信側回路ブロック図、 第3図は光送信出力波形図である。 1・・・送信データ信号、8・・・高域フィルタ、?・
・・低域フィルタ、 17・・・低ビットレート信号、
18・・・通常データ信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、通常の光ディジタル送信器において、自動光出力制
    御回路の入力に、送信光出力データよりも低い周波数の
    パルスを入力することによって、送信光出力レベルをデ
    ィジタル的に変調し、制御情報等の低ビットレート情報
    を通常のディジタル信号とともに、受信側に送り、受信
    側では、2値的に光出力レベル変調された信号を受信し
    、通常のディジタル信号と出力変調された低ビットレー
    トの信号を分離し、実質的に通常のディジタル信号のビ
    ットレートをあげることなしに伝送容量の拡大を図るこ
    とを特徴とした光ディジタル送受信器。
JP60264887A 1985-11-27 1985-11-27 光デイジタル送受信器 Pending JPS62126730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264887A JPS62126730A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 光デイジタル送受信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264887A JPS62126730A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 光デイジタル送受信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126730A true JPS62126730A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17409606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264887A Pending JPS62126730A (ja) 1985-11-27 1985-11-27 光デイジタル送受信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233846A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd データ転送システム
JPH01254031A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Sharp Corp 信号伝送装置
JPH0787431B2 (ja) * 1989-03-30 1995-09-20 モトローラ・インコーポレーテツド 混合変調レベル通信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233846A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd データ転送システム
JPH01254031A (ja) * 1988-04-04 1989-10-11 Sharp Corp 信号伝送装置
JPH0787431B2 (ja) * 1989-03-30 1995-09-20 モトローラ・インコーポレーテツド 混合変調レベル通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4831662A (en) Fiber optic data transmitting system
US4435850A (en) Secure fiber optic data transmission system
US4677608A (en) Method of transferring an additional information channel across a transmission medium
CA1215121A (en) Optical star repeater
JPS6046579B2 (ja) 高周波デジタル信号用光伝送系
EP0876014A2 (en) Automatic gain control for free-space optical telecommunication links
US5844706A (en) Fibre-optic communications-transmission method and intermediate repeater for use in the method
US6882944B2 (en) Threshold setting apparatus for adjustably setting a threshold for use in identifying serial data from a baseband signal
US4716563A (en) Demodulation of auxiliary low frequency channels in digital transmission systems
USRE34676E (en) Fiber optic digital data transmitting system
US4300166A (en) System for transmitting signals between a television camera and the associated control unit
JPS62126730A (ja) 光デイジタル送受信器
US4561117A (en) Fiber optic digital data transmitting system
AU1222701A (en) Method, apparatus and system for high-speed transmission on fiber optic channel
US5267074A (en) Coherent optical heterodyne transmission system
JPH10117171A (ja) 光学的にアナログ電気信号を送信するための送信装置と、送信ユニットと、光学送信システム
EP0438832B1 (en) Coherent optical heterodyne transmission system
JPS58171138A (ja) 光送受信方式
KR20200029893A (ko) 제어관리 신호 송수신장치
EP1026840B1 (en) Polarisation modulation for optical transmission
JPH01319342A (ja) ドロップアウト補償装置
JPH08191269A (ja) 光通信システム
JP3141554B2 (ja) Sv・alc信号重畳方法
JPH0650845B2 (ja) 光信号伝送方式
JPS63226135A (ja) 双方向光通信方式