JPS6212541B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212541B2
JPS6212541B2 JP56165518A JP16551881A JPS6212541B2 JP S6212541 B2 JPS6212541 B2 JP S6212541B2 JP 56165518 A JP56165518 A JP 56165518A JP 16551881 A JP16551881 A JP 16551881A JP S6212541 B2 JPS6212541 B2 JP S6212541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
program
trace
overlay
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56165518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866162A (ja
Inventor
Satoshi Takemura
Hiroshi Kadota
Kohei Fukuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56165518A priority Critical patent/JPS5866162A/ja
Publication of JPS5866162A publication Critical patent/JPS5866162A/ja
Publication of JPS6212541B2 publication Critical patent/JPS6212541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般のソフトウエア又はマイクロコ
ンピユータ向きソフトウエアにて制御されるデー
タ処理システムをテスト、評価、解析するための
汎用のプログラム評価試験装置に関するものであ
る。
データ処理システムにおける管理ジヨブ及び実
時間ジヨブに対して、プログラマブルなロジツ
ク、制御用ソフトウエア、マイクロプログラム方
式等を使用する傾向が高まつている。ところで、
従来、このようなデータ処理システムの評価試験
はプログラムの走行経路の部分的トレースにとゞ
まり、システムの実際の動作環境下で大規模なオ
ーバレイ構造のプログラムを有機的かつ効率的に
トレースする手段はほとんど皆無である。
本発明の目的は、上記の如き従来の問題点を除
去するものであり、被試験装置内のオーバレイ構
造のプログラムの走行経路情報を効率的に測定す
ることを可能にしたプログラム評価試験装置を提
供することにある。
しかして本発明の特徴は、被試験装置の実行状
態をテストするため、被試験装置のアドレスバ
ス、データバスに乗る命令読出しアドレス(プロ
グラムカウンタの値)や命令群を実時間で順次試
験装置に取り込み、オーバレス命令の場合には、
更にそれに関連するオーバレイ・プログラム・モ
ジユールが格納されるフアイルのアドレスも取り
込む。そして、試験装置では、命令読出しアドレ
スとフアイル・アドレスにより被試験装置のプロ
グラム走行経路をフアイル上のプログラム・モジ
ユール別に逐一トレースして行くと同時に、命令
群については、分岐命令やオーバレイ命令等、特
定の命令についてだけトレースする。
以下、本発明の一実施例につき図面を用いて詳
細に説明する。
第1図は本発明のプログラム評価試験装置の一
実施例の構成図である。第1図において、1は被
試験装置であり、一般のソフトウエア又はマイク
ロコンピユータ向きソフトウエアにて制御される
データ処理システムが対象となる。2は本発明の
プログラム評価試験装置であり、データ取込み用
アダプタ10、インタフエース制御回路11、オ
ーバレイ制御回路12、スタテイツクトレース制
御回路13、ダイナミツクトレース制御回路1
4、トレース用メモリ制御回路15,16、トレ
ースメモリ17,18、制御用マイクロコンピユ
ータ19、操作卓20、補助メモリ21、出力装
置22などで構成される。
次に第1図の動作を説明する。被試験装置1内
のデータバス、アドレスバスを引き出し、それに
アダプタ10を接続することにより、被試験装置
1のプログラムの走行に従つて、その命令読出し
アドレス、実行命令群、オペランドアドレス、オ
ペランドデータなどが実時間で試験装置2に取り
込まれる。試験装置2のインタフエース制御回路
11はアダプタ10を通して取り込まれた上記情
報のうち、特に被試験装置1のプログラム走行状
態を把握するのに重要な命令読出しアドレスと命
令を所定のタイミングで次々に抽出し、トレース
データとしてスタテイツクトレース制御回路13
とダイナミツクトレース制御回路14に転送す
る。更に、インタフエース制御回路11は命令の
デコード機能を有しており、被試験装置1におい
てオーバレイ動作が発生したことを示す命令(例
えば被試験装置個有のPORT番号を持つOUT命
令)をデコードすると、それをオーバレイ制御回
路12に通知する。なお、オーバレイ動作につい
ては後述する。
スタテイツクトレース制御回路13、メモリ制
御回路15およびトレースメモリ17は、被試験
装置1内の被テスト・プログラムの走行経路をト
レースする系で、そのトレースメモリ17は被試
験装置1内のプログラム格納アドレスと1対1に
対応するようにアドレス付けされ、各アドレスは
1ビツトで構成されている。このトレースメモリ
17の各ビツトは、マイクロコンピユータ19に
より初期値として“0”が設定される。スタテイ
ツクトレース制御回路13はトレース実行時、イ
ンタフエース制御回路11から出力される命令読
出しアドレスと命令群のうち、プログラムの走行
経路を示す命令読出しアドレスのみを所定のタイ
ミングで検出し、逐一、該検出した命令読出しア
ドレスをメモリ制御回路15に渡す。メモリ制御
回路15はスタテイツクトレース制御回路13か
ら命令読出しアドレスを受け取る毎に、そのアド
レスをトレースメモリ17の書込みアドレスとし
て、該トレースメモリ17の該当番地に“1”を
書き込む。
第2図にトレースメモリ17のトレース・フオ
ーマツト例を示す。すなわち、トレースメモリ1
7のアドレスAijは被試験装置1内のプログラ
ムのメモリ・アドレスと1対1に対応付けられて
おり、Aij=1ということは、被テスト・プロ
グラムにおける該当メモリ・アドレスの命令が実
行されたことを意味する。つまり、トレースメモ
リ17のトレースデータは、被試験装置1内のプ
ログラムの走行経路を表わしている。
一方、ダイナミツクトレース制御回路14、メ
モリ制御回路16およびトレースメモリ18は、
被試験装置1内の被テスト・プログラムにおける
実行命令群のうち、該プログラムの動的特性を示
す分岐命令その他、特定命令自体をその命令読出
しアドレスを含めてトレースする系である。トレ
ースメモリ18は前記トレースメモリ17と様子
を異にし、その記憶容量は任意の大きさからなる
が、各アドレスは命令と命令読出しアドレスから
なるトレースデータを記憶するのに必要なビツト
数、例えば64ビツト(8バイト)で構成されてい
る。このトレースメモリ18もマイクロコンピユ
ータ19により初期値としてオール・ゼロが設定
される。トレース実行時、ダイナミツクトレース
制御回路14はインタフエース制御回路11から
出力される命令読出しアドレスと命令群を逐一取
り込んでバツフアレジスタ等に一時格納した後、
その命令をデコードし、それが分岐命令その他、
予め定めた特定命令の場合は、該命令とその命令
読出しアドレスをメモリ制御回路16に渡す。メ
モリ制御回路16には、例えばトレースメモリ1
8の書込みアドレスを示すアドレスポインタが具
備されており、ダイナミツクトレース制御回路1
4から命令および命令読出しアドレスを受け取る
と、メモリ制御回路16は上記アドレスポインタ
が示すトレースメモリ18のアドレスに該命令お
よび命令読出しアドレスをトレースデータとして
書き込み、アドレスポインタを+1する。従つ
て、例えばマイクロコンピユータ19によつてメ
モリ制御回路16のアドレスポインタを初期値と
して“0”に設定しておくと、ダイナミツクトレ
ース制御回路14で検出されたダイナミツクトレ
ースデータがメモリ18の0番地から順次格納さ
れる。
なお、トレースメモリ18が満杯になつた場
合、メモリ制御回路16はマイクロコンピユータ
19に対して起動をかけ、以後、マイクロコンピ
ユータ19の制御のもとに、ダイナミツクトレー
ス制御回路14から出力されるトレースデータを
メモリ制御回路16経由でマイクロコンピユータ
19が取り込み、補助メモリ21に格納すればよ
い。これにより、トレースメモリ18を必要最小
限の容量で構成することが可能になる。
第3図にトレースメモリ18に格納されるトレ
ースデータのフオーマツト例を示す。第3図にお
いて、a図はトレースメモリ18の1記憶位置の
ビツト構成で、こゝでは64ビツト(8バイト)か
らなるとしている。b図はトレースメモリ18に
格納するダイナミツクトレースデータの一例であ
る。b図中、斜線で示されている部分は未使用域
を表わしている。
以上は被試験装置1内のプログラムの全走行経
路をトレースメモリ17にトレースし、又、その
全ダイナミツクトレースデータをトレースメモリ
18に格納するとした場合の動作である。他方、
テストによつては、被試験装置1内の走行プログ
ラムにおける所定区域に注目し、該区域内の走行
経路等をトレースすることで足りる場合がある。
これは、例えばスタテイツク/ダイナミツクトレ
ース制御回路13,14に、該当区域の先頭命令
読出しアドレスを指定する第1レジスタと最終命
令読出しアドレスを指定する第2レジスタとを設
け、テスト実行時、インタフエース制御回路11
から出力される命令読出しアドレスを上記第1お
よび第2レジスタの内容と逐一比較し、第1レジ
スタと一致したら、それ以降インタフエース制御
回路11から出力される命令および命令読出しア
ドレスをトレース用データとして有効とし、第2
レジスタと一致したらテストを終了することで可
能である。上記第1および第2レジスタへのアド
レス指定は、操作卓20で入力し、マイクロコン
ピユータ19の制御下でスタテイツク/ダイナミ
ツクトレース制御回路13,14の該当レジスタ
に設定すればよい。なお、マイクロコンピユータ
19は、これまでに説明した機能のほかに、イン
タフエース制御回路11、スタテイツク/ダイナ
ミツクトレース制御回路13,14、メモリ制御
回路15,16などの起動・停止機能や、トレー
スメモリ17,18の記憶データの出力装置22
への出力制御機能などを有している。
次にオーバレイ動作について説明する。一般に
プログラムは、管理プログラムや制御プログラム
のように頻繁に用いられるプログラムと、ユーザ
プログラムのように、使用頻度は低いが、使用さ
れるときは或る期間継続して使われるプログラム
とに分けられる。一方、被試験装置1内のメモリ
容量には限度があるため、通常、該メモリのプロ
グラム格納エリアを2つに分け、一方のエリアに
は頻繁に用いられるプログラムを常駐させておく
が、他方のエリアには、使用頻度の低いプログラ
ムを必要に応じて外部のフアイルメモリから取り
込むようにして、メモリの有効利用をはかつてい
る。このプログラムを常駐させるメモリエリアを
常駐エリア、格納するプログラムを必要に応じて
次々に変えていくメモリエリアをオーバレイ・エ
リアと云い、オーバレイ・エリアのプログラムを
移しかえる動作がオーバレイ動作である。
第4図は被試験装置1がオーバレイ機能を有す
る場合の、外部フアイルメモリと被試験装置1内
のメモリと試験装置2のスタテイツクトレースメ
モリ17の関係を示したものである。即ち、被試
験装置1がオーバレイ機能を有する場合、試験装
置2のスタテイツクトレースメモリ17は、第4
図に示すように外部フアイルメモリの各モジユー
ル(プログラム・モジユール)と1対1に対応付
ける必要がある。これまでの説明は、正確には被
試験装置1のメモリにおける常駐エリアのプログ
ラムが実行された場合に対応するもので、オーバ
レイ動作時には、被試験装置1のメモリのオーバ
レイエリアに取り込まれるプログラムに対応し
て、トレースメモリ17のトレースエリアを振り
分ける必要がある。以下、その動作を説明する。
オーバレイ動作が発生すると、被試験装置1は
該被試験装置個有のPORT番号、当該オーバレ
イ・モジユールのフアイルメモリ・アドレスなど
を含むOUT命令を発行して、オーバレイ・メモ
リエリアのプログラムを入れ替える。試験装置2
のインタフエース制御回路11は、このOUT命
令を検出すると、該OUT命令およびその命令読
出しアドレスをトレースデータとしてスタテイツ
ク/ダイナミツクトレース制御回路13,14へ
転送することはせず、オーバレイ制御回路12へ
送る。オーバレイ制御回路12はインタフエース
制御回路11から上記OUT命令を受け取ること
により、スタテイツクトレース制御回路13に対
して、オーバレイ動作が発生したことを通知する
と共に当該オーバレイ・モジユールのフアイルメ
モリ・アドレスを与える。スタテイツクトレース
制御回路13は、オーバレイ制御回路12から与
えられたフアイルメモリ・アドレスを記憶してお
き、それ以降、インタフエース制御回路11から
命令読出しアドレスを受け取ると、該命令読出し
アドレスと共に上記フアイルメモリ・アドレスも
メモリ制御回路15に渡す。メモリ制御回路15
はスタテイツクトレース制御回路13から命令読
出しアドレスとフアイルメモリ・アドレスを受け
取る毎に、そのフアイルメモリ・アドレスでトレ
ースメモリ17内の当該オーバレイ・モジユール
に対応するトレースエリアを選択し、命令読出し
アドレスを該トレースエリア内の書込みアドレス
として“1”を書き込む。すなわち、トレースメ
モリ17には各オーバレイ・モジユール別に、そ
のプログラム走行経路がトレースされる。
一方、ダイナミツクトレース制御回路14に対
しては、オーバレイ制御回路12はインタフエー
ス制御回路11から受け取つたOUT命令および
その命令読出しアドレスをそのまゝ渡す。ダイナ
ミツクトレース制御回路14は、オーバレイ制御
回路12からのOUT命令をデコードし、その結
果、トレース必要ありということで分岐命令等の
場合と同様に該OUT命令およびその命令読出し
アドレスをメモリ制御回路16に渡す。メモリ制
御回路16は、その時のアドレスポインタが示す
トレースメモリ18のアドレスに上記OUT命令
とその命令読出しアドレスを格納する。第3図b
のオーバレイ動作表示トレースはこれを示したも
のである。すなわち、ダイナミツクトレース制御
回路14、メモリ制御回路16、トレースメモリ
18の動作は、分岐命令等が検出された場合と同
じである。
以上の説明から明らかな如く、本発明によるプ
ログラム評価試験装置によれば、次のような効果
が得られる。
(1) オーバレイ構造の被測定プログラムの動的解
析を容易にし、またテストされた区域とそうで
ないものとが各プログラム・モジユール毎に明
確になり、テストの完備性、妥当性を評価でき
る。
(2) データの収集を実時間に行なえることによ
り、被測定プログラムの動的特性を損なわない
評価試験が可能となる。
(3) 従来のプログラム・テスト手法の工程が明確
になり、かつ被試験プログラムの潜在不良摘出
に役立つことから、被試験プログラムの品質向
上が望める。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロツク図、第2
図はスタテイツクトレース・フオーマツト例を示
す図、第3図はダイナミツクトレースメモリのビ
ツト構成とそのトレースフオーマツト例を示す
図、第4図はオーバレイ動作を説明するためのメ
モリ階層構造を示す図である。 1……被試験装置、2……プログラム評価試験
装置、10……アダプタ、11……インタフエー
ス制御回路、12……オーバレイ制御回路、13
……スタテイツクトレース制御回路、14……ダ
イナミツクトレース制御回路、15,16……メ
モリ制御回路、17,18……トレースメモリ、
19……マイクロコンピユータ、20……操作
卓、21……補助メモリ、22……出力装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 常駐プログラム・モジユールと複数のオーバ
    レイ・プログラム・モジユールが格納されるフア
    イルと、該フアイルの前記常駐プログラム・モジ
    ユールを常駐させるメモリエリアと前記複数のオ
    ーバレイ・プログラム・モジユールのうちの1つ
    あるいはそれ以上のものをオーバレイ命令により
    必要に応じて入れ替えて格納するオーバレイ・エ
    リアとからなるメモリを具備する情報処理システ
    ム(以下、被試験装置という)のプログラムの走
    行状況を、該被試験装置の動作環境下で測定する
    プログラム評価試験装置において、該試験装置を
    前記被試験装置に接続するアダプタと、前記フア
    イル上の各プログラム・モジユールに対応する記
    憶領域を有する第1トレースメモリと、任意の記
    憶領域を有する第2トレースメモリと、前記アダ
    プタを通して到来する前記被試験装置内の命令読
    出しアドレスや命令群を抽出する手段と、前記抽
    出手段がオーバレイ命令を抽出したことを検出し
    て、それに関連するオーバレイ・プログラム・モ
    ジユールが格納されるフアイルのフアイル・アド
    レスを出力するオーバレイ制御手段と、前記抽出
    手段から命令読出しメモリ・アドレスを受け、ま
    た前記オーバレイ制御手段からフアイル・アドレ
    スを受け、当該フアイル・アドレスと当該命令読
    出しメモリアドレスに基づいて対応する記憶領域
    を指定し、該命令読出しメモリ・アドレスの命令
    が実行されたことを表わす情報を第1トレースメ
    モリに記憶する手段と、前記抽出された命令群の
    うちからプログラムの動的特性を示す分岐命令そ
    の他、特定命令のみを前記第2トレースメモリに
    順次記憶する手段と、前記各手段の動作を制御す
    る制御手段とを具備していることを特徴とするプ
    ログラム評価試験装置。
JP56165518A 1981-10-16 1981-10-16 プログラム評価試験装置 Granted JPS5866162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165518A JPS5866162A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 プログラム評価試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165518A JPS5866162A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 プログラム評価試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866162A JPS5866162A (ja) 1983-04-20
JPS6212541B2 true JPS6212541B2 (ja) 1987-03-19

Family

ID=15813909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165518A Granted JPS5866162A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 プログラム評価試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866162A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049445A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Indeeta Syst Kk マイクロプロセッサ等のデバッグ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118157A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Hitachi Ltd Program tracing system
JPS5617449A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Fujitsu Ltd Transit address confirmation system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55118157A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Hitachi Ltd Program tracing system
JPS5617449A (en) * 1979-07-20 1981-02-19 Fujitsu Ltd Transit address confirmation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866162A (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782461A (en) Logical grouping of facilities within a computer development system
US5038348A (en) Apparatus for debugging a data flow program
US5204956A (en) Method and apparatus for monitoring the execution time of a computer program
EP0084431A2 (en) Monitoring computer systems
US5850512A (en) Bus analyzer and method for testing internal data paths thereof
IE56792B1 (en) Method and apparatus for self-testing of floating point accelerator processors
US9342425B2 (en) Test apparatus and test module
CN114610557B (zh) 设备驱动单元的测试方法及装置
JPS6212541B2 (ja)
KR910003242B1 (ko) 데이타 수집장치를 구비한 루프로 연결된 제어 시스템
EP0543607B1 (en) Image processing system
JP2627751B2 (ja) Icテストシステム
JP2583056B2 (ja) Icテストシステム
JPH0581087A (ja) プロセサのモニタ方式
JPS5917625A (ja) シングルチツプマイクロコンピユ−タ
JPS6234261A (ja) メモリのアクセス状況監視装置
JPS59158450A (ja) プログラムテスト装置
US5901300A (en) Control store address stop
JP2635637B2 (ja) システム内メモリの試験装置
JPH10177505A (ja) エミュレータ装置
JPH03204044A (ja) カバレージ測定方法及びマイクロコンピュータ
JPS6053892B2 (ja) 処理装置
JPS6015751A (ja) デ−タ収集装置
JPH0593764A (ja) 論理回路の検査装置
JPH01274252A (ja) 使用履歴記憶装置