JPS62125208A - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPS62125208A
JPS62125208A JP60265201A JP26520185A JPS62125208A JP S62125208 A JPS62125208 A JP S62125208A JP 60265201 A JP60265201 A JP 60265201A JP 26520185 A JP26520185 A JP 26520185A JP S62125208 A JPS62125208 A JP S62125208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
fuel mixture
hole
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60265201A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Atsushi Nishino
敦 西野
Yasuhiro Takeuchi
康弘 竹内
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Masato Hosaka
正人 保坂
Hironao Numamoto
浩直 沼本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60265201A priority Critical patent/JPS62125208A/ja
Publication of JPS62125208A publication Critical patent/JPS62125208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ガス燃料あるいはガス化した液体燃料、固体
燃料の燃焼に用いられ、暖房、給湯、乾燥、等の目的で
使用される。
従来の技術 従来この種の燃焼装置は、第6図、第7図のような構成
釦なっていた。すなわち平板状の燃焼体1は円筒形の外
筒2の直径方向に設けられ、混合気は燃焼体1の前方に
形成された半円状の混合気室3より導入された後、燃焼
体1の多数の燃焼孔4を通過して、外筒2の後方に形成
された排気室6および排気口6を通じて排出されている
。ここで燃焼体1には白金族の触媒が担持されているた
め、燃焼反応は主に燃焼体1の上流面で生じる。
しかし、燃焼反応は燃焼孔4を通過する過程で程度の差
こそあれ生じているもので、燃焼孔4の下流面に致って
ほとんど終了するべくその孔の長さが設定されている。
この場合、孔の長さは燃焼ガスの性質(成分・濃度)燃
焼体の温度、孔径、燃料ガスの速度によって適宜設定さ
れるが、長くなればなる程、排ガスのクリーン化は改善
されるものである。
発明が解決しようとする問題点 しかし長くなることによって、いくつかの問題点を生じ
るもので、これを以下に述べる。
■ 重量増加によるコスト上昇、運搬上の不利益。
■ 熱容量の増加による、着火特性の不利益。
■ 燃焼体の上流と下流の温度差の拡大による熱歪によ
る燃焼体の割れ。
すなわち従来の構成では上述の問題をもつものであった
が、特に、平板状の燃焼体1の外筒2との接触部Aに於
いて不完全燃焼をしやすいものであった。この接触部A
は、断熱材Bを介して接しているものの、燃焼体1の中
央に比べて低温となりやすいもので、このような燃焼体
1の周辺部の排気中の未燃分を完全に取り除くためには
、前述の如く、燃焼体1を特に厚くしなければならない
ものであった。
問題点を解決するための手段 従来の燃焼体が十分とはいえない燃焼性能をもっていた
理由は、その多数の燃焼孔がすべてストレートな孔であ
ることにある。本発明では燃焼孔を末広がり(末しぼま
りといっても良い)形状に形成し、その広い開口部よシ
流入した燃焼ガスが効果的に、燃焼孔と接触しつつ狭い
開口部より流出するものとした。従来のストレート孔で
は孔の中心部を通過する燃料の接触効率は十分でなかっ
た点を改善しているもので、このような末広がり孔の連
続体を均等壁厚で形成しているので全体的に筒状となっ
ている。また本発明の2次的効果として燃焼体が外筒と
接触する部分はなく全体的に均等な温度になりやすい。
作  用 触媒燃焼は接触燃焼あるいは無炎燃焼ともいわれ、燃料
ガスと02が、触媒能を有する物質と接触して容易に酸
化するものである。本発明では燃料と空気の混合気が効
果的に接触するべく、燃焼孔の面積を流入口で大とし流
出孔で小とした。このため孔の中心部を接触しないで通
過するガスを減少させたものである。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図はそ
の横断面図である。
第1図、第2図において7は耐熱材料(アルミナ、シリ
カ、マグネシア、カルシア等)で円筒状に形成された燃
焼体である。燃焼体7には多数の燃焼孔8が径方向に明
けられている。第3図はこの燃焼体1の拡大断面を示し
、第4図はこの部分的外観を示す。このような円筒状の
燃焼体7は、未焼結の耐熱材料の混ねん物を押し出し成
型して得られた平面状のハニカム体を、円筒状に成型し
た後焼結させて作る。あるいは円筒成型型によって直接
円筒状に押し出す等の加工方法によって製造される。燃
焼孔8間の壁厚は薄くかつ均等圧であり、かつ1つ1つ
の燃焼孔8は末広がりであるため、これらの燃焼孔8の
連続体の全体型状は略円筒状となる。
第1図、第2図において、燃料と空気の混合気は混合気
管9.混合気噴出口1oおよび混合気室11を通過して
、燃焼体7の外径側の燃焼孔8の入口8aに入シ、燃焼
を開始する。さらに混合気は燃焼孔8を内径方向へ進み
、その反応を終結させて燃焼孔8の出口8bよシ排気室
12へ排出される。排気ガスは排気パイプ13.排気口
14を通じて装置外へ排出している。なお、円筒状の燃
焼体7の外周は混合気室11を形成するため、同心円状
に熱透過体16を配設し、それぞれ、パツキン1eを介
して底板17、上板18で保持されているものである。
排気室12内には燃焼体7の予熱用のヒータ19が配置
されている。着火時にヒータ19によって燃焼体7を予
熱するが、その熱が上方へ放散しないよう排気パイプ1
3が排気室12の下部に開口しているものである。予熱
は燃焼体7の触媒が十分に活性を示す温度に達した時終
了する。この状態で燃焼体7の混合気を送れば、混合気
は自発的に燃焼反応を開始するものである。
また燃焼は主に外径部で生じるが、燃焼体7の外径が異
常に高温となれば、混合気室11の混合気は発火する。
このような現象を防止するためにも燃焼体7には燃焼触
媒が担持しであるものである。
燃焼用触媒は、燃料と酸素を触媒の表面で激しく反応さ
せるものであるが、この時の火炎はミクロ的に小さいた
め、触媒面から離れたガスを発火させるべく、成長しに
くいものである。これは触媒の発火抑制機能として知ら
れている。このような作用は燃焼を促進するいかなる触
媒においても観られるが、特に白金、パラジュウム、ロ
ジュウム等の白金族金属において著しいものである。こ
のような触媒を燃焼体7に担持せしめることによって燃
焼体7の上流面が赤熱しても混合気は発火しに〈<シて
いる。むろん上流面が比較的低温に保たれることが保証
されている場合は、あえてこのような触媒を用いなくと
もよいであろう。しかし、一般に小型の装置で高負荷に
燃焼させるので、このような触媒を用いないで実用的サ
イズの装置を実現することは困難である。
また本発明では、高負荷に設計されていても、発火を抑
制する手段として触媒作用の他に次のような工夫がなさ
れている。
■ 燃焼体7の外周を熱透過体15で囲み、燃焼体7の
輻射が容易に装置外へ放散し、燃焼体7の外周の温度を
発火しにくく低温としている。
■ 燃焼孔8は末広がり状である。このため、燃焼孔8
の孔壁の輻射は外径側より孔外へ放散しやすい。すなわ
ちストレート孔では孔壁が平行に相対しているので、相
互に輻射熱を交換し合い孔内が高温になシやすいが、末
広がり状であるので相互の輻射交換は少くなく、高温化
しにくい。
以上に述べた理由によって本発明の装置は、混合気の発
火が抑制できるものである。
このような特性をもつ本発明で末広がり燃焼孔のもつ特
徴について次に説明する。
従来のストレート孔では、混合気は燃焼孔の上流面よシ
燃焼を開始するが、触媒燃焼であるので実質上火炎は存
在しない。(触媒燃焼は無炎燃焼あるいは接触燃焼とも
呼ばれる。)混合気はしたかって燃焼孔の中を接触しつ
つ反応を進め、下流面で放出される。しかしストレート
孔であるので孔の中心流線を流れる混合気の接触する確
率は低く、従って未燃成分が排出されやすい。このよう
なストレート孔でも、孔内の流れは層流であることはな
い。例えば計算上のRe数(レイノルズ数)が層流を示
していても、激しい温度変化を生じている孔内の流れは
かなシ乱れている。このことは燃焼を開始することによ
って燃焼孔の通過抵抗が急増することで理解できるもの
である。しかし、激しい燃焼反応の生じている上流で孔
内の流れは乱流であっても、はとんどの反応が終了した
下流部の孔内はせいぜい弱い乱流でしかない。このよう
な状況によって平行なストレート孔では数ppm程度の
HCが排出しやすいものであった。
本発明ではこのような問題を解決するため、燃焼孔8を
末広がり状とした。混合気は上流の広い燃焼孔8aよシ
入シ、下流の狭い燃焼孔8bより出る。このような形状
が接触効率の良い理由は、孔の中心をすり抜ける混合気
が少ないからである。
触媒によって接触燃焼をするのであるからこのような形
状の方が接触効率が良いことは理解できるであろう。燃
焼孔8の入口8aで激しく急膨張し乱流となった高温ガ
スは、燃焼孔8の出口8bへ流れているが、ストレート
孔の場合、孔の下流になるに従って排気ガスの熱は孔壁
に吸収され低温となる。したがって孔内の流速は次第に
低下しその乱流強度は弱まるが、断面が次第に狭くなる
本発明では、流速は低下しにくいものである。このこと
は実験によりストレート孔の場合上流面の温度が830
’C1下流面が650℃であったことに    ′対し
、末広がり孔では上流面を830 ’Cとした時、下流
面がほぼ同じ温度と考えられる640°Cであったこと
よシ証明された。すなわち、下流部の排気温が同レベル
であることは下流から排出される排ガス体積およびその
粘性がほぼ同一であり、かつ狭い出口8bの燃焼孔8の
流速はストレート孔よりも早いということになるもので
ある。Re数の概念を用いると、孔径の狭い出口8bは
同時に流速を孔径の2乗に反比例して増加させているの
で、Re数を増加させることが分かる。したがって、本
発明では燃焼孔8の入口8aの乱流が、下流の出口8b
まで良く持続することにより接触効率が良いともいえる
ものである。
また、末広がシ孔がストレート孔に対して接触をすり抜
ける混合気が少ない、すなわち流れに対して孔壁が傾斜
を有することによって流れが孔壁に接触しやすい)。い
ずれにしろ、孔内の流れは推測の域を出ないが、乱流に
しろ、層流にしろ末広がり状の孔が効果があることは理
解できる。
また、従来例では燃焼体1の両側が断熱材Bを介して外
筒2と接しており、この部分は燃焼体1゜の温度は低く
なシやすいことも従来例の問題点であった。本発明では
円筒状であるので両端はなくこの部分よシの未燃成分の
発生はない。
次に実験によって得られたデータを説明する。
は燃焼体1の中央部で12ppm・両端部で30 pp
mであった。
また同じくストレート孔(3oOセル/平方インチ・壁
厚0.3mm、孔長10M)での、HC濃度は燃焼体1
の中央部で18 ppm・両端部で42 ppmであっ
た0 これに対し本発明の燃焼体(外径80 rm 、内径6
0B、外周300セル/平方インチ、内周400セル/
平方インチ)での結果はHCが検出されなかった。
上記実験は灯油を用い空気過剰率を1.4とし、上流面
での燃焼負荷を同一にして行った結果である。この結果
をみても本発明の効果は実証されている。ストレート孔
で400セル/平方インチの場合、全体に接触効率は良
いはずであるが、主燃焼部である上流孔での流速が早く
、燃焼が全体に下流にずれることと、前述の説明の如く
、傾斜を有しない孔壁に対して接触しにくいためである
と考えられる。
また、本発明の効果を著しくするためには、燃焼孔の孔
壁総面積を大きくし接触効率を大とする必要がある。こ
の点、燃焼孔の断面は三角、四角、六角であることが好
ましい。なぜならば同一形状の孔で平面をすきまなくう
めることができるからである。例えば丸、三角等であれ
ば孔間の壁厚の厚い箇所が生じ、この部分は接触面積の
増加に寄与しないムダな材料を使うことになり、かつ、
壁厚の厚い部分と薄い部分の混在は熱歪による燃焼体7
の破壊を生じやすいからである。また、燃焼体7の肉厚
の厚い部分は熱容量が大きく、上流の混合気を発火させ
やすい欠点も有する。このような理由で本発明は、孔壁
が均等かつ薄いもので形成しうる形状が望ましい。
また本発明では燃焼負荷を大きくし、小型で十分な燃焼
量を得るため、外筒を熱透過材としている。これは、燃
焼体1の熱が輻射として外部へ放散しやすくするためで
ある。もし輻射熱が装置内にこもれば、燃焼体1は高温
となりすぎ、混合気の発火を招くものである。
さらに本発明の他の実施例として第5図に示すように外
筒2oに放熱フィン21を設けて、燃焼体22の熱を外
気に対流熱として放散しても同じ効果はえられる。この
場合放熱フィン21に外部より冷却用空気を送風するか
、あるいは外筒20の内外面に輻射率を高める表面処理
を施す等の手段を用いれば燃焼体22の熱は一層外部に
放出可能となり、同一サイズの燃焼体22において高い
燃焼負荷に耐える装置を実現できるものである。
なお、上記以外の構成は上記実施例と同一で、かつ同等
の作用効果を期待できる。
発明の効果 このように本発明によれば、次のような効果を得られる
■ 末広がシ状の燃焼孔のため効果的に混合気が孔壁に
接し完全燃焼しやすい。そして未燃成分としてのHe、
Coはほとん・ど発生しなく、かつ触媒燃焼の特徴であ
る低NoI性も得られている。
■ 触媒担体である燃焼体が円筒状であるので両端部が
なく、この部分の低温による不完全燃焼がない。
■ 燃焼孔内の熱が輻射として外部に出やすく、燃焼体
の高温化による発火が防止できる。
■ 燃焼孔は薄肉で構成されたノ・ニカム連続孔で、熱
歪に対し機械的強度をもつとともに全体が円筒形である
ため温度的不均一も少くない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼装置の縦断面図、第2
図は同横断面図、第3図は同燃焼体の横断面図、第4図
はその外観図、第5図は同地の実施例の縦断面図、第6
図は従来例を示す縦断面図、第7図は同横断面図である
。 7・・・・・燃焼体、8・・・・・・燃焼孔、16・・
・・・・熱透過体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名δ−
・! 凡 第3図 第 5 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)耐熱性材料で構成され、かつ触媒能を付与された
    円筒状の燃焼体と、前記燃焼体の外周に設けられた外筒
    と、前記外筒、燃焼体間に混合気を供給する手段と、前
    記燃焼体の内径部に開口する排気口と、前記燃焼体を貫
    通し、かつ内径より外径方向に向けて断面積を末広がり
    に増加させた多数の燃焼孔を有する燃焼装置。
  2. (2)燃焼孔の断面を三角、四角または六角形とした特
    許請求の範囲第1項記載の燃焼装置。
  3. (3)外筒を熱透過材とした特許請求の範囲第1項記載
    の燃焼装置。
  4. (4)外筒の外周部に放熱フィンを設けた特許請求の範
    囲第1項記載の燃焼装置。
  5. (5)燃焼体に白金族触媒を担持した特許請求の範囲第
    1項記載の燃焼装置。
JP60265201A 1985-11-26 1985-11-26 燃焼装置 Pending JPS62125208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265201A JPS62125208A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265201A JPS62125208A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62125208A true JPS62125208A (ja) 1987-06-06

Family

ID=17413938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265201A Pending JPS62125208A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62125208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582810A3 (en) * 2004-03-29 2011-12-07 Rinnai Corporation Cylindrical burner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411940A (en) * 1978-02-08 1979-01-29 Kansai Paint Co Ltd Electrodeposition coating of aluminum
JPS6082711A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線バ−ナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411940A (en) * 1978-02-08 1979-01-29 Kansai Paint Co Ltd Electrodeposition coating of aluminum
JPS6082711A (ja) * 1983-10-13 1985-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線バ−ナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1582810A3 (en) * 2004-03-29 2011-12-07 Rinnai Corporation Cylindrical burner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5938427A (en) Combustion apparatus
JPH1026315A (ja) 触媒燃焼器及び触媒燃焼方法
JPS62125208A (ja) 燃焼装置
RU2150637C1 (ru) Газовая горелка для нагревательных приборов, в частности водоподогревателей
JP2002031307A (ja) 予混合型バーナを設けた流体加熱装置
JPH05309277A (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体
JPS60202259A (ja) 触媒燃焼給湯器
JPS5885008A (ja) ラジアントチユ−ブ
JPH01296003A (ja) チューブバーナ
JPH09217904A (ja) ラジアントチューブ型蓄熱燃焼装置
JP2000146298A (ja) 触媒燃焼装置
JPS61256113A (ja) 面燃焼バ−ナ及びこれを利用した熱交換装置
JPH0623606B2 (ja) 燃焼装置
JPS61289220A (ja) 触媒燃焼装置
JPH0367906A (ja) 触媒燃焼装置
JP3885113B2 (ja) 燃焼加熱炉
JP3726381B2 (ja) 蒸気ボイラ
JPH0849810A (ja) 触媒燃焼式流体加熱装置
JPS62125209A (ja) 燃焼装置
JPH0616263Y2 (ja) 触媒燃焼装置
JP3447252B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPH0587726B2 (ja)
CN114526480A (zh) 燃烧组件、燃烧器、换热装置及热水器
JPS5862410A (ja) 触媒燃焼装置
JPH09257208A (ja) 円筒形貫流ボイラ