JPS62124219A - フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法 - Google Patents

フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法

Info

Publication number
JPS62124219A
JPS62124219A JP26155485A JP26155485A JPS62124219A JP S62124219 A JPS62124219 A JP S62124219A JP 26155485 A JP26155485 A JP 26155485A JP 26155485 A JP26155485 A JP 26155485A JP S62124219 A JPS62124219 A JP S62124219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
ferritic stainless
amount
less
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26155485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Inoue
正二 井上
Suenori Mori
森 末徳
Akinobu Takezoe
竹添 明信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP26155485A priority Critical patent/JPS62124219A/ja
Publication of JPS62124219A publication Critical patent/JPS62124219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野1 本発明は、フェライト系ステンレス鋼板を速い速度でテ
ィグ溶接した後、口の溶接体を脱化割れを起こさせる口
となく変形加工することの出来るフェライト系ステンレ
ス鋼板のティグ溶接加工方法に関するものである。 [従来の技術と問題点) 一般にティグ溶接ではアーク及び溶融金属を大気から遮
蔽するためにアルゴン等の不活性ガスをシールドガスと
して用いている。このシールドガス中に水素をAl13
0づ゛るごとによってアークのエネルギー密度を増大せ
しめて溶接の高速化が可能であることが知られている(
例えば金刺久義ら;SUS304の溶接性におよぼすシ
ールドガスの影響。 日新製鋼技報No、39.1978年)。そして既にオ
ーステナイト系ステンレス鋼板の溶接ではシールドガス
中に体積率で5〜10%の水素を含有せしめて使用する
ことが実用化されており、溶接の高速化による生産性の
向上に大きな効果をあげている。 このような水素添加による溶接の高速化の効果は、特に
造管時の溶接のように連続的に長時間行なう場合に顕著
であり、オーステナイト系ステンレス鋼管の造管では2
(8以上の生産性の向上が得られている。 しかしながら、フェライト系ステンレス鋼板は水素含有
によって脆化し易い性質があり、ティグ溶接の際にシー
ルドガスとして不活性ガスに水素を添加したものを使用
した場合は、その後の加工等によって溶接部に脆化割れ
を起こす危険が非常に高いので、ティグ溶接のシールド
ガス中には水素は含有されていない。従ってフェライト
系ステンレス鋼板に対してはティグ溶接を高速化するこ
とが出来ず、殊にティグ溶接をしながら連続的に造管す
る場合はその生産性はオーステナイト系ステンレス鋼管
の場合に比べて50%以下になるという問題点があった
。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、上記従来技術の問題点を解決してフェライト
系ステンレス鋼板を速い速度でティグ溶接した後にその
溶接体を脆化割れを起こさせる口となく変形加工するこ
との出来るフェライト系ステンレスtJ4根のティグ溶
接加工方法を提供することを目的に研究した結果、完成
されたものである。 すなわち本発明は、不活性ガスと水素との混合ガスをシ
ールドガスとして用いてフェライト系ステンレス鋼板を
ティグ溶接した一次所定形状の溶接体を二次所定形状に
変形加工するに際して、溶接体の溶接金属100g当り
の拡散性水素量が変形加工の歪a (X 9fo )の
区分毎に示す以下の許容残存拡散性水素量(イ)、 (イ)歪量(X%)が15%以下で5%以上の場合:Y
≦−0,08X + 1.8 (ロ)歪量(X%)が5%未満で1.0%以上の場合:
Y≦−0.IX+1.9 (ハ)歪量(X%)が1.0%未満で0.5%以上の場
合:y ≦−0,4X +2.2 (ニ)歪量(X%)が0.5%未満で0.1%以上の場
合:Y1≦−1,5X+2.75 の範囲内となるように溶接体を脱水素処理して後に変形
加工するごとを特徴とするフェライト系ステンレス鋼板
のティグ溶接加工方法に関するものである。
【構成の詳細な説明】 本発明方法を図面を用いて詳細に説明する。 第1図はフェライト系ステンレス鋼板のティグ溶接体を
脆化vjれを起こさせることなく変形加工することの出
来る場合の歪量(%)と溶接金属100g当りの許容残
存拡散性水素a (CC)との関係を示す図、第2図は
フェライト系ステンレス鋼管製造装置員終部の1実施例
の説明図である。 本発明方法による溶接加工の対象としては、フェライト
系ステンレス鋼板の中でも、5tlS430 (Cr1
7重量%)をベースとしてC+Nを0.03重量%以下
に低減させたもの、或はC及びNをそれぞれ0.03重
世%以下に低減させ更にTiやNbを0.3〜0.7重
量%添加させたもの、又SUS410 (Cr13重世
%)をベースとしてC+Nを0.01重量%以下に低減
させたもの、或はC及びNをそれぞれ0.02重世%以
下に低減させ更にTiやNbを0.3〜0.7重量%添
加させたもののように、tioo℃付近の高温でもフェ
ライト単相を帷¥′fするものであり、例えば第1表に
示す化学成分のフェライト系ステンレス鋼板が示される
。 本発明方法においても、このようなフェライト系ステン
レス鋼板を、シールドガス中に体積率で1〜20%の水
素を含有させてティグ溶接を行ない、−次所定形状の溶
接体を製作する。この水素を含有させるごとによってテ
ィグ溶接の高速化が可能なことはオーステナイト系ステ
ンレス鋼板の場合と同様である。この−次所定形状とは
、例えば造管工程において鋼帯を管状に成形してティグ
溶接で突合わせ部を溶接したままの所定形状とか、平面
状鋼板を単にティグ溶接で平面状又は角度を付けて接続
しただけの所定形状とかであって、未だその次の変形カ
ロエがなされていない状態のものを言う。 このような−次所定形状の溶接体を変形加工、例えば引
張り、圧縮、m径、折曲等によって、二次所定形状例え
ば所定の径を有する円管とか、所定形状の箱体1円錐体
1円筒体、或はこれらの組合わせ体等となすに際して、
本発明方法においてはこの変形加工による脆化割れを防
止するために、変形加工実施の前に、ティグ溶接によっ
て溶接金属中に吸収された拡散性水素量を減少せしめて
おくのであり、このため脱水素処理を行なう。脱水素処
理は溶接体を100〜900℃で加熱することによって
行なうが、この加熱は例えば加熱炉や塩浴炉によっても
良い。脱水素処理の程度は、溶接体の変形加工によって
生じる歪!(X%)を予め知り、その区分毎に定められ
た溶接金属1001)当りの許容残存拡散性水素ff1
fYcc)の範囲内となるように行なう。こ口に歪量(
X%)は、変形加工前の変形方向の長さlIlが変形加
工後に長さlに変形した場合のX=(l l−1,l/
/、 )xloo(%)で示される。 歪!(X%)と許容残存拡散性水素fit(Ycc)と
の関係は次のようにして定めた。第1表に示す化学成分
のフェライト系ステンレス鋼板(板厚1.Omm)を供
試材として用い、これを月S l 2201の5号試験
片として規定されている引張試験片に加工し、その長手
方向中央の長手方向に直角な線上に溶加材を使用しない
ティグ溶接を第2表に示す条件で行なった。 第  2  表 次に、溶接終了直後に200℃に加熱した塩浴炉に試験
片を浸漬することによって脱水素処理を行なった。この
ような脱水素処理により、溶接時にシールドガスから吸
収された拡散性水素は放出されるので、溶接金属に残存
する拡散性水素量は処理時間の経過と共に減少する。そ
こで処理時間を変化させて残存拡散性水素伍〔溶接金属
100g当りの残存拡散性水素ff1(cc)で表わし
、その測定は月813113に準拠した〕が0.OCC
,1,OCC,1,4CC,1,8CC,2,OCC及
び2.GCCとなる種々な引張試験片を作成し、これら
の引張試験片について長手方向に引張る引張試験を寅施
し、脆化割れが発生する直前の長手方向の歪量(以下、
この歪量をLOr(%)と略記する〕を求めた。上記試
験を多数行なってLcr(%)の平均値、残存拡散性水
素II(CC)と組み合わせて示せば、(0,6cc、
 15%)、 (1,0cc、 10%)。 (1,4cc、 5%)、 (1,8cc、 1%)、
 (2,0cc、 0.5%)。 (2,6cc、 Oj%)を得た。このようにして得た
Lcr(%)と残存拡散性水素!(cc)との関係から
、変形加工によって生じる歪量(%)をLcr(%)と
するときに上記関係においてLcr(%)と対応する残
存拡散性水素量(%)以下に、予め変形加工前に溶接体
を脱水素処理しておけば、変形加工によって脆化割れは
起こらないのである。第1図は、上記の試験によって得
られたLcr(%)を変形加工によって生じる歪!(X
%)とし、このLCr(%)に対応する残存拡散性水素
量(CC)を許容残存拡散性水素量(YcC)の上限と
して各点を結んで描いたものである。従って一次所定形
状の溶接体を二次所定形状に変形加工するに際して、第
1図に示す線とX軸との間(線を含む)の’y’ccと
なるように溶接体を脱水素処理した1殺に変形加工すれ
ば、脆化割れは起こらない。第1図の線について、X軸
に対する傾斜度を異にする部分によって分けた歪!(X
%)の区分(イ)、(ロ)、(ハ)及び(ニ)毎に一次
方程式を導いて前記の如く許容残存拡散性水素!(Yc
c)の範囲を示した。 [実施例及び比較例1,2] 素材鋼板として第1表に示す化学成分のフェライト系ス
テンレス鋼板を用いてステンレスIl管を連続的に製造
した実施例と比較例1.2とを第2図により説明する。 鋼帯搬入装置(図示なし)により素材鋼板を連続的に供
給しながらフォーミングロール(図示なし)で管状に成
形してその突合わせ部を第2図に示すようにスクイズロ
ール1により突き合わせた状態に維持しながら1〜数本
のティグ溶接トーチ2で連続的にティグ溶接して円管状
を成す一次所定形状(外径19.2mm 、肉厚1.0
mm)の溶接体3 とした。 このティグ溶接のときに使用したシールドガスの組成は
、実施例及び比較例1の場合は体積比でアルゴンガス:
水素ガス−9:1であり、比較例2の場合は100%ア
ルゴンガスであった。この−次所定形状の溶接体3′を
続いて矢印方向に前進せしめて、実施例の場合は加熱炉
から成る脱水素処理装置4により脱水素処理した後、又
比較例1゜2の場合は脱水素処理せずに、潤滑油供給ノ
ズル5から潤滑油を供給し、前方から引張力を加えなが
らサイジングロール6で圧縮して縮径する変形加工を行
なって二次所定形状(外径19. omm 、肉厚1.
0mm)のステンレス鋼管3とした。なお、第2図中の
位置Pで残存拡散性水素ff1(cc)を測定しながら
、脱水素処理条件を調整して所定の残存拡散性水素a(
ac)とした。 上記造管工程において素材鋼板を一次所定形状の溶接体
3′とするときに、アンダーカットや溶は込み不足tf
発生しないで安定した溶接ビードが得られる最高の溶接
速度は、実施例及び比較例1では4.5m/分であり、
比較例2では1.8m/分であり、それぞれこの速度で
造管した。 又、上記造管工程において円管状を成す一次所定形状の
溶接体3′を二次所定形状のステンレス鋼管3に変形加
工するときに生じる歪量は、実測により1%であること
を知ることが出来た。そこで実施例での脱水素処理後の
溶接金属100g当りの残存拡散性水素fit(cc)
が歪量の区分(ロ)に示される許容残存拡散性水素1!
(cc)(X = 1%のとき、Y≦1.8cc)の範
囲内に入るように500℃、10秒間の脱水素処理を行
ない、処理後の残存拡散性水素量(CC)を溶接金属1
00g当り0.8ccとした。水素混合のシールドガス
を使用した比較例1で脱水素処理をしなかったとCろ、
残存拡散性水素量は2.2ccと多かった。 このようにして連続的に造管したときの溶接部の脆化割
れ発生個数を第3表に示す。 上表の実施例及び比較例1と従来法に相当する比較例2
との比較から、シールドガス中に水素を含有させた場合
には溶接速度を2.5倍に上げることが出来るが、単に
シールドガスに水素を含ませただけの比較例1では脆化
割れが多く発生して実用化出来ないことが判る。しかし
ながら、実施例と比較例1との比較から、脱水素処理を
行なって残存拡散性水素量を所定範囲内とすることによ
り、脆化割れを皆無として品質良く変形加工を行なうこ
との出来る口とが判る。 【効 果1 本発明方法によれば、フェライト系ステンレス鋼板をテ
ィグ溶接した後に変形加工するに際して、シールドガス
に水素ガスを含有せしめてティグ溶接を行ない、次の変
形加工の前に脱水素処理により溶接部の残存拡散性水素
量を変形加工時に生じる歪量に応じた所定範囲内にまで
減少しておくことにより、ティグ溶接を高速化してしか
も変形加工における脆化削れの発生を無くし、フェライ
ト系ステンレス鋼板を速い速度で且つ品質良くティグ溶
接加工することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はフェライト系ステンレス鋼板のティグ溶接体を
脆化υjれを起こさせることなく変形加工することの出
来る場合の歪量(%)と溶接金属100g当りの許容残
存拡散性水素Hcc)との関係を示す図、第2図はフェ
ライト系ステンレス鋼管製造装置最終部の1実施例の説
明図である。 1・・・・スクイズロール 2・・・・ティグ溶接トーチ 3・・・・二次所定形状の鋼管 3′・・・・−次所定形状の溶接体 4・・・・脱水素処理装置 5・・・・潤滑油供給ノズル 6・・・・サイジングロール P・・・・残存拡散性水素量を測定する位置#11 図 歪 量 (”/、) 第21!t

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 不活性ガスと水素との混合ガスをシールドガスとし
    て用いてフェライト系ステンレス鋼板をテイグ溶接した
    一次所定形状の溶接体を二次所定形状に変形加工するに
    際して、溶接体の溶接金属100g当りの拡散性水素量
    が変形加工の歪量(X%)の区分毎に示す以下の許容残
    存拡散性水素量(Ycc)、 (イ)歪量(X%)が15%以下で5%以上の場合Y≦
    −0.08X+1.8 (ロ)歪量(X%)が5%未満で1.0%以上の場合:
    Y≦−0.1X+1.9 (ハ)歪量(X%)が1.0%未満で0.5%以上の場
    合:Y≦−0.4X+2.2 (ニ)歪量(X%)が0.5%未満で0.1%以上の場
    合:Y≦−1.5X+2.75 の範囲内となるように溶接体を脱水素処理して後に変形
    加工することを特徴とするフェライト系ステンレス鋼板
    のテイグ溶接加工方法。 2 脱水素処理を加熱炉で行なう特許請求の範囲第1項
    に記載のフェライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工
    方法。 3 フェライト系ステンレス鋼板としてSUS430を
    ベースとしてC+Nを0.03重量%以下に低減せしめ
    たものを用いる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    のフェライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法。 4 フェライト系ステンレス鋼板としてSUS430を
    ベースとしてC及びNをそれぞれ0.03重量%以下に
    低減せしめ更にTi及びNbの1者以上を0.3〜0.
    7重量%添加されたものを用いる特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載のフエライト系ステンレス鋼板のテイ
    グ溶接加工方法。 5 フエライト系ステンレス鋼板としてSUS410を
    ベースとしてC+Nを0.01重量%以下に低減せしめ
    たものを用いる特許請求の範囲第1項又は第2項に記載
    のフェライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法。 6 フェライト系ステンレス鋼板としてSUS410を
    ベースとしてC及びNをそれぞれ0.02重量%以下に
    低減せしめ更にTi及びNbの1者以上を0.3〜0.
    7重量%添加されたものを用いる特許請求の範囲第1項
    又は第2項に記載のフェライト系ステンレス鋼板のテイ
    グ溶接加工方法。
JP26155485A 1985-11-22 1985-11-22 フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法 Pending JPS62124219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26155485A JPS62124219A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26155485A JPS62124219A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124219A true JPS62124219A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17363508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26155485A Pending JPS62124219A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854562A1 (en) * 2005-02-25 2007-11-14 Nippon Steel Corporation High-strength welded steel pipe excellent in hydrogen embrittlement cracking resistance of weld metal and process for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1854562A1 (en) * 2005-02-25 2007-11-14 Nippon Steel Corporation High-strength welded steel pipe excellent in hydrogen embrittlement cracking resistance of weld metal and process for producing the same
EP1854562A4 (en) * 2005-02-25 2009-04-15 Nippon Steel Corp VERY RESISTANT WELDED STEEL HOSE WITH EXCELLENT CRACK RESISTANCE DUE TO HYDROGEN FRAGILIZATION OF WELDING METAL AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
KR100991636B1 (ko) * 2005-02-25 2010-11-04 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 용접 금속의 내수소 취화 균열 특성이 우수한 고강도 용접강관과 그 제조 방법
US8653400B2 (en) 2005-02-25 2014-02-18 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength welded steel tube superior in hydrogen embrittlement cracking resistance of weld metal and method of production of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9677692B2 (en) Welded steel pipe joined with high-energy-density beam and method for producing the same
US9616527B2 (en) Process for laser-arc hybrid welding aluminized metal workpieces
EP3269489B1 (en) Electric resistance welded stainless clad steel pipe and method of manufacturing same
JP5493666B2 (ja) 電縫鋼管の製造方法
CA1040718A (en) Method of multiple electrode gas shielded arc welding
US7399264B2 (en) High frequency induction welding of austenitic stainless steel for pressure vessel tubing
JPS62124219A (ja) フエライト系ステンレス鋼板のテイグ溶接加工方法
CN105195866B (zh) 一种双金属复合管的管端全自动根焊方法
CN109562475B (zh) Tig焊接不锈钢管的制造方法、tig焊接不锈钢管、及tig焊接不锈钢构件
JPH0252586B2 (ja)
JP3375719B2 (ja) レーザ溶接によるステンレス鋼溶接管の製造方法
JP2022526603A (ja) 鋼シート/プレート間の連続接合部を非酸化性雰囲気を利用して遮蔽および冷却することによる連続接合部表面における酸化物形成の低減
JP3566863B2 (ja) 小径鋼管の高速プラズマ溶接造管方法
JP6119691B2 (ja) 口拡げ加工性に優れた鍛接鋼管及びその製造方法並びに製造設備
US2950377A (en) Metal arc welding
JPS623879A (ja) 電縫鋼管の製造方法
JPS61270339A (ja) 耐溝食性に優れた溶接管の製造方法
JPH0924418A (ja) 鍛接鋼管及びその製造方法
SU841852A1 (ru) Способ аргонодуговой сварки
JP3209061B2 (ja) 高エネルギ密度ビーム溶接による靱性に優れた炭素鋼鋼管の製造方法
WO2017209282A1 (ja) Tig溶接ステンレス鋼管の製造方法、tig溶接ステンレス鋼管、およびtig溶接ステンレス部材
JPH021598B2 (ja)
KR20230098787A (ko) 일렉트로슬래그 스트립 클래딩에 의해 금속 표면 위에 오버레이 물질을 증착하는 방법
JPH01192476A (ja) 溶接鋼管の製造方法
JPH0635067B2 (ja) 高合金クラッド鋼管の溶接方法