JPS62124170A - 水性インキ組成物 - Google Patents

水性インキ組成物

Info

Publication number
JPS62124170A
JPS62124170A JP60263722A JP26372285A JPS62124170A JP S62124170 A JPS62124170 A JP S62124170A JP 60263722 A JP60263722 A JP 60263722A JP 26372285 A JP26372285 A JP 26372285A JP S62124170 A JPS62124170 A JP S62124170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink composition
aqueous ink
salt
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60263722A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Koyama
小山 隆弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60263722A priority Critical patent/JPS62124170A/ja
Publication of JPS62124170A publication Critical patent/JPS62124170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は水性インキ組成物に関し、特に水性ボールペン
用インキ組成物に関するものである。
(従来技術と問題点) 水性ボールペン用インキは、キャップオフ性、すなわち
ボールペンのキャップを外した状態で長時間にわたり筆
記可能である性質に優れていること、所定の球径のボー
ルに対応して均−太さの滑らかな筆記を可能とする適度
の粘性または流動性を有していること、筆記速度が大き
くなってもインキ切れを生じな(・こと、筆記後にペン
先にインキかすを傅育させな(・こと、長期にわたり保
a安定性に優れていること、ボールペンの金碩部品に対
する腐食性を有してし・ないこと等の性質を具備する必
要がある。
しかしながら、従来の水性ボールペン用インキには多く
の改善の余地があり、改良品の開発が望まれていた。つ
まり、水性ボールペン用インキの具備すべき性質のある
ものは互いに相反する要素を含んでおり、例えばキャッ
プオフ性に優れた公知のインキは、流動性が悪(、イン
キ切れを生じやすい傾向がある。
本発明者は、上記の如き現状に留意しつつ種々実験及び
研究を重ねた結果、特定のカルボキシメチルセルロース
を水性ボールペン用インキに加える場合には、前記の諸
性質を全て具備したインキが得られることを見出し、本
発明に到達した。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明はエーテル化度(以下DSと略称−j
)1.5以上のカルボキシメチルセルロース(以下CN
i Cと略称す)のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩
を含有することを特徴とする水性インキ組成物である。
本発明に使用するC M CのDSは1.5以上のもの
である。DSが1.5未満の場合には流動性が劣り、そ
の結果インキの流出性及び速記性が悪くなる。更に機能
の経時安定性が悪くなると共K、インキかすか増える。
又、本発明に使用するCMCは、リチウム、ナトリウム
、カリウム、セシウム、ルビジウムなどのアルカリ金属
塩やアンモニウム塩の形の水溶性のものである。
CM Cの使用量は、水性インキ組成物中0.10〜1
0重量%、好ましくは0,20〜0.8重量%である。
本発明の水性インキ組成物中のCMC以外の成分は、公
知の水性ボールペン用インキ中の各成分と特に異なると
ころはない。すなわち、本発明の水性インキ組成物は、
例えば水又は水とアルコール、グリコールエーテル等か
らなる水性媒体5〜40重量%、水溶性又は水分散性着
色剤01〜15重号%、界面活性剤、防腐剤、PH調整
剤、防錆剤等の添加剤0.01〜10重量%及びCM 
C0,1〜1.0重量%により構成される。
水性媒体成分としては、例えばエタノール、イソプロピ
ルアルコール等の水と混和し得るm個アルコール類、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレ
ングリコール、ホリエーF−L/ンクリコール、1.3
−フロパンジオール、プロピレンクリコール、1.3−
ブチレンクリコール、1.4−ブタンジオール、2,3
−ブチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ヘキ
シレンクリコール、チオジグリコール等の二価アルコー
ル類、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチル
ロールプロパン、3−メチルペンタン−1,3,5−)
 IJオール、ジグリセリン、ソルビット等の三価以上
の多価アルコール類、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチ
レングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモツプチルエーテル、ジエチレングリコールモノエ
チルエーテル、ジエチレングリコールモツプチルエーテ
ル等のグリコールエーテル類、その他ピロリドン、N−
メチル−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド等が挙
げられろ。
また、着色剤としては、例えば酸化チタン、カーボンブ
ラック、カーミ76 B 、 C,1,Pigment
Red 112. C,1,Pigment Blue
 15. C,1,PigmentGreen 7等の
顔料類、Ac1d Red 87. Ac1d Red
 92゜Ac1d Yellow 23. Ac1d 
Blue 9. Ac1d Violet 49゜Ac
1d Blue 7. Ac1d Orange 56
. Ac1d Black 2゜Ac1d Red 1
8等の酸性染料類、Direct Black 19゜
Direct  Black  38.  Direc
t  Black  154.  DirectOre
nge 6. Direct Yellow 44. 
Direct Ye口ow37゜1)irect Bl
ue 71. Direct Black 19等の直
接染料類が挙げられる。
また、添加剤としては、例えばポリエチレングリコール
オレイルエーテル、ポリエチレンクリコールノニルフェ
ニルエーテル、ホリエチレンクリコールポリプロピレン
グリコールエーテル、2,4゜7.9−テトラメチル−
5−デシル−4,7−ジオールのエチレンオキシド付加
物等のノニオン系界面活性剤類、ナフタレンスルホン酸
ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホコハク酸エステル
又はそのソーダ塩等のアニオン系界面活性剤類、ソルビ
ン酸カリウム、安息香酸ナトリウム、ペンタクロロフェ
ノールナトリウム、デヒドロ酢酸ナトリウム等の防腐剤
、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、トリエタノール
アミン等のPH調整剤、ベンゾトリアゾール、トリルト
リアゾール、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトレー
ト等の防錆剤が挙げられる。
なお、CM Cを必須の成分とする本発明の水性インキ
組成物は上記の組成に限定されるものではなく、上記以
外の成分を含む組成も本発明の範囲に包含されるもので
ある。
本発明の水性インキ組成物は、例えば次のようにして製
造される。室温で攪拌されている水に、CM Cアルカ
リ金属塩を徐々に加え、完全に分散させた後、多価アル
コール及び/又はグリコールエーテル等の水性媒体成分
、着色剤並びに他の添加剤を加え、これ等を溶解又は均
一に分散させることにより得られる。
(発明の効果) 本発明の水性インキ組成物は、保存安定性に優れ、長期
にわたって適度の粘性及び流動性を発揮する。従って、
該インキ組成物は水性ボールペン用インキとして極めて
有効である。
(実施例) 以下に、この発明の実施例を記載して、より具体的に説
明する。
実施例1〜8、比較例1〜4 各種のエーテル化度(DS)のCMCナトリウム塩とそ
の他の原料を、表1に示した配合組成で混合・攪拌して
水性インキ組成物を調整した。
得られた水性インキ組成物を第1図に示す水性ボールペ
ンに収容し、各種の試験を行ない、その性能を評価した
試験に使用した水性ボールペンの諸元は次の】(nりで
ある。試、験結果を表2に示す。
ポ − ル (5);   直径0.4 mmのスチー
ルボールペン先部 (Il、);   ポリアセタール
製で、直径15朋、長さ7朋のインキ導出孔を 有する。
インキ導体 (3);   ポリエステル繊維束を樹脂
加工したもので、直径3朋、長さ5 朋、空隙率60%である。
インキタンク (6);   ポリプロピレン製で、内
径3mm、タンク部分の長さ80朋である。
試験方法 キャップを外した状態で筆記可能な時間な」11定する
(評価) ○: 48時間以上 △: 24〜48時間 X: 24時間以内 インキの流出性 筆記速度4 m / mta、筆記角度75°、荷重1
00yの条件で1oom筆記したときに流出したインキ
の量を測定する。
(評価) ○: 1oo〜2oorrL!j△:  5
0〜1oorrLeJ又は 200〜250曙 ×: 50町以下、又は250 ■以上 速記性 インキ途切れのない筆記速度を求める。
(評価) ○:  15m/關以上 △: 10〜l 5 m 7m1s X:  5m/m以下 インキかす 通常筆記でペン先にインキがすがつくがどうかを観察す
る。
(評価) ○: インキがすなし Δ: インキがす若干あり ×: インキかす多い 表2
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の試験に使用した水性ボールペンの断面
図である。 1・・・・・ボールペン本体 2・・・・・・逆流防止部 3・・・・・・インキ導体 4・・・・・・ペン先部 5・・・・・・ボール 6・・・・・・インキ収容部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エーテル化度1.5以上のカルボキシメチルセルロース
    のアルカリ金属塩又はアンモニウム塩を含有することを
    特徴とする水性インキ組成物。
JP60263722A 1985-11-26 1985-11-26 水性インキ組成物 Pending JPS62124170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263722A JPS62124170A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 水性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60263722A JPS62124170A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 水性インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124170A true JPS62124170A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17393396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60263722A Pending JPS62124170A (ja) 1985-11-26 1985-11-26 水性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124170A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041983A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
WO2015046048A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
WO2015072344A1 (ja) 2013-11-15 2015-05-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
CN105671580A (zh) * 2016-02-01 2016-06-15 安徽埃斯克制泵有限公司 一种离心泵叶轮定期维护用清洗剂
KR20170060082A (ko) 2014-09-25 2017-05-31 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 필기구용 수성 잉크 조성물

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041983A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
WO2015046048A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
KR20160063382A (ko) 2013-09-30 2016-06-03 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 필기구용 수성 잉크 조성물
WO2015072344A1 (ja) 2013-11-15 2015-05-21 三菱鉛筆株式会社 筆記具用水性インク組成物
KR20170060082A (ko) 2014-09-25 2017-05-31 미쓰비시 엔피쯔 가부시키가이샤 필기구용 수성 잉크 조성물
CN105671580A (zh) * 2016-02-01 2016-06-15 安徽埃斯克制泵有限公司 一种离心泵叶轮定期维护用清洗剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545818A (en) Aqueous ink compositions for ball-point pens
JPH10166780A (ja) 水性ゲルインキボールペン
EP1036833B1 (en) Water-base ballpoint ink
JP4004001B2 (ja) 二重発色インキ組成物及びそれを用いた筆記具
JPS648673B2 (ja)
JP4191435B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JPS62124170A (ja) 水性インキ組成物
JP2002053788A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JPH06166845A (ja) ボールペン用水性インキ組成物
JPS6126597B2 (ja)
JP2009046660A (ja) 水性光輝性インキ組成物
JP4008150B2 (ja) 筆記具用水性インキ組成物
JP4326867B2 (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを内蔵したボールペン
JP2001271020A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2000086964A (ja) ボールペン用水性インキ組成物及びそれを用いたボールペン
KR920000623B1 (ko) 수성볼펜용 잉크조성물
JP3051101U (ja) 二重発色水性インキを充填したボールペン
JPH08209055A (ja) 直液式水性ボールペン用インキ
JP2000281956A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物
JP2007176994A (ja) ボールペン用水性インキ
JPS6138222B2 (ja)
JPH10195364A (ja) ボールペン用水性顔料インキ
JP3163458B2 (ja) マーキングペン用水性蛍光インキ
JP3122956B2 (ja) 筆記具用水性インキ
JPH04214782A (ja) 水性ボールペン用インキ組成物