JPS6212389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212389Y2
JPS6212389Y2 JP16017581U JP16017581U JPS6212389Y2 JP S6212389 Y2 JPS6212389 Y2 JP S6212389Y2 JP 16017581 U JP16017581 U JP 16017581U JP 16017581 U JP16017581 U JP 16017581U JP S6212389 Y2 JPS6212389 Y2 JP S6212389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
solenoid valve
urinal
toilet
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16017581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865999U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16017581U priority Critical patent/JPS5865999U/ja
Publication of JPS5865999U publication Critical patent/JPS5865999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212389Y2 publication Critical patent/JPS6212389Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は携帯用便尿器の自動洗浄装置に関する
ものであつて、汚物を入れた便尿器を、開閉蓋を
有する槽本体内の受枠に載置して蓋を閉じれば受
枠は下向きに回転し、始動のスイツチ釦を操作す
れば槽本体内に設置された洗浄及び消毒の配管設
備が作動して、便尿器の洗浄及び消毒の一連の動
作を自動的に行ない、槽蓋を開けば受枠が上向き
に回転して洗浄された便尿器を簡単に取出せるよ
うにしたものである。
本考案を図面に示す実施例により説明すれば、
第1図は本考案による便尿器洗浄装置の槽本体部
の側面図、第2図は正面図を示すもので、槽本体
1内に設置される便尿器受枠部Aと、便尿器を洗
浄、消毒する配管設備部Bは図中点線で示されて
いる。便尿器受枠部Aは槽本体1内の上部におい
て設置され、便尿器2の底部3と中間周側壁部4
を受ける枠片5,6で形成されていて、この受枠
の中央枠片6の両側には、受枠が槽本体内で回転
できるように支軸7を有し、槽内壁に取付けられ
ている。また、この中央枠片6の両側には突片8
が立設されていて、この突片8には、槽蓋9の内
側に上端10を軸止めされたレバー11の下端1
2が軸止めされている、そしてこの受枠Aは槽蓋
9が第1図に鎖線で示すように開かれた位置で
は、レバー11が受枠の突片8を引上げて便尿器
2を上向きの状態aで載置できるようにし、蓋を
実線で示すように閉じた位置では、レバー11が
受枠の突片8を支軸7を軸として下方に押下げ回
転させて、受枠に載置されている便尿器2を第1
図の点線bで示すように下向きに回転させる。図
中13は便尿器2が下向きに回動されたとき受枠
Aより脱落しないように、便尿器を受止めるゴム
紐で、レバー11に立設された突片14に取付け
られている。
洗浄及び消毒の配管設備部Bは槽本体内の下半
部に設置されていて、15は外部より給水(湯)
を供給する接続口、16及び17は受枠Aに載置
された便尿器が下向きに回転された位置におい
て、便尿器2の内側と外側から便尿器2に洗浄及
び消毒水を噴射するノズルである。この給水
(湯)接続口15とこれらの噴射ノズル16,1
7との間には、後述する電気制御素子により給水
(湯)路を開閉する第1電磁弁18を有する洗浄
水供給管路19と、第2電磁弁20を有する薬液
混合の消毒水供給管路21が配管されている。2
2は供給管路21の途中に接続されたアスピレー
タで、供給管路21の水流による陰圧を利用して
容器23内の消毒液を吸引して、供給管路21内
の洗浄水に消毒液を混合させるものである。これ
らの洗浄及び消毒の配管路の動作は、槽本体1に
設置された電気制御素子によつて制御されるもの
で、第4図はその電気制御素子の配線図、第9図
は各部品の動作のタイムチヤートを示すものであ
る。第4図においてSV1は洗浄水供給管路19
を開閉する第1電磁弁18に該当するもの、SV
2は消毒水供給管路21を開閉する第2電磁弁2
0に該当するものである。T1は第1電磁弁SV1
の作動時間を規定するボタン操作のタイマ、T2
は第2電磁弁SV2の作動時間を規定するボタン
操作のタイマである。t1a,t1bはタイマT1によ
つて操作される接点で、t1aは常閉接点、t1b
常開接点である。t2a,t2bはタイマT2によつて
操作される接点で、t2aは常閉接点、t2bは常開
接点である。D1,D2は遅延タイマで、d1,d2
D1,D2の作動によつて閉じる常開接点である。
Xは第2の遅延タイマD2の動作后動作するリレ
ーで、xbはリレーXの動作によつて閉じられる
常開接点である。T3はリレーXと並列に接続さ
れたタイマで、t3aはタイマT3の動作によつて開
路される常閉接点、t3bは常開接点である。BZ
はブザー、D3は遅延タイマ、d3aは遅延タイマD3
の動作によつて開路される常閉接点である。SW
1は電源スイツチ、SW2は作動スイツチ、LSは
槽本体1の蓋9の開閉に連動して開閉されるリミ
ツトスイツチで、本装置使用中に蓋9を開けば、
本装置の洗浄行程動作を停止させ、安全にするた
めのものである。GLは電源ランプ、RLは作動ラ
ンプである。
次に洗浄及び消毒の配管設備部Bの動作を第3
図乃至第9図により説明する。先ず、槽本体1の
蓋9を開き、上向きに回動された受枠Aに便尿器
2を載置し、蓋9を閉じ、第1電磁弁SV1及び
第2電磁弁SV2の動作時間を規定するタイマT1
及びT2を所望の動作時間に調整設定し、電源ス
イツチSW1を閉じ給水(湯)接続口15の開閉
弁24を開くと、配管の給水は第3図に矢印で示
すように、第1電磁弁SV1と第2電磁弁SV2と
予備弁25(予備ホース口への給水管路を開閉す
る弁)の入口側まで供給されて、洗浄停止時の状
態となる。第3図の配管路において、26は給水
接続口15から洗浄水供給管路19へ直接供給す
る場合の手動開閉弁、27は洗浄水供給管路19
に接続された逆止弁、28は消毒水供給管路21
に接続された逆止弁である。次に第3図の洗浄停
止時の状態で作動スイツチSW2を閉じると、第
4図の配線図に示すように、電源スイツチSW1
→リミツトスイツチLS→作動スイツチSW2→接
点d3aを経てタイマT1と第1電磁弁SV1に通電
されるので、第1電磁弁SV1は開となり、第5
図の配管経路図に示すように、洗浄水をノズル1
6,17に供給し、便尿器2に対し、その内側と
外側から洗浄水を噴射させ洗浄する。
他方においてタイマT1は予め設定された時間
後、第4図の配線図に示すように、第1電磁弁
SV1の通電回路の常閉接点t1aを開くととも
に、遅延タイマD1への通電回路の常開接点t1b
閉じるので第1の電磁弁SV1による第1回目の
洗浄が終つてから遅延タイマD1によつて設定さ
れた時間後D1が動作して、第2の電磁弁SV2の
通電回路に挿入された常開接点d1bを閉じ、第2
の電磁弁SV2とタイマT2に通電され、電磁弁SV
2が動作して第6図の配管経路図に示すように、
給水が消毒水供給管路21に流れ、この供給管路
の途中に接続されたアスピレータ22が動作して
容器23内の薬液を吸引し、供給管路21内の洗
浄水に混入して、この混合された消毒液をノズル
16及び17から便尿器に前記同様噴射させる、
そしてこの第2電磁弁SV2の通電回路に挿入さ
れた常閉接点t2aがタイマT2によつて開放されて
消毒液洗浄動作は停止する。
他方タイマT2の動作によつて第4図の配線図
に示すように、常開接点t2bが閉じられるので遅
延タイマD2が動作し、第2電磁弁SV2による消
毒液洗浄動作が停止してからD2によつて設定さ
れた時間後、リレーXの通電回路に挿入された常
開接点d2bを閉じ、リレーXとタイマT3に通電す
る。この通電によつてリレーXが動作して第1電
磁弁SV1への通電回路に挿入された常開接点xb
を閉じ、第1電磁弁SV1が動作して、第7図の
配管経路図に示すように、給水が供給されて、消
毒液による消毒洗浄の終つた便尿器をさらに洗浄
して奇麗にする。そしてこの第2回目の洗浄動作
は第4図に示すタイマT3の動作によつて、第1
電磁弁SV1の通電回路に直列に挿入された接点
3aが開かれるので、第1電磁弁SV1が消磁し
閉鎖され、洗浄水供給管路19への給水は遮断さ
れて、第2回目の洗浄動作は停止する。又他方に
おいてタイマT3の動作により、遅延タイマD3
よびブザーBZへの通電回路に挿入された常開接
点t3bが閉じられるので、ブザーBZが動作し
て、洗浄→消毒→洗浄の一連の動作が終了したこ
とを知らせるとともに、遅延タイマD3が所望時
間後に動作して、以上の各電気制御素子に通電す
る基部回路に挿入されている常閉接点d3aを開い
て、各電気制御素子を起動前の状態に戻し、槽蓋
9を開ければ便尿器受枠が上向きに回転して洗
浄、消毒済の便尿器を簡単に取出すことができる
ものである。
本考案装置は以上のように、汚物を入れた便尿
器を開閉蓋を有する槽本体内の受枠に載置して蓋
を閉じれば、これに連動して受枠に載置された便
尿器は下向きに回転保持され、始動スイツチ釦を
操作すれば、槽本体に設置された複数個の電磁弁
及び電気タイマよりなる電気制御素子が予め設定
された時間間隔で順次動作して、槽本内に配設さ
れた洗浄及び消毒の配管設備を動作させて、便尿
器の洗浄及び消毒の一連の動作を自動的に行ない
この一連動作が完了したとき、信号を発生させ、
蓋を開けば受枠が上向きに回転して洗浄された便
尿器を簡単に取出すことができる。
本考案装置は以上のように汚れた便尿器の洗浄
に直接手を触れることなしに、洗浄→消毒→洗浄
の一連の動作を自動的に、かつ所望の時間間隔で
順次に行うことができ、しかもその操作は簡単で
あり、衛生的にも安全であるので沢山の便尿器を
使用する病院等には本考案装置は適切な効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による便尿器洗浄装置の槽本体
部の側面図、第2図は正面図を示す。第3図乃至
第9図は本考案装置の槽本体内に設置される洗浄
及び消毒の配管設備の配管経路動作説明図を示す
もので、第3図は洗浄停止時、第4図は配管経路
を制御する電気制御素子の配線図、第5図は第1
回目の洗浄作動時、第6図は消毒作動時、第7図
は第2回の洗浄作動時、第8図は電気制御によら
ず手動弁を開いて洗浄を行う場合の配管経路であ
る。第9図は各電気制御素子の動作のタイムチヤ
ートを示す。 1……洗浄槽本体、2……便尿器、A……便尿
器受枠部、B……洗浄、消毒の配管設備部、9…
…槽の開閉蓋、11……蓋の開閉によつて受枠部
Aを回転させるレバー、13……便尿器脱落防止
のゴム紐、15……給水(湯)口、16,17…
…噴射ノズル、18(SV1)……第1電磁弁、
20(SV2)……第2電磁弁、19……第1電
磁弁によつて開閉される洗浄水供給管路、21…
…第2電磁弁によつて開閉される消毒水供給管
路、23……薬液容器、T1,T2,T3……タイ
マ、D1,D2,D3……遅延タイマ、X……リレ
ー、SW1……電源スイツチ、SW2……作動ス
イツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開閉蓋9を有する洗浄槽本体1内の上部に便尿
    器2を載置する受枠部Aを、また、槽本体内の下
    部に便尿器を洗浄、消毒する配管設備部Bをそれ
    ぞれ設置し、便尿器受枠は、槽蓋9に取付けたレ
    バー11によつて上下に回転されるように、槽本
    体1に支軸7により取付け、配管設備部Bは、給
    水(湯)口15と、受枠に載置された便尿器の内
    側と外側から便尿器2に噴射するノズル16,1
    7との間に、第1電磁弁SV1によつて開閉され
    る洗浄水供給管路19及び第2電磁弁SV2によ
    つて開閉される消毒水供給管路21を有し、かつ
    これらの供給管路19,21に接続された電磁弁
    SV1及びSV2は、予め設定されたタイマ
    T1T2T3及び遅延タイマD1D2D3の動作によつて始
    動スイツチSW2の閉路後、最初に第1電磁弁SV
    1が動作して所望時間洗浄動作を行い、次に或る
    時間をおいて第2電磁弁SV2が動作して所望時
    間消毒動作を行い、次に或る時間をおいて再び第
    1電磁弁SV1を動作させ、仕上げの洗浄動作を
    行うようになされている携帯用便尿器自動洗浄装
    置。
JP16017581U 1981-10-29 1981-10-29 携帯用便尿器自動洗浄装置 Granted JPS5865999U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017581U JPS5865999U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 携帯用便尿器自動洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017581U JPS5865999U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 携帯用便尿器自動洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865999U JPS5865999U (ja) 1983-05-04
JPS6212389Y2 true JPS6212389Y2 (ja) 1987-03-30

Family

ID=29952596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16017581U Granted JPS5865999U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 携帯用便尿器自動洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865999U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865999U (ja) 1983-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5183035A (en) Oral hygiene device
US4072157A (en) Portable nursing device
US4979245A (en) Self-cleaning whirlpool system for bathtubs in general
US4233692A (en) Rest rooms
US3903909A (en) Apparatus for washing, rinsing, and sterilizing dishes
US3919726A (en) Water closet having a bowl and a wash means
EP0209474A1 (fr) Appareil sanitaire pour chiens et chats
US3837011A (en) Self-cleaning restroom, and method for cleaning a restroom
US4345343A (en) Apparatus for the cleaning and sanitation of a restroom or lavoratory
US3969133A (en) Method for self-cleaning a restroom
JPS6212389Y2 (ja)
JP2020528774A (ja) 排泄物処理装置の洗浄及び消毒方法、並びにこれを利用する排泄物処理装置
KR200210887Y1 (ko) 자동 세면장치
JP2002275957A (ja) 浴槽水再利用装置
JP3058053U (ja) 汚物入れ洗浄装置
KR960010614Y1 (ko) 변기의 위생제어장치
JPH10266287A (ja) 酸性水手洗器
JP2931430B2 (ja) 飲料デイスペンス装置の自動洗浄方法
JPH0815482B2 (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JPH0452297Y2 (ja)
WO2000055438A9 (en) Hand-held bidet and method of use
JPS6228249B2 (ja)
JP2008297889A (ja) 小便処理システム
JPH0536218Y2 (ja)
WO1990004347A1 (en) Automated toilet seat cleaning system