JPS6212358A - 電動機 - Google Patents

電動機

Info

Publication number
JPS6212358A
JPS6212358A JP60149575A JP14957585A JPS6212358A JP S6212358 A JPS6212358 A JP S6212358A JP 60149575 A JP60149575 A JP 60149575A JP 14957585 A JP14957585 A JP 14957585A JP S6212358 A JPS6212358 A JP S6212358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
slot
excitation
rotor
magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60149575A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Kitamori
北森 輝明
Hokao Asano
浅野 外夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60149575A priority Critical patent/JPS6212358A/ja
Publication of JPS6212358A publication Critical patent/JPS6212358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は産業ロボット駆動用電動機、事務機端末機器駆
動用電動機、オーディオ・ビデオ機器に使用される電動
機全般にわたり、界磁が電磁石または永久磁石によって
構成される電動機に関するものである。
従来の技術 上記の産業分野において特に小容量の電動機は界磁に永
久磁石を使用した刷子性或は電子式整流子をもった謂所
、マグネットモータ、ブラシレスモータや同期モータが
多く利用されている。かかるモータにおいて、電機子巻
線を巻回しスロット内に納めるためのスロット開口部に
よる磁気レラクタンスの不同のために回転ムラを生ずる
。ここで、電機子に励磁をしたときに生ずるトルクを励
磁レラクタンストルクと称し、励磁をしないときに生ず
るトルクを単にレラクタンストルクと称し、いづれも滑
らかな回転を妨げる。従来、このトルクを逓減させる方
法として巻線溝をスキューする方法、或は、巻線を収納
しない余分のスロット開口部を設けてレラクタンスによ
る磁束の歪み次数を上げてこのトルクを避ける溝附加法
があった。
これについて簡単な理論的説明を以下の永久磁石を回転
子にもった同期タイプの電動機について行う。第3図は
交流励磁における2相2極の同期モータを示すものであ
る。図において、1はステータコア、2は励磁ボールで
各々に励磁コイル31.32,33.34がスロット4
に収納されている。スロット4はスロット開口部5を有
し励磁コイル31〜34が巻回出来るようになっている
ロータはロータ永久磁石6なる界磁を構成し、シャフト
7に固定されて軸の周りを回転自在にベアリング(図示
せづ)により支えられている。さらに励磁コイル31〜
34は各々81〜84なるスイッチを経て直流電源9に
接続されている。
第4図は時間に対する第3図のスイッチ81〜84のオ
ンになるタイミングを表している。即ち、励磁コイル3
1〜34に励磁電流i+−i4を流すタイミングを表し
ている。かかる励磁電流i+−i4により励磁アンペア
ターンはボール31と33で1対の交番励磁になり、ボ
ール32と34で他の1対の交番励磁となる。これは2
相2極の交番励磁ということになる。つまりロータ永久
磁石6の周辺に回転磁界を発生させるための手段であり
、その方法は上記の励磁方法に特定されるものではない
。今、単純化のためにこの様に合成された回転アンペア
ターン分布の基本次数を IN(θ、ωt)とすれば、 IN(θ、cc>t)= I N−3in (θ−ωt
)   −■θ:空間分布角 ωt:時間分布角 0式は励磁アンペアターン分布が空間的に基本次数の正
弦波で分布し、かつ、ωtで回転していることを示して
いる。同様にロータ6におけるそのときの永久磁石の励
磁アンペアターン分布AT(θ、ωt)とすれば鉄心の
磁気抵抗を無視した空隙の磁気抵抗分布をRg(θ)と
して空隙の磁束分布B(θ、ωt)は =B、(θ、ωt)+BR(θ、ωt)      ・
・・■Bs(θ、ωt):励磁側磁束分布くステータ側
)BR(θ、ωt):永久磁石側磁束分布くロータ側)
以上はいづれも単位軸方向積み厚長さ当りを表している
第5図はロータ6の永久磁石の減磁曲線を近似的に示す
ものであり、横軸にアンペアターン分布、縦軸にその磁
束密度分布を表す。但し、α:減磁カーブの直線近似に
よる傾斜 Br:減磁カーブの直線近似による残留磁束密度分布 B(θ、ω1)=−α・AT(θ、ωt)+Br (θ
、ωt)・・・■ ■、■式より AT(θ、ω1)= [Br(θ、ωt〉・Rg(θ)−IN(θ、ωt)]
1+αRg(θ) ・・・■ となる。ここに残留磁束密度分布 B、(θ、ωt)=Br、 Sin (θ−ωt+ψ)
・・・■ψ:励磁回転磁束とロータ回転との位相差で負
荷の大きさで決まる。(負荷角) また空隙の磁気抵抗分布Rg(θ)は i         cg Rg(θ)=   (1+に’e 5Inzθ)・・・
■eg:基準空隙長 に:溝開口部5があるため実質上のegに対する変化割
合 Z:溝数 Z>1正の整数 μ:空隙の透磁率 μ 例えば、異方性フェライトやサマリウムコバルト磁石の
場合、磁石の磁路方向長さ5X10′I (m)。
e g−3xlO’ (m)とすれば、μ勺μO=1.
256X10’であるから、したがって αeg k’=□・ k μ ■、■、■、■、■式よりロータ永久磁石6のアンペア
ターン分布 μ m (1−に−8inZθ)−1N−8in(θ−ωt
)] X [1k’ ・5InZθ] Si、(θ−ωt+ψ)−(k+に’)−μ (Sirl(1−Z)θ−ωt+ψ) −COl(1+Z)θ−ccrt+ψ)Jωt+ψl 
 + Si口 ((1+22)  θ−ωt+ψ) 】
−Z)θ−ωtt −Cos l (1+Z)θ−ωt
) ]空隙に蓄えられる磁気エネルギーWは単位軸方向
積厚当り W=−[IN(θ、ωt)+AT(θ、ωt)]4AT
(θ、ωt)] ’ (1+ k −5inZθ)・・
・■故に[相]式の軸周方向のエネルギー変化分が発生
トルクであるから励磁トルク分は(励磁レラクタンスト
ルクではない) ・、L −dθ  ・・・■ IN、AT: IN (θ、ωt)とAT(θ、ωt)
の相対速度差レラクタンストルク分は ・・・@ AT  AT:AT(θ、ωt)中の各項の積に対する
相対速度差■、@中IN(θ、ωt)、 AT (θ、
ωt)の各項の積に対する相対速度差のないものについ
てはトルクは発生しない。
L:軸方向積厚長さ 0式中、無励磁にてロータを他の手段でロータを回転し
た時に生ずるレラクタンストルクは■、@式においてI
 N=Oで考えればよい。また、相対速度は空間の基本
波分布を基準とする。溝開口部によるレラクタンストル
クはステータ側の励磁の如何に拘らづ発生するから0式
よりそれを考えて見る。先ず0式でIN=Oとしてかつ
、相対速度差のあるものを選んでトルク分を整理する。
そこで次の条件に合致しなければトルクは発生しない。
1.0式の計算項でS in+ Cas極数中のθの係
数2π 辺のトルク分布の全体としてトルクは発生しない。
2、上記、三角極数中(ωt−ψ)の係数が零であれば
これも速度分布を含まぬからトルクを発生しない。同様
に相対速度差がなければトルクを発生しない。以上の条
件を満たさない、すなわちトルク発生の可能性のある項
目を第1表に示す。第1表においてZ=2の場合基本周
波数の2倍の振動トルクが発生する。今、ロータ永久磁
石の着磁分布に第3調波が含まれるとすれば0式はB、
(θ、ωt)二B「1・510(θ−cc+t+ψ)+
Br3 e 3In3 (θ−ωt+ψ)第1表、レラ
クタンストルク発生の可能性ある組み合わせ(0式三角
極数中の係数) 上表となり、前記条件lによってトルクの発生する可能
性のあるものを第2表、第3表に選出する。
相対速度差のみ異なるものは一つにまとめた。
呈λ糞、着磁第3調波相互によりレラクタンストルクの
発生する組み合わせ。
第3表、着磁基本波と第3調波の相互によりレラ溝数Z
>1を選んだのはスロットが1つでは巻線が巻けないと
いう考え方である。第1表〜第3表より分かるように溝
数Zの数を多くすればトルク変動が少なくなるように見
えるが、実際それ等の溝中に巻線コイルを収納して励磁
アンペアターンを供給した場合、0式は、 IN(θ、ωt)= I Nl−3;n (θ−ωt)
+lN−5in+ (Z±1)θ−ωt)となり(Z±
1)次の巻線溝高調波が加わり単に溝数2を選定しただ
けではゴギングトルク避けることが出来ない。
そこで巻線を収納しない溝または等価な磁気抵抗成分を
附加した方法が従来の溝附加法によるレラクタンス振動
トルクを回避する一方法である。次に従来のスキューに
よる方法について説明する。
第6図は溝をスキューした場合の一つの溝を拡大した図
である。すなわち軸方向に対してδなる角度でスキュー
が施されコアーの積厚長さはり、その他の番号2,4.
5は第3図における同番号と同一部位である。端面を基
準として成る軸方向の積厚点における端面基準□におけ
る空間位相差θδは溝によるレラクタンスの変動次数成
分にて表現するとZθδである。
(Zθδ)・r=e −t3nδ       ・@r
:半径 e :コア一端面から成る軸方向点における距離Zθδ
;成る軸方向点における溝開口に対するレラクタンスの
変化次数で表した端面基準からの空間位相ずれ。
0式により■、■式を補正すると μ                      r・
・・■ ・・・■ また、例としてレラクタンストルク分を補正すると0式
は ・・・[相] r  2π となる。スキューδはjanδ=□・□Z であるから[相]式にはZの影響は現れない。
同様に溝をスキューするかわりにロータ永久磁石をスキ
ューする場合、0式を補正して Br(θ、ωt)δ=BrSIn(θ−−j a r1
δ−ωt+ψ)・・・0 r  2π ここでスキューδをjanδ=−・□ x とする。Xは任意の正の整数である。
e=oをロータ端面として e=oで□janδ=O e=して□janδ また0式の計算において式中のSin、 (:os極数
内の(ωを一ψ)の係数と(−janδ)にかかる係数
とは同一であることは0式より明らかである。
0式を補正してレラクタンストルク分を例示すると・・
・[相] [相]式においてSin+ Cos極数内のθの係数が
零となる溝数Z(θ係数=O)=xとなるようにXを選
定すれば L     2π e=して □janδ;□ r      Z(θ係数=0) である。
例えば基本波着磁のみの場合第1表よりZ=2゜(ωt
−ψ)の係数=2、したがって −j * nδの係数=2、ここでZ=x=2とすれば
[相]式におけるe=Lにおける3in、 Cos極数
内り は(2−Z)θ−2(ωt−ψ)−2−tanδ−2(
ωを一ψ)−2π       e=LZ=x=2 同様にe =OZ=x=2においては −2(ωを一ψ)、つまり2πの位相差で等しいから溝
の影響が表れない。同様に第3調波着磁分布を考慮した
場合においても第2表よりZ=x=6において5− t
a nδ=2πZ=x=3において5− ta nδ=
2(2z)Z=x=2において5− j @nδ= 3
(2π)でいづれも2πの整数倍でありそれ以外に選定
される場合は前出の条件によりトルクは発生しない。
第3表の場合も同様である。すなわちロータ永久2π 磁石を□分スキューすることにより溝によるしラフタン
ストルクを除゛去することが出来る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、溝開口によるレラクタンストルクを解消する従
来法として溝附加法と溝またはロータ磁石のスキュー法
を説明したが溝附加法は次の難点がある。即ち、巻線を
施さない仮の溝に相当するものを巻線が収納可能と同一
に附加することが困難であり、かつコアーの抜型形状が
複雑になる。
平均空隙長が増大して電動機としての特性が低下する。
一方、溝スキュー法は巻線作業がやりにくく実質上の溝
面積が低下して巻線のスペースファクターが増加する。
ロータ磁石スキュー法は着磁器の作成が困難である。本
発明の目的はかかる従来の欠点を軽減せしめることであ
る。
問題点を解決するための手段 そこで本発明は、界磁を構成する永久磁石を軸方向に分
割し、その分割した磁石の相互の空間角度差をn−とな
したものである。
但し、Zは1極対当りの溝数、nは溝の半ピッチの倍数
で発生トルクを構成する時間分布である。
作用 上記構成によれば、永久磁石をスキューさせて同等に作
用を発揮し、スロット開講部によるレラクタンスを解消
することができる。
第1図(A)は本発明に基づ(電動機を第3図の電動機
例にしたがって軸6と直角方向に展開した図である。図
中の番号は第3図の部分と・対応する。第1図(B)は
ロータ磁石6とステータコア2の対向する空隙部の磁気
レラクタンス分布R(θ)を示す。第1図(A)におい
てステータのスロット開口部5は軸と平行している。本
発明の特長はロータ磁石6を軸方向に2等分し、その間
隙Aを空隙長より広く離して空間または非磁性材よりな
るセパレータを介して軸に固定する。さらにこの2つに
分割された磁石は互いに極性が溝ピッチの−すなわち−
ずらしてセットされている。
Z 以上の手段をとることにより2分されたロータ磁石6の
少しのずらして効果的にスロット開口部によるレラクタ
ンストルクを解消することが出来る。
第2図はロータ磁石の外観説明図であり、7はシャフト
、61.62はロータ磁石6の2分割体であり、一般的
表示としてn−のずらしを示している。但しnは(ωを
一ψ)の係数をkとしたき第1図は第3図と同様2極、
4スロツトZ=4の場合である。ロータ磁石61及び6
2各々のトルク分は■、@式より ・□dθ であり、ロータ磁石61.62相互の位相差はπ n□である。第3表より溝数Zでトルクの発生する成分
においてロータ磁石61.62が互いに打消される相互
の空間位相差はZ−4゜これは溝の一ピッチである。特
殊例としてZ=3、 よい。
なお、本説明は2極電動機について行ったが、溝数は極
対当りの溝数と考えれば良い。頭足したように例示の同
期形モータのみでなく界磁を磁石にて構成する電動機全
般に成立する。また説明の単純化のため励磁をしない場
合のレラクタンストルクについて記したが発生トルク全
般についてスロット開口部のトルク変動について成立す
ることは前記諸式より明らかである。
発明の効果 以上の説明から明らかな如く本発明によれば、スロット
を有する鉄心をスキューすることなく、或はそれに対向
するロータ磁石をスキューして着磁することな(、また
は附加スロットを設けることなく、分割したロータ磁石
を相互にずらせることにより、スロット開口に起因する
トルク変動を解消させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明の一実施例における電動
機において軸方向と直角方向に展開した説明図及び同電
動機の空隙磁気抵抗分布を示した図、第2図は第1図の
ロータ磁石部の外観斜視図、第3図は従来の電動機の一
例でスイッチ駆動による同期形量動機の結線図、第4図
は第3図による励磁電流のタイミング表示を示す波形図
、第5図はロータ永久磁石の減磁特性の近似特性図、第
6図はスキューした鉄心の溝開口を拡大した説明図であ
る。 31.32,33.34・・・・・・励磁コイル、4・
・・・・・スロット、5・・・・・・スロット開講部、
61.62・・・・・・ロータ磁石。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名(パノ CB)     尺yC&)−−−ヱ豫磁気中(陳途九
乍第3図 第4図 □t □L □L □刀 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スロット開口部を有するスロットに励磁コイルを収納し
    てなる電磁子と、永久磁石により構成される界磁とを備
    え、前記永久磁石を軸方向に分割し、その分割した磁石
    の相互の空間角度差をn(π/Z)とした電動機。但し
    、Zは1極対当りの溝数、nは溝の半ピッチの倍数で発
    生トルクを構成する時間分布ωt、負荷角ψによる三角
    極数内の(ωt−ψ)の係数をkとしたときn=(Z/
    k)
JP60149575A 1985-07-08 1985-07-08 電動機 Pending JPS6212358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149575A JPS6212358A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149575A JPS6212358A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212358A true JPS6212358A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15478188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149575A Pending JPS6212358A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212358A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300042A1 (en) * 1987-01-17 1989-01-25 Fanuc Ltd. Structure of rotor of synchronizing ac servo motor
EP0483372A1 (en) * 1990-05-15 1992-05-06 Fanuc Ltd. Structure of rotor of synchronous motor
FR2685567A1 (fr) * 1991-12-20 1993-06-25 Valeo Systemes Dessuyage Rotor de machine magneto-dynamique presentant au moins une zone aimantee et machine magneto-dynamique, comme un moteur sans collecteur, ainsi equipee.
US5528094A (en) * 1993-03-29 1996-06-18 Aisin Aw Co., Ltd. Drive system for electric cars

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0300042A1 (en) * 1987-01-17 1989-01-25 Fanuc Ltd. Structure of rotor of synchronizing ac servo motor
US5039897A (en) * 1987-01-17 1991-08-13 Fanuc Ltd. Rotor structures of A.C. synchronous servo motor
EP0483372A1 (en) * 1990-05-15 1992-05-06 Fanuc Ltd. Structure of rotor of synchronous motor
US5355044A (en) * 1990-05-15 1994-10-11 Fanuc Limited Rotor structure of an electric synchronous motor technical field
FR2685567A1 (fr) * 1991-12-20 1993-06-25 Valeo Systemes Dessuyage Rotor de machine magneto-dynamique presentant au moins une zone aimantee et machine magneto-dynamique, comme un moteur sans collecteur, ainsi equipee.
US5528094A (en) * 1993-03-29 1996-06-18 Aisin Aw Co., Ltd. Drive system for electric cars

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1706934B1 (en) Rotor-stator structure for electrodynamic machines
US8102091B2 (en) Interior permanent magnet motor including rotor with unequal poles
JP4250878B2 (ja) バーニヤ型ブラシレスモータ
US4280072A (en) Rotating electric machine
US7312549B2 (en) Transverse flux machine with stator made of e-shaped laminates
US6833647B2 (en) Discoid machine
CN109672278A (zh) 旋转电设备
Gundogdu et al. Design of permanent magnet machines with different rotor type
JP2008067561A (ja) 永久磁石形電動機
JPS6223536B2 (ja)
WO2017171037A1 (ja) ロータ及びロータの設計方法
JP2009027849A (ja) 永久磁石式回転電機
JPS6212358A (ja) 電動機
JPH07274460A (ja) 同期機
JPS634414B2 (ja)
KR20210013899A (ko) 슬롯리스 전동기의 공극 자속 최대화를 위한 회전자 및 이를 포함하는 슬롯리스 전동기
JPH04265642A (ja) 電動機または発電機用コア
Varaticeanu et al. A novel brushless motor/generator for electric vehicles
JP2003274581A (ja) 同期機
EP1673848B1 (en) High power flat three phase electric generator
Ni et al. Cogging torque reduction of a permanent magnet canned motor
JPH0147114B2 (ja)
JP2006020461A (ja) 多極回転電機
JPS5924623B2 (ja) 超薄形コアレス直流モ−タ
JP5141744B2 (ja) 電機子、モータ及び圧縮機並びにそれらの製造方法