JPS6212099Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212099Y2
JPS6212099Y2 JP1981144714U JP14471481U JPS6212099Y2 JP S6212099 Y2 JPS6212099 Y2 JP S6212099Y2 JP 1981144714 U JP1981144714 U JP 1981144714U JP 14471481 U JP14471481 U JP 14471481U JP S6212099 Y2 JPS6212099 Y2 JP S6212099Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
plug
hydraulic
oil pressure
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981144714U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5850202U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14471481U priority Critical patent/JPS5850202U/ja
Publication of JPS5850202U publication Critical patent/JPS5850202U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212099Y2 publication Critical patent/JPS6212099Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Servomotors (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は油圧クラツチの油圧を制御するための
バルブ装置に関し、クラツチ接続時のシヨツクを
防止し、かつ従来品に比べて高負荷時のクラツチ
完全接続までの時間を短縮することを目的として
いる。
車両等において衝撃のない発進を行うためには
加速度を適当な大きさに抑え、ある速度を得るま
でに適当な時間を必要とするような発進の仕方を
しなくてはならない。そして油圧クラツチを使用
した変速装置においてクラツチの切換えを行い速
度上昇を求める場合、瞬時にクラツチが入ればシ
ヨツクが生じるので、クラツチ板をある時間の間
スリツプさせながら従動軸回転数を駆動軸回転数
に徐々に近付けた後に完全に係合させる方法をと
らなくてはならない。このようにクラツチ板をス
リツプさせた後に完全に係合させる手段として
は、クラツチ板を押すピストンの油圧を徐々に上
昇させる方法が最も理想的であり、又そのような
油圧上昇特性を得るために従来から油圧制御バル
ブ装置が使用されている。ところが従来品におい
ては、後に本考案と対比させて詳細に説明する如
く、クラツチ接続時の油圧上昇率が一定であり、
クラツチ油圧が最高値に達するまでに長い時間が
かかるように油圧特性が設定されているので、重
量物積載時のようにクラツチ負荷が大きく、従つ
てクラツチ板圧接力が最高値に近い値になるまで
クラツチがスリツプし続ける場合には、スリツプ
時間が長くなり、車両を速やかに発進させること
ができないと共に、クラツチ板の摩耗が大きくな
るという不具合がある。
本考案は上記従来の不具合を解決するために、
油圧上昇率調節用のトリミングプラグ機構に改良
を施して、クラツチ油圧の上昇率が油圧上昇行程
の途中において複数段に増加するようにしたもの
で、次のように構成されている。
すなわち本考案は、油圧クラツチの切換バルブ
にクラツチ油圧調整用のレリーフバルブと、レリ
ーフバルブの設定油圧調整用のトリミングプラグ
とを併設し、レリーフバルブに、クラツチへの供
給油圧を調整するための絞りと、該絞りの開度を
調整するためのスプールとを設け、クラツチ供給
油圧が上昇する方向に上記スプールを付勢するば
ね機構により上記スプールをトリミングプラグに
連結し、上記ばね機構を圧縮する方向にトリミン
グプラグを付勢するための油圧室をトリミングプ
ラグに併設し、トリミングプラグの上記油圧室と
クラツチ油圧供給油路との間に主絞りと補助絞り
とを並列状態で設け、上記主絞りをトリミングプ
ラグの油圧室に常時連通する位置に配置し、上記
補助絞りを、トリミングプラグが上記ばね機構を
圧縮する方向に所定量以上移動した時に、トリミ
ングプラグの油圧室に連通する位置に配置し、上
記ばね機構に作動時期の異なる複数種類のばねを
設けたことを特徴としている。
次に図面により実施例を説明する。
縦断面部分図である第1図において、油圧ポン
プPはポンプ油路P′を介して切換バルブVの入口
に接続し、切換バルブVの出口はそれぞれ1速ク
ラツチ油路1、2速クラツチ油路2及び低圧油路
L,l′を介して1速クラツチCH、2速クラツチ
CH′及び潤滑部分(図示せず)や油タンクTに接
続している。詳細には図示されていないが、両ク
ラツチCH,CH′の構造は従来と同様である。切
換バルブVのスプールVSは長手方向に摺動でき
る状態でハウジング30の孔29に嵌合し、孔2
9から突出した端部31に操作レバー(図示せ
ず)が連結される。スプールVSは端部31側か
ら順に4個のランド部33〜36をそれぞれ小径
部37〜39を挾んで備え、端部31と反対側の
端部にはデテントボール43が嵌合する3個の環
状溝41,40,42が端部31側から順に設け
てある。44はボール43付勢用のばねである。
切換バルブVには小径スプールRSを有するレ
リーフバルブRと大径のトリミングプラグTPが
併設されている。スプールRSとプラグTPはばね
45,46を挾んで同芯に配置され、それぞれ有
底筒状ケース47,48の内筒面に摺動自在に嵌
合している。各ケース47,48は他方のケース
48,47に向かい開いた姿勢でハウジング30
の孔49の両端寄り部分に嵌合固定されており、
各スプールRS及びプラグTPとケース47,48
の端壁との間には油圧室50,51が形成されて
いる。孔49の内周面には環状段部51,52が
形成され、段部52はケース48の開口縁に当接
すると共に、ケース48の開口縁よりも半径方向
内方へ若干張り出してストツパを形成している。
53はプラグTPの外周部と段部51の内周部と
の間に縮設されたリターンスプリング(圧縮コイ
ルばね)、55はプラグTPの中心部からスプール
RS側へ延びる棒状ばねガイドである。レリーフ
バルブRのスプールRSにはガイド55が入り込
み得る孔56が設けてあり、第1図の中立位置に
おいてガイド55の先端が孔56に入り込んでい
る。
前記ばね45,46は同芯に配置された大径及
び小径の圧縮コイルばねで、大径ばね45の一端
はプラグTPの端面に圧接し、他端はスプールRS
の外周面に設けた環状段部に圧接している。小径
ばね46は一端がスプールRSの孔56の内周面
に設けた環状段部に当接又は近接すると共に、ガ
イド55の周囲をプラグTP側へ延びており、第
1図の中立状態において他端はプラグTPに対し
て距離bだけ離れている。aは中立位置にあるプ
ラグTPと段部52(ストツパ)間の距離で、上
記距離bは距離aよりも短かく、例えば1/2程度
に設定されている。
次に油路について説明する。スプールRSは外
周面に環状溝60と絞り61を備え、内部に環状
溝60と油圧室50をつなぐ孔62を備えてい
る。ケース47は溝60に連通する孔63と、孔
63よりもばね45寄りに位置する孔64とを備
えている。前記絞り61は溝60から孔64側へ
延びているが、第1図の中立状態では絞り61は
孔64に連通していない。ケース48の周壁は主
絞り65と補助絞り76を備えている。主絞り6
2は油圧室51に常時連通するようにケース48
の端壁に近い位置に設けてある。補助絞り76は
中立位置にあるプラグTPの右端(油圧室51側
の端)に対して距離cだけ離れた位置にあり、プ
ラグTPが後述する如くスプールRS側へ距離c以
上移動した時にだけ補助絞り76は油圧室51に
接続するようになつている。又距離cは前記距離
bと距離aの間の中間値になつている。ハウジン
グ30内には第1図中左側から順に、孔64と低
圧油路Lをつなぐ油路66、孔63とポンプ油路
P′をつなぐ油路67、スプリング53の設置室と
タンクTを連通させる油路68(一部のみ図
示)、2速クラツチ油路2に接続する油路69、
ポンプ油路P′と絞り65,76をつなぐ油路7
0、1速クラツチ油路1に接続する油路71、低
圧油路l′を介してタンクTに接続する油路72が
設けてある。これらの油路66〜72はいずれも
途中又は他端が孔29に開口しており、それらの
開口位置は中立位置にあるスプールVSに対して
次のように設定されている。すなわち各油路6
6,67の上流部と下流部は小径部39の周囲の
隙間を介して連通し、又両油路66,67は上記
隙間を介して互に連通している。油路68,69
は小径部38の周囲の隙間に開口して互に連通し
ている。油路70はランド部34により隣接する
油路69,71に対して塞がれており、又油路7
0自体の上流部と下流部は孔29の内周面に設け
た環状溝を介して連通している。油路71,72
は小径部37の周囲の隙間に開口して互に連通し
ている。
作動を説明する。第1図の中立状態ではポンプ
油路P′からの作動油は油路67,66を通つて低
圧油路Lへ流れ、油路69,71へは供給されな
い。従つてクラツチCH,CH′の油圧室へは油圧
が供給されず、クラツチは遮断される。
第2図の如くスプールVSを第1接続位置へ押
し込んで溝41にボール43を嵌めると、ランド
部35が油路67の途中に入り込んで油路67を
油路66に対して遮断し、油路67の上流部と下
流部は孔29の内周面に設けた環状溝75を介し
て連通する。油路70の上流部は小径部37の周
囲の隙間を介して下流部及び油路71に連通し、
油路72はランド部33により油路71に対して
閉鎖される。そうするとポンプ油路P′から油路7
0,71,1を経て1速クラツチCHへ作動油が
流入し始め、第3図の区間A−B−Cの如く、短
時間t1でクラツチ油圧室に作動油が充満した後、
クラツチ油圧は急激に上昇し、油圧P1においてク
ラツチCHは接続し始める。
油圧が低い所定値P1になると、第2図の油路6
7から油圧室50に導入された油圧によりレリー
フバルブRのスプールRSは絞り61が孔64に
大きい開度(低い設定圧状態)で連通する位置ま
で移動し、ポンプ油圧の一部は絞り61から孔6
4、油路66を通つて低圧油路Lへ逃げる。この
動作と並行して油路70から絞り65を経て油圧
室51へ流入した作動油はばね53,45の反発
力に抗してトリミングプラグTPを押し、プラグ
TPの移動により圧縮されたばね45はスプール
RSを押し戻して絞り61の開度を徐々に減少さ
せる。このように油圧が所定値P1となつて絞り6
1が大きく開いた後は、トリミングプラグTPの
作用により絞り61の開度が減少してレリーフバ
ルブVの設定圧が徐々に増加するので、第3図の
区間C−Hの如くクラツチ油圧は徐々に増加して
最高値Pnに達する。
上記動作において油圧が所定の中間値P3になる
までは2本のばね45,46の内、1本のばね4
5だけがバルブRでの油圧設定に関与するので、
油圧は比較的緩やかに上昇する。換言すれば1本
のばね45だけが圧縮されるので、油圧室51の
油圧がある一定値増加した場合、すなわちばね4
5に対するプラグTPの押圧力がある一定値増加
した場合、ばね45は比較的大きく圧縮されてス
プールRSに対するプラグTPの移動量を大きく吸
収し、従つてスプールRSが絞り61の閉鎖方向
(第2図の左方)へ移動する距離は少なくなる。
このように油圧が中間値P3になるまでは絞り61
の開度減少率が小さいので、油圧上昇率も小さく
なり、第3図の区間C−Eの如く油圧は比較的緩
やかに上昇する。
油圧が中間値P3を越すと、それまでに第1図の
距離bを移動し終えたプラグTPがばね46を新
たに圧縮し始めるので、2本のばね45,46が
バルブRでの油圧設定に関与することになり、油
圧上昇率は増加する。換言すれば油圧室51の油
圧が増加してプラグTPが移動した場合、前記ば
ね45だけの圧縮時に比べて単位圧縮力当りのば
ね45,46の圧縮量は小さくなるので、スプー
ルRSが絞り61の閉鎖方向へ比較的大きく移動
する。従つて油圧が中間値P3を越すと絞り61の
開度減少率が大きくなり、第3図の区間E−Fの
如く油圧上昇率は増加する。
油圧が更に大きい所定値P5になると、プラグ
TPは第1図の中立位置から距離cだけ移動した
位置に達し、補助絞り76が開いて油圧室51へ
補助絞り76からも作動油が流入し始める。従つ
て油圧が所定値P5以上の領域においては、単位時
間当りに油圧室51へ流入する作動油の量が増
え、第3図の区間F−Hの如く油圧上昇率は更に
増加する。
上記油圧特性をクラツチの動作に関連して説明
すると次の通りである。クラツチ油圧が第3図の
所定値P1から上昇し始めると、クラツチ板は滑り
ながら徐々に圧接力を増し、クラツチはシヨツク
を発生することなく円滑に接続し始める。そして
軽量物積載時のようにクラツチ負荷が小さい場合
には、クラツチ油圧はその軽負荷に対応する低い
値P2まで時間t2で上昇し、それ以後クラツチCH
は滑りを生じることなく完全に接続される。又中
程度の重量物積載時のようにクラツチ負荷がある
程度大きい場合には、クラツチ板の圧接力が大き
くなるまではクラツチ板に滑りが生じ、従つて油
圧がある程度大きい値P4になるまでクラツチCH
は完全には接続しないが、前記油圧特性によると
油圧上昇率が途中から増加するので、比較的短時
間t4で油圧は所定値P4に達し、クラツチCHは完
全に接続される。重量物積載時のようにクラツチ
負荷が大きい場合には、クラツチ板の圧接力が充
分に大きくなるまではクラツチ板に滑りが生じ、
従つて油圧が大きい値P6になるまでクラツチCH
は完全には接続しないが、前記油圧特性によると
油圧上昇率が途中Fから更に増加するので、比較
的短時間t6で油圧は所定値P6に達し、クラツチ
CHは完全に接続される。
クラツチCHを遮断するには切換バルブVを第
1図の中立状態へ戻す。そうするとクラツチCH
の油圧は油路1,71,72,l′を経てタンクT
へ逃がされ、クラツチCHは遮断される。第1図
のスプールVSを引き出して溝42にボール43
を嵌めると、ランド部34,35がそれぞれ油路
71,68を塞ぐと共に、ランド部36が油路6
7に対して油路66を遮断し、又油路69が小径
部38の周囲の隙間を介して油路70に接続し、
前記1速クラツチCHの場合と同様に、油路2へ
油圧が供給されて2速クラツチCH′が接続され
る。
以上説明したように本考案によると、トリミン
グプラグTPの油圧室51に常時連通する主絞り
65の他に、プラグTPが所定距離c以上移動し
た時に連通する補助絞り76をプラグTPに設け
ると共に、スプール付勢用のばね機構として作動
時期の異なる複数種類(例えば2種類)のばね4
5,46を設け、クラツチ油圧上昇行程の途中に
おいて油圧上昇率が少なくとも2回にわたつて増
加するようにしたので、クラツチ負荷が大きい場
合でも、完全接続に必要な高い油圧P6を比較的短
時間t6で得ることができる。従つてクラツチ板が
長時間にわたつて無駄に滑ることはなく、クラツ
チ板の摩耗量を減少させて耐久性の向上を図るこ
とができると共に、高負荷時にも速やかに車両を
発進させることができる。又第3図の区間C−D
の如く低油圧領域での油圧上昇率は低いので、低
負荷時にはクラツチが完全に接続されるだけの油
圧値P2まで緩やかに油圧を上昇させることがで
き、円滑に車両を発進させることができる。
ちなみにばね46や補助絞り76を備えていな
い従来品では、第3図の区間C−D−G′の如く
油圧の増加率が一定になるので、重負荷時には完
全接続に必要なだけの油圧P6を得るのに長い時間
t6′を要する。従つてクラツチ板の滑る時間が長
くなり、耐久性が低下すると共に、速やかに車両
を発進させることが不可能になる。
更に本考案では、従来の構造に対して、ばね4
6と補助絞り76を追加するだけで、所定の構造
を完成させることができ、従来構造を大幅に変更
する必要がない。従つて製造は簡単であり、コス
トは低い。
なお本考案を具体化する場合には、開口時期が
異なる別の補助絞りを併設することもできる。距
離cを短かくすると共に距離bを長く設定し、補
助絞り76が開いた後にばね46が圧縮され始め
るようにすることもできる。ばね45,46と作
動時期が異なる更に別のばねを併設することもで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は中立状態におけるバルブ装置の縦断面
図、第2図は接続状態におけるバルブ装置の縦断
面図、第3図は油圧特性のグラフである。45,
46……圧縮コイルばね、51……油圧室、65
……主絞り、76……補助絞り、CH,CH′……
油圧クラツチ、R……レリーフバルブ、TP……
トリミングプラグ、V……切換バルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 油圧クラツチの切換バルブにクラツチ油圧調整
    用のレリーフバルブと、レリーフバルブの設定油
    圧調整用のトリミングプラグとを併設し、レリー
    フバルブに、クラツチへの供給油圧を調整するた
    めの絞りと、該絞りの開度を調整するためのスプ
    ールとを設け、クラツチ供給油圧が上昇する方向
    に上記スプールを付勢するばね機構により上記ス
    プールをトリミングプラグに連結し、上記ばね機
    構を圧縮する方向にトリミングプラグを付勢する
    ための油圧室をトリミングプラグに併設し、トリ
    ミングプラグの上記油圧室とクラツチ油圧供給油
    路との間に主絞りと補助絞りとを並列状態で設
    け、上記主絞りをトリミングプラグの油圧室に常
    時連通する位置に配置し、上記補助絞りを、トリ
    ミングプラグが上記ばね機構を圧縮する方向に所
    定量以上移動した時に、トリミングプラグの油圧
    室に連通する位置に配置し、上記ばね機構に作動
    時期の異なる複数種類のばねを設けたことを特徴
    とする油圧クラツチのバルブ装置。
JP14471481U 1981-09-28 1981-09-28 油圧クラツチのバルブ装置 Granted JPS5850202U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14471481U JPS5850202U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 油圧クラツチのバルブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14471481U JPS5850202U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 油圧クラツチのバルブ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5850202U JPS5850202U (ja) 1983-04-05
JPS6212099Y2 true JPS6212099Y2 (ja) 1987-03-26

Family

ID=29937670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14471481U Granted JPS5850202U (ja) 1981-09-28 1981-09-28 油圧クラツチのバルブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850202U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437061U (ja) * 1977-08-18 1979-03-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437061U (ja) * 1977-08-18 1979-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5850202U (ja) 1983-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428258A (en) Transmission control system with modified back pressure accumulator
US4023444A (en) Pressure control circuit for use in automatic transmission of vehicle
JPH0158789B2 (ja)
US4716791A (en) Infinitely variable transmission utilizing hydraulic fluid pressure to vary velocity ratio between driving and driven pulleys
GB2313423A (en) Control of fluid pressure for operating torque-transmitting components in a motor vehicle transmission
US2722296A (en) Hydraulically actuated clutch or brake
US4139015A (en) Hydraulic pressure control device for use in automatic transmission
US5251443A (en) Pressure-control device
US3895547A (en) Transmission control system
US4359869A (en) Hydraulic power boost apparatus
US4560044A (en) Hydraulic pressure modulation device
JPS6212099Y2 (ja)
US4865176A (en) Modulating inching valve with automatic pressure control
US3935793A (en) Hydraulic pressure regulating system
US6454073B2 (en) Apparatus for hydraulically operating clutch
US5117953A (en) Hydraulically controllable transmission
US4643285A (en) Hydraulic control for a master clutch of a transmission
US3508583A (en) Servo control valve
JPS628653Y2 (ja)
US4611699A (en) Control valve for a hydraulic clutch
JPS628679Y2 (ja)
JPS6225541Y2 (ja)
JPS5831497B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPS6212097Y2 (ja)
JPS607126B2 (ja) 油圧緩衝装置