JPS62120692A - Bubble file memory device - Google Patents

Bubble file memory device

Info

Publication number
JPS62120692A
JPS62120692A JP60260292A JP26029285A JPS62120692A JP S62120692 A JPS62120692 A JP S62120692A JP 60260292 A JP60260292 A JP 60260292A JP 26029285 A JP26029285 A JP 26029285A JP S62120692 A JPS62120692 A JP S62120692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
bubble
cassette number
cassettes
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260292A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Matsui
直紀 松井
Kengo Nogai
野涯 研悟
Keiichi Kaneko
金子 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60260292A priority Critical patent/JPS62120692A/en
Publication of JPS62120692A publication Critical patent/JPS62120692A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To prevent the missetting of a cassette number by providing a means for detecting the simultaneous setting of the same cassette number to two or more cassettes. CONSTITUTION:The titled device is provided with a system controller 21 for controlling the whole checking operation, a maintenance controller 22 for outputting all cassette numbers. To respective bubble memory cassettes as a test at the time of checking, a cassette number overlap detecting circuit 10 for detecting the overlapped setting of each cassette number, a flip flop 23, and an alarm display means 24 for displaying an alarm. Even if the same cassette number is set to two or more cassettes in error, the overlap can be detected and the operation is inhibited, so that the defective operation of the bubble buffer memory, the damage of data and circuits, etc., can be removed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 本発明は、バブルファイルメモリ装置において、同一の
カセット番号が2つ以上のカセットに同時に設定された
場合にそれを検出する手段を有し、それにより、メモリ
アクセス動作時に2つ以上のカセットが同時にアクセス
されてしまう事故を防止し、動作の保障及び回路の保護
を行うことのできるバブルファイルメモリ装置である。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] The present invention has means for detecting when the same cassette number is set to two or more cassettes at the same time in a bubble file memory device. This is a bubble file memory device that can prevent accidents in which two or more cassettes are accessed simultaneously during memory access operations, ensure operation, and protect circuits.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、同一のカセット番号が2つ以上のカセットに
同時に設定されて動作してしまうことを防止することの
できるバブルファイルメモリ装置に関する。
The present invention relates to a bubble file memory device that can prevent the same cassette number from being set and operated on two or more cassettes at the same time.

〔従来技術の技術〕[Prior art technology]

磁気バブルメ、モリ素子は、機械的動作部分がない、不
揮発性である、誤り率が小さいなどの特徴をもつ信頼性
の高い記憶素子である。そして、小型、大容量であるた
め、各素子をカセット形式にし、複数のカセットを同時
に装着、アクセスさせることのできるバブルファイルメ
モリ装置が開発されている。
Magnetic bubble memory and memory devices are highly reliable storage devices with features such as having no mechanically moving parts, being nonvolatile, and having a low error rate. Because of its small size and large capacity, a bubble file memory device has been developed in which each element is in a cassette format and a plurality of cassettes can be loaded and accessed at the same time.

第4図に、従来のバブルファイルメモリ装置の構成を示
す。第4図において、外部ホストがメモリアクセスを行
う場合には必ずカセット番号によって所定のカセットを
選択するようになっている。
FIG. 4 shows the configuration of a conventional bubble file memory device. In FIG. 4, when an external host accesses the memory, it always selects a predetermined cassette based on the cassette number.

今、カセットレジスタに外部ホストよりカセット番号が
書込まれると、カセット番号指定信号BC3TO〜2が
マザーボートを経由して全カセットに転送される(カセ
ットは8つあるので3ビツトの信号で指定している)。
Now, when a cassette number is written to the cassette register from the external host, the cassette number designation signal BC3TO~2 is transferred to all cassettes via the motherboard (there are eight cassettes, so it is designated with a 3-bit signal). ing).

カセット内では、転送されてきた信号BC5TO〜2と
、各カセットにおいてカセット番号設定用スイッチによ
ってあらかじめ設定されたカセット番号設定信号B S
 W Q〜2とが各々コンパレータによって比較され全
て等しければ該カセットが選択されたことを示すセレク
ト信号C8が出力され、動作可能状態となりメモリアク
セスが行われる。
Inside the cassette, the transferred signals BC5TO~2 and the cassette number setting signal B S preset by the cassette number setting switch in each cassette are used.
WQ~2 are compared by respective comparators, and if they are all equal, a select signal C8 indicating that the cassette has been selected is output, and the cassette becomes operable and memory access is performed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

しかし上記動作においてバブルメモリカセットのカセッ
ト番号設定用スイッチを誤ってセットし、2台以上のカ
セットを同じカセット番号にしてしまい、そのカセット
番号がコントローラよりBC3TO〜2信号で選ばれて
しまった場合でも、該複数台のカセットのC3信号は全
て出力されて動作可能状態となってしまう。
However, in the above operation, even if the cassette number setting switch of the bubble memory cassette is set incorrectly and two or more cassettes are set to the same cassette number, and that cassette number is selected by the controller with the BC3TO~2 signal. , the C3 signals of the plurality of cassettes are all output and become operational.

ところがコントローラ側では複数台同時にセレクトした
ことは検出できないので、そのままデータ転送を行って
しまい、マザーボード上で前記複数のカセットからの出
力が衝突し、動作不良またはデータ及び素子の損傷が生
じる可能性があるという問題点を有していた。
However, since the controller cannot detect that multiple cassettes are selected at the same time, the data is transferred as is, and the outputs from the multiple cassettes collide on the motherboard, potentially resulting in malfunction or damage to data and elements. It had some problems.

本発明は上記問題点を除くため、同一のカセット番号が
2つ以上のカセットに同時に設定された場合に、それを
検出する手段を有し、それによりカセット番号の誤設定
を防止することのできるバブルファイルメモリ装置を提
供することを目的とする。
In order to eliminate the above-mentioned problems, the present invention has means for detecting when the same cassette number is set to two or more cassettes at the same time, thereby preventing erroneous setting of cassette numbers. The purpose is to provide a bubble file memory device.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は上記問題点を解決するために、カセット番号チ
ェック制御手段を有し、その具体的手段として、チェッ
ク動作全体をコントロールするシステムコントローラ(
21)、チェック時に各バブルメモリカセットに全カセ
ット番号をテスト出力するメンテナンスコントローラ(
22)、カセット番号の重複設定を検出するカセット番
号重複検出回路(10)とフリップフロップ(23)、
及び警告表示を行うアラーム表示手段(24)とを有す
る。
In order to solve the above problems, the present invention has a cassette number check control means, and as a specific means, a system controller (
21), maintenance controller that test outputs all cassette numbers to each bubble memory cassette during check (
22), a cassette number duplication detection circuit (10) and a flip-flop (23) for detecting duplication of cassette number settings;
and alarm display means (24) for displaying a warning.

〔作  用〕[For production]

上記手段において、前記カセット番号チェック制御手段
は、カセット番号重複検知回路(10)と、システムコ
ントローラ(21)、メンテナンスコントローラ(22
)、フリップフロップ(23)、及びアラーム表示手段
(24)とによって構成され、電源投入時及び前記複数
のバブルメモリカセットの何れかの着脱が行われた場合
に前記システムコントローラはインターフェイスバスを
メンテナンスバスに切替した後該メンテナンスコントロ
ーラにチェック動作開始を指示し、上記動作に続いてメ
ンテナンスコントローラは前記メンテナンスバスを介し
て全カセット番号を複数のバブルメモリカセットに対し
て順次並列に転送する動作を行い、該各カセット番号の
転送動作毎に前記カセット番号重複検出回路は前記複数
の各バブルメモリカセットから出力されるカセットセレ
クト信号をC3O−C37を比較し同時に2つ以上のバ
ブルメモリカセットから前記カセットセレクト信号が出
力されている場合に重複検出信号を前記フリップフロッ
プに出力する動作を行い、全カセット番号の前記転送動
作を終了した後前記システムコントローラが前記フリッ
プフロップの内容を読み込み、該フリップフロップに前
記重複検出信号がセットされていれば前記システムコン
トローラは前記アラーム表示手段によって警告表示を行
うと共に、前記インターフェイスバスを外部ホストに切
替接続した後、メモリアクセス動作禁止の信号を前記外
部ホストに転送する動作を行う。
In the above means, the cassette number check control means includes a cassette number duplication detection circuit (10), a system controller (21), and a maintenance controller (22).
), a flip-flop (23), and an alarm display means (24), and when the power is turned on or when any of the plurality of bubble memory cassettes is attached or detached, the system controller changes the interface bus to a maintenance bus. After switching to , the maintenance controller is instructed to start a check operation, and following the above operation, the maintenance controller performs an operation of sequentially transferring all cassette numbers to a plurality of bubble memory cassettes in parallel via the maintenance bus, Each time the cassette numbers are transferred, the cassette number duplication detection circuit compares the cassette select signals C3O-C37 output from each of the plurality of bubble memory cassettes, and simultaneously detects the cassette select signals from two or more bubble memory cassettes. is output, a duplicate detection signal is output to the flip-flop, and after completing the transfer operation of all cassette numbers, the system controller reads the contents of the flip-flop, and outputs the duplicate detection signal to the flip-flop. If the detection signal is set, the system controller displays a warning using the alarm display means, and after switching and connecting the interface bus to the external host, performs an operation to transfer a memory access prohibition signal to the external host. conduct.

〔実  施  例〕〔Example〕

以下、本発明の実施例につき詳細に説明を行う。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail.

(バブルファイルメモリ装置の構成 (第1図、第2図)) 第1図に本発明によるバブルファイルメモリ装置の構成
を示す。
(Configuration of bubble file memory device (FIGS. 1 and 2)) FIG. 1 shows the configuration of a bubble file memory device according to the present invention.

バブルメモリカセット30〜37はカセットO〜カセッ
ト7の8つまで装着可能であり、マザーボード1に接続
される。マザーボードlを制御するコントローラ2は、
アクセス時の各メモリ制御を行うバブルメモリコントロ
ーラ27、カセット番号を保持するカセットレジスタ2
6、システムの状態を保持するシステムレジスタ25、
システム全体の管理を行うシステムコントローラ21、
メンテナンス時の制御を行うメンテナンスコントローラ
22、フリップフロップ23、インターフェース部28
などによって構成され、更にシステムコントローラ21
とインターフェイス部28との間にはメンテナンスコン
トローラ22からのメンテナンスバス221と外部ホス
トからのインターフェースバス29とのバスの切換を行
う制御線とバス切換スイッチSW2、カセット着脱を検
出するためのLOCR信号、アラームランプ24の制御
線などが接続される。また、バブルメモリコントローラ
27からはマザーボード1を介して各バブルメモリカセ
ット30〜37にバブルメモリ制御信号271が並列に
入力し、カセットレジスタ26からは同じくカセ・ノド
番号指定信号BC3TO〜2(以下、BC3TO〜2と
略す)が入力する。次に、マザーボード1上には、カセ
・ノド番号重複検出回路10が構成され、バブルメモリ
カセット30〜37からのセレクト信号C3O〜C丁了
が入力し、重複検出信号CERRが前記コントローラ2
内のフリップフロップ23″出力される。フリップフロ
ップ23の出力はシステムコントローラ21へ入力する
。一方、各バブルメモリカセット30〜37は、カセッ
ト番号設定スイ・ノチ5W302,312.  ・・・
372を有し、ここで設定されたカセット番号設定信号
BSWO〜2(以下、BSWO〜2と略す)と前記信号
BC3TO〜2とを比較するコンパレータ301.31
1、・・・371を有する。
Up to eight bubble memory cassettes 30 to 37, ie cassette O to cassette 7, can be installed and are connected to the motherboard 1. The controller 2 that controls the motherboard l is
A bubble memory controller 27 that controls each memory during access, and a cassette register 2 that holds the cassette number.
6. System register 25 that holds the system state;
a system controller 21 that manages the entire system;
A maintenance controller 22, a flip-flop 23, and an interface unit 28 that perform control during maintenance
etc., and further comprises a system controller 21
and the interface unit 28, there are a control line and a bus changeover switch SW2 for switching between the maintenance bus 221 from the maintenance controller 22 and the interface bus 29 from the external host, a LOCR signal for detecting attachment/detachment of a cassette, Control lines for the alarm lamp 24 and the like are connected. In addition, a bubble memory control signal 271 is input in parallel from the bubble memory controller 27 to each bubble memory cassette 30 to 37 via the motherboard 1, and from the cassette register 26, a cassette/node number designation signal BC3TO to 2 (hereinafter referred to as BC3TO~2) is input. Next, a cassette/node number duplication detection circuit 10 is configured on the motherboard 1, and select signals C3O to Cding from the bubble memory cassettes 30 to 37 are input, and a duplication detection signal CERR is sent to the controller 2.
The output of the flip-flop 23 is inputted to the system controller 21. On the other hand, each bubble memory cassette 30 to 37 has a cassette number setting switch 5W302, 312...
372, and compares the cassette number setting signal BSWO~2 (hereinafter abbreviated as BSWO~2) set here with the signal BC3TO~2;
1,...371.

次に、上記バブルファイルメモリ装置の外観の構成を第
2図に示す。第1図のマザーボード1およびコントロー
ラ2は、筺体4に収められ、バブルメモリカセット30
〜37は、カセットホルダー7に装着できる。カセット
ホルダー7の下側には、第1図のアラームランプALA
RM24.および動作可能状態を示すREADYランプ
5.電源投入を示すPOWERランプ6が配置される。
Next, FIG. 2 shows the external structure of the bubble file memory device. The motherboard 1 and controller 2 shown in FIG. 1 are housed in a housing 4, and a bubble memory cassette 30
37 can be attached to the cassette holder 7. At the bottom of the cassette holder 7, there is an alarm lamp ALA as shown in Figure 1.
RM24. and a READY lamp indicating an operational state5. A POWER lamp 6 indicating power on is arranged.

また、各バブルメモリカセット30〜37は、ロックス
イッチSW1に連動したカセット固定用のLOCKネジ
8、動作中を示すBUSYランプ9を有する。また、各
カセットホルダー7内には、第1図のロックスイッチS
WIがある。
Further, each bubble memory cassette 30 to 37 has a LOCK screw 8 for fixing the cassette linked to the lock switch SW1, and a BUSY lamp 9 indicating that the bubble memory cassette is in operation. Also, inside each cassette holder 7 is a lock switch S shown in FIG.
There is a WI.

(バブルファイルメモリ装置の動作 (第1図、第2図)) 次に、上記バブルファイルメモリ装置の動作につき説明
を行う。
(Operation of bubble file memory device (FIGS. 1 and 2)) Next, the operation of the bubble file memory device will be explained.

まずシステムコントローラ21は、バブルメモリカセッ
トをカセットホルダー7から抜き取る時に入力されるロ
ックスイッチSW1のLOCK信号を検出し、装置を動
作禁止状態にする。そしてこの状態でカセットの着脱が
行われ、カセットの着脱が終了し、再度LOCK信号が
入力されると、システムコントローラ21はBSEL信
号によりインターフェースバス29をメンテナンスバス
221に切換え、メンテナンスコントローラ22にCH
ECK信号を出力する。一方、電源投入時にも無条件に
装置を動作禁止状態にし、バスを切換えてCHECK信
号を出力する。
First, the system controller 21 detects the LOCK signal of the lock switch SW1 that is input when the bubble memory cassette is removed from the cassette holder 7, and puts the device in an operation prohibited state. In this state, the cassette is attached and detached, and when the cassette attachment and detachment are completed and the LOCK signal is input again, the system controller 21 switches the interface bus 29 to the maintenance bus 221 by the BSEL signal, and sends the CH to the maintenance controller 22.
Outputs ECK signal. On the other hand, when the power is turned on, the device is unconditionally disabled, the bus is switched, and the CHECK signal is output.

メンテナンスコントローラ22は、このCHECK信号
によりカセットレジスタ26に対して信号BC3TO〜
2を介して8種類のカセット番号データを順次送り込む
。これによりカセットレジスタ26の内容はマザーボー
ド1を経由して全バブルメモリカセット30〜37に送
られ、この信号と各カセットのカセット番号設定スイッ
チ5W302〜372により設定される信号BSWO〜
2とが各コンパレータ301〜371により比較される
。その結果、37の信号が全て等しいとそのカセットが
選ばれたことを示すセレクト信号C3O−C37のいず
れかが、各々マザーボード1上のカセット番号重複検出
回路10に送られる。
The maintenance controller 22 sends signals BC3TO to cassette register 26 based on this CHECK signal.
2, eight types of cassette number data are sequentially sent in. As a result, the contents of the cassette register 26 are sent to all bubble memory cassettes 30-37 via the motherboard 1, and the signals BSWO-
2 is compared by each comparator 301 to 371. As a result, if all 37 signals are equal, one of the select signals C3O to C37 indicating that the cassette has been selected is sent to the cassette number duplication detection circuit 10 on the motherboard 1, respectively.

カセット番号重複検出回路10では、同時に複数のセレ
クト信号が出力されているかどうか、すなわち複数のカ
セットを同じカセット番号に設定してしまったかどうか
をチェックし、もし重複している場合にはCERR信号
をコントローラ2内のフリップフロ7プ23に出力する
。このフリップフロップ23ではCERR信号がセット
されるとその出力を保持している(システムコントロー
ラ21からのCHECK信号にて一度クリアされてから
CLOCKであるCERR信号待ちの状態゛となってい
る)。従って、システムコントローラ21はメンテナン
スコントローラ22が全てのカセット番号を送出し終わ
り、END信号を送ってきてからこのフリップフロップ
23の出力を見れば、重複の有無を認識できる。そして
重複が発生していた時には、システムコントローラ21
はALARM信号を送ってアラームランプ24を点灯さ
せ、更にシステムレジスタ25、インターフェース部2
8、インターフェースバス29を介して動作禁止状態を
ホスト側に知らせることができる。
The cassette number duplication detection circuit 10 checks whether multiple select signals are output at the same time, that is, whether multiple cassettes have been set to the same cassette number, and if they are duplicated, the CERR signal is output. It is output to the flip-flop 7 in the controller 2. This flip-flop 23 holds the output when the CERR signal is set (after being cleared once by the CHECK signal from the system controller 21, it is in a state of waiting for the CERR signal which is CLOCK). Therefore, the system controller 21 can recognize the presence or absence of duplication by looking at the output of the flip-flop 23 after the maintenance controller 22 finishes sending out all cassette numbers and sends the END signal. When a duplication occurs, the system controller 21
sends an ALARM signal to turn on the alarm lamp 24, and also sends an ALARM signal to the system register 25 and interface section 2.
8. The host side can be notified of the operation inhibited state via the interface bus 29.

なお、メンテナンスコントローラ22からEND信号が
送られてきた時点にBSEL信号によりインターフェー
ス部28はホスト側のインターフェースバスと切換接続
される。上記チェック動作により重複が発生しなければ
、システムコントローラ21はシズテムレジスタ25を
介して正常であることをホスト側に知らせ、動作可能状
態に復帰(READYランプ5点灯)すればよい。
Note that at the time when the END signal is sent from the maintenance controller 22, the interface section 28 is switched and connected to the host side interface bus by the BSEL signal. If no duplication occurs in the above checking operation, the system controller 21 notifies the host side that the system is normal via the system register 25 and returns to the operable state (READY lamp 5 turns on).

(カセット番号重複検出回路の構成(第3図))次に、
上記動作を可能とするためのカセ・ノド番号重複検出回
路の構成を第3図に示す。各バブルメモリカセット30
〜37からの各セレクト信号加算器101の被加数入力
A、加数入力B、キャリー入力Cnに入力し、C33〜
C35は各々全加算器102の同入力A、B、Cnに入
力し、CS6.C37は各々全加算器103の同入力A
(Configuration of cassette number duplication detection circuit (Fig. 3)) Next,
FIG. 3 shows the configuration of a cassette/node number duplication detection circuit to enable the above operation. 30 bubble memory cassettes each
The select signals from C33 to C37 are input to the addend input A, addend input B, and carry input Cn of the adder 101.
C35 are input to the same inputs A, B, and Cn of the full adder 102, respectively, and CS6. C37 is the same input A of the full adder 103.
.

Bに入力し、そのキャリー入力Cnにはハイレベル信号
2φ1が入力する。全加算器101〜103の各和出力
Σ1〜Σ3は、全加算器104の各入力A、B、Cnに
入力し、全加算器101〜104の各キャリー出力C1
+1は、アンド回路105に入力し、アンド回路105
からは重複検出信号CERRが出力される。
A high level signal 2φ1 is input to its carry input Cn. The sum outputs Σ1 to Σ3 of the full adders 101 to 103 are input to each input A, B, and Cn of the full adder 104, and each carry output C1 of the full adders 101 to 104 is inputted to each input A, B, and Cn of the full adder 104.
+1 is input to the AND circuit 105;
A duplication detection signal CERR is output from.

上記構成において、各セレクト信号cso−cS7は、
ローレベルの時に一致を示す負論理信号であり、また、
重複検出信号CERRもローレベルの時に重複を示す負
論理信号である。
In the above configuration, each select signal cso-cS7 is
It is a negative logic signal that indicates a match when it is low level, and
The overlap detection signal CERR is also a negative logic signal that indicates overlap when it is at a low level.

(カセット番号重複検出回路の動作(第3図))次に、
上記構成のカセット番号重複検出回路の動作について説
明を行う。
(Operation of cassette number duplication detection circuit (Figure 3)) Next,
The operation of the cassette number duplication detection circuit having the above configuration will be explained.

第3図において、CERRが”L” (ローレベル)と
なり、重複状態を検出する条件は、C33〜C35のう
ちどれか2つ以上が“L″ (一致状態)になっている
かどうかである。そこで、C83つのブロックに分けて
考えてみると、2、C33〜C35のうち2つ以上が“
L”、6、C33〜C35のうちどれ力11つか−L−
で、C3’6.C37のどちらかが“L″、の6通りの
どれか1つが発生することが重複検出のための最小の必
要十分条件である。
In FIG. 3, CERR is "L" (low level), and the condition for detecting a duplicate state is whether any two or more of C33 to C35 are "L" (matching state). Therefore, if we consider dividing C8 into three blocks, two or more of C33 to C35 are “
L", 6, which force is 11 among C33 to C35 -L-
So, C3'6. The minimum necessary and sufficient condition for duplicate detection is that one of the six conditions in which either C37 is "L" occurs.

まず・条件1〜3を検出するには、全加算器101〜1
03のc n + 1を用いる。例えば条件1の場合、
C8O〜C32のうち2つ以上“L”であると、全加算
器101のキャリーが出力C1+1がたたないので、C
n+1は“L”となり、アンド回路105の出力は無条
件にL” <=CERR)になる。条件2と3も全く同
様に考えられる。
First, to detect conditions 1 to 3, full adders 101 to 1
Use c n + 1 of 03. For example, in case of condition 1,
If two or more of C8O to C32 are "L", the carry of the full adder 101 will not be enough for the output C1+1, so C
n+1 becomes "L", and the output of the AND circuit 105 becomes "L"<=CERR). Conditions 2 and 3 can be considered in exactly the same way.

次に、条件4〜6を検出するには、全加算器101〜1
03の各和出力Σ1〜Σ3、および全加算器104のキ
ャリー出力c n + 1を用いる。
Next, in order to detect conditions 4 to 6, full adders 101 to 1
The sum outputs Σ1 to Σ3 of 03 and the carry output c n + 1 of the full adder 104 are used.

この場合、全加算器101〜103各々について3つの
入力のうちどれか1つが“L″となると、(他の2つは
”H″)キャリー出力C1+1がたつのでC1+1は“
H”になるが、その和出力Σは必ずL”になる。このΣ
1〜Σ3を全加算器104の入力とする。このようにす
れば条件1〜3の検出と同様にして、例えば条件4の場
合には、Σ1とΣ2の2つが“L”になるので、キャリ
ーCn + 1がたたずに104のキャリー出力Cn+
1はL”となり、アンド回路105の出力も’L”  
(=CERR)となる。条件5と6についても全く同様
に考えられる。
In this case, when any one of the three inputs for each of the full adders 101 to 103 becomes "L" (the other two are "H"), the carry output C1+1 is output, so C1+1 becomes "
However, the sum output Σ is always low. This Σ
1 to Σ3 are input to the full adder 104. In this way, in the same manner as in the detection of conditions 1 to 3, for example, in the case of condition 4, both Σ1 and Σ2 become "L", so carry output of 104 is achieved without causing carry Cn + 1. Cn+
1 becomes "L", and the output of AND circuit 105 also becomes "L".
(=CERR). Conditions 5 and 6 can be considered in exactly the same way.

上記動作により、カセット番号が重複した場合に負論理
の重複検出信号CERRが出力される。
With the above operation, when the cassette numbers overlap, a negative logic overlap detection signal CERR is output.

なお、この場合、第1図のフリップフロップ23も当然
、負論理で動作するように構成する。
In this case, the flip-flop 23 shown in FIG. 1 is naturally configured to operate in negative logic.

以上、第1図〜第3図の実施例により、カセット番号の
重複による誤動作を防止することが可能となる。
As described above, the embodiments shown in FIGS. 1 to 3 make it possible to prevent malfunctions due to duplication of cassette numbers.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、誤って同一のカセット番号を2つ以上
のカセットに設定した場合でも、その重複を検出するこ
とができ、動作禁止状態になるので、バブルファイルメ
モリの動作不良、データの破壊、回路の損傷などを防止
することが可能となる。
According to the present invention, even if the same cassette number is mistakenly set to two or more cassettes, the duplication can be detected and the operation will be disabled, resulting in malfunction of the bubble file memory and data corruption. , it becomes possible to prevent damage to the circuit.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明によるバブルファイルメモリ装置の構
成図、 第2図は、本発明によるバブルファイルメモリ装置の外
観の構成図、 第3図は、本発明によるカセット番号重複検出回路の回
路構成図、 第4図は、従来のバブルファイルメモリ装置の構成図で
ある。 10・・・カセット番号重複検出回路、12・・・シス
テムコントローラ、 22・・・メンテナンスコントローラ、23・・・フリ
ップフロップ、 24・・・アラームランプ、 25・・・システムレジスタ、 26・・・カセットレジスタ、 BC3TO〜2・・・カセット番号指定信号、BSWO
〜2・・・カセット番号設定信号、C3O−C37・・
・セレクト信号、 CERR・・・重複検出信号。
FIG. 1 is a block diagram of a bubble file memory device according to the present invention. FIG. 2 is an external block diagram of a bubble file memory device according to the present invention. FIG. 3 is a circuit diagram of a cassette number duplication detection circuit according to the present invention. FIG. 4 is a block diagram of a conventional bubble file memory device. DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Cassette number duplication detection circuit, 12... System controller, 22... Maintenance controller, 23... Flip-flop, 24... Alarm lamp, 25... System register, 26... Cassette Register, BC3TO~2...Cassette number designation signal, BSWO
~2...Cassette number setting signal, C3O-C37...
・Select signal, CERR...duplication detection signal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)複数のバブルメモリカセット(30〜37)を有す
るバブルファイルメモリ装置において、メモリアクセス
動作時に識別される同一のカセット番号が2つ以上の前
記バブルメモリカセットに同時に設定されているか否か
をチェックし、同時に設定されている場合に警告動作を
行うと共に前記メモリアクセス動作を禁止するカセット
番号チェック制御手段(10、21、22、23、24
)を有することを特徴とするバブルファイルメモリ装置
。 2)前記カセット番号チェック制御手段は、カセット番
号重複検知回路(10)と、システムコントローラ(2
1)、メンテナンスコントローラ(22)、フリップフ
ロップ(23)、及びアラーム表示手段(24)とによ
って構成され、電源投入時及び前記複数のバブルメモリ
カセットの何れかの着脱が行われた場合に前記システム
コントローラはインターフェイスバスをメンテナンスバ
スに切替えた後該メンテナンスコントローラにチェック
動作開始を指示し、上記動作に続いてメンテナンスコン
トローラはメンテナンスバスを介して全カセット番号を
複数のバブルメモリカセットに対して順次並列に転送す
る動作を行い、該各カセット番号の転送動作毎に前記カ
セット番号重複検出回路は前記複数の各バブルメモリカ
セットから出力されるカセット番号一致信号を比較し同
時に2つ以上のバブルメモリカセットから前記カセット
番号一致信号が出力されている場合に重複検出信号を前
記フリップフロップに出力する動作を行い、 全カセット番号の前記転送動作を終了した後前記システ
ムコントローラが前記フリップフロップの内容を読み込
み該フリップフロップに前記重複検出信号がセットされ
ていれば前記システムコントローラは前記アラーム表示
手段によって警告表示を行うと共に前記インターフェイ
スバスを外部ホストに切替接続した後メモリアクセス動
作禁止の信号を前記外部ホストに転送する動作を行うこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のバブルファ
イルメモリ装置。 3)前記バブルメモリカセットの数は8であり、前記カ
セット番号重複検出回路(10)は、第1から第3のバ
ブルメモリカセットからのカセット番号一致信号が入力
する被加数入力、及び加数入力、及びキャリー入力を有
する第1の全加算器(101)と、同じく第4から第6
のバブルメモリカセットからのカセット番号一致信号が
入力する第2の全加算器(102)と、同じく第7、第
8のバブルメモリカセットからのカセット番号一致信号
と1つのハイレベル信号が入力する第3の全加算器(1
03)と、同じく前記第1から第3の全加算器の各和出
力が入力する第4の全加算器(104)と、前記第1か
ら第4の全加算器の各キャリー出力が入力し前記重複検
出信号を出力するアンド回路(105)とによって構成
され、前記各バブルメモリカセットから出力される前記
カセット番号一致信号及び前記カセット番号重複検出回
路から出力される前記重複検出信号は各々ローレベルの
時に有効となる負論理信号であることを特徴とする特許
請求の範囲第2項記載のバブルファイルメモリ装置。
[Claims] 1) In a bubble file memory device having a plurality of bubble memory cassettes (30 to 37), the same cassette number identified during memory access operation is set to two or more of the bubble memory cassettes at the same time. a cassette number check control means (10, 21, 22, 23, 24) that checks whether or not the memory access operation is set at the same time, performs a warning operation and prohibits the memory access operation when the memory access operation is set at the same time;
) A bubble file memory device comprising: 2) The cassette number check control means includes a cassette number duplication detection circuit (10) and a system controller (2).
1), a maintenance controller (22), a flip-flop (23), and an alarm display means (24), and the system After switching the interface bus to the maintenance bus, the controller instructs the maintenance controller to start a check operation, and following the above operation, the maintenance controller sequentially sends all cassette numbers to multiple bubble memory cassettes in parallel via the maintenance bus. The cassette number duplication detection circuit compares the cassette number matching signals outputted from each of the plurality of bubble memory cassettes and simultaneously performs a transfer operation for each cassette number. When a cassette number matching signal is output, a duplication detection signal is output to the flip-flop, and after the transfer operation of all cassette numbers is completed, the system controller reads the contents of the flip-flop and transfers the data to the flip-flop. If the duplication detection signal is set to , the system controller displays a warning using the alarm display means, and after switching and connecting the interface bus to the external host, transfers a memory access operation prohibition signal to the external host. A bubble file memory device according to claim 1, characterized in that the bubble file memory device performs the following. 3) The number of bubble memory cassettes is 8, and the cassette number duplication detection circuit (10) receives an augend input into which cassette number matching signals from the first to third bubble memory cassettes are input, and an addend. a first full adder (101) having a carry input and a carry input;
A second full adder (102) receives the cassette number matching signal from the seventh and eighth bubble memory cassettes, and a second full adder (102) receives the cassette number matching signal from the seventh and eighth bubble memory cassettes and one high level signal. 3 full adders (1
03), a fourth full adder (104) which also receives the sum outputs of the first to third full adders, and a fourth full adder (104) which receives the carry outputs of the first to fourth full adders. and an AND circuit (105) that outputs the duplication detection signal, and the cassette number matching signal output from each bubble memory cassette and the duplication detection signal output from the cassette number duplication detection circuit are each at a low level. 3. The bubble file memory device according to claim 2, wherein the bubble file memory device is a negative logic signal that becomes valid when .
JP60260292A 1985-11-20 1985-11-20 Bubble file memory device Pending JPS62120692A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260292A JPS62120692A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Bubble file memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260292A JPS62120692A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Bubble file memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120692A true JPS62120692A (en) 1987-06-01

Family

ID=17346017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260292A Pending JPS62120692A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Bubble file memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120692A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0333593B1 (en) A data processing system capable of fault diagnosis
JPH06119253A (en) Dual memory controller
JPS62120692A (en) Bubble file memory device
JPH0238969B2 (en)
JP2743756B2 (en) Semiconductor disk device
JPH06175899A (en) Multiple auxiliary storage device
JPH04289956A (en) Control system for exclusive shared control mechanism
JPS62123551A (en) Memory device
JPH05108493A (en) Memory control system
JPS62166401A (en) Multiplexing system for electronic computer
JPH0380318A (en) Update control system for system constitution information
JPH05342076A (en) Dual writing filing device
JPS59116998A (en) Trouble detecting system of main memory
JPH08314843A (en) Computer system
JPS63132358A (en) Multiplex memory device
JP2005327284A (en) Multiplexing system
JPH10275090A (en) Duplexing system for basic processor
JPH0527919A (en) Hard disk loading/unloading system
JPH01102658A (en) File write back-up system
JPH05289896A (en) Fault tolerant computer
JPS6367646A (en) Information processing system with faulty area separating function
JPS62137654A (en) Controlling system for duplicated bus
JPH0512189A (en) Information processing system
JPH0348944A (en) Error information storage system
JPH05173943A (en) Bus switching device and computer device including this device