JPH05173943A - Bus switching device and computer device including this device - Google Patents

Bus switching device and computer device including this device

Info

Publication number
JPH05173943A
JPH05173943A JP35720991A JP35720991A JPH05173943A JP H05173943 A JPH05173943 A JP H05173943A JP 35720991 A JP35720991 A JP 35720991A JP 35720991 A JP35720991 A JP 35720991A JP H05173943 A JPH05173943 A JP H05173943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
scsi
computer
switching device
scsi bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35720991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Kisaki
淳 木佐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP35720991A priority Critical patent/JPH05173943A/en
Publication of JPH05173943A publication Critical patent/JPH05173943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To constitute the system which has a relatively simple and inexpensive computer fault resistance performance. CONSTITUTION:In a bus switching device 30 which connects two computers and two magnetic disk devices, first and second switches 24A and 24B to connect a first SCSI bus 20A, a second SCSI bus 20B, and a third SCSI bus 22Y having single initiator specifications are switched by a switching means 26 to connect one side which first requests connection. Since switches 24A and 24B can be simultaneously turned off but are not simultaneously turned on, collision between signals of buses 20A and 20B is eliminated. The first and/or second switch is released to release monopolization of the bus if the time when the bus is monopolized and no signals are communicated exceeds a prescribed time T.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、バス切換装置及びバス
切換装置を含むコンピュータ装置に係り、特に、1群の
外部記憶装置を複数のコンピュータでSCSIバスを通
してアクセスする場合に耐故障性を有するように設計・
構成するのに好適な、シングルイニシェータ仕様のバス
インタフェイスボードを持つ複数のコンピュータと、外
部周辺装置を接続するためのバス切換装置及びバス切換
装置を含むコンピュータ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus switching device and a computer device including the bus switching device, and more particularly, it has a fault tolerance when a group of external storage devices are accessed by a plurality of computers through a SCSI bus. Designed to
The present invention relates to a computer device including a bus switching device and a bus switching device for connecting a plurality of computers each having a bus interface board of a single initiator specification, which is suitable for configuration, and an external peripheral device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータシステムにおいて、耐故障
性を有するシステム(以下、耐故障性システムという)
は、一般に、高級なシステムとして組み込まれており、
例えば図6に示すように、設計・構成される。
2. Description of the Related Art In a computer system, a system having fault tolerance (hereinafter referred to as fault tolerance system)
Is generally incorporated as a high-end system,
For example, it is designed and configured as shown in FIG.

【0003】図6に示される耐故障性ステムは、2台の
コンピュータA、Bを有しており、これらコンピュータ
間には外部記憶装置が設けられている。この外部記憶装
置には、例えば磁気ディスク装置(HDD1、HDD
2)が用いられる。又、これら磁気ディスク装置HDD
1及びHDD2は、それぞれ、同一のデータが入出力さ
れるいわゆるミラーディスクを構成する。
The fault-tolerant system shown in FIG. 6 has two computers A and B, and an external storage device is provided between these computers. This external storage device is, for example, a magnetic disk device (HDD1, HDD
2) is used. Also, these magnetic disk devices HDD
The 1 and the HDD 2 constitute a so-called mirror disk to which the same data is input and output.

【0004】コンピュータA、Bは、前記磁気ディスク
装置HDD1及びHDD2に第1のSCSIバス1及び
第2のSCSIバス2を介してデータを入出力する。こ
のため、各コンピュータA及びBは、各SCSIバス1
及び2にコンピュータ内のバスを接続するためのSCS
IボードA1、A2及びB1、B2を備えている。これ
ら各SCSIボードA1、A2及びB1、B2は、マル
チイニシェータ(命令側が2以上の場合でも対応可能)
仕様でなければならない。即ち、これらコンピュータA
とコンピュータBの各SCSIボードA1、A2とB
1、B2は、各々同一のSCSIバス1、2に接続され
るため、SCSIボードがマルチイニシェータ仕様であ
る必要がある。
Computers A and B input / output data to / from the magnetic disk devices HDD1 and HDD2 via a first SCSI bus 1 and a second SCSI bus 2. Therefore, each computer A and B is connected to each SCSI bus 1
And SCS for connecting the bus in the computer to 2
It is provided with I boards A1, A2 and B1, B2. Each of these SCSI boards A1, A2 and B1, B2 is a multi-initiator (it can be supported even if there are two or more instructions)
Must be spec. That is, these computers A
And SCSI boards A1, A2 and B of computer B
Since 1 and B2 are connected to the same SCSI buses 1 and 2, respectively, the SCSI board needs to have a multi-initiator specification.

【0005】なお、コンピュータA、Bは、その内部
に、それぞれCPUボード10A、10Bと、各種ボー
ド12A、12B、及び各種バス14A、14Bを有し
ている。又、コンピュータAは主動作のコンピュータと
し、コンピュータBは補助動作のコンピュータとする。
更に、前記コンピュータシステムにおける故障は、一時
期に1箇所のみに発生するものとする。
The computers A and B have CPU boards 10A and 10B, various boards 12A and 12B, and various buses 14A and 14B therein. Further, the computer A is a main operation computer and the computer B is an auxiliary operation computer.
Further, it is assumed that the failure in the computer system occurs at only one place at a time.

【0006】図6の耐故障性システムにおいては、以下
の(1)〜(4)に示す各故障に対して、SCSIバス
に関する耐故障性を有している。
The fault-tolerant system shown in FIG. 6 has fault tolerance for the SCSI bus with respect to each of the following faults (1) to (4).

【0007】(1)コンピュータAのCPUボード10
Aが故障した場合、コンピュータBは、SCSIボード
B1、B2を通して、磁気ディスク装置HDD1、HD
D2のデータをアクセスすることが可能である。
(1) CPU board 10 of computer A
If A fails, the computer B uses the SCSI boards B1 and B2 to access the magnetic disk devices HDD1 and HD.
It is possible to access the data of D2.

【0008】(2)コンピュータAのSCSIボードA
1が故障したが、第1のSCSIバス1を専有しなかっ
た場合、コンピュータAはSCSIボードA2を通して
磁気ディスク装置HDD2のデータをアクセスすること
が可能である。又、コンピュータBは、SCSIボード
B1、B2を通して、磁気ディスク装置HDD1、HD
D2のデータをアクセスすることが可能である。
(2) SCSI board A of computer A
If one fails but does not occupy the first SCSI bus 1, the computer A can access the data of the magnetic disk device HDD2 through the SCSI board A2. In addition, the computer B passes the SCSI boards B1 and B2 to the magnetic disk devices HDD1 and HD.
It is possible to access the data of D2.

【0009】(3)コンピュータAのSCSIボードA
1が故障し、第1のSCSIバス1を専有したままの場
合、磁気ディスク装置HDD1はアクセスすることが不
可能である。又、コンピュータA、Bは、SCSIボー
ドA2、B2を通して、磁気ディスク装置HDD2のデ
ータをアクセスすることが可能である。
(3) SCSI board A of computer A
If 1 fails and remains occupying the first SCSI bus 1, the magnetic disk device HDD 1 cannot access. Further, the computers A and B can access the data of the magnetic disk device HDD2 through the SCSI boards A2 and B2.

【0010】(4)磁気ディスク装置HDD1が故障し
た場合、コンピュータA、BはSCSIボードA2、B
2を通して磁気ディスク装置HDD2にアクセスするこ
とが可能である。
(4) When the magnetic disk device HDD1 fails, the computers A and B are replaced by SCSI boards A2 and B.
It is possible to access the magnetic disk device HDD2 through the HDD2.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなコンピュータの耐故障性システムにおいては、次
のような問題点がある。
However, the fault-tolerant system for a computer as described above has the following problems.

【0012】即ち、各コンピュータA、Bの各SCSI
ボードA1、A2、B1、B2は、同一のSCSIバス
1、2用に接続されるため、各SCSIボードA1、A
2、B1、B2はマルチイニシェータ仕様である必要が
ある。このマルチイニシェータ仕様は、シングルイニシ
ェータ(命令側が1つの場合のみ対応可能)仕様に比較
して、ソフトウェア及びハードウェアが共に複雑にな
る。
That is, each SCSI of each computer A, B
Boards A1, A2, B1 and B2 are connected for the same SCSI buses 1 and 2, so each SCSI board A1, A2
2, B1 and B2 need to be multi-initiator specifications. This multi-initiator specification is more complicated in software and hardware than the single-initiator (only one instruction side can be supported) specification.

【0013】又、SCSIボードがSCSIバスを専有
したままの状態で故障した場合、この専有されたSCS
Iバスは使用できなくなるため、耐故障性システムの設
計・構成には、SCSIバスの数に応じた数のSCSI
ボードを必要とする。例えば図6に示すシステムでは、
各々のコンピュータはSCSIボードを2枚ずつ(SC
SIボードA1及びA2の2枚と、SCSIボードB1
及びB2の2枚ずつ)必要とするため、高価になる。
When the SCSI board fails while keeping the SCSI bus occupied, the dedicated SCS
Since the I-bus cannot be used, the number of SCSI buses corresponding to the number of SCSI buses is used for designing and configuring a fault-tolerant system.
Need a board. For example, in the system shown in FIG.
Each computer has two SCSI boards (SC
Two SI boards A1 and A2 and a SCSI board B1
And B2 each), which is expensive.

【0014】従って、安価なパーソナルコンピュータで
耐故障性能を有するシステム(耐故障性システム)を構
成する場合の障害となるという問題点があった。
Therefore, there has been a problem that it becomes an obstacle when a system having a fault tolerance performance (fault tolerance system) is constructed with an inexpensive personal computer.

【0015】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、安価なパーソナルコンピュータを用
いて、比較的簡単且つ安価に耐故障性能システムを構築
することができる、バス切換装置及びバス切換装置を含
むコンピュータ装置を提供することを課題とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and a bus switching device and a bus capable of constructing a fault-tolerant performance system relatively easily and inexpensively using an inexpensive personal computer. An object is to provide a computer device including a switching device.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、シングルイニ
シェータ仕様のバスインタフェイスボードを持つ複数の
コンピュータと、外部周辺装置を接続するためのバス切
換装置において、各コンピュータからのバスと、外部周
辺装置からのバスを接続するための接続手段と、該接続
手段の接続状態を、先に接続の要求のあった方を接続す
るように切換えるための切換手段とを備えたことによ
り、前記課題を解決するものである。
According to the present invention, there are provided a bus switching device for connecting a plurality of computers having a bus interface board of a single initiator specification and an external peripheral device, and a bus from each computer, By providing the connecting means for connecting the bus from the external peripheral device and the switching means for switching the connection state of the connecting means so as to connect the one having the connection request first, It solves the problem.

【0017】又、本発明においては、更に、バスが専有
されていて、且つ、信号が通信されなくなった時間が所
定時間を超えたならば、バスを解放するタイムアウト検
出手段を備えることができる。
Further, the present invention may further comprise a time-out detecting means for releasing the bus when the bus is occupied and the time during which no signal is communicated exceeds a predetermined time.

【0018】又、本発明は、バス切換装置を含むコンピ
ュータ装置において、前記バス切換装置を含んだことに
より、前記課題を解決するものである。
Further, the present invention is to solve the above problems by including the bus switching device in a computer device including the bus switching device.

【0019】[0019]

【作用】発明者は、周辺機器、例えば一群の外部記憶装
置を複数のコンピュータによりバスインタフェイスを介
してアクセスする場合に、比較的簡単且つ安価に耐故障
性を有するシステムを構築するべく、種々の検討を行っ
て本発明を創案したものである。
In order to construct a system having fault tolerance relatively easily and inexpensively when the peripheral device, for example, a group of external storage devices is accessed by a plurality of computers via the bus interface, the inventor has various advantages. The present invention was devised through examination.

【0020】この場合、シングルイニシェータ仕様のバ
スインタフェイスボードを有するコンピュータ、例えば
パーソナルコンピュータを用いて、この耐故障性システ
ムを構築することとした。又、各々のバスインタフェイ
スボードのバスを別々のバスとして扱い、いずれかのバ
スを接続手段によって外部周辺装置に接続するようにし
たものである。又、いずれかのバスインタフェイスボー
ドが故障したとき、当該ボードがバスを専有したままと
ならないように、信号の通信がなくなった時間が所定時
間を超えたならば、コンピュータのバスと外部周辺機器
のバス間の接続手段を開放することができる。
In this case, the fault-tolerant system is constructed by using a computer having a single-initiator specification bus interface board, for example, a personal computer. Further, the buses of the respective bus interface boards are treated as separate buses, and any one of the buses is connected to an external peripheral device by a connecting means. In addition, if any bus interface board fails, the bus of the computer and external peripheral devices are The connection means between the buses can be opened.

【0021】次に、図1に示す本発明に係るバス切換装
置の構成例に基づき、本発明の作用を説明する。
Next, the operation of the present invention will be described based on the configuration example of the bus switching device according to the present invention shown in FIG.

【0022】図1のバス切換装置30においては、バス
インタフェイスボードとして、SCSIバスインタフェ
イスボードを例示している。しかしながら、このバス
は、SCSIバスインタフェイスボードに限定されるも
のではなく、シングルイニシェータ仕様のバスインタフ
ェイスボードであれば、他の種々の規格のバスを有する
コンピュータに本発明は適用可能である。
In the bus switching device 30 of FIG. 1, a SCSI bus interface board is illustrated as the bus interface board. However, this bus is not limited to the SCSI bus interface board, and the present invention can be applied to a computer having a bus of various other standards as long as it is a bus interface board of a single initiator specification. is there.

【0023】図1において、第1のSCSIバス20A
及び第2のSCSIバス20Bに接続する各コンピュー
タのインタフェイスボードは、シングルイニシェータ仕
様であり、ANSI X3T9,2 REV.17Bに
限定し、アービトレーションフェイズ(複数の要求が重
なった場合、そのいずれかの要求に決定するもの)無
し、リセレクションフェイズ(ターゲット側がホストを
選ぶもの)無しで動作するものとする。
In FIG. 1, the first SCSI bus 20A
And the interface board of each computer connected to the second SCSI bus 20B is a single-initiator type, and is an ANSI X3T9,2 REV. It is limited to 17B and operates without an arbitration phase (when multiple requests overlap, the request is determined as one of the requests) and without a reselection phase (when the target side selects a host).

【0024】又、第3のSCSIバス22Yに接続する
ターゲット(外部周辺装置、例えば外部記憶装置の磁気
ディスク装置HDD)は、同様に、前記ANSIX3T
9.2 REV.17Bに準処し、動作するものとす
る。
Similarly, the target (external peripheral device, for example, a magnetic disk device HDD of an external storage device) connected to the third SCSI bus 22Y is the same as the ANSI X3T.
9.2 REV. 17B, and operate.

【0025】図1のバス切換装置30と各コンピュータ
A、B、及び磁気ディスク装置HDDの全体的な接続関
係は、図2に示すようになる。
The overall connection relationship between the bus switching device 30 of FIG. 1 and the computers A and B and the magnetic disk device HDD is as shown in FIG.

【0026】図2に示すように、第1のSCSIバス2
0Aには、主動作を行うコンピュータAが接続される。
又、第2のSCSIバス20Bには、補助動作を行うコ
ンピュータBが接続される。又、第3のSCSIバス2
2Yには、1群の外部記憶装置が接続される。各バス2
0A、20B、22Yのバス切換装置30の入出力端に
は、図1に示すように、それぞれのバスインタフェイス
ボード20a 、20b、22y が設けられる。
As shown in FIG. 2, the first SCSI bus 2
A computer A that performs the main operation is connected to 0A.
A computer B that performs an auxiliary operation is connected to the second SCSI bus 20B. Also, the third SCSI bus 2
A group of external storage devices is connected to 2Y. Each bus 2
As shown in FIG. 1, respective bus interface boards 20a, 20b, 22y are provided at the input and output ends of the bus switching device 30 of 0A, 20B, 22Y.

【0027】図1に示すように、実際には使用される前
記第1のSCSIバス20A及び第3のSCSIバス2
2Y間には、該第1のSCSIバス20Aを第3のSC
SIバス22Yに接続するための第1のスイッチ24A
が設けられる。又、第2のSCSIバス20B及び第3
のSCSIバス22Y間には、第2のSCSIバス20
Bを第3のSCSIバス22Yに接続するための第2の
スイッチ24Bが設けられる。
As shown in FIG. 1, the first SCSI bus 20A and the third SCSI bus 2 which are actually used are used.
Between the 2Ys, the first SCSI bus 20A is connected to the third SC
First switch 24A for connecting to SI bus 22Y
Is provided. Also, the second SCSI bus 20B and the third
The second SCSI bus 20 is connected between the SCSI buses 22Y of
A second switch 24B is provided to connect B to the third SCSI bus 22Y.

【0028】又、前記各スイッチ24A及び24Bに
は、これらスイッチ24A及び24Bの接続状態を切換
えるための切換手段26の出力が入力されるようになっ
ている。この切換手段26は、前記各スイッチ24A、
24Bの接続状態を先に接続の要求のあった方を接続し
て調停を行い切換えをするものである。又、この切換手
段26は、各スイッチ24A及び24Bを、いずれか一
方のみオンするか、又は、いずれもオフ状態となるよう
に切換えるものである。
The outputs of the switching means 26 for switching the connection state of the switches 24A and 24B are input to the respective switches 24A and 24B. The switching means 26 includes the switches 24A,
The connection state of 24B is connected first to the one having a connection request, and arbitration is performed for switching. The switching means 26 switches each of the switches 24A and 24B so that only one of them is turned on or both of them are turned off.

【0029】この切換手段26により、第1及び第2の
SCSIバス20A及び20Bを、第3のSCSIバス
22Yに接続してバスを獲得するアルゴリズムを図3に
示すタイムチャートに基づき説明する。
An algorithm for acquiring the bus by connecting the first and second SCSI buses 20A and 20B to the third SCSI bus 22Y by the switching means 26 will be described with reference to the time chart shown in FIG.

【0030】即ち、図3に示すように、当初、第1及び
第2のスイッチ24A及び24Bの双方がオフの場合
に、つまり、第3のSCSIバス22Yが未使用のとき
とする。
That is, as shown in FIG. 3, it is assumed that both the first and second switches 24A and 24B are initially off, that is, the third SCSI bus 22Y is unused.

【0031】その後、第1及び第2のSCSIバス20
A及び20Bのいずれかのバスを選択する信号が入力さ
れた場合、切換手段26は、第1及び第2のスイッチ2
4A及び24Bのうち、そのいずれか早く「未使用→使
用」へ変化した方のスイッチをオンし、第3のSCSI
バス22Yに接続する。即ち、バス選択信号により選択
されたバスが第3のSCSIバス22Yを獲得する。図
3においては、時間t1において、第1のSCSIバス2
0Aの選択信号が入力されて第1のスイッチ24Aの制
御信号がオンとなるため、第1のSCSIバス20Aが
第3のSCSIバス22Yを獲得する。
Thereafter, the first and second SCSI buses 20
When a signal for selecting one of the buses A and 20B is input, the switching means 26 causes the first and second switches 2 to operate.
Turn on the switch of 4A and 24B, whichever changes earlier from "unused to used", and turn on the third SCSI
Connect to bus 22Y. That is, the bus selected by the bus selection signal acquires the third SCSI bus 22Y. In FIG. 3, at time t1, the first SCSI bus 2
Since the selection signal of 0A is input and the control signal of the first switch 24A is turned on, the first SCSI bus 20A acquires the third SCSI bus 22Y.

【0032】又、第1及び第2のSCSIバス20A及
び20Bのいずれかが第3のSCSIバス22Yに接続
されている場合、接続されていない方のバス選択信号が
「未使用→使用」に変化したとしても、そのバスのスイ
ッチはオフが保たれる。従って、第3のSCSIバス2
2Yからの応答がなく、第3のSCSIバス22Yの獲
得に失敗する。例えば、図3においては、時間t2におい
て、第2のSCSIバス20Bの選択信号が「未使用→
使用」で変化しているが、第1のSCSIバス20Aが
第3のSCSIバス22Yに既に接続されているため、
第2のSCSIバス20Bは当該第3のSCSIバス2
2Yの獲得に失敗する。
When either the first or second SCSI bus 20A or 20B is connected to the third SCSI bus 22Y, the bus selection signal of the one not connected becomes "unused → used". Even if it changes, the bus remains switched off. Therefore, the third SCSI bus 2
There is no response from 2Y, and acquisition of the third SCSI bus 22Y fails. For example, in FIG. 3, at time t2, the selection signal of the second SCSI bus 20B is “unused →
Change to "Use", but because the first SCSI bus 20A is already connected to the third SCSI bus 22Y,
The second SCSI bus 20B is the third SCSI bus 2 concerned.
Fail to get 2Y.

【0033】又、第1のスイッチ24Aと第2のスイッ
チ24Bとは同時にオンすることはないため、第1のS
CSIバス20Aと第2のSCSIバス20Bの信号は
衝突することがない。
Since the first switch 24A and the second switch 24B are not turned on at the same time, the first S
The signals on the CSI bus 20A and the second SCSI bus 20B do not collide.

【0034】又、第1及び第2のSCSIバス20A及
び20Bのいずれかと第3のSCSIバス22Yの接続
は、一連のSCSIバスデータ転送が終了するまで続
く。
The connection between any one of the first and second SCSI buses 20A and 20B and the third SCSI bus 22Y continues until a series of SCSI bus data transfer is completed.

【0035】例えば、第1のSCSIバス20Aと第3
のSCSIバス22Yの転送が、図3において、データ
転送が終了する時間t3まで続く。
For example, the first SCSI bus 20A and the third SCSI bus 20A
The SCSI bus 22Y transfer continues until time t3 when the data transfer ends in FIG.

【0036】一連のSCSIバスデータ転送が終了する
と、第3のSCSIバス22Yのバス選択信号が「使用
→未使用」に変化するので、このとき、接続されていた
第1及び第2のSCSIバス20A及び20Bのいずれ
かが「使用→未使用」となり、又、オンしていた第1及
び第2のスイッチ24A及び24Bのいずれかがオフと
なる。
When a series of SCSI bus data transfer is completed, the bus selection signal of the third SCSI bus 22Y changes from "used to unused". At this time, therefore, the first and second SCSI buses connected to each other are connected. One of 20A and 20B becomes "used → not used", and one of the first and second switches 24A and 24B that has been turned on is turned off.

【0037】このようにして、双方のスイッチがオフの
状態となるとき、次の第1及び第2のSCSIバス20
A及び20Bのいずれかのバス選択信号を受け付けるこ
とができる。従って、図3に示すように、第2のSCS
Iバス20Bの選択信号が時間t4で「未使用→使用」に
変化すれば、第1のスイッチ24Aの場合と同様に第2
のスイッチ24Bの選択信号がオンとなり、第2のバス
20Bは第3のバス22Yを獲得する。
In this manner, when both switches are turned off, the next first and second SCSI buses 20
The bus selection signal of either A or 20B can be accepted. Therefore, as shown in FIG. 3, the second SCS
If the selection signal of the I-bus 20B changes to "unused → used" at time t4, the second switch is used as in the case of the first switch 24A.
The selection signal of the switch 24B is turned on, and the second bus 20B acquires the third bus 22Y.

【0038】以上のように、切換手段26は第1及び第
2のバス20A及び20Bのアクセスに対して先に接続
要求のあったほうを接続して調停する。
As described above, the switching means 26 connects and arbitrates the access of the first and second buses 20A and 20B, whichever has the connection request first.

【0039】なお、切換手段26を強制切換信号を入力
することにより、第1及び第2のスイッチ24A又は2
4Bのどちらかを手動により強制的にオンすることがで
きる。
By inputting the compulsory switching signal to the switching means 26, the first and second switches 24A or 2
Either 4B can be forced on manually.

【0040】図2のシステムは、前記バス切換装置30
を用いるため、次のような耐故障性能を有する。
The system of FIG. 2 has the bus switching device 30.
Has the following fault tolerance performance.

【0041】即ち、コンピュータAが故障した場合、第
1のSCSIバス20Aを専有するものに拘らず、他の
コンピュータBは磁気ディスク装置HDD1又はHDD
2をコンピュータAから切り離してアクセスすることが
可能となる。
In other words, when the computer A fails, the other computer B irrespective of whether it occupies the first SCSI bus 20A, the other computer B uses the magnetic disk device HDD1 or HDD
2 can be accessed separately from the computer A.

【0042】又、磁気ディスク装置HDD1が故障した
が、第3のSCSIバス22Yを専有しなかった場合、
コンピュータAはHDD2をアクセスすることが可能で
ある。これにより、従来技術において挙げた前記(1)
〜(4)の耐故障性能を有するシステムを、シングルイ
ニシェータ仕様のバスインタフェイスボードを持つ複数
のコンピュータと、外部記憶装置等の外部周辺装置を接
続する場合において、これら各コンピュータからのバス
と外部周辺装置からのバスを接続するための接続手段
と、該接続手段の接続状態を先に接続の要求のあった方
を接続するように切換える切換手段を備えて構成するこ
とができる。従って、パーソナルコンピュータ等の比較
的安価なコンピュータにより、比較的簡単且つ安価な耐
故障性能を有するシステムを構築することが可能とな
る。
If the magnetic disk device HDD1 fails but does not occupy the third SCSI bus 22Y,
The computer A can access the HDD 2. As a result, the above-mentioned (1)
When the system having the fault-tolerant performance of (4) is connected to a plurality of computers having a single-initiator type bus interface board and an external peripheral device such as an external storage device, a bus from each of these computers is used. A connection means for connecting a bus from an external peripheral device and a switching means for switching the connection state of the connection means so that the one having a connection request first is connected can be provided. Therefore, a relatively inexpensive computer such as a personal computer can be used to construct a relatively simple and inexpensive system having fault tolerance performance.

【0043】ここで、本発明においては、バスが専有さ
れていて、且つ、信号が通信されなくなった時間が所定
時間を超えたらば、バスを解放する手段を備えることが
できる。図1の回路においては、第1及び第2のSCS
Iバス20A及び20Bの双方に、そのバスを解放する
手段(タイムアウト検出手段)28A及び28Bを備え
ている。このタイムアウト検出手段28A及び28Bに
よるSCSIバス切り離しのアルゴリズムを図4のタイ
ムチャートに基づき説明する。
Here, in the present invention, it is possible to provide means for releasing the bus when the bus is exclusively used and the time during which signals are not communicated exceeds a predetermined time. In the circuit of FIG. 1, the first and second SCS
Both the I buses 20A and 20B are provided with means (timeout detection means) 28A and 28B for releasing the bus. An algorithm for disconnecting the SCSI bus by the time-out detecting means 28A and 28B will be described with reference to the time chart of FIG.

【0044】図4は、第1及び第2のSCSIバス20
A及び20Bのバス選択信号、当該バス20A及び20
Bのハンドシェイク信号、タイムアウトの検出状態、並
びに、第1及び第2のスイッチ24A及び24Bの制御
信号のタイムチャートを示すものである。
FIG. 4 illustrates the first and second SCSI buses 20.
Bus selection signals of A and 20B, the buses 20A and 20
6 is a time chart of a B handshake signal, a timeout detection state, and control signals of the first and second switches 24A and 24B.

【0045】今、第1及び第2のSCSIバス20A及
び20Bのいずれかが第3のSCSIバス22Yを獲得
している状態であるとする(図4の時間t5以降)。
Now, it is assumed that one of the first and second SCSI buses 20A and 20B has acquired the third SCSI bus 22Y (after time t5 in FIG. 4).

【0046】その場合、タイムアウト検出手段28A及
び28Bに、前記第3のSCSIバス22Yを獲得した
第1及び第2のSCSIバス20A及び20Bのいずれ
からのハンドシェイク信号(データ転送のタイミングを
図る信号)が入力される。
In this case, the time-out detecting means 28A and 28B receive a handshake signal (a signal for timing data transfer) from either the first or second SCSI bus 20A or 20B that has acquired the third SCSI bus 22Y. ) Is entered.

【0047】このハンドシェイク信号が所定の時間T以
上正又は負に信号が固定していた場合、タイムアウト検
出手段28A及び28Bは「未検出→検出」と変化し、
切換手段26にタイムアウト検出指令を出力する。この
とき、該切換手段26は、このタイムアウト検出指令に
従ってオンとなっていた第1及び第2のスイッチ24A
及び24Bのいずれかをオフにする。これによって、第
3のSCSIバス22Yが接続されていた、いずれかの
バス20A及び20Bが解放する。なお、このタイムア
ウトの検出時間は、外部周辺機器が磁気ディスク装置で
ある場合、約100m sec (±10m sec )とすること
ができる。
When the signal of this handshake signal is fixed positively or negatively for a predetermined time T or longer, the timeout detection means 28A and 28B change from "undetected to detected",
A time-out detection command is output to the switching means 26. At this time, the switching means 26 has the first and second switches 24A that have been turned on in accordance with the time-out detection command.
And either 24B or 24B. This releases any of the buses 20A and 20B to which the third SCSI bus 22Y was connected. The time-out detection time can be set to about 100 msec (± 10 msec) when the external peripheral device is a magnetic disk device.

【0048】なお、前記タイムアウト検出手段は手動に
よって動作させないようにすることもできる。
The time-out detecting means may be manually disabled.

【0049】以上のようにすれば、システムの耐故障性
を更に高めることができる。
With the above arrangement, the fault tolerance of the system can be further enhanced.

【0050】[0050]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0051】この実施例は、本発明を実施したバス切換
装置を含むコンピュータ装置である。実施例のコンピュ
ータ装置は、図5に示すように、コンピュータA及びB
と、バス切換装置30と、一群の磁気ディスク装置HD
Dと、ターミナル切換器32と、ターミナル34とを有
する。
This embodiment is a computer device including a bus switching device embodying the present invention. As shown in FIG. 5, the computer device according to the embodiment includes computers A and B.
A bus switching device 30 and a group of magnetic disk devices HD
D, a terminal switching device 32, and a terminal 34.

【0052】前記コンピュータAは、主動作を行うコン
ピュータであり、SCSIバスがシングルイニシェータ
として動作する。その他、このコンピュータAはターミ
ナルポートを有する。
The computer A is a computer that performs the main operation, and the SCSI bus operates as a single initiator. In addition, the computer A has a terminal port.

【0053】前記コンピュータBは、補助動作を行うコ
ンピュータであり、SCSIバスのシングルイニシェー
タとして動作する。その他、このコンピュータBは、前
記コンピュータAと同じターミナルポートを持つ。又、
コンピュータAが停止し、故障し、又は負荷分散が望ま
れるときに動作するものである。
The computer B is a computer which performs an auxiliary operation, and operates as a single initiator of the SCSI bus. In addition, the computer B has the same terminal port as the computer A. or,
It operates when computer A stops, fails, or load balancing is desired.

【0054】前記磁気ディスク装置HDDは、1群の外
部記憶装置として機能する。
The magnetic disk device HDD functions as a group of external storage devices.

【0055】前記バス切換装置30は、前出図1に示し
たものと同様の構成のため、その説明は略する。
Since the bus switching device 30 has the same structure as that shown in FIG. 1, the description thereof will be omitted.

【0056】前記ターミナル切換装置32は、外部の入
出力機(例えば画面出力やキーボード入力)のターミナ
ル34をコンピュータA、又はコンピュータBのどちら
か動作しているものに接続する。
The terminal switching device 32 connects the terminal 34 of an external input / output device (for example, screen output or keyboard input) to either the computer A or the computer B which is operating.

【0057】ターミナル34は、動作中のコンピュータ
情報を画面に表示して、又、キーボード入力情報をいず
れかのコンピュータA又はBに出力するようになってい
る。
The terminal 34 is adapted to display operating computer information on a screen and output keyboard input information to either computer A or B.

【0058】図5の実施例装置においては、耐故障性を
持たせるため、コンピュータA及びBで必要なデータを
全て磁気ディスク装置HDDに格納しておくようにす
る。
In the apparatus of the embodiment shown in FIG. 5, all the data required by the computers A and B are stored in the magnetic disk drive HDD in order to provide fault tolerance.

【0059】次に、実施の作用を説明する。あるワーク
(負荷)をコンピュータAが処理していた場合に、当該
コンピュータAが故障したと仮定する。
Next, the operation of the embodiment will be described. When the computer A is processing a certain work (load), it is assumed that the computer A fails.

【0060】必要なデータが磁気ディスク装置HDDに
格納してあれば、バス切換装置30は、コンピュータA
の第1のSCSIバス20Aを磁気ディスク装置HDD
から切り離してコンピュータBに接続することができ
る。次いで、コンピュータBは、コンピュータAが処理
していたワークをコンピュータAに代わって実行するこ
とができる。
If the required data is stored in the magnetic disk device HDD, the bus switching device 30 will operate in the computer A.
Of the first SCSI bus 20A of the HDD
Can be disconnected from and connected to computer B. Then, the computer B can execute the work processed by the computer A on behalf of the computer A.

【0061】従って、耐故障性が高いものとなる。Therefore, the fault tolerance becomes high.

【0062】なお、前記実施例においては、2つのコン
ピュータを切換えるバス切換装置について本発明を適用
した場合を例示したが、本発明の適用範囲はこれに限定
されるものではなく、3以上のコンピュータのバス切換
えにも本発明に係るバス切換装置を用いることができ
る。
In the above embodiment, the case where the present invention is applied to the bus switching device that switches between two computers has been illustrated, but the scope of application of the present invention is not limited to this, and three or more computers. The bus switching device according to the present invention can be used for the bus switching.

【0063】又、前記実施例においては、外部周辺装置
として磁気ディスク装置を例示したが、外部周辺装置は
この磁気ディスク装置に限定されるものではなく、他の
種類の外部周辺装置、例えば磁気テープ記録装置やRA
M(ランダムアクセスメモリ)を用いる場合にも適用可
能である。
Further, in the above-mentioned embodiment, the magnetic disk device is exemplified as the external peripheral device, but the external peripheral device is not limited to this magnetic disk device, and other kinds of external peripheral devices, for example, magnetic tapes. Recording device and RA
It is also applicable when using M (random access memory).

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、シ
ングルイニシェータ仕様のバスインタフェイスを持つ複
数のコンピュータ、例えばパーソナルコンピュータによ
り、比較的簡単且つ安価な耐故障性能を有するシステム
を構築することができる。という優れた効果が得られ
る。
As described above, according to the present invention, a relatively simple and inexpensive fault tolerant system is constructed by a plurality of computers having a single-initiator type bus interface, for example, personal computers. be able to. That is an excellent effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は、本発明を説明するための、本発明に係
るバス切換装置の構成例を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration example of a bus switching device according to the present invention for explaining the present invention.

【図2】図2は、同じく、前記バス切換装置を含むコン
ピュータ装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is likewise a block diagram showing a configuration example of a computer device including the bus switching device.

【図3】図3は、同じく、前記バス切換装置の作動を説
明するためのタイムチャートである。
FIG. 3 is likewise a time chart for explaining the operation of the bus switching device.

【図4】図4は、同じく、前記バス切換装置に設けられ
たタイムアウト検出手段の作動を説明するためのタイム
チャートである。
FIG. 4 is a time chart for explaining the operation of a time-out detection means provided in the bus switching device.

【図5】図5は、本発明の実施例に係るバス切換装置を
含むコンピュータ装置の全体構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing an overall configuration of a computer device including a bus switching device according to an embodiment of the present invention.

【図6】図6は、従来の耐故障性を有するシステムの全
体的な構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a conventional system having fault tolerance.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1のSCSIバス、 2…第2のSCSIバス、 20A…第1のSCSIバス、 20a …第1のSCSIバスインタフェイスボード、 20B…第2のSCSIバス、 20b …第2のSCSIバスインタフェイスボード、 22Y…第3のSCSIバス、 20y …第3のSCSIバスインタフェイスボード、 24A…第1のスイッチ、 24B…第2のスイッチ、 26…切換手段、 28A、28B…タイムアウト検出手段、 30…バス切換装置、 A、B…コンピュータ、 HDD、HDD1、HDD2…磁気ディスク装置。 1 ... 1st SCSI bus, 2 ... 2nd SCSI bus, 20A ... 1st SCSI bus, 20a ... 1st SCSI bus interface board, 20B ... 2nd SCSI bus, 20b ... 2nd SCSI bus Interface board, 22Y ... third SCSI bus, 20y ... third SCSI bus interface board, 24A ... first switch, 24B ... second switch, 26 ... switching means, 28A, 28B ... timeout detecting means, 30 ... Bus switching device, A, B ... Computer, HDD, HDD1, HDD2 ... Magnetic disk device.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】シングルイニシェータ仕様のバスインタフ
ェイスボードを持つ複数のコンピュータと、外部周辺装
置を接続するためのバス切換装置において、 各コンピュータからのバスと、外部周辺装置からのバス
を接続するための接続手段と、 該接続手段の接続状態を、先に接続の要求のあった方を
接続するように切換えるための切換手段と、 を備えたことを特徴とするバス切換装置。
1. A bus switching device for connecting a plurality of computers having a single-initiator type bus interface board to an external peripheral device, wherein a bus from each computer and a bus from the external peripheral device are connected. A bus switching device, comprising: a connection means for connecting the connection means and a switching means for switching the connection state of the connection means so that the one having a connection request first is connected.
【請求項2】請求項1において、更に、 バスが専有されていて、且つ、信号が通信されなくなっ
た時間が所定時間を超えたならば、接続手段を解放する
タイムアウト検出手段を備えたことを特徴とするバス切
換装置。
2. The method according to claim 1, further comprising a time-out detecting means for releasing the connecting means when the bus is occupied and the time during which signals are not communicated exceeds a predetermined time. Characteristic bus switching device.
【請求項3】請求項1又は2記載のバス切換装置を含む
ことを特徴とするバス切換装置を含むコンピュータ装
置。
3. A computer device including a bus switching device, comprising the bus switching device according to claim 1.
JP35720991A 1991-12-25 1991-12-25 Bus switching device and computer device including this device Pending JPH05173943A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35720991A JPH05173943A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Bus switching device and computer device including this device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35720991A JPH05173943A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Bus switching device and computer device including this device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173943A true JPH05173943A (en) 1993-07-13

Family

ID=18452943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35720991A Pending JPH05173943A (en) 1991-12-25 1991-12-25 Bus switching device and computer device including this device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173943A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6112271A (en) Multiconfiguration backplane
US7080194B1 (en) Method and system for memory access arbitration for minimizing read/write turnaround penalties
JP2002514816A (en) How to switch between multiple system hosts
WO2006055564A2 (en) Intelligent platform managemement bus switch system
WO2003030006A9 (en) Controller data sharing using a modular dma architecture
EP1078317A1 (en) Method for switching between multiple system processors
JPH0328949A (en) Device adaptor and diagnosis system of the same
JP2002514815A (en) Controlling a bus with multiple system hosts
JPH11161625A (en) Computer system
EP0780774B1 (en) Logical address bus architecture for multiple processor systems
EP0836141B1 (en) A fault-tolerant bus system
JPH11249814A (en) Switch mechanism, disk array device having the same and computer system
JP2979771B2 (en) Information processing apparatus and bus control method thereof
JPH05173943A (en) Bus switching device and computer device including this device
JPH0478902A (en) Bus controller
JP5115075B2 (en) Transfer device, information processing device having transfer device, and control method
JP3059098B2 (en) Multiprocessor system
JP4064546B2 (en) Electrical component test system
JP2004164171A (en) Path redundancy device and method
JP2929967B2 (en) File system
JPH08314853A (en) Scsi device connection device
JPH08137788A (en) Information processing system
US9606795B1 (en) Providing intelligent components access to an external interface
JPH08115292A (en) Interface board and instruction processor
JP2001325074A (en) Disk array system