JPS62119898A - 複数の高圧放電灯の点灯方法 - Google Patents

複数の高圧放電灯の点灯方法

Info

Publication number
JPS62119898A
JPS62119898A JP26046285A JP26046285A JPS62119898A JP S62119898 A JPS62119898 A JP S62119898A JP 26046285 A JP26046285 A JP 26046285A JP 26046285 A JP26046285 A JP 26046285A JP S62119898 A JPS62119898 A JP S62119898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure discharge
heaters
heater
discharge lamp
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26046285A
Other languages
English (en)
Inventor
木村 光俊
仁枝 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP26046285A priority Critical patent/JPS62119898A/ja
Publication of JPS62119898A publication Critical patent/JPS62119898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は複数の高圧放電灯にそれぞれ加熱用のヒータ
を添設して始動時の光束の立上がりを改善した高圧放電
灯の点灯方法に関する。
[従来の技術] 高圧放電灯は例えば始動用希ガス、水銀及び金属ハロゲ
ン化物を封入した発光管を備えているが、このような放
電灯は例えば低温状態にあるときには高圧パルスを印加
して始動点灯を行なっても発光管に封入されている水銀
や金属ハロゲン化物はほとんど蒸発されていないため光
束の立上がりが悪く、光束が正常状態に達して安定点灯
するまでにはかなりの時間を要するという問題がある。
このため発光管にヒータを添設して発光管を加熱するこ
とにより封入されている水銀や金属ハロゲン化物の蒸発
を促進させ、始動時の光束の立上がりを改善することが
考えられる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしこのように高圧放電灯をヒータで加熱する方式を
採用すると、高圧放電灯が1灯のみの場合は使用するヒ
ータも1本で済むのでヒータによる消費電力はそれ程大
きくはならないが、高圧放電灯を複数使用する場合、ヒ
ータも放電灯の数に対応して複数使用されることになる
ので、この各ヒータによる消費電力は多大なものとなる
。このため例えば予め各ヒータへ通電を行ない高圧放電
灯が点灯したとき各ヒータへの通電を停止させることも
考えられるが単にこのようにしたのではヒータによる加
熱が不充分なときには高圧放電灯の光束の立上がり特性
が充分に改善されない問題がある。
この発明はこのような問題を解決するために為されたも
ので、複数の高圧放電灯に対してそれぞれ光束の立上が
りを改善するための加熱用のヒータを添設するものにお
いて、各ヒータによる消費電力を極力小さくでき、しか
も各高圧放電灯の光束の立上がり特性を充分に改善でき
る複数の高圧放電灯の点灯方法を提供することを目的と
する。
また、この発明は複数の高圧放電灯の一部を優先的に点
灯制御する場合にも各ヒータによる消費電力を極力小さ
くでき、しかも各高圧放電灯の光束の立上がり特性を充
分に改善できる複数の高圧放電灯の点灯方法を提供する
ことを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明は、電源に接続され、各高圧放電灯をそれぞれ
始動、点灯制御する複数の点灯制卸回路と、各高圧放電
灯にそれぞれ添設された複数のヒータとを具備する複数
の高圧放電灯の点灯方法であって、複数の高圧放電灯は
全部消灯、全部点灯の状態を有し、全部消灯の状態にお
いては各ヒータのうち一部のみに対して通電制御がなさ
れ、全部点灯の状態においては加熱が不充分な高圧放電
灯に対応する全てのヒータについて通電制御し、その後
金ヒータによる加熱が充分になった状態で各ヒータへの
通電を停止制御するものである。
またこの発明は、複数の高圧放電灯が全部消灯、一部点
灯及び全部点灯の3つの状態を有し、全部消灯の状態に
おいては各ヒータのうち一部のみに対して通電制御がな
され、一部点灯状態においては全部点灯状態において通
電されていた一部のヒータに対応する一部の高圧放電灯
のみが点灯制御されるとともに、一部のヒータは高圧放
電灯の加熱が充分ならば一部点灯状態に移行する時に、
また加熱が不充分ならば加熱が充分になった状態で通電
が停止制御され、残りのヒータは一部のヒータへの通電
が停止された時以降全部点灯の状態に移行する時までの
いずれかの時に通電開始がなされ、全部点灯の状態にお
いては加熱が不充分な高圧放電灯に対応する全てのヒー
タについて通電制御し、その後金ヒータによる加熱が充
分になった状態で各ヒータへの通電を停止制御するもの
である。
[作用] このような本発明においては高圧放電灯が消灯状態にあ
るときには複数のヒータのうちの一部のヒータのみが通
電され、各高圧放電灯が全て点灯される場合には一部の
ヒータによる加熱が不充分なときのみその一部のヒータ
も含めて全てのヒータへの通電が行われるが、その後ヒ
ータによる加熱が充分な状態になるとヒータへの通電が
停止される。従って各ヒータへの通電が停止されたとき
には全ての高圧放電灯の加熱が充分な状態になっている
また、複数の高圧放電灯のうちすでにヒータによって加
熱されている一部の放電灯のみを優先して点灯させる場
合にもヒータへの通電はその一部の放電灯の点灯時に加
熱が不充分であれば引続き行ない、加熱が充分な状態に
なるとそのヒータへの通電を停止させる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図において、1は電源としてのバッテリーで、この
バッテリー1に電源スィッチ2及び第1の操作スイッチ
3の第1スイツチ31を直列に介して点灯制御回路4を
接続している。前記点灯制御回路4には第1の高圧放電
灯5が接続されている。前記点灯制御回路4は第1の高
圧放電灯5を始動させる高圧パルスを発生する始動回路
41とその高圧放電灯5の点灯を維持させる点灯回路4
2とで構成されている。
また前記バッテリー1に電源スィッチ2、第1の操作ス
イッチ3の第2スイツチ32及び第2の操作スイッチ6
の第1スイツチ61を直列に介して点灯III I11
回路7を接続している。前記点灯制御回路7には第2の
高圧放電灯8が接続されている。
前記点灯制御回路7は第2の高圧放電灯8を始動させる
高圧パルスを発生する始動回路71とその高圧放電灯8
の点灯を維持させる点灯回路72とで構成されている。
また前記バッテリー1に電源スィッチ2を介してNPN
形の第1のトランジスタ9と第1のリレー10のコイル
10cとの直列回路を接続するとともに、さらに上記第
1のリレー10の常開接点10mを介して前記第1の高
圧放電灯5に添設された第1のヒータ11を接続してい
る。前記第1のトランジスタ9には前記第1の操作スイ
ッチ3の第3スイツチ33を並列に接続している。
さらに前記バッテリー1に電源スィッチ2を介してNP
N形の第2のトランジスタ12と第2のリレー13のコ
イル13Cとの直列回路を接続するとともに、さらに上
記第2のリレー13の常開接点13mを介して前記第2
の高圧放電灯8に添設された第2のヒータ14を接続し
ている。
前記第1のトランジスタ9及び第1のリレー10のコイ
ル10Cの直列回路にその第1のリレー10の常開接点
10mを介して第3のリレー15のコイル15cを並列
に接続している。そしてその第3のリレー15の常閉接
点15bを前記第2の操作スイッチ6の第2スイツチ6
2を介して前記第2のトランジスタ12に並列に接続し
ている。
−前記第1のトランジスタ9はそのベースを入力端子が
前記1!31スイツチ2を介して前記バッテリー1に接
続され、電圧印加時に、すなわち電源スィッチ2がオン
した後予め設定された一定時間のみハイレベルな信号を
出力する第1の単安定マルチバイブレータ16の出力端
子に接続している。
前記第2のトランジスタ12はそのベースを入力端子が
前記第2の操作スイッチ6、第1の操作スイッチ3の第
2スイツチ32及び電源スィッチ2を直列に介して前記
バッテリー1に接続され、電圧印加時に、すなわも第2
の操作スイッチ6の第1スイツチ61がオンした後予め
設定された一定時間のみハイレベルな信号を出力する第
2の単安定マルチバイブレータ17の出力端子に接続し
ている。
前記第1の操作スイッチ3の各スイッチ31゜32.3
3は互いに連動するもので、第1スイツチ31と第2ス
イツチ32はともに同期してオン、オフし、第3のスイ
ッチ33は第1.第2スイッチ31.32とは逆にオフ
、オン動作するものである。また、前記第2の操作スイ
ッチ6の各スイッチ61.62は互いに連動しかつ逆動
作するもので、第1スイツチ61がオン、オフすると第
2スイツチ62はオフ、オンするものである。
前記各単安定マルチバイブレータ16.17の一定時間
は各高圧放電灯5.8が各ヒータ11゜14によって始
動時の光束の立上がりが良好になる程度に充分に加熱さ
れるに必要な最少限の時間に設定されている。
このような構成の本実施例においては、操作スイッチ2
を投入しても第1の操作スイッチ3を操作しなければそ
の第1スイツチ31がオフしたままであり、従って点灯
制御回路4によって第1の高圧放電灯5は点灯制御され
ることはない。また第1の操作スイッチ3の第2スイツ
チ32及び第2の操作スイッチ6の第1スイツチ61が
オフしているので第2の高圧放電灯8も点灯されること
はない。一方、電源スィッチ2を投入すれば第3スイツ
チ33がオンしているので第1のリレー10が動作し第
1のヒータ11への通電が開始される。また第1のリレ
ー10が動作するとその常閉接点10mを介して第3の
リレー15のコイル15Gに通電が行われるのでそのリ
レー15の常閉接点15bはオフする。しかして、第2
のりレ−13は動作せず第2のヒータ14への通電は行
われない。こうして第1.第2の高圧放電灯5゜8が消
灯している状態では第1のヒータ11によってその第1
の高圧放電灯5のみが加熱される。
従って、この各放電灯5,8がともに消灯しているとき
の各状態を示せば第2図の(a)〜(f)の(イ)のよ
うになる。すなわち、この状態では第2図の(C)に示
すように第1のヒータ11のみが通電され、第2図の(
a)に示すように第1の高圧放電灯5のみが加熱されて
いる。
また、第1の高圧放電灯5が第1のヒータ11によって
充分に加熱されていない状態で第1の操作スイッチ3を
操作すると第1.第2スイツチ31.32がオンし第3
スイツチ33がオフするので、点灯11J 11+1回
路4が動作して第1の高圧放電灯5は点灯を開始する。
このときの各状態は第2図の(a)〜(f)の(ロ)■
に示すようになる。
すなわち、この状態では第2図の(b)に示すように第
1の高圧放電灯5が点灯を開始してもスイッチ2が閉じ
た後一定時間は第1の単安定マルチバイブレータ16に
よって第1のトランジスタ9はオン状態にあるので、第
2図の(C)に示すように第1のヒータ11の通電は継
続される。そして第2図の(a)に示すように第1の高
圧放電灯5は第1のヒータ11によって加熱されてその
温度を上昇させる。そして第1の高圧放電灯5の温度が
光束の立上がりを良好にするに充分な温度まで加熱され
るとそのタイミングで第1の単安定マルチバイブレータ
16の出力がローレベルとなって第1のトランジスタ9
がオフし、第1のリレー10がオフして第1のヒータ1
1への通電は停止される。第1のリレー10がオフする
と第3のリレー15もオフするので第2の操作スイッチ
6の第2スイツチ62及び第3のリレー15の常閉接点
15bを介して第2のリレー13への通電が開始されそ
のリレー13がオンする。しかして第2図の(f)に示
すように第2のヒータ14への通電が開始され、第2図
の(d)に示すように第2の高圧放電灯8が加熱されて
その温度を上昇する。
この状態で第2の操作スイッチ6を操作すれば第1スイ
ツチ61がオンし第2スイツチ62がオフするので、第
2の放電灯8は点灯制御回路7によって点灯開始され、
また第2のリレー13は第2スイツチ62を介しての通
電が停止される。このとき第2の単安定マルチバイブレ
ータ17が第2スイツチ61が閉じると同時に動作する
ので第2のトランジスタ12がオンし第2のリレー13
は代わって第2のトランジスタ12を介して通電を継続
されオン動作を持続する。その後一定時間が経過すると
第2の単安定マルチバイブレータ17の出力がローレベ
ルとなり第2のトランジスタ12がオフして第2のリレ
ー13がオフし第2のヒータ14への通電が停止される
また、第1の高圧放電灯5が第1のヒータ11によって
充分に加熱されてる状態で第1の操作スイッチ3を操作
すると第1.第2スイツチ31゜32がオンし第3スイ
ツチ33がオフし点灯制御回路4が動作して第1の高圧
放電灯5は点灯を開始するが、このときの各状態は第2
図の(a)〜(f)の(ロ)■に示すようになる。すな
わち、この状態では第2図の(b)に、示すように第1
の高圧放電灯5が点灯を開始すると第1の単安定マルチ
バイブレータ16によって第1のトランジスタ9はすで
にオフ状態にあるので第3スイツチ33のオフによって
第1のリレー10がオフ、第2図の(C)に示すように
第1のヒータ11の通電は停止される。なお、この場合
図中点線で示すように第1のヒータ11のオフに多少の
タイムラグがあってもかまわない。そして第1のリレー
10がオフすると第3のリレー15もオフし第2のリレ
ー13が動作して第2図の(f)に示すように第2のヒ
ータ14への通電が開始され、第2図の(d)に示すよ
うに第2の高圧放電灯8が加熱されてその温度を上昇す
るようになる。
このように第1のヒータ11によって予め加熱される第
1の高圧放電灯5のみを点灯させる場合にはその高圧放
電灯5の点灯開始時にヒータ11による加熱が不充分で
あればヒータ11への通電は高圧放電灯5の点灯開始後
も持続されることになる。また、高圧放電灯5の点灯開
始時に充分に加熱が行われていれば第1のヒータ11へ
の通電は停止される。
さらに、第1の高圧放電灯5が第1のヒータ11によっ
て充分に加熱されていない状態で第1の操作スイッチ3
及び第2の操作スイッチ6を同時に操作して第1の高圧
放電灯5も第2の高圧放電灯8も点灯を開始させる場合
の各部の状態は第2図の(a)〜(f)の(ハ)■に示
すようになる。すなわち、この状態では第2図の(1)
)に示すように第1の高圧放電灯5が点灯を開始しても
第1の単安定マルチバイブレータ16によって第1のト
ランジスタ9はオン状態にあるので、第2図の(C)に
示すように第1のヒータ11の通電は継続される。そし
て第2図の(a)に示すように第1の高圧放電灯5は第
1のヒータ11によって加熱されてその温度を上昇させ
る。
一方、第2の操作スイッチ6の操作によってその第1ス
イツチ61がオンし第2の単安定マルチバイブレータ1
7が動作して第2のトランジスタ12をオン動作する。
またこのときには第1のリレー10はまだオンしている
ので第3のリレー15もオンしておりその第3のリレー
15の常閉接点15bはオフしている。しかして第2の
リレー13は第2のトランジスタ12のオン動作によっ
て通電され第2図の(f)に示すように第2のヒータ1
4への通電が開始される。そして第2のヒータ14によ
って第2の高圧放電灯8が加熱され第2因の(d)に示
すように第2の高圧放電灯8の温度が上昇してその光束
の立上がりが良好となる。
その後先ず第1の高圧放電灯5の温度が第1のヒータ1
1によって光束の立上がりを良好にするに充分な温度ま
で加熱されそのタイミングで第1の単安定マルチバイブ
レータ16の出力がローレベルとなって第1のトランジ
スタ9がオフし、第1のリレー10がオフして第1のヒ
ータ11への通電が停止される。さらにその後第2の高
圧放電灯8の温度が第2のヒータ14によって光束の立
上がりを良好にするに充分な温度まで加熱されそのタイ
ミングで第2の単安定マルチバイブレータ17の出力が
ローレベルとなって第2のトランジスタ12がオフし、
第2のリレー13がオフして第2のヒータ14への通電
が停止される。
さらにまた、第1の高圧放電灯5が第1のヒータ11に
よって充分に加熱されている状態で第1の操作スイッチ
3及び第2の操作スイッチ6を同時に操作して第1の高
圧放電灯5も第2の高圧放電灯8も点灯を開始させる場
合の各部の状態は第2図の(a)〜(f)の(ハ)■に
示すようになる。すなわち、この状態では第1のトラン
ジスタ9はすでにオフされている。しかして第1スイツ
チ31のオンによって第2図の(b)に示すように第1
の高圧放電灯5が点灯を開始すると第3スイツチ33の
オフによって第1のリレー10がオフし第2図の(C)
に示すように第1のヒータ11の通電は停止される。
一方、第2の操作スイッチ6の操作によってその第1ス
イツチ61がオンしその第2スイツチ62がオフするの
で、第2の単安定マルチバイブレータ17が動作して第
2のトランジスタ12をオン動作し、第2のリレー13
をオンする。しかして第2図の(f)に示すように第2
のヒータ14への通電が開始される。これにより第2図
の(d)に示すように第2の高圧放電灯8の温度が上昇
してその光束の立上がりが良好となる。その後第2の高
圧放電灯8が第2のヒータ14によって充分に加熱され
る状態になると第2の単安定マルチバイブレータ17の
出力がローレベルとなって第2のトランジスタ12をオ
フする。こうして第2のリレー13がオフし第2のヒー
タ14への通電が停止される。
このように第1のヒータ11によって第1の高圧放電灯
5が充分に加熱されていない状態で第1、第2の操作ス
イッチ3.6を同時に操作して両方の高圧放電灯5.8
を点灯開始させる場合には第1のヒータ11への通電を
引続き行ない、また第2のヒータ14への通電を開始さ
せる。そして第1の高圧放電灯5の加熱湯度が充分にな
ると先ず第1のヒータ11への通電を停止、その後第2
の高圧放電灯8の加熱濃度が充分になると第2のヒータ
14への通電を停止させる。従って、各ヒータ11.1
4による加熱によって両高圧放電灯5゜8は始動時の光
束の立上がり特性が良好に改善される。しかも各ヒータ
11.14への通電は各高圧放電灯5.8の加熱温度が
充分な状態になると停止されるので各ヒータによる電力
は無駄に消費されることはなく極力消費電力を小さく抑
えることができる。
なお、前記実施例では第1の高圧放電灯を第2の高圧放
電灯に対して常に優先して点灯させるようにしたが必ず
しもこれに限定されるものではなく、例えば第1の高圧
放電灯5と第2の高圧放電灯8との通電路を切換えるス
イッチを設け、また −第1のヒータ11と第2のヒー
タへの通電路を切換えるスイッチを設け、この各スイッ
チの切換えることによって第1の高圧放電灯を優先させ
ることも第2の高圧放電灯を優先させることもできる。
[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、複数の高圧放電
灯に対してそれぞれ光束の立上がりを改善するための加
熱用のヒータを添設するものにおいて、各ヒータによる
消費電力を極力小さくでき、しかも各高圧放電灯の光束
の立上がり特性を充分に改善できる複数の高圧放電灯の
点灯方法を提供できるものである。
また、この発明によれば複数の高圧放電灯の一部を優先
的に点灯制御する場合にも各ヒータによる消費電力を極
力小さくでき、しがも各高圧放電灯の光束の立上がり特
性を充分に改善できる複数の高圧放電灯の点灯方法を提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す回路構成図、第2図は
同実施例における放電灯の加熱濃度状態、放電灯の点灯
、消灯状態及びヒータ電流の状態を示す波形図である。 3・・・第1の操作スイッチ、4川点灯制御回路、5・
・・第1の高圧放電灯、6・・・第2の操作スイッチ、
7・・・点灯制御回路、8・・・第2の高圧放電灯、1
0゜13.15・・・リレー、11・・・第1のヒータ
、14・・・第2のヒータ、16.17・・・単安定マ
ルチバイブレータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電源に接続され、各高圧放電灯をそれぞれ始動、
    点灯制御する複数の点灯制御回路と、各高圧放電灯にそ
    れぞれ添設された複数のヒータとを具備する複数の高圧
    放電灯の点灯方法であって、前記複数の高圧放電灯は全
    部消灯、全部点灯の状態を有し、 全部消灯の状態においては、前記各ヒータのうち一部の
    みに対して通電制御がなされ、 全部点灯の状態においては、加熱が不充分な高圧放電灯
    に対応する全てのヒータについて通電制御し、その後各
    ヒータによる加熱が充分になった状態で各ヒータへの通
    電を停止制御することを特徴とする複数の高圧放電灯の
    点灯方法。
  2. (2)電源に接続され、各高圧放電灯をそれぞれ始動、
    点灯制御する複数の点灯制御回路と、各高圧放電灯にそ
    れぞれ添設された複数のヒータとを具備する複数の高圧
    放電灯の点灯方法であって、前記複数の高圧放電灯は全
    部消灯、一部点灯及び全部点灯の3つの状態を有し、 全部消灯の状態においては、前記各ヒータのうち一部の
    みに対して通電制御がなされ、 一部点灯状態においては、全部消灯状態において通電さ
    れていた一部のヒータに対応する一部の高圧放電灯のみ
    が点灯制御されるとともに、前記一部のヒータは高圧放
    電灯の加熱が充分ならば一部点灯状態に移行する時に、
    また加熱が不充分ならば加熱が充分になった状態で通電
    が停止制御され、残りのヒータは前記一部のヒータへの
    通電が停止された時以降全部点灯の状態に移行する時ま
    でのいずれかの時に通電開始がなされ、 全部点灯の状態においては、加熱が不充分な高圧放電灯
    に対応する全てのヒータについて通電制御し、その後各
    ヒータによる加熱が充分になった状態で各ヒータへの通
    電を停止制御することを特徴とする複数の高圧放電灯の
    点灯方法。
  3. (3)一部点灯の状態において、前記残りのヒータへの
    通電が停止されると同時に残りのヒータへの通電が開始
    されることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の複
    数の高圧放電灯の点灯方法。
JP26046285A 1985-11-20 1985-11-20 複数の高圧放電灯の点灯方法 Pending JPS62119898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046285A JPS62119898A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 複数の高圧放電灯の点灯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26046285A JPS62119898A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 複数の高圧放電灯の点灯方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119898A true JPS62119898A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17348282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26046285A Pending JPS62119898A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 複数の高圧放電灯の点灯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119898A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4642525A (en) Transient control circuit for fluorescent lamp systems
JPH1138381A (ja) 液晶装置
JPS62100994A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS62119898A (ja) 複数の高圧放電灯の点灯方法
JPS5887799A (ja) 放電ランプ輝度段階制御用電気装置
US3336501A (en) Starting apparatus for discharge lamps
JPH0422560Y2 (ja)
JPS62128492A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS6324640Y2 (ja)
KR0130909Y1 (ko) 조명램프의 예열제어장치
JPH046158Y2 (ja)
JPS61161696A (ja) 放電灯点灯装置
JPH048914B2 (ja)
JPS585631Y2 (ja) リザ−ブライテイング装置
JPS61118996A (ja) 熱陰極蛍光灯点灯装置
JPS62100995A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS61116794A (ja) 放電灯点灯装置
JPS5812297A (ja) 放電灯制御装置
JPS5995218U (ja) 表示器用調光装置
JPS6332238B2 (ja)
JPH04253187A (ja) メタルハライドランプ用電源装置
JPS5845795B2 (ja) けい光灯点灯装置
JPS59119598U (ja) 放電灯点灯装置
JPH0896975A (ja) 蛍光ランプ消灯装置と蛍光ランプ点灯制御装置
JPS5880000U (ja) シヨ−ケ−スの螢光灯調光装置