JPS62119038A - 内部バリヤ−層を有する容器 - Google Patents

内部バリヤ−層を有する容器

Info

Publication number
JPS62119038A
JPS62119038A JP61267888A JP26788886A JPS62119038A JP S62119038 A JPS62119038 A JP S62119038A JP 61267888 A JP61267888 A JP 61267888A JP 26788886 A JP26788886 A JP 26788886A JP S62119038 A JPS62119038 A JP S62119038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
acid
polymer
resin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61267888A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラルド エム ランカスター
モーリス エス エドモンドソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS62119038A publication Critical patent/JPS62119038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の容器酸、ハロポリマー・バリヤー層が容器の内
表面よりなる複数層材料から構成されている。
〔従来の技術〕
宿泊及び/又は香味料例えは果物又はカンキツ類のジュ
ース、飲料などの損失に対してその中に包装された成分
を保護する能力を有する食品容器について、はっきりし
た需要がある。ポリエチレンによりコートされた(−パ
ーボート7jζこの目的に試みられたが、ポリエチレン
がかなりの量の精油及び/又は香味料を吸収するか又は
移動を許してしまうため、許容しうる容器をもたらすこ
とができない。
これらの油及び/又は香味料の損失酸、成分例えばオレ
ンジジュースの味及び香気を失わせることになる。
例えば、米国特許第4,513,036号明細書酸、オ
レンジジュースを貯蔵するための種々の容器に関する。
しかし、これらの容器中のオレンジジュース酸、すべて
6週間の貯蔵期間に39.5〜60.5%の精油Cd−
Uモ不ン)を失ってし1つ。すべての容器酸、オレンジ
ジュースと直接接触する非ハロゲン化ポリエチレンを用
いた。
米国特許第3,464,546号明細書酸、ラテックス
及び油を基礎にしたペイント用の複数層容器を開示し、
その内部の層酸、酸素バリヤー樹脂例えば塩化ビニリデ
ン重合体である。その目的酸、金属容器の腐蝕を防ぐた
めである。
米国特許第3,560.227号明細書酸、高いバリヤ
ーでコートテれた紙を開示し、それはとりわけ紙基体に
接着されたポリエチレンの二つの層の間にはさ1れた塩
化ビニリデンの使用を含み、その使用は酸素友び水蒸気
のバリヤーとして有用であるといわれる。
包装材料としてのポリエチレンフィルムの使用酸、周知
であり、そしてポリエチレンが包装された成分と直通接
触する層である、複数層の構成を用いる包装を含む。本
発明以前で酸、たとえそれが包装された成分と接触する
層でないにしても、複数層の構成中のバリヤー層(例え
は塩化ビニリデン重合体→酸、バリヤーとして同じよう
に有効であろうと、一般に信じられてきた。この考え酸
、酸素及び水蒸気に対するバリヤー性のみを考えるとき
、根拠のあることである。しかL−製品例えばジュース
又は飲料中の精油及び/又は香味料のバリヤーが必要な
ときに、ノ・ロポリマー例えば塩化ビニリデンの重合体
酸、有効であるために、ジュース及び飲料と直接接触す
る層でなければならないことが分った。もしハロポリマ
ーと包装されたジュース及び飲料の間にポリエチレンの
層が存在するならば、ポリエチレンがかなりの量の精油
及び/又は香味料を吸収し、そしてポリエチレンの裏に
ハロポリマーを置くこと酸、ポリエチレンへの吸収を防
止しないことが分った。精油及び/又は香味料の損失酸
、香味及び香気の損失を生じさせ、そしてもしポリエチ
レンがジュース及び/又は飲料と接触する層ならば、貯
蔵期間(シェルフ・ライフ)酸、かなり短くなってしま
う。
精油及び/又は香味料の中で重要なの酸、テルペンであ
る。リモネンは右旋性又は左旋性の環状テルペンであり
、d−リモネンはカンキツ類の夷に見い出でれる精油で
あり、それは少くとも大きなパーセントでカンキツ類の
実の特有の香味及び香気をもたらす。天然物中に見い出
される他の香気及び/又は香味の成分酸、表現「精油及
び/又は香味料」の意味の中に含まれる。例えば、バニ
リン(バニラ豆抽出物の香気及び香味の成分)、オイゲ
ノール(クローブの油の王な成分)及びインオイゲノー
ル(ナツメグ油中)酸、食品例えば焼かれた製品及び乾
燥穀物などに加えられる香味料の中におる。
精油及び香味料の目安としてオレンジジュース中のd−
リモネンの大体の濃度を測定する技術が、開発された〔
ドジャーナル・オブ・ジ・ニー・オー・ニー・シー(J
owrruxlof The A、O,A、C,) J
 49巻、3号、1966年。
628イージ〕。貯蔵によるd−リモネンの損失酸、休
及び香気に認めつる変化を生じでせ、味及び香気の変化
及びd + リモネンのこの損失酸、望ましくなく、そ
して避けるべきである。
〔発明の概要〕
本発明酸、ハロポリマー例えばポリ(塩化ビニル/塩化
ビニリデン)の層の内壁バリヤー層を設けられた、ポリ
エチレンへ又はそれを通って移動し勝ちな精油及び/又
は香味料を含む食品、ジュース又は飲料用の容器に関す
る。容器酸、それらの間の接着層により、内壁バリヤー
層に結合された基体層(例えばイーパーボード)よりな
るラミネート構造から作られる。接着剤層酸、内壁バリ
ヤー層を基体へ結合させ、有利に酸、接着剤層酸、RF
−加熱しうる又はMW−7JrI熱しうる重合体例えば
エチレン/一酸化炭素(ECO)、エチレン/アクリル
酸/一酸化炭素(J/AA/Co)又はエチレン/酢酸
ビニル/一酸化炭素(E/V A/CO)などの共重合
体であろう。任意に酸、前記の接着剤層と同一の材料で
あってもよい、基体上に外側の壁の層が存在してもよい
。ハロポリマー・バリヤーは基体の層を含む種々のラミ
ネート構造の内壁であるだろう。
「基体」酸、それ自体、主な階差に1層以上の補助的又
はフィラ一層を有する複数層ラミネートであるだろう。
本発明の容器酸、特に精油及び/又は香味料を含む食品
を封入する容器にあり、 該容器酸、基体、内壁のバリヤー層並に該バリヤー層を
該基体へ結合するための該基体と該バリヤー層との間の
接着剤層よりなる複数層構造から構成され、該接着剤層
酸、8〜14の範囲中の溶解度パラメーターを有する重
合体又は樹脂よりなり、そして該バリヤー層酸、その中
に封入された食品から精油及び/又は香味料の通過又は
移動全実質的に遅らせるハロポリマーよりなる。
本発明の方法酸、特にノ・ロポリマーである液体と接触
する表面層を有する剛い複数層容器中に液体を封入する
ことを特徴とする液体食品の貯蔵中の香味・香気を保存
する方法にある。
図面酸、一般に記載したラミネートに用いられるものと
して、視覚上の助け(大きさには無関係)のために提供
される。
図面において、層の一般的な機能酸、字(以下に規定さ
れる)により示さね、クロスノ〜ツチの模様酸、特別な
材料を特定するためではなく、異った層を視覚で区別す
るのに用いられる。
第1図酸、任意の外側の層とともに基体層(SL)、接
着剤層(AL)及びバリヤー層(BL)の断面を示す。
バリヤー層酸、このようなラミネートから作られた容器
の内壁又は内表面よりなる。第2図酸、内壁層としての
代りにハロポリマー・バリヤー層CEL’)k保持して
いる接着剤層(AL)?有する2層の補助的又はフィラ
一層CFL)の間の基体層C3L)並に外側の層(OL
)の断面を示し、フィラ一層及び外側の層酸、全ラミネ
ートに求められる結果に応じて、個々に任意である。ラ
ミネート構造のブライ(層)酸、説明のために、一部は
がされたとして示される。
層の種々の組合せが、下記に示されるように、もし所望
ならば、ラミネート構造に含まれ工う。
1、外側の層/フィラ一層/基体層/接着剤層/ツクリ
ヤ一層。
2、外側の層/フィラ一層/基体層/フィラ一層/接着
剤層/バリヤー層。
3、外側の層/基体層/フィラ一層/接着剤層/ノ(リ
ヤ一層。
4、基体層/接着剤層/バリヤー層。
5、基体層/フィラ一層/接着剤層/バリヤー層。
6、外側の膚/基体層/接着剤層/バリヤー層。
第2図において、FLlSL/FL部分酸、補助的又は
フィラーNCFL)にそれぞれの表面で結合された主な
層(rSu)を有するラミネートとして、「基体」層を
示すか、又はFL/SL部分酸、補助的又はフィラ一層
(px、)に一つの表面で結合された主な層(sr、)
を有するラミネートとしての「基体」層として考えられ
よう。同様に、第1図において、基体層(SL)をそれ
自体、主な層及び1層以上の補助的又はフィラ一層を有
する複数眉のラミネートであると考えられよう。
本明細省で用いられるとき、「エチレンの重合体」と酸
、重合体が主にエチレンであるが、かなりの量の共重合
しうる単量体を含んでもよいことである。同様に、電化
ビニfiy又は塩化ビニリデン又は任意の他の単量体の
重合体」とは重合体が主としてその名の単量体を含むこ
とを意味する。やや同様な表現例えば「オレフィン重合
体」「ビニル重合体」など酸、ホモポリマーと同じく共
重合体も含む。塩化ビニリデンのホモポリマー酸、通常
低温で余りにも砕けやすくそして溶融温度で余りにも不
安定なので、塩化ビニリデンは通常少くとも少量の少く
とも1種の他の単量体と共重合される。
1層以上の「補助的」又は「フィラー」層(FL )−
1)ζラミネートに糧々の特徴例えば強さ、剛さ、重量
、色、厚さ、外観、印刷性、光沢、バリヤー性、加工性
、堅さ、コストの低減などを与えるために、もし所望な
らば、用いられよう。フィラ一層酸、例えばオレフィン
又はビニルの重合体又は共重合体例えばLDPE、HD
PM、LLDPE。
EVA、EAA、ポリプロピレン、スチレン共重合体、
又は他の重合体又は樹脂例えばポリカーボネート、ポリ
エステル、ポリアミド、ノ10ポリマー、PET、FT
FE。
pvc、pvnc、エポキシ、ウレタンなどよりなり、
さらに着色剤、染料、添加物、顔料、分散された固体な
どをコンパウンドされたこれらのものを含む。これらの
材料酸、又もし所望ならば外側の層として用いられよう
。ラミネート酸、熱可塑性層及び熱硬化性層の両方を含
むだろう。
容器酸、カートン(例えばミルク及び飲料に普通用いら
れているもの)、箱、バック、封筒、管などの形であろ
う。
容器を閉じること酸、接着剤を用いることにより、又は
従来の熱シール例えば加熱空気、加熱棒、放射線熱など
により行われよう。蓋又はキャップにより閉じられた容
器も又、本発明の範囲内にあり、又シーリング・ストリ
ップ又は摩擦ファスナーを用いる容器も含まれる。
一酸化炭素の共重合した部分を含むエチレン重合体の層
を用いるこれらの態様において、局所的に適用された熱
の層を通る熱移動に依存することよりもむしろ、高周波
(特にマイクロ波周波数)エネルギーを用いそれにより
熱がラミネートの中から発生することによる熱シールを
行ってもよい。包装又はカートン酸、加熱された熱可塑
性物をその領域に溶接させるために、接着の望ましい領
域で少くとも僅かな圧縮下におくべきである。用語「R
F−加熱しう司と酸、無線周波数、マイクロ波周波数、
高周波無線周波数の作用により加熱されうる能力を指す
E/CO7’アクリル酸ターポリマーが、同様なプラス
チック又は樹脂の層の間、異ったプラスチック又は樹脂
の層の間及び/又はプラスチック又は樹脂と完全に異っ
た基体例えば紙、布、金属、ガラス、ガラス質材料、木
材、皮革との層の間の熱可塑化された接着剤として特に
有用である。
これらのターポリマー酸、又層がプラスチック又は樹脂
ではない、固体材料の層の間の熱可塑化された接着剤と
して有用である。
特に有用なラミネート酸、CO金含有テロポリ7−%に
E/Co、E/Co/VA、E/Co/MAA又はE/
C0/AA重合体力ζハロポリマー例えばポリハロゲン
化ビニル、ポリハロゲン化ビニリデン、ポリハロゲン化
ビニルとポリハロゲン化ビニリデンとの共重合体、塩素
化ポリオレフィン、塩素化ポリエチレンなどのバリヤー
・フィルムにラミネート又はさもなければ接着されたR
F−シールされつる層として、用いられるものである。
ヘテロポリマー中のCO基の量酸、0゜1〜50″Mf
k%、好ましくは1〜40重量%、最も好ましくは5〜
30重童%の範囲内でなければならない、他の材料の層
酸、CO金含有にH:/Co、 A’/Co/VA、E
/Co/MAA又はE/CO/AA重合体RF−シール
されうる層(E/Co、E/CO/VA。
E/Co/MAA又はE/CO/AA重合体が他の重合
体とともに共押出しされたものを含む)上のハロポリマ
ー・バリヤー層を含む複数層の構造の層として用いられ
よう。
ハロポリマー酸、E/Co%E/CO/V A%E/C
o/MAA又はE/Co/AA重合体層へ押し出される
か、又はE/Co1E/Co/VA、 E/CO/MA
A又はE/CO/A A重合体と共押し出し畜れるか、
又は微粒子の水性分散物例えばラテックスとして又は溶
液として適用されそれによりE/Co、E/Co/VA
SE/Co/MAA又はE:/CQ/A A上に薄いフ
ィルムを形成しよう。多くの包装に必要なバリヤー性酸
、ジュース又は飲料中の精油及び/又は香味料例えばd
−IJモネン力ζジュースと接触するバリヤー層の使用
により、包装を通過又はそれから移動することを実質的
に防ぐものである。ハロポリマーが、この油及び香味料
について良好なバリヤー性を有することが分った。
ハロポリマーの薄い層のみ75に、熱がRFエネルギー
にょり発生されるのとほとんど同じ早さで熱を発し勝ち
なので、薄い層酸、たとえハロポリマーが熱シールされ
つるCO含有重合体に良好なバリヤー性をもたらすとし
ても、良好なシールを得るのに充分な熱可塑化された条
件に有効にならない。しか7RF活性CO含有重合体酸
、それ自体を加熱するばかりでなく、ハロポリマー又は
それと接触するすべての他の層を加熱しうる。
ハロポリマー酸、又他の共重合した単量体部分例えばア
クリレート、メタクリレート、アクリロニトリルなどを
含み、例えばポリ(塩化ビニリデン)/塩化ヒビニル;
ポリ塩化ビニリデン)/アクリロニトリル;ポリ(塩化
ビニリデン)/アクリレート:ポリ(塩化ビニリデン)
/アルキルメタクリレート;ポリ(塩化ビニリデン)/
メチルメタクリレート;及びこれらのターポリマーがあ
る。
本発明の使用に適した例えばポリ塩化ビニリデン及び/
又はポリ塩化ビニルのラテックス(水性の微細な分散物
)の例酸、一般に10〜90重t%好ましくは30〜7
5重i%の範囲の固体含量を有し、そして一般に界面活
性剤、安定剤及び/又は表面張力修飾剤を含み、さらに
一般に23℃の温度で測定されたとき、30〜90ダイ
ン/傭好ましくは40〜80ダイン/aの範囲の表面張
力を有する。
サラン(SARAN)(ダウ・ケミカル・カンパニーの
商標名)ラテックスとして市販されているラテックスが
用いられ、例えば5L112).l、116.5+Z、
118、SZ、143及び5L159が挙げらね、これ
らのすべて酸、市販されている塩化ビニリデン重合体よ
りなるラテックスである。
E/Co、E/Co/VA、H;/Co/MAA及びE
/CO/A A フィルムへのハロポリマーの適用酸、
ラテックス(微粒子の水性分散物)として適用されると
き、その湿潤性を改善するコロナ放電によりCO含有フ
ィルムの表面を先ず処理することにより、かなり改善さ
れる。このコロナ処理酸、フィルムの表面を「きれい」
にL−表面の極性を増大させそしてフィルムの表面の表
面張力を修飾する。
コロナ処理酸、例えば市販嘔れている装置、即ちENI
・パワー・システムズ・インコーボレテッドからのモデ
ルR8−96・サーフェス・トリエータ−を用いること
により、なされる、1.0ワット/m2/分〜2)5ワ
ット/rn2/分好ましくは20ワツト/ln”/分〜
約100ワット/rn”7分の処理レベルが用いられよ
う。約2)5ワツト/rrL!/分より高いと、過剰の
重合体の劣化が生じよう。コロナ処理酸、又他の重合体
の表面処理に用いられて、他の暦へのそれらの結合を改
善する。
ラテックス酸、もし必要ならばドクター・ブレード又は
他の装置を用いて噴霧、刷毛塗り又は塗装によりフィル
ムに適用されて、所望の厚さとさね、そして水性担体を
蒸発さす。基体上にコーティングをする技術で長い間一
般に用いられてきた「ドクター・ブレード」として機能
するスプレッダ−の一つのタイプ酸、ワイヤーにより包
まれた丸棒であるメイラ−(Afa3/grmであり、
これらは適用される液体ラテックスの所望の厚さに比例
した異ったサイズで存在する。ラテックスを適用するの
に、直接グラビア、フレキソグラフ、オフセット・グラ
ビア又はトレイリング(trailing )ブレード
−コーター(coater)を用いてもよい。ラテック
スは次に20°〜150℃の温度で乾燥される。
ラミネート構造中の各層の厚さ酸、その層に望まれる性
質及び4)1尾に応じて、0.0013〜0.13mm
の非常に薄い層から1mm〜2龍又はそれ以上の比較的
厚い層に及ぶ。一般に、「基体層」酸、バリヤー層、接
着剤層又は他の層より比較的厚く、そしてそれは大体剛
度又は可撓性の助けとなり、これは補助的又はフィラ一
層の少くとも1層ヘラミ不−)1れた主な層よりなる基
体層を含む。
その上にハロポリマー・バリヤー層のコーティングを有
するCO含有重合体よりなるか又は含む多くの可能なラ
ミネートが存在するが、二、三の例は次の通りである。
1、ハロポリマ−2,ハロポリマ−3,ハロポリマーc
o重合体    CO重合体    CO重合体基体 
      基体       フィラ一層フィラ一層
    ポリスチレン   基体外側の層      
         フィシ一層外側の層 4、  ハロ、l?lJマー 5.ハロポリマー 6.
7〜ロホリマ−CO重合体    CO重合体    
CO重合体内部バリヤー   基体       内部
バリヤー基体       フィラ一層    基体フ
ィラ一層             接着剤ポリオレフ
ィン            紙ポリオレフィン 印刷 ポリオレフィン 7、ハロポリマ−8,ノ)ロホリマー 〇、ノ10ホI
Jマーco重合体    co重合体    co重合
体基体       基体       印刷された基
体CO重合体    接着剤      ノ・ロボ1ツ
マ−10、ハロポリマー 11.ノ10ポリマーco重
合体    co重合体 ポリカーボネート  基体 層になった構造の前述の例において、層を記載するのに
用いられた用語の意味酸、次の通りである。
ハロポリマー:精油及び/又は香味料例えばd−リモネ
ンの通過を実質的に阻害又は防止するバリヤー性をもた
らすのに充分なハロゲン基を含む熱可塑性有機重合体、
好ましくは主としてハロゲン化ビニル又はハロゲン化ビ
ニリデン(ハロゲンは塩素又は弗素又はその混合物であ
って最も好捷しくは塩素である)に基く重合体。
COM合体二重会体鎖に沿って一酸化炭素単位を有する
熱可塑性有機ヘテロポリマー例えばオノフィン重合体、
好ましくはE/Co、E/Co/VA%E/CO/MA
A又はE/Co/AA、最も好運しくはE/CO又はE
/Co/A0 接着剤:もし必要ならば一つの層を他の層へ接着するの
に用いられつる、前述のCO重合体又は熱可塑性(例え
ばアクリル、オレフィン又はビニル重合体)又は熱硬化
性重合体又は樹脂(例えばウレタン又はエポキシ)。接
着層酸、8〜14好ましくは8.5〜130跪囲内の溶
解度パラメーターを有するものでなければならず、その
範囲の外側で酸、接着剤層酸、例えば2週間以上の長い
時間液体を封入するのに用いられるとき、ハロポリマー
・バリヤー層からはがれそうになりやすい。溶解度パラ
メーター酸、ヒルデブランド(Hildebrand 
)単位で示され、そしてビー・ニー・スモール(P、A
、5rnall)により「ジャーナル・オブ・アプライ
ド・ケミストリー(Jawデルαl  of Appl
idChemistr’/)」3.71(1953)に
明らかにされた方法により求められるか、又はケー・ダ
ブリュー・ニー(K、W、51Lh ’)及び・リュー
・エム・コルペット(J、M。
Corbett)により「ポリマー・プレプリントA、
C,S、J4ディビジョン■、9巻、◆1.732〜4
)(1968)により明らかにされた方法により求めら
れつる。
内部バリヤー:これは前述の第二のノ・ロボリマ一層か
、又は所望の02又はH,Oバリヤー性を有する他の材
料例えばポリビニルアルコール、金属ホイル、ナイロン
、ポリクロロフルオロエチレン、ポリエチレンテレフグ
レート、ホIJ f トーyフルオロエチレン、ポリエ
チレン/ビニルアルコール共重合体、アクリロニトリル
重合体及び共重合体などであろう。
フィラ一層:これはオレフィン重合体、ビニル重合体又
は共重合体例えばLDPE、HDPE、LLDPE、E
VA。
EAA、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、
ハロポリマー、PETlPTFB、PVC,PVDCな
どよりなり、そして着色剤、染料、添加物、顔料、分散
した固体などをコンパウンドされたこれらのものを含む
。この材料酸、又所望ならば外側の層として用いられ、
嘔らに適当な条件では内部バリヤーとしても働く。又は
それ酸、バリヤー層として本明細書に示された材料であ
ってもよい。
外側の層:これは例えば熱可塑性重合体、熱硬化性樹脂
、ハロポリマー、オレフィン重合体、ビニル重合体、C
O重合体、ポリエステル、ポリアミド、金属ホイル、紙
であっても、又はバリヤー層、フィラ一層、接着剤層と
して又は基体として用いられるのと同じ材料であっても
よい。
紙:これ酸、例えばクラフト紙又はイーパーボード又は
他・のプレスされ九僚維状材料など例えばフードリニエ
ール(Fourdrinier)法で製造されたもので
あろう。
印刷:これ酸、例えばラミネートの少くとも一つの層に
印刷された、すべての印刷物例えば文、数、ロゴ、デザ
インなどでろろう。
基体:これ酸、例えば天然物例えば韮、セルロース性、
木材線維製品、金属、セラミック又は耐火物であるで≧
、又は合成材料例えば熱可塑性又は熱硬化性材料又は重
合性縮合物であって、暁結された、織られた、織られて
いない、型に入れた、発泡した又は融合した材料を含む
。これ酸、とくにHDPE、LLDPE、LDPE、ポ
リカーボネート、ハロポリマー、ポリプロピレン、他の
ポリオレフィン、ポリアクリレート、ビニル重合体、エ
ポキシド、ウレタンなどを含む。
ビー・ニー・スモール(前述)により公表てれそして実
測且計算てれた重合体の溶解度パラメーターのめるもの
酸、次の通りである。
ポリイソブチレン        ?、70   8.
05ポリテン           8.1   7.
9天然ゴム            8.15   7
.9〜8.35ポリブタジエン         8.
38   8.4〜8.6ブタジエン/スチレン 85:15        8.48  8.1)〜(
5)5:15        8.54  8.09〜
8.660 : 40        8,65  8
.67ポリスチレン         9.12  8
.6〜9.7ボリスチレン/ジビニルベンゼン    
     9.1ブナN(ブメジエン75:アク   
       9.5リロニトリル25) ポリメチルメタクリレート   9,25   9〜9
.5ネオプレンGN         9.38   
8.18〜9.25ポリ酢酸ビニル        9
.4ポリ塩化ビニル        9.55   9
.48〜9.7ポリ臭化ビニル        9,6
   9.5ポリメチルクロロアクリレート  10.
に硝酸セルロース       10.48  10.
56ボリグリコールテレフタレート     10.7
ポリメタクリロニトリル    10.7二酢酸セルロ
ース        11.35  10.9ポリアク
リロニトリル      12.75前述の如く、接着
剤層酸、好ましくは重合法中に重合体鎖に共重合された
一酸化炭素を有するオレフィンヘテロポリマー又は共重
合体である。これらの重合体酸、ハロポリマー例えばV
DC重合体などに非常に良好な接着を示す。
このようなCO含有重合体酸、従来の方法により熱シー
ルされうるし、さらに又無縁周波数(EF)エネルギー
そしてマイクロ波(MW)エネルギーですらシールされ
つる。
これ酸、局所的に適用てれる熱によるシールが実際的で
はないか又は能率的ではない包装生産ラインにこのよう
なタイプのシールが望ましいときに、特に有利である。
好ましくはCO含有ヘテロポリマーがエチレン/一酸化
炭X(E/Co)、エチレン/アクリル酸/一酸化炭素
(E/AA7co)、エチレン/メタクリル酸/一酸化
炭素(E/MAA/Co)、エチレン/酢散ビニル/一
酸化炭素CE/VA/Co)の共重合体であるが、又他
のもの例えばエチレン/アクリル酸エチル/一酸化炭素
(g/x:A/co)、エチレン/アクリル酸メチル/
一酸化炭素(E/HA/CO)、エチレン/メタクリル
酸メチル/一酸化炭素(E/MMA/CQ)、エチレン
/メタクリル酸エチル/一酸化炭素(g/r:uA/c
 o )なども用いられよう。
基体酸、例えば可撓性、半剛性又は剛性の材料例えば紙
、ペーパーボード、ポリエチレン、金属、ポリアミド、
アクリノート重合体、ビニル重合体、ポリエチレンテレ
フタレート、ガラス繊維のマット又は布、ポリウレタン
、ポリエステル、ポリエポキシド、スチレン重合体、細
胞状重合体又は樹脂又は木質線維生成物であって、最終
のラミネート構造及びそれから構成される容器に望まれ
る配置及び剛性に依存する。ラミネートに材料の層が多
くなれば、それは硬くなることは分るだろう。
外側の層酸、フィラ一層、バリヤー層又はバリヤーコー
ティングに用いられるのと又は接着剤層と同一の材料で
あっても、又は異ってもよい。一般に、外側の層酸、美
的の目的、傷抵抗、加熱シール性、処理性、マーケティ
ング、印刷性、絶縁性、基体又はコーティングされた基
体の保護のために用いられるか、又は外部の汚染、酸素
又は水分に対するバリヤーとして用いられよう。又外側
の層酸、容器の物理的強さ、剛性又は三次元安定性を改
善するために用いられよう。
ラミネート酸、それぞれの層を一緒にし、それらを接着
された複数層の材料に形成させ、次に容器として用いら
れる所望の形に形成することにより、周知の技術に従っ
て製造されよう。又は成る又はすべての層酸、複数層の
ラミネートの形に共押し出されよう。ラミネート及び容
器を作る技術酸、当業者に周知である。
バリヤー層酸、それが溶融押し出し工程により又は溶液
コーティングとして適用される力ζ有利にはフィルム形
成ラテックス型(微細な粒子の水性分散物)として適用
さtg例えばサラン・ラテックス(ダウ・ケミカル・カ
ンパニーの商標名)は基体上に又は接着剤層又はフィラ
一層上に塗られ、次に薄いフィルムに乾燥される。この
ラテックスを用いることにより、一般に溶融押し出しさ
れたときの同じ厚さのフィルムに比べて、形成されるビ
ンボールが少い傾向がある。最も好ましく酸、2層の薄
い層のラテックス酸、ピンホールに対する加えられた安
全手段として適用される。
もし例えば0.01mの厚さのバリヤー層が望1れるな
らば、それぞれ0.005m1の2層を適用するのが、
より優れている。
〔実施例〕
下記の実施例酸、本発明の成る態様を説明するために示
されている力ζ本発明は足場れた態様に制限されるもの
ではない。
以下の実施例において、すべてのオレンジジュースのサ
ンプルカζ同一の濃度のd −IJモネンで始ったとは
限らなかった。他に示されていなければ、すべての紙の
層酸、0.04)#/−の漂白されたクラフト紙であっ
た。下記の本発明の実施例の成るもの酸、ガラスコント
ロール比較例と同じ又はそれより良い結果を示したこと
に注意すべきである。
実施例L テストの袋が作られ、それでは15.24c!ILX 
22.86cmのラミネートが封筒又はバックの形に折
り重ねらね、そして縁から約13〜2crnの所を熱シ
ールして、50ccのオレンジジュースを封入した。こ
れらの袋を4.4℃の温度に貯え、そして一定時間毎に
ザンプリングしてd−リモネンの濃度を分析した。コン
トロールのサンプルを同一の温度でガラス容器に貯蔵し
た。下記の第4表に2いて、ラミネートAは0.025
順の接着剤、即ちエチレン/一酸化炭素共重合体(g7
co)C重合体中に10%のCOを含んだ)によりコー
ティングされた漂白クラフト紙であり、このラミネート
Aは比較のためであった。ラミネートB酸、本発明の例
であり、そしてそれが2層のサラン112ラテツクス(
塩化ビニリデン重合体)により厚さ約0.005本でコ
ーティングされている以外酸、ラミネートAと同じであ
る。
d−リモネンを測定するのに用いられたテストに成る実
検上の誤差がある〃ζそれぞれの測定酸、測定された値
の約±5%の点迄正確であると思われる。データから分
るように、ガラス・コントロールとラミネートBとの間
に酸、d−リモネンの損失に実質的な差はない。
第  ■  表 0.5     126      110     
 119Z      119      47   
  113中 本発明の例ではなく、比較例でふる。
実施例2゜ 実施例1のやり方に実質的に従って製造したテスト用の
袋に、下記のラミネートをテストし、ラミネートC及び
D酸、本発明の例示である。下記のラミネートに用いら
れた紙酸、実施例1に2けるのと同じ種類の紙であった
ラミネートA:0.025順のLDPEによりコートさ
れた紙。
ラミネートB : 0.025層mのE/Coによりコ
ートされた紙。
ラミネートC:サラン112ラテツクスの単一の0.0
025熊の層によりコートされたラミネートB0ラミネ
ートD:それぞれサラン112ラテツクスの0.002
5mtxの2J!によりコートされたラミネートB0 第  ■  表 0.5 98100120122 本本 コントロールの例であって、本発明のそれではな
い。
ラミネートC酸、有効なd−リモネン保持(香気保持)
を行って、バリヤー・コーティングの追加の層(ト)酸
、この短いテスト期間中では実質的な変化をもたら嘔な
かったが、嘔らに長いテスト期間で酸、二重のフーティ
ング酸、連続した有効性を確実にすることが予想された
実施例3 実施例1と実質的に同じく、下記のラミネートをテスト
用の袋にし、そしてd + I/モネン保持についてテ
ストした。
紙酸、実施例1と同じであった。
ラミネ−) A : LDPE: (0,025mm)
によりコートされた紙。
ラミネートE:H:/CO接着剤(0,025m)及び
0.0025+nのサラン159ラテツクスの単一バリ
ヤーコートでコートされた紙。
ラミ不−)C1/CO接着剤(0,025龍1&び0.
00 Z 5龍のサラン112ラテツクスの単一バリヤ
ーコートでコートサした紙。
ラミ、?、−トD:E/Co接着剤(0,025m)及
び0.005龍のサラン112ラテツクスの二重コート
によりコートされた紙。
5 ミ不−)E :1it10.025HLDPB:/
Al *’f ル10.025.LDPR ラミネートF:LDPEニスキンに包まれたサラン重合
体の共押し出しよりなる市販のサラネクス (Saranar;)S−11バリヤー・フイ7tzム
0   113 113 113 1工3 113 1
130.5   65 114 110 110  6
3  56傘ネ コントロールの例であって、゛本発明
のそれではない。
もしバリヤー材料がラミネートE及びFの如く内壁の層
ではないならば、そのバリヤー性酸、d −IJリモネ
ン保持より611J定される如き香気保持では有効に示
されないことが分った。ラミネートF(又A及びE)に
おいてLDPEは内壁層であって良好なバリヤーではな
い。
実施例会。
下記のラミネートの他のセットの袋をテストした。
ラミネートA:ElCo層(0,0254m)によりコ
ートされた紙。
ラミネートC:サラン112ラテツクスの単一コート(
0,00g 5mm)によりコートされたラミネートA
ラミネートC:サラン112ラテツクスにより二重コー
ト(0,005龍)嘔れたラミネートA0ラミ* −ト
D : 0.025mrx(DEVA (18%VA)
によりコートされた紙。
2ミネートE:(LOOf35txのサラ7112ラテ
ツクスによりコートされたラミネートD。
ラミネートF:サラン112ラテックスにより二重コー
ト(o、o o 5m) Kよりコートされたラミネー
トD。
0.5   126 152 151 119 146
 148率傘 コントロールの例であって、本発明のそ
れではない。
実施例5゜ 下記のラミネートのテスト用袋を作り、テストした。
ラミネー) A : 0.OZ 5mmF)ElCo並
に?ラン112yテックスの二重コート(o、o o 
5+a++++)でコートされた紙。
ラミネートB:接着剤層として0.025MのE/CO
を用い塩化ビニ+7デン重合体〔サランラップ(Wra
p)フィルム) (0,016)へ押し出しラミネート
された紙。
第  V  表 2   i3Z  127 3  13B  130 この例酸、押し出しラミネートされたバリヤー層とラテ
ックスを適用されたゲリャーーコーティングとを比べて
いる力こともに有効である。
実施例6゜ 他のテスト用の袋を下記の構造を用いて作った。
構造A : 0.025mmのE/Coによりコートさ
れそしてサラン112ラテツクス(0,005mm)に
より二重コートされた紙。
構造B:ポリプロピレンのフィルム(0,025mm)
−構造C:サラン・フィルム重合体、LDPE及び相溶
剤のそれぞれ64/30/6 (重量)のブレンドから
製造された0、025龍のフィルム。
構造D: LDPMの代りにHDPRを用いた以外はC
と同じ。
0.5    158   114   135   
144ネ傘 コントロールの例であって、本発明のそれ
ではない。
たとえポリエチレンと混合(即ち希釈)されても、ハロ
ポリマー・バリヤー層のバリヤー性は実質的に保持され
ていることを、示す。又ポリプロピレン酸、d−リモネ
ンについては不満足なバリヤーを作ることを示す。
【図面の簡単な説明】
第1図酸、基体層、接着剤層、バリヤー階差に任意の外
側の層の断面図であり、第2図酸、基体層、補助的又は
フィラ一層、接着剤層、バリヤー層、外側の層の断面図
である。 SL・・・本体層、AL・・・接着剤層、EL・・・バ
リヤー層、FL・・・補助的又はフィラ一層、OL・・
・外側の層。 FIG、I FIG、2 昭和61年12月11日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殴 1、事件の表示 昭和61年特許願第267888号 2、発明の名称 内壁バリヤー層を有する容器 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称  ザ ダウ ケミカル カンパニー4、代理人 願書に添付の手書き明細書の浄書 6、補正の内容

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)精油及び/又は香味料を含む食品を封入するため
    の容器であつて、該容器は、基体、内壁バリヤー層並に
    該バリヤー層を該基体へ結合させるための該基体と該バ
    リヤー層との間の接着剤層よりなる多層構造から構成さ
    れており;該接着剤層は、8〜14の範囲内の溶解度パ
    ラメーターを有する重合体又は樹脂よりなり;且つ 該バリヤー層は、その中に封入された食品から精油及び
    /又は香味料の通過又は移動を実質的に遅らせるハロポ
    リマーよりなることを特徴とする精油及び/又は香味料
    を含む食品を封入するための容器。
  2. (2)接着剤層が、一酸化炭素、アクリル酸、酢酸ビニ
    ル、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、クロトン
    酸、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル並にアクリル酸ア
    ルキル及びメタクリル酸アルキル(該アルキル基は1〜
    8個の炭素原子を含む)よりなる群から選択された少く
    とも1種の単量体により共重合されたエチレンよりなる
    特許請求の範囲第(1)項記載の容器。
  3. (3)接着剤層が、ビニル樹脂、ウレタン樹脂、アクリ
    ル樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポ
    リカーボネート又はポリエチレンテレフタレートの層又
    はプライマーコートよりなる特許請求の範囲第(1)又
    は(2)項記載の容器。
  4. (4)ハロポリマーが、ハロゲン化ビニル及び/又はハ
    ロゲン化ビニリデン(ハロゲンが塩素及び/又は弗素で
    ある)の重合体よりなる特許請求の範囲第(1)〜(3
    )項の何れか一つの項記載の容器。
  5. (5)ポリマーが、任意に少量の少くとも1種の他の共
    重合しうるオレフィン又はビニル化合物を含んでいても
    よい塩化ビニル及び/又は塩化ビニリデンの重合体であ
    る特許請求の範囲第(1)〜(4)項の何れか一つの項
    記載の容器。
  6. (6)基体が紙、ペーパーボード、織布、不織布、金属
    ホイル、金属メッシュ、プラスチック又は樹脂のシート
    、プラスチック又は樹脂のメッシュ及び細胞状プラスチ
    ック又は樹脂から選ばれた材料である特許請求の範囲第
    (1)〜(5)項の何れか一つの項記載の容器。
  7. (7)接着剤と別の側で基体に接着した外側の層を含み
    、該外側の層は、織布、不織布、細胞状プラスチック又
    は樹脂、熱可塑性重合体又は樹脂、熱硬化性重合体又は
    樹脂、金属箔、ペイント、ラッカー及び印刷されたシー
    トから選ばれる特許請求の範囲第(1)〜(6)項の何
    れか一つの項記載の容器。
  8. (8)基体が、補助的又はフィラーの層にその表面の少
    くとも一つで結合された主な層をもつ複数層ラミネート
    である特許請求の範囲第(1)〜(7)項の何れか一つ
    の項記載の容器。
  9. (9)封入された食品が乾燥穀物、焼かれた製品又はカ
    ンキツ類のジュースよりなる特許請求の範囲第(1)〜
    (8)項の何れか一つの項記載の容器。
  10. (10)ハロポリマーである液体接触表面層を有する剛
    い複数層容器中に液体を封入することを特徴とする液状
    食品の貯蔵中の香味・香気を保存する方法。
JP61267888A 1985-11-12 1986-11-12 内部バリヤ−層を有する容器 Pending JPS62119038A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79727185A 1985-11-12 1985-11-12
US797271 1985-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119038A true JPS62119038A (ja) 1987-05-30

Family

ID=25170366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61267888A Pending JPS62119038A (ja) 1985-11-12 1986-11-12 内部バリヤ−層を有する容器

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0223531A3 (ja)
JP (1) JPS62119038A (ja)
KR (1) KR900003346B1 (ja)
AU (1) AU599342B2 (ja)
BR (1) BR8605595A (ja)
CA (1) CA1273321A (ja)
NZ (1) NZ218234A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312143A (ja) * 1987-05-29 1988-12-20 インターナショナル ペーパー コンパニー ジュース包装用の改良された無ホイル複合構造物
JPH05338639A (ja) * 1992-06-01 1993-12-21 Kuwabara Yasunaga 密封包装容器の着臭防止法
JP2016198918A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 住友ベークライト株式会社 シーラントフィルム、多層フィルム、および包装体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619032A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Bayer Ag Verfahren zur herstellung eines metall-kunststoff-laminates
US4944990A (en) * 1988-06-16 1990-07-31 Mobil Oil Corporation Oriented white opaque multilayer heat sealable film and method of forming same
US5017430A (en) * 1988-11-25 1991-05-21 Mobil Oil Corporation Heat sealable packaging film with drawable primer
DE4040586A1 (de) * 1990-12-19 1992-06-25 Viatech Holding Folie fuer verpackungszwecke
WO1997003825A1 (en) * 1995-07-14 1997-02-06 Cartiera Radece Italiana S.R.L. Paper composite for flexible containers
US6003670A (en) * 1996-07-30 1999-12-21 Fres-Co System Usa, Inc. Abuse resistant flexible package
BR9712454A (pt) * 1996-10-29 1999-10-19 Cryovac Inc Bolsa de almofada selável por rf
SE514836C2 (sv) * 1997-02-03 2001-04-30 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat med goda barriäregenskaper mot gaser, sätt att framställa förpackningslaminatet samt av förpackningslaminatet framställda förpackningsbehållare
CN113745353A (zh) * 2021-08-25 2021-12-03 西安隆基绿能建筑科技有限公司 一种封装盖板及其制作方法、光伏组件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US237953A (en) * 1881-02-22 Refrigerating device
CA956224A (en) * 1969-04-01 1974-10-15 Victor Monia Formable barrier packaginc material, process therefor and package therefor
AU553648B2 (en) * 1981-06-03 1986-07-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd. Ethylene vinyl alcohol vessel
US4447494A (en) * 1982-03-08 1984-05-08 Mobil Oil Corporation Oriented multilayer heat sealable packaging film
US4600614A (en) * 1983-09-12 1986-07-15 The Dow Chemical Company High-frequency heatable plastics
DE3445798A1 (de) * 1983-12-30 1985-07-11 Colgate-Palmolive Co., New York, N.Y. Fluorpolymer-laminatfolie und daraus hergestellter zusammendrueckbarer spender

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312143A (ja) * 1987-05-29 1988-12-20 インターナショナル ペーパー コンパニー ジュース包装用の改良された無ホイル複合構造物
JPH0572868B2 (ja) * 1987-05-29 1993-10-13 Int Paper Co
JPH05338639A (ja) * 1992-06-01 1993-12-21 Kuwabara Yasunaga 密封包装容器の着臭防止法
JP2016198918A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 住友ベークライト株式会社 シーラントフィルム、多層フィルム、および包装体

Also Published As

Publication number Publication date
AU599342B2 (en) 1990-07-19
KR870004828A (ko) 1987-06-01
EP0223531A3 (en) 1988-10-19
KR900003346B1 (ko) 1990-05-16
EP0223531A2 (en) 1987-05-27
BR8605595A (pt) 1987-08-18
CA1273321A (en) 1990-08-28
NZ218234A (en) 1990-03-27
AU6496386A (en) 1987-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4795665A (en) Containers having internal barrier layers
KR950012792B1 (ko) 쥬스 포장용의 개량된 비-포일 조성물 구조물
US3932693A (en) Laminated packaging film having low vapor and gas permeability
US4475241A (en) Polycarbonate coated films
JPS633950A (ja) 改良されたジユ−ス包装のための熱封緘可能な障壁材料
CA1212612A (en) Coupled sheets for packagings impermeable to gases based on polyolefinic films
JPS6339427B2 (ja)
JPS62119038A (ja) 内部バリヤ−層を有する容器
US4556590A (en) Laminated packaging material
JPH01215539A (ja) 多層シート材料及び包装体
JP3853416B2 (ja) レトルトパウチ
JP3853417B2 (ja) レトルトパウチ
JP3935588B2 (ja) 多層積層ヒ−トシ−ル材、それを使用した積層体および包装用容器
JP2007076281A (ja) 積層包装材料およびそれを用いた包装袋
JPS61158439A (ja) ポリプロピレン含有基板とそれから作つた物品
JP4392629B2 (ja) 保香性を有する易開封性包装体
JP2730164B2 (ja) 易剥離性積層フィルム
ES2200020T3 (es) Procedimiento para imprimir y/o laminar una pelicula de polipropileno metalizada, y la pelicula asi obtenida.
JPH04234645A (ja) 板紙容器およびその製造方法
EP0658420B1 (en) A cardboard or paper based multilayer material
Blackwell Ethylene vinyl alcohol resins as a barrier material in multi-layer packages
JPH04331246A (ja) ガスバリヤー性材料及び該材料を用いた容器用基材
JPS58388B2 (ja) 低温ヒ−トシ−ル性のすぐれた複合フイルム
JPH0655486B2 (ja) 板紙容器およびその製造方法
JP5428190B2 (ja) 包装用フィルムおよび包装体