JPS6211799A - 冷間圧延油組成物 - Google Patents

冷間圧延油組成物

Info

Publication number
JPS6211799A
JPS6211799A JP14988685A JP14988685A JPS6211799A JP S6211799 A JPS6211799 A JP S6211799A JP 14988685 A JP14988685 A JP 14988685A JP 14988685 A JP14988685 A JP 14988685A JP S6211799 A JPS6211799 A JP S6211799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
formula
salts
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14988685A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Muto
武藤 俊美
Kazuyuki Muraki
村木 和之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Original Assignee
Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda filed Critical Yushiro do Brasil Industria Quimica Ltda
Priority to JP14988685A priority Critical patent/JPS6211799A/ja
Publication of JPS6211799A publication Critical patent/JPS6211799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷間圧延油組成物に関する。したがって本発明
は、油剤を製造する分野において利用することができる
従来の技術 一般に冷間圧延油は、油脂、脂肪酸エステル、鉱物油子
を基油とし、これに脂肪酸、アルコール等の油性向1−
剤、極圧剤、防錆剤、酸化防IF剤等を加えた潤滑油成
分を乳化剤でO/ W形エマルションとして通常1〜1
0重壮%濃度で使用されている。
また近年、圧延設備および技術の急速な進歩により、圧
延の高速化および大量生産化がはかられ、潤滑性、作業
性など圧延油に対する要求がますます高まっている。
しかし、従来の乳化剤を用いた圧延油では、圧延材表面
に対する圧延油の付着性と、クーラントの循環安定性と
が相反する性格を示す。すなわち乳化剤の種類と量を調
節してクーラントの循環安定性を高めようとすると、圧
延材表面に対する圧延油の付着性が低下して潤滑性が不
]−分となり、反対に圧延油の付着性を高めようとする
と、クーラントの循環安定性が低下して長期の循原使用
に支障をきたすとともに、作業性および圧延材表面品位
の低下を引き起すなどの欠点を生じた。(ただし、近年
の圧延油については文献が存在しない。) 発 が解決しようとする間1点 本発明は上記の欠点のない冷間圧延油、すなわち、潤滑
性がすぐれ、しかもクーテントの循環安定性のすぐれた
冷間圧延油を提供しようとするものである。
問題点を解決するための手段 本発明者は鋭意研究の結果、潤滑油成分に特定の高分子
化合物からなる高分子分散剤を添加することによって、
すぐれた性能の圧延油が得られることを知り、本発明に
到達した。
すなわち本発明は、 (A)油脂、脂肪酸エステルおよび鉱物油からなる群か
ら選ばれる1種または2種以上である潤滑油成分と、 (B)■■(α)下記の一般式(I)で表わされる?l
i j、j体および一般式(II )で表わされる弔♀
二体から成る群から選 ばれる1種または2種以上のアミ ノ化合物、 C,H2=C(R+ ) Co−A −−(CH2)n
N    (I) 〔式中のAはOまたはNHを表わし、R1はHまたはC
H3を表わし、R)とR3は炭素原子数が1〜3のアル
キル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。〕 CH2= C(R+ ) CO−OCH7−−CH(O
H)OH7N   (11)〔式中のR,、R2および
R3は前記と同じ意味を有する。〕 (β)■−記のアミノ化合物の酸付加塩および (γ)L、記のアミノ化合物の第4級アンモニウム塩 から成る群から選ばれる1種または2 種以上のアミン中州体と ■スチレンおよび酢酸ビニルから成る群から選ばれる1
種また2種 との共m合体および ■前記の群■、群■および下記の群Oからなる群(これ
らをビニル化合物と総称 し、「誘導体」はエステルおよび酩アミドを包含する。
)から選ばれるビニル化合物の1種または2種以上 との共重合体 ■α、β−不飽和カルボン酸、その塩。
α、β−不飽和カルボン酸の誘導体、 マレイン酸、その塩。
マレイン酸の誘導体、 イタコン酸、その塩、 イタコン酸の誘導体。
スルホン酸基含有ビニル化合物、その 塩、 アクリロニトリル。
ビニルピロリドンおよび 炭素原子数が2〜20の脂肪族オレ フィン から成る群から選ばれる高分子化合物の1種または2種
以上 を必須成分として含有することを特徴とする冷間圧延油
組成物である。
以ドに本発明の構成について詳説する。
(潤滑油成分) 本発明の冷間圧延油組成物の潤滑油成分としては、たと
えばJIS  K2238に記載されたマシン油全般、
JIS  K2213に記載されたタービン油全般等の
鉱物油、鯨油、牛脂、豚脂、ナタネ油、ヒマシ油、ヌカ
油、パーム油、ヤシ油等の動植物油、これらの動植物油
から得られる脂肪酸と炭素原子数1〜22の脂肪族1価
アルコール、エチレングリコール、ネオペンチルアルコ
ール、ペンタエリトリトールなどの多価アルコールとの
エステルなどが挙げられる。
(高分子化合物) 本発明において高分子分散剤として配合される高分子化
合物は、下記の■の共重合体および■の共重合体からな
る群から選ばれる1種または2種以上からなるものであ
る。そして、これらの高分子分散剤としては、その分子
量が1,000ないし100万のものが好ましい、この
分子量範囲を逸脱した共重合体を使用すると、得られる
圧延油が望ましい分散能を発揮しない。
■の共重合体は、下記の■の単量体と■の単量体との共
重合体である。
■(α)下記の一般式(I)で表わされる単量体および
一般式(II )で表わされる単量体から成る群から選
ばれる1 種または2種以上のアミノ化合物、 CH2=C(R+  )  Co−A −−(CH2)
  nN       (I)〔式中のAはOまたはN
Hを表わし、R1はHまたはCH3を表わし、R2とR
3は炭素原子数が1〜3のアルキル基を表わし、nは1
〜3の整数を表わす、〕 CH2=C(R+ )Co−OCH2−−CH(OH)
CH2N   (,11)〔式中のR1、R2およびR
3は前記と同じ意味を有する。〕 (β)上記のアミノ化合物の酸付加塩 および (γ)I−、記のアミノ化合物の第4級アンモニウム塩 から成る群から選ばれる1種または2 種以上のアミノ714 、C体と ■スチレンおよび酢酸ビニルから成る群から選ばれる1
種また2種のもの。
■の共重合体は、前記の群■の単量体と群■の中量体と
一ド記の群Oの単量体との共重合体である。
@α、β−不飽和カルボン酸、その塩、α、β−不飽和
カルボン酸の誘導体、 マレイン酸、その塩、 マレイン酸の誘導体、 イタコン酸、その塩、 イタコン酸の誘導体。
スルホン酸基含有ビニル化合物、その 塩、 アクリロニトリル。
ビニルピロリドンおよび 炭素原子数が2〜20の脂肪族オレ フィン からなる群(これらをビニル化合物と総称し、「誘導体
」はエステルおよび酸アミドを包含する。)から選ばれ
るビニル化合物の1種または2種以4−のもの。
上記の(りの単品1体の中で、「誘導体」という語は、
エステルと酸アミドとを包含する。
(アミノ単量体) 上記の共重合体を製造するためのアミノ屯ム1一体を以
下に例示する。
式(I)の単量体 ジメチルアミノエチルアクリレート、 ジエチルアミノエチルアクリレート、 ジメチルアミノエチルメタクリレート。
ジエチルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノ
プロピルアクリルアミド、ジエチルアミノプロビルアク
リルアミド、ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド
ジエチルアミンプロピルメタクリルアミド。
式(II )の単量体 3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルジメチル
アミン。
3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルエチルメ
チルアミン。
3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルジエチル
アミン、 3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピルアミン。
式(I)および(II )の小量体はそのまま用いでも
よく、酸付加塩として用いてもよい、酸付加塩を構成す
る酸としては、リン酸、亜すン酸1次亜リン酸、過すン
酸、ピロリン酸、トリメタリン酸、テトラメタリン酸、
ピロ亜リン酸、ポリメタ亜リン酸、次過リン酸、下式(
+)〜 (iii)で示されるリン酸類、ホウ酸、低級
脂肋酩および低級ヒドロキシ脂肪酸等を利用することが
できる。
(+)         0 舗 N (−CI(2−P−CH3) 3 OH (1ii)      O (HO−P−C)(7h  =N −(CH2)? −
NOH =  (CH2−P−OH2)  H (ビニル単量体) 本発明において高分子分散剤を構成する高分子化合物を
製造するためのビニル[i3:体は、前記の群@のとお
りである。
また、炭素原子数が2〜20の脂肪族オレフィンの具体
例としては、エチレンおよびブタジェンを例示すること
ができる。
(組成方法) 本発明の冷間圧延油組成物は上記の潤滑油成分と高分子
分散剤を混合し、必要に応じて公知の各種添加剤たとえ
ば油性向上剤、極圧剤、防錆剤。
酸化防1−剤、界面活性剤等を添加して組成する。
組成に当たり、高分子分散剤の添加量は、冷間圧延油組
成物全礒の0.1〜10玉量%であることが望ましい。
高分子分散剤の添加量が0.1重量%未満では分散能が
発揮されず、10屯量%を超えると冷間圧延油の潤滑性
能が損なわれる。
(添加剤) 本発明の組成物に利用できる各種添加剤として、以下の
ものを例示することができる。
油性向上剤として、オレイン酸、ステアリン酸等の高級
脂肪酸およびそのエステル、またはダイマー酸等を利用
できる。
極圧剤としてトリクレジルホスフェートその他のリン酸
化合物等を利用できる。
防錆剤として、フェニル−α−ナフチルアミン、2,6
−ジーt−ブチル−p−クレゾール等を利用できる。
(使用方法) 本発明の冷間圧延油組成物は、使用する時に水で希釈し
て使用する。使用する時の濃度は、0.5〜10重量%
である。
L」Lj つぎに実施例および比較例によって本発明を具体的に説
明する。ただし、これらの実施例および比較例は、なん
ら本発明を制限するものではない。なお、以ドの実施例
および比較例における部および%は、特記しない限り重
州部及び重ψ%を意味する。
まず1本発明の冷間圧延油組成物に配合される高分子−
分散剤の例を第1表に示す。第1表に示された分子量は
、ゲル浸透クロマトグラフ法によって測定されたもので
ある。
第1表 高分子分散剤 実施例1(潤滑試験機による評価) 高分子−分散剤として第1表の共重合体を使用し、潤滑
油成分として牛脂ブチルステアレートおよびマシン油を
用いて第2表の組成物を調製した。第2表の組成物およ
び比較例の組成物の2.0%水分散液について、曽r1
1式四球試験標準法による耐圧荷重および曽111式振
T型油性試験機II型による1擦係数のΔ11定を行な
った。結果を第2表に記す。
第2表中の組成物A、B、Cは比較例であり。
その組成は次のとおりである。
組成物A マシン油         60部 牛脂           39.5部ペンタエリドリ
フトと オレイン酸とのエステル   0.3部牛脂アルコール
のエチレンオキ サイド付加物(EO12モル)0.2部組酸物B 牛脂           99.5部ポリオキシエチ
レンノニルフェニ ルエーテル(MLBlo、6)0.5油組成物C マシン油         60部 ブチルステアレート    38部 ペンタエリトリットと オレイン酸とのエステル   1.5部牛脂アルコール
のエチレンオキ サイド付加物(EO12モル)0.5部(注)実施例お
よび比較例において、EOはエチレンオキサイドを意味
する。
実施例2 下記組成物の3%水分散液を鋼板の冷間圧延の潤滑剤と
して適用した。
本発明の組成物 高分子分散剤No、1       1部牛脂    
           99部比較例組成物 実施例1中の組成物B 圧下率40%のときの圧延荷重は、比較例組成物(従来
型牛脂ベース圧延油)に較べて本発明の組成物では9%
低減した。
また、発生摩耗粉はよく流動分散し、従来認められたス
カムの発生もなく、クーラントシステムは清?7−に保
たれた。その結果、鋼板表面のキズが減少し、tri炸
な鋼板が得られ、圧延鋼板のスカム汚れによる品質の低
Fを大幅に数片できた。
実施例3 下記の組成物の5%水分散液を鋼板の冷間圧延潤滑剤と
して適用した。
本発明の組成物 マシン油            60部牛脂    
          35部牛脂脂肪酸       
     3部高分子分散剤No、6       1
部比較例組成物 マシン油           60部牛脂     
        35部牛脂脂肪酸         
 45部ペンタエリトリトールと オレイン酸とのエステル     0.3部牛脂アルコ
ールのエチレンオキ サイド付加物(EO12)      0.2部圧下率
40%のときの圧延荷重は、比較例組成物に較べて本発
明の組成物では13%低減した。
また、発生摩耗粉はよく流動分散し、従来認められたス
カムの発生もなく、クーラントシステムは清浄に保たれ
た。その結果、圧延鋼板のスカム汚れによる品質の低下
を大幅に改善できた。
実施例4 f記の組成物の5部氷分散液を鋼板の冷間圧延の潤滑剤
として適用した。
本発明の組成物 マシン油           60部ブチルステアレ
ート      35部牛脂脂肪酸         
  3部高分子分散剤No、9      1部比較例
組成物 マシン油           60部ブチルステアレ
ート      35部牛I+)(脂肪酸      
     3部ペンタエリトリトールと オレイン酪とのエステル     15部牛脂アルコー
ルのエチレンオキ サイド付加物(EO12)     0.5部圧下率4
0%のときの圧延荷重は、比較例組成物に比べて本発明
の組成物では20%低減した。
また、発生摩耗粉はよく流動分散し、従来認められたス
カムの発生もなく、クーラントシステムは清浄に保たれ
た。その結果、圧延鋼板のスカム汚れによる品質の低下
を大幅に改善できた。
(注)0はマシン油60%と牛脂40%との混合物を示
し、Δはマシン油60%とブチルステアレート40%と
の混合物を示す。
第2表(その2) (注)実施例および比較例において使用されたマシン油
は、JIS  K2238およびl5OVG46の規定
に相当するものである。
発明の効果 本発明の冷間圧延油組成物は、長期間にわたって循環使
用したときに、安定した分散状態を示し1作業性および
作業環境を改善するとともに、すぐれた潤滑性能を有し
、高精度、高品位の圧延板の製造を可能にする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)油脂、脂肪酸エステルおよび鉱物油からなる群か
    ら選ばれる1種または2種以上である潤滑油成分と、 (B)(1)(a)(α)下記の一般式( I )で表わ
    される単量体および一般式(II)で表 わされる単量体から成る群から選 ばれる1種または2種以上のアミ ノ化合物、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中のAはOまたはNHを表わし、R_1はHまたは
    CH_3を表わし、R_2とR_3は炭素原子数が1〜
    3のアルキル基を表わし、nは1〜3の整数を表わす。 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式中のR_1、R_2およびR_3は前記と同じ意味
    を有する。〕 (β)上記のアミノ化合物の酸付加塩 および (γ)上記のアミノ化合物の第4級ア ンモニウム塩 から成る群から選ばれる1種または2 種以上のアミノ単量体と (b)スチレンおよび酢酸ビニルから成る群から選ばれ
    る1種また2種 との共重合体および (2)前記の群(a)、群(b)および下記の群(c)
    からなる群(これらをビニル化合物と総称 し、「誘導体」はエステルおよび酸アミ ドを包含する。)から選ばれるビニル化 合物の1種または2種以上 (c)α,β−不飽和カルボン酸、その塩、α,β−不
    飽和カルボン酸の誘導体、 マレイン酸、その塩、 マレイン酸の誘導体、 イタコン酸、その塩、 イタコン酸の誘導体、 スルホン酸基含有ビニル化合物、その 塩、 アクリロニトリル、 ビニルピロリドンおよび 炭素原子数が2〜20の脂肪族オレ フィン との共重合体 から成る群から選ばれる高分子化合物の1 種または2種以上 を必須成分として含有することを特徴とする冷間圧延油
    組成物。
JP14988685A 1985-07-10 1985-07-10 冷間圧延油組成物 Pending JPS6211799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988685A JPS6211799A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷間圧延油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988685A JPS6211799A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷間圧延油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211799A true JPS6211799A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15484785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14988685A Pending JPS6211799A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 冷間圧延油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257048A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kawamura Inst Of Chem Res ホウ酸塩含有重合性(メタ)アクリレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006257048A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Kawamura Inst Of Chem Res ホウ酸塩含有重合性(メタ)アクリレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4769824B2 (ja) 工業用流体の酸化安定性を改良する方法
EP0399377A1 (en) Cold rolling oil for steel sheet
JPS62192496A (ja) アルミ用冷間圧延油組成物
JP2009179694A (ja) 潤滑油組成物
GB2142649A (en) Metal working oils
CN113862064A (zh) 一种发动机油组合物
US5583100A (en) Oil compositions for hot rolling aluminum and aluminum alloys
CN105779093A (zh) 一种高清净取向硅钢轧制油及其制备方法
JP5607350B2 (ja) 電磁鋼板用冷間圧延油組成物及び圧延方法
JPS6211799A (ja) 冷間圧延油組成物
JPH03109494A (ja) 冷間圧延油組成物
JP2006022126A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板用熱間圧延油
WO2018174126A1 (ja) 潤滑油組成物
TW200404887A (en) Cold rolling oil composition
JPS627794A (ja) 冷間圧延油組成物
US3442805A (en) Lubricating composition
JPH01301793A (ja) 潤滑油
RU2672597C1 (ru) Пластичная смазка для тяжелонагруженных узлов трения
JPH02145692A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
JP2001139978A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JPS61238892A (ja) 冷間圧延油組成物
WO2019176944A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2008037928A (ja) 鋼板冷間圧延油用潤滑油
JPH0221437B2 (ja)
JPS61283694A (ja) 金属圧延油組成物