JPS6211793Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211793Y2
JPS6211793Y2 JP15833882U JP15833882U JPS6211793Y2 JP S6211793 Y2 JPS6211793 Y2 JP S6211793Y2 JP 15833882 U JP15833882 U JP 15833882U JP 15833882 U JP15833882 U JP 15833882U JP S6211793 Y2 JPS6211793 Y2 JP S6211793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
head
locking
protrusion
locking piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15833882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5964756U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15833882U priority Critical patent/JPS5964756U/ja
Publication of JPS5964756U publication Critical patent/JPS5964756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211793Y2 publication Critical patent/JPS6211793Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は結束バンドに関し、特に電線、長尺物
などの結束が確実、強固でかつ結束後の取り外し
可能な結束バンドに関する。
従来より、電線、長尺物を強固に結束するため
に金属バンドが使用されている。金属バンドに
は、ヘツドに結束力の作用する方向に横断面積が
次第に狭くなるようにされた狭窄室が設けられ、
狭窄室内に配置された転動体などにより、帯体を
押し付けて固定するものと、第1図に示すように
ヘツト1内に相反する方向に傾斜させられた2つ
の係止突部を有し、一方の係止突部に帯体端部を
係止させ、他方の係止突部に帯体に形成された係
合孔に係止させるもの等がある。前者は、摩擦力
によつて帯体を係止させるものであるからともす
れば確実性に欠けるなどの傾向があり、後者は係
止突部に係合孔を係合させるので係止が確実であ
るが、係止突部2と押え部3との間の隙間が小さ
いので帯体4を挿通し難く、またその隙間を大き
くすると、係止突部2と帯体4との係止が確実に
行われ難いなどの問題点があり、また、両者とも
いつたん結束したのちには、ゆるめることが困難
であり、再使用ができないので経済性の点からも
問題点があつた。
本考案はこのような事情のもとになされたもの
であり、ヘツドに帯体を挿通させることが容易で
しかも結束時の帯体とヘツドとの係止が確実、強
固に容易に行わせることができ、そのうえ結束後
結束をゆるめることができ再使用の可能な結束バ
ンドを提供することにある。
本考案の要旨とするところは、帯体挿通孔を有
するヘツドと、前記ヘツド上面部の一部が切り出
されて設けられ帯体挿入口側を自身の基端部とし
先端部が帯体取出口近傍で開放され前記ヘツドの
底面部方向に弾性変形可能とされた係止片と、前
記係止片のヘツド底面部側に設けられ帯体取出口
側に向つて伸出させられかつ先端部とヘツド底面
部との間に一定の隙間が設けられた1または2以
上の係止突部と、前記ヘツドに末端部が引掛けら
れて取り付けられ前記係止突部に掛け止め可能と
される複数の係止孔を有する帯体と、前記ヘツド
に末端部が引掛けられ取り付けられた帯体の前記
係止片先端部近傍位置でかつ前記帯体取出口寄り
位置に設けられた突部とを含み、帯体をヘツドに
装着させる際、前記突部によつて帯体を押し上げ
係合孔に係合突部を嵌入させ係止させるように構
成したことにある。
本考案によれば、ヘツドに設けられた係止片の
係止突部先端とヘツド底面部との間に所定の隙間
が設けられているので、使用時帯体を帯体挿通孔
に挿通することが容易であり、しかも帯体の係止
片先端部近傍に設けられた突部によつて帯体が押
し上げられるので係止突部に帯体の係合孔を嵌め
込むことが容易、確実である。また係止突部は帯
体取出口側に向つて伸出しているので係合孔が引
掛らず結束時締め付け易いが結束後よく引掛つて
ゆるんで外れることはなく係止が強固で確実であ
る。更に、ヘツドと係止片先端部との間をドライ
バ等でこじることにより、一旦結束した結束バン
ドをゆるめることも可能である。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。第2図において10は拡大して示され
るヘツドであり、金属製板材(本実施例ではステ
ンレス鋼板)を横断面が細長い矩形状となるよう
に折り曲げられ、板材の両端は第3図に示すよう
にヘツド底面部12側で突き合わされ内部に帯体
挿通孔14が形成されている。挿通孔の帯体取出
口側16には第4図に示すように一定幅で上方に
折り曲げられた折り曲げ部18が形成され、結束
時に手などをけがしないようになつている。ま
た、挿通孔の挿入口側20も上方に少し折り曲げ
られ、帯体の挿入が容易となるようにされてい
る。また、ヘツド10の上面部側には膨出部22
が形成され、膨出部22には、ヘツド10と一体
に構成された一定幅の係止片24が設けられてい
る。係止片24は第4図に示すように基端部が挿
入口側20に設けられ一定幅で切り出され先端部
は膨出部22の挿通孔取出口側16付近で開放さ
れ底面部12側方向に弾性変形可能とされてい
る。尚、係止片24の基端部には透し孔25が設
けられ、切り出し時の割れが防止される。係止片
24の基端部には一定の曲率で上方に折り曲げら
れ次に所定高さの点で一定の曲率をもつて下方に
折り曲げられた曲成部26が形成され、更に中間
部付近から先端部がヘツド10の上面部の高さと
ほぼ同じとなるようにされている。この曲成部2
6によつて、係止片24に所定の弾性が生ずるよ
うにされている。係止片24の中央先端部には一
定幅の係止突部28がほぼ同じ間隔で3箇所切り
出されて設けられて、その先端部が底面部12側
に向つて伸出すると共に挿通孔の取り出口側16
に向つて折り曲げられ傾斜させられている。この
ように、係止片24の先端部と係止突部28の先
端部とが膨出部22上面より引込んだ状態で設け
られているので、結束時それらの先端部によつて
手などをけがすることが回避できる。
帯体30は第5図に示すように一定幅のステン
レス鋼板からなり、使用時十分な強度と可撓性を
もつようにされ、ヘツド10の挿通孔14に挿通
可能な寸法とされ、その一端部は第6図に示すよ
うに逆方向に折り曲げられヘツド10の底部12
に引掛けて固定可能とされている。また、折り曲
げられた部分には帯体の他の部分側に向つて切り
出された係合突部32が形成され、ヘツド10に
取付時ヘツド底面部12に設けられた係合孔34
に係合させられ、固定が確実になされるようにさ
れている。帯体30には、ヘツドの係止突部28
と係止し得る一定幅の係止孔36が各係止突部2
8の間隔とほぼ同じ間隔で複数個設けられ、使用
時各係止突部28と各係止孔36とが同時に係止
可能とされている。一端部がヘツド10に引掛け
られた帯体30には、第7図に示すように係止片
24の先端部付近で挿通孔の取出口側16寄りに
突部38が設けられている。突部38は一定幅で
切り出されて形成され、その基端部から先端部に
向うにつれて、ヘツド10の上面部との距離が近
くなるようにされたゆるい傾斜面40が構成さ
れ、先端部付近は底面部12側に向つて曲げられ
ると共に、挿通孔の取出口側16に向くようにさ
れ、全体として弾性をもつようになつている。ま
た、係止片24の係止突部28はヘツド10内に
取り付けられている帯体30の表面との間に帯体
30の他の部分を挿通するのに十分な所定の隙間
が設けられている。その結果、挿通孔の挿入口側
20から帯体30の他端部を挿通させることが容
易であると共に、突部38の傾斜面40に突き当
てられた帯体30の先端部は傾斜面40に沿つて
上方に誘導され、帯体30を上方に押し上げ、係
止孔36を係止突部28に係合させる方向の力を
生じさせる。即ち、結束時において、挿通孔の取
出口側16から引張り出された帯体30の引張る
力をゆるめると帯体30の係止孔36は突部38
の押し上げ力によつて、係止突部28に係合させ
られ、帯体の係止が適確に行われる。また、係止
突部28は挿通孔出口側16に向つて傾斜させら
れているので係止が確実に行われる。また係止突
部28は曲成部26より底部12側寄りにあるの
で、結束後帯体30自身の引張力により係止突部
28が底部に押し付けられ係止が確実となる。
以上のように構成された帯体30をヘツド10
に取り付けるには、前述のようにヘツドの挿通孔
の挿入口側20から帯体30を挿通し帯体0の折
り曲げ部をヘツド底部12の入口側20に引掛け
れば良い。電線、長尺物などを結束するには上記
帯体30をこれら目的物に巻き付け、帯体30の
他端部を挿通孔14を挿通させたのち、取出口側
16へ引き出し、適当な締付力を加えれば良い。
締付力を加えるのを中止すると帯体30に掛る引
き戻し力によつて、係止孔36が係止突部28に
係止させられ、結束が確実に行われることにな
る。一旦係止させた後、これを外すにはヘツド1
0の膨出部22と係止片24の先端部との間をド
ライバ等でこじて、係止片24をその基端部の方
向に押し戻せば良い。係止片24には曲成部26
が設けられているので、その部分から容易に弾性
変形し易く押し戻しが容易である。
上記実施例において、帯体30と一体に構成さ
れた突部38代えて別体の突部を帯体上に固定し
ても良い。
また、ヘツド、帯体はステンレス鋼板に代えて
所定の強度、弾性、可撓性等を有する他の材質の
ものを使用することも可能である。
以上本考案の一実施例について説明したが、本
考案はかかる実施例に何ら限定されるものではな
く、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において
種々なる改良変更等を加えた態様で実施し得るこ
とは勿論である。
以上詳記したように、本考案によれば、ヘツド
の係止突部先端とヘツド底部との間に所定隙間が
設けられているので、帯体の挿通が容易であり、
しかも係止片先端部付近に設けられた突部により
帯体が押し上げられ帯体を係止突部に嵌め込むこ
とが容易である。また係止突部は帯体挿通孔の取
出口側に向つて伸出しているので帯体の挿通が容
易でしかも結束後ゆるみ難く係止が強固確実であ
る。更にドライバ等でヘツドと係止片先端部をこ
じることにより、一旦結束後結束バンドをゆるめ
て取り外すことも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は金属バンドの従来例の一例を示す説明
断面図、第2図は本考案の一実施例を示す拡大さ
れたヘツドの正面図、第3図は同じく左側面図、
第4図は同じく中央断面図、第5図は同じく帯体
の正面図、第6図は同じくその中央断面図、第7
図は上記実施例の使用状態を示す説明断面図であ
る。 10……ヘツド、12……底面部、14……帯
体挿通孔、16……取出口側、20……挿入口
側、24……係止片、28……係止突部、30…
…帯体、36……係合孔、38……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯体挿通孔を有するヘツドと、前記ヘツド上面
    部の一部が切り出されて設けられ帯体挿入口側を
    自身の基端部とし先端部が帯体取出口近傍で開放
    され前記ヘツドの底面部方向に弾性変形可能とさ
    れた係止片と、前記係止片のヘツド底面部側に設
    けられ帯体取出口側に向つて伸出させられかつ先
    端部とヘツド底面部との間に一定の隙間が設けら
    れた1または2以上の係止突部と、前記ヘツドに
    末端部が引掛けられて取り付けられ前記係止突部
    に掛け止め可能とされる複数の係止孔を有する帯
    体と、前記ヘツドに末端部が引掛けられ取り付け
    られた帯体の前記係止片先端部近傍位置でかつ前
    記帯体取出口寄り位置に設けられた突部とを含
    み、帯体をヘツドに装着させる際、前記突部によ
    つて帯体を押し上げ係合孔に係合突部を嵌入させ
    係止させるように構成したことを特徴とする結束
    バンド。
JP15833882U 1982-10-19 1982-10-19 結束バンド Granted JPS5964756U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833882U JPS5964756U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 結束バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15833882U JPS5964756U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 結束バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964756U JPS5964756U (ja) 1984-04-28
JPS6211793Y2 true JPS6211793Y2 (ja) 1987-03-20

Family

ID=30348843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15833882U Granted JPS5964756U (ja) 1982-10-19 1982-10-19 結束バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964756U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH024144Y2 (ja) * 1985-07-19 1990-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5964756U (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4776067A (en) Cable tie
EP0971845B1 (en) Cable tie
JP2515484B2 (ja) 結束帯
US4235404A (en) Cable strap
JP3882063B2 (ja) 結束具
CN102562730A (zh) 紧固件
US3761999A (en) Cable strap with multiple tooth pawl
JPH10512660A (ja) 自由端部が突出しない一定周囲長さの結束装置およびこの結束装置を用いた結束方法
FI63284B (fi) Spaennband
US4780935A (en) Securement strap
JPS5850879B2 (ja) 紙固定具
US20050120520A1 (en) Concave buckle for strap
US5363536A (en) Closing band
JPS6211793Y2 (ja)
JP3112249B2 (ja) 結束バンド
US20030070263A1 (en) Cable tie style tail with improved grip
JPH0218391Y2 (ja)
JPS634804Y2 (ja)
KR100221642B1 (ko) 하네스클립
JPH10147361A (ja) バンドクランプ
KR200277447Y1 (ko) 고정밴드
JPS6021528Y2 (ja) 結束バンド
JPH0558914U (ja) ベルトクランプ
JPS621123B2 (ja)
JP2003231550A (ja) 結束ベルト