JPS62115866A - 光電変換装置 - Google Patents
光電変換装置Info
- Publication number
- JPS62115866A JPS62115866A JP60255028A JP25502885A JPS62115866A JP S62115866 A JPS62115866 A JP S62115866A JP 60255028 A JP60255028 A JP 60255028A JP 25502885 A JP25502885 A JP 25502885A JP S62115866 A JPS62115866 A JP S62115866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- photoelectric conversion
- output
- potential
- readout
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 52
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 12
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 10
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910007277 Si3 N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14681—Bipolar transistor imagers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、光によって励起されたキャリアを蓄積し、そ
の蓄積電圧によって出力を制御する光電変換セルを複数
個有し、各光電変換セルの読出し信号を読出しラインを
通して外部へ出力する光電変換装置に関する。
の蓄積電圧によって出力を制御する光電変換セルを複数
個有し、各光電変換セルの読出し信号を読出しラインを
通して外部へ出力する光電変換装置に関する。
[従来技術]
第5図(A)は、特開昭80−12759号公報〜特開
昭60−12785号公報に記載されている光電変換装
置の概略的断面図、第5図CB)は、その1個の光電変
換セルの等価回路図である。
昭60−12785号公報に記載されている光電変換装
置の概略的断面図、第5図CB)は、その1個の光電変
換セルの等価回路図である。
両図において、n+シリコン基板1上に光電変換セルが
形成され配列されており、各光電変換セルは5i02
、Si3 N4 、又はポリシリコン等より成る素子分
離領域2によって隣接する光電変換セルから電気的に絶
縁されている。
形成され配列されており、各光電変換セルは5i02
、Si3 N4 、又はポリシリコン等より成る素子分
離領域2によって隣接する光電変換セルから電気的に絶
縁されている。
各光電変換セルは次のような構成を有する。
エピタキシャル技術等で形成される不純物濃度の低いn
−領域3−ヒにはpタイプの不純物をドーピングするこ
とでp領域4が形成され、p領域4には不純物拡散技術
又はイオン注入技術等によってn十領域5が形成されて
いる。p領域4およびn+領域5は、各々バイポーラト
ランジスタのベースおよびエミッタである。
−領域3−ヒにはpタイプの不純物をドーピングするこ
とでp領域4が形成され、p領域4には不純物拡散技術
又はイオン注入技術等によってn十領域5が形成されて
いる。p領域4およびn+領域5は、各々バイポーラト
ランジスタのベースおよびエミッタである。
このように各領域が形成されたn−領域3上には酸化膜
6が形成され、酸化膜6上に所定の面積を有するキャパ
シタ電極7が形成されている。
6が形成され、酸化膜6上に所定の面積を有するキャパ
シタ電極7が形成されている。
キャパシタ電極7は酸化膜8を挟んでp領域4と対向し
、キャパシタ電極7にパルス電圧を印加することで浮遊
状態にされたp領域4の電位を制御する。
、キャパシタ電極7にパルス電圧を印加することで浮遊
状態にされたp領域4の電位を制御する。
その他に、n十領域5に接続されたエミッタ電極8、基
板1の裏面に不純物濃度の高いn中領域11、およびバ
イポーラトランジスタのコレクタに電位を与えるための
コレクタ電極12がそれぞれ形成されている。
板1の裏面に不純物濃度の高いn中領域11、およびバ
イポーラトランジスタのコレクタに電位を与えるための
コレクタ電極12がそれぞれ形成されている。
次に、基本的な動作を説明する。まず、バイポーラトラ
ンジスタのベースであるp領域4は負電位の初期状態に
あるとする。このp領域4側から光13が入射し、入射
光によって発生した電子・正孔対のうちの正孔がp領域
4に蓄積され、蓄積された正孔によってp領域4の電位
が正方向に上昇する(蓄積動作)。
ンジスタのベースであるp領域4は負電位の初期状態に
あるとする。このp領域4側から光13が入射し、入射
光によって発生した電子・正孔対のうちの正孔がp領域
4に蓄積され、蓄積された正孔によってp領域4の電位
が正方向に上昇する(蓄積動作)。
続いて、キャパシタ電極7に読出し用の正電圧パルスが
印加され、蓄積動作時のベース電位変化分に対応した読
出し信号が浮遊状態にしたエミッタ電極8から出力され
る(読出し動作)、ただし、ベースであるp領域4の蓄
積電荷量はほとんど減少しないために、読出し動作の繰
返しが可能である。
印加され、蓄積動作時のベース電位変化分に対応した読
出し信号が浮遊状態にしたエミッタ電極8から出力され
る(読出し動作)、ただし、ベースであるp領域4の蓄
積電荷量はほとんど減少しないために、読出し動作の繰
返しが可能である。
また、p領域4に蓄積された正孔を除去するには、エミ
ッタ電極8を接地し、キャパシタ電極7に正電圧のリフ
レッシュパルスを印加する。このパルスを印加すること
でp領域4はn十領域5に対して順方向にバイアスされ
、蓄積された正孔が除去される。そして、リフレッシュ
パルスが立下がった時点でp領域4は負電位の初期状態
に復帰する(リフレッシュ動作)、以後、同様に蓄積、
読出し、リフレッシュという各動作が繰り返される。
ッタ電極8を接地し、キャパシタ電極7に正電圧のリフ
レッシュパルスを印加する。このパルスを印加すること
でp領域4はn十領域5に対して順方向にバイアスされ
、蓄積された正孔が除去される。そして、リフレッシュ
パルスが立下がった時点でp領域4は負電位の初期状態
に復帰する(リフレッシュ動作)、以後、同様に蓄積、
読出し、リフレッシュという各動作が繰り返される。
要するに、ここで提案されている方式は、光入射により
発生したキャリアを、ベースであるp領域4に蓄積し、
その蓄積電荷量によってエミッタ屯極8とコレクタ電極
12との間に流れる電流をコントロールするものである
。したがって、蓄積されたキャリアを、各セルの増幅機
走により増幅してから読出すわけであり、高出力、高感
度、さらに低雑音を達成できる。
発生したキャリアを、ベースであるp領域4に蓄積し、
その蓄積電荷量によってエミッタ屯極8とコレクタ電極
12との間に流れる電流をコントロールするものである
。したがって、蓄積されたキャリアを、各セルの増幅機
走により増幅してから読出すわけであり、高出力、高感
度、さらに低雑音を達成できる。
また、光励起によってベースに蓄積されたキャリア(こ
こではホール)によりベースに発生する電位Vpは、Q
/Cで榮えられる。ここでQはベースに蓄積されたホー
ルの電荷量、Cはベースに接続されている容量である。
こではホール)によりベースに発生する電位Vpは、Q
/Cで榮えられる。ここでQはベースに蓄積されたホー
ルの電荷量、Cはベースに接続されている容量である。
この式により明白な様に、高集積化された場合、セル・
サイズの縮小と共にQもCも小さくなることになり、光
励起により発生する電位Vpは、はぼ一定に保たれるこ
とがわかる。したがって、ここで提案されている方式は
、将来の高解像度化に対しても右利なものであると?T
える。
サイズの縮小と共にQもCも小さくなることになり、光
励起により発生する電位Vpは、はぼ一定に保たれるこ
とがわかる。したがって、ここで提案されている方式は
、将来の高解像度化に対しても右利なものであると?T
える。
第6図は、上記光電変換セルを用いた従来の光電変換装
この一例を示す回路図である。
この一例を示す回路図である。
同図において、上記光電変換セル30の各キャパシタ電
JJj7は、水平ライン31にライン毎に共通接続され
、各水モライン31には取直走査部′32から読出し川
又はりフレンシュ用の正電圧パルスが順次印加される。
JJj7は、水平ライン31にライン毎に共通接続され
、各水モライン31には取直走査部′32から読出し川
又はりフレンシュ用の正電圧パルスが順次印加される。
また、光電変換セル30の各エミッタ電極8は垂直ライ
ン33に列毎に接続され、各垂直ライン33は、スイッ
チングトランジスタ34を介して読出しライン35に共
通接続されている。読出しライン35はリセット用トラ
ンジスタ36を介して接地されるとともに、出力アンプ
37の入力端子に接続されている。また、スイッチング
トランジスタ34の各ゲート電極は水平走査部38の出
力端子に各々接続され、水平走査部38の動作によって
スイッチングトランジスタ34は順次ON状態となる。
ン33に列毎に接続され、各垂直ライン33は、スイッ
チングトランジスタ34を介して読出しライン35に共
通接続されている。読出しライン35はリセット用トラ
ンジスタ36を介して接地されるとともに、出力アンプ
37の入力端子に接続されている。また、スイッチング
トランジスタ34の各ゲート電極は水平走査部38の出
力端子に各々接続され、水平走査部38の動作によって
スイッチングトランジスタ34は順次ON状態となる。
したがって、任、αのラインにおける光電変換セル30
の各読出し信号は、順次ON状態となるスイッチングト
ランジスタ34を通して読出しライン35にシリアルに
読出され、出力アンプ37によって増幅されて外部へ出
力される。その際、読出しライン35は、各読出し信号
の外部への出力が終了する毎に、リセット用トランジス
タ36によって接地電位にリセットされる。
の各読出し信号は、順次ON状態となるスイッチングト
ランジスタ34を通して読出しライン35にシリアルに
読出され、出力アンプ37によって増幅されて外部へ出
力される。その際、読出しライン35は、各読出し信号
の外部への出力が終了する毎に、リセット用トランジス
タ36によって接地電位にリセットされる。
[発明が解決しようとする問題点]
」二足従来の光電変換装置では、読出しライン35をリ
セット用トランジスタ36によって接地電位にリセット
するために、出力アンプ37を駆動する電源には正電源
Vddと負電源Vssの二種類を用いる必要があった。
セット用トランジスタ36によって接地電位にリセット
するために、出力アンプ37を駆動する電源には正電源
Vddと負電源Vssの二種類を用いる必要があった。
しかしながら、このような従来の光電変換装置では、L
SI技術の進展に伴う駆動電源の単一化および低レベル
化に不利となることは明白である。
SI技術の進展に伴う駆動電源の単一化および低レベル
化に不利となることは明白である。
[問題点を解決するための手段]
丑記従来の問題点を解決するために、本発明による光電
変換装置は、 半導体トランジスタの制御電極領域の電位をキャパシタ
を介して制御することにより、前記制m電極領域に光励
起によって発生したキャリアを蓄積する蓄積動作と、該
蓄積により発生した蓄積電圧によって制御された信号を
読出す読出し動作と、前記制御電極領域に蓄積されたキ
ャリアを消滅させるリフレッシュ動作という各動作を行
う光電変換セルを複数個有し、前記読出し動作時の読出
し信号を読出しラインを通して外部へ出力する光電変換
装置において、 前記読出しラインを接地電位以外の定電位に適時設定す
るスイッチ手段を設けたことを特徴とする。
変換装置は、 半導体トランジスタの制御電極領域の電位をキャパシタ
を介して制御することにより、前記制m電極領域に光励
起によって発生したキャリアを蓄積する蓄積動作と、該
蓄積により発生した蓄積電圧によって制御された信号を
読出す読出し動作と、前記制御電極領域に蓄積されたキ
ャリアを消滅させるリフレッシュ動作という各動作を行
う光電変換セルを複数個有し、前記読出し動作時の読出
し信号を読出しラインを通して外部へ出力する光電変換
装置において、 前記読出しラインを接地電位以外の定電位に適時設定す
るスイッチ手段を設けたことを特徴とする。
[作用]
このように構成することで、上記読出しラインに読出し
信号を読出す前に、予め上記スイッチ手段によって読出
しラインを接地電位以外の定電位に設定することができ
、後段の出力アンプ等の駆動電源系を簡略化することが
できる。
信号を読出す前に、予め上記スイッチ手段によって読出
しラインを接地電位以外の定電位に設定することができ
、後段の出力アンプ等の駆動電源系を簡略化することが
できる。
[実施例]
以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明による光電変換装置の第一実施例を示
す回路図である。ただし、ここでは光電変換セル30を
nXm個配列した場合を説明する。
す回路図である。ただし、ここでは光電変換セル30を
nXm個配列した場合を説明する。
同図において、光電変換セル30のキャパシタ電極7は
、ライン毎に水平ライン31−1〜31−nに共通接続
され、各水平ラインにはトランジスタ38−1〜38−
nを介して読出し用正電圧パルスφ「が印加される。ま
た、各水上ラインにはトランジスタ40−1〜40−n
を介してリフレッシュ用パルスφfが印加される。
、ライン毎に水平ライン31−1〜31−nに共通接続
され、各水平ラインにはトランジスタ38−1〜38−
nを介して読出し用正電圧パルスφ「が印加される。ま
た、各水上ラインにはトランジスタ40−1〜40−n
を介してリフレッシュ用パルスφfが印加される。
トランジスタ39−1〜39−nの各ゲート電極は、垂
直シフトレジスタ+01の出力端子20−1〜20−n
に接続され、また、トランジスタ40−1〜40−nの
各ゲート電極は垂直シフトレジスタ101の出力端子2
1−1〜21−nに接続され、垂直走査が行われる。
直シフトレジスタ+01の出力端子20−1〜20−n
に接続され、また、トランジスタ40−1〜40−nの
各ゲート電極は垂直シフトレジスタ101の出力端子2
1−1〜21−nに接続され、垂直走査が行われる。
光電変換セル30の各エミッタ電極8は、列毎に垂直ラ
イン33−1〜331に共通接続され、各垂直ラインは
トランジスタ3日−1〜381を介して読出しライン1
02に接続されるとともに、トランジスタ36−1〜3
61を介して接地されている。なお、各垂直ライン33
−1〜331には、浮遊容量Cマが存在している。
イン33−1〜331に共通接続され、各垂直ラインは
トランジスタ3日−1〜381を介して読出しライン1
02に接続されるとともに、トランジスタ36−1〜3
61を介して接地されている。なお、各垂直ライン33
−1〜331には、浮遊容量Cマが存在している。
トランジスタ38−1〜381の各ゲート電極は水平シ
フトレジスタ105の出力端子22−1〜221に接続
されている。また、トランジスタ36−1〜361の各
ゲート電極は共通に接続され、パルスφマが印加される
。
フトレジスタ105の出力端子22−1〜221に接続
されている。また、トランジスタ36−1〜361の各
ゲート電極は共通に接続され、パルスφマが印加される
。
読出しライン102は、出力アンプ103の入力端子に
接続されるとともに、リセット用のトランジスタ104
を介して直流電源の陽極(電圧vh)に接続され、トラ
ンジスタ104のゲート電極にはパルスφhが印加され
る。なお、読出しライン102には浮遊容Hcbが存在
している。また、出力アンプ103において、トランジ
スタ41のドレイン電極には正電圧Vdが印加され、ソ
ース電極10Bは抵抗42を介して接地されている。
接続されるとともに、リセット用のトランジスタ104
を介して直流電源の陽極(電圧vh)に接続され、トラ
ンジスタ104のゲート電極にはパルスφhが印加され
る。なお、読出しライン102には浮遊容Hcbが存在
している。また、出力アンプ103において、トランジ
スタ41のドレイン電極には正電圧Vdが印加され、ソ
ース電極10Bは抵抗42を介して接地されている。
なお、全ての光電変換セル30のコレクタ電極12は共
通に接続されており、正電圧Vcが印加されている。
通に接続されており、正電圧Vcが印加されている。
次に、このような構成を有する本実施例の具体的動作を
第2図を用いて詳細に説明する。
第2図を用いて詳細に説明する。
第2図は、本実施例の動作を示すタイミング波形図であ
る。ただし、ここでは第1ラインのみの動作を示してい
る。
る。ただし、ここでは第1ラインのみの動作を示してい
る。
まず、垂直シフトレジスタ101の出力端子20−1か
らハイレベルが出力されるとトランジスタ39−1がO
N状態となり、このタイミングに合わせて読出し用正電
圧パルスφ「がハイレベルとなる。これによって、水平
ライン31−1に共通接続された光電変換セル30の各
キャパシタ電極7に読出し用正電圧が印加され、第1ラ
インの光電変換セル30に蓄積されていた各信号が、垂
直ライン33−1〜331の各浮遊容量Cマに読出され
る。
らハイレベルが出力されるとトランジスタ39−1がO
N状態となり、このタイミングに合わせて読出し用正電
圧パルスφ「がハイレベルとなる。これによって、水平
ライン31−1に共通接続された光電変換セル30の各
キャパシタ電極7に読出し用正電圧が印加され、第1ラ
インの光電変換セル30に蓄積されていた各信号が、垂
直ライン33−1〜331の各浮遊容量Cマに読出され
る。
次に、パルスφhを印加してリセット用のトランジスタ
104をON状態とし、読出しライン102の浮遊容量
ahを正電位vhにプリチャージしておく。
104をON状態とし、読出しライン102の浮遊容量
ahを正電位vhにプリチャージしておく。
続いて、水平シフトレジスタ105の出力端子22−■
からハイレベルが出力されると、トランジスタ38〜l
がON状態となり、垂直ライン33−1の浮遊容量Cマ
に蓄積された信号が読出しライン102に読出され、出
力アンプ103で電流増幅されて外部へ出力される。そ
の直後、パルスφhがハイレベルとなり、読出しライン
102は正電位vhにリセットされる。続いて、水トシ
フトレジスタ105の出力端子22−2からハイレベル
が出力され、川向ライン33−2の浮遊容量Cマに蓄積
された読出し信号がトランジスタ38−2を介して読出
しライン102に読出され、出力アンプ103を通して
外部へ出力される。このように、読出しライン102に
読出し信号が読出される毎に、読出しティン102はリ
セットされる。
からハイレベルが出力されると、トランジスタ38〜l
がON状態となり、垂直ライン33−1の浮遊容量Cマ
に蓄積された信号が読出しライン102に読出され、出
力アンプ103で電流増幅されて外部へ出力される。そ
の直後、パルスφhがハイレベルとなり、読出しライン
102は正電位vhにリセットされる。続いて、水トシ
フトレジスタ105の出力端子22−2からハイレベル
が出力され、川向ライン33−2の浮遊容量Cマに蓄積
された読出し信号がトランジスタ38−2を介して読出
しライン102に読出され、出力アンプ103を通して
外部へ出力される。このように、読出しライン102に
読出し信号が読出される毎に、読出しティン102はリ
セットされる。
以下同様に、水平シフトレジスタ105の出力端子22
−3〜22−ffiから1順次ハイレベルが出力され、
第1ラインの全ての光電変換セル30に蓄積された信号
がシリアルに外部へ出力される。
−3〜22−ffiから1順次ハイレベルが出力され、
第1ラインの全ての光電変換セル30に蓄積された信号
がシリアルに外部へ出力される。
こうして第1ラインの走査が終了すると、パルスφマを
ハイレベルとしてトランジスタ3B−1〜3El−mを
ON状態にし、光電変換セル30のエミッタ電極8を接
地する。また、垂直シフトレジスタ101の出力端子2
1−1にハイレベルを出力してトランジスタ40−1を
ON状態とし、このタイミングに合わせてリフレッシュ
用正電圧パルスφfをハイレベルにして第1ラインの全
光電変換セル30のリフレッシユ動作を行う。リフレッ
シュ動作が終了すると、第1ラインの光電変換セル3o
は、次回の読出し動作までの期間、蓄積動作を行う。
ハイレベルとしてトランジスタ3B−1〜3El−mを
ON状態にし、光電変換セル30のエミッタ電極8を接
地する。また、垂直シフトレジスタ101の出力端子2
1−1にハイレベルを出力してトランジスタ40−1を
ON状態とし、このタイミングに合わせてリフレッシュ
用正電圧パルスφfをハイレベルにして第1ラインの全
光電変換セル30のリフレッシユ動作を行う。リフレッ
シュ動作が終了すると、第1ラインの光電変換セル3o
は、次回の読出し動作までの期間、蓄積動作を行う。
第1ラインの光電変換セル3oが蓄積動作を開始すると
、垂直シフトレジスタlolの出力端子2o−2および
2I−2から1v次ハイレベルが出力され、第1ライン
と同様にして第2ラインの走査が行われる。以下、同様
に垂直シフトレジスタ101の動作タイミングに従って
、第3〜第nラインで順次読出し、リフレッシュおよび
蓄積の各動作が行われ、III×1個の光電変換セル3
0の読出し信号が出力アンプ103の出力端子10Bか
らシリアルに外部へ出力される。
、垂直シフトレジスタlolの出力端子2o−2および
2I−2から1v次ハイレベルが出力され、第1ライン
と同様にして第2ラインの走査が行われる。以下、同様
に垂直シフトレジスタ101の動作タイミングに従って
、第3〜第nラインで順次読出し、リフレッシュおよび
蓄積の各動作が行われ、III×1個の光電変換セル3
0の読出し信号が出力アンプ103の出力端子10Bか
らシリアルに外部へ出力される。
第3図は、本発明の第二実施例の回路図である。本実施
例は、光電変換セル3oを一次元的に配列したラインセ
ンサであり、第1図における第1列の光電変換セル30
のエミッタ電極8を直接読出しライン102に接続した
回路とほぼ同じ構成となっている。したがって、第一実
施例と同じ妻子には同一番号を付し、それらの構成の説
明は省略する。
例は、光電変換セル3oを一次元的に配列したラインセ
ンサであり、第1図における第1列の光電変換セル30
のエミッタ電極8を直接読出しライン102に接続した
回路とほぼ同じ構成となっている。したがって、第一実
施例と同じ妻子には同一番号を付し、それらの構成の説
明は省略する。
第4図は、上記第二実施例の動作を示すタイミング波形
図である。
図である。
光電変換セル30−1〜30−nのベース領域4には蓄
積動作によって入射光量に対応したキャリアが蓄積され
ているものとする。
積動作によって入射光量に対応したキャリアが蓄積され
ているものとする。
まず、パルスφpをハイレベルとしてトランジスタ10
4をON状態にし、読出しライン102の浮遊容量Cp
を正電圧Vpによってプリチャージする。
4をON状態にし、読出しライン102の浮遊容量Cp
を正電圧Vpによってプリチャージする。
続いて、シフトレジスタ101の出力端子2o−1から
ハイレベルを出力し、トランジスタ38−1をON状態
にする。このタイミングに合わせて、読出し用パルスφ
rがハイレベルになり、充電変換セル30−1のキャパ
シタ電極7に読出し用正電圧が印加され、読出し動作が
行われる。ただし、パルスφrの正電圧は、正電圧Vp
よりも高く設定されている。
ハイレベルを出力し、トランジスタ38−1をON状態
にする。このタイミングに合わせて、読出し用パルスφ
rがハイレベルになり、充電変換セル30−1のキャパ
シタ電極7に読出し用正電圧が印加され、読出し動作が
行われる。ただし、パルスφrの正電圧は、正電圧Vp
よりも高く設定されている。
この読出し動作によって、充電変換セル30−1の読出
し信号は、読出しライン102に読出され、出力アンプ
103で電流増幅されて出力端子10Bから外部へ出力
される。読出しが終了すると、シフトレジスタ101の
出力端子21−1からハイレベルが出力され、トランジ
スタ40−1がON状態となる。このタイミングに合わ
せて、リフレッシュ用パルスφfおよびφpがハイレベ
ルとなる。パルスφfによって光電変換セル30−1は
リフレッシュ動作を行い、パルスφpによってトランジ
スタ104がON状態となって読出しライン102がプ
リチャージされる。ただし、パルスφfの正電圧は、正
電圧Vpより高く設定されている。
し信号は、読出しライン102に読出され、出力アンプ
103で電流増幅されて出力端子10Bから外部へ出力
される。読出しが終了すると、シフトレジスタ101の
出力端子21−1からハイレベルが出力され、トランジ
スタ40−1がON状態となる。このタイミングに合わ
せて、リフレッシュ用パルスφfおよびφpがハイレベ
ルとなる。パルスφfによって光電変換セル30−1は
リフレッシュ動作を行い、パルスφpによってトランジ
スタ104がON状態となって読出しライン102がプ
リチャージされる。ただし、パルスφfの正電圧は、正
電圧Vpより高く設定されている。
光電変換セル30−1は、読出しおよびリフレッシュ動
作が終了すると、蓄積動作を行うが、それと並行して光
電変換セル30−2の読出し、リフレッシュおよび蓄積
の各動作が同様に行われ、以下同様に光電変換セル30
−3〜30−nの各動作がシフトレジスタ101の動作
タイミングに合わせて順次行われる。こうして全ての光
電変換セル30−1〜30−nの読出し信号が、シリア
ルに出力端子10Bから外部へ出力される。
作が終了すると、蓄積動作を行うが、それと並行して光
電変換セル30−2の読出し、リフレッシュおよび蓄積
の各動作が同様に行われ、以下同様に光電変換セル30
−3〜30−nの各動作がシフトレジスタ101の動作
タイミングに合わせて順次行われる。こうして全ての光
電変換セル30−1〜30−nの読出し信号が、シリア
ルに出力端子10Bから外部へ出力される。
なお、上記第一および第二実施例では、出力アンプ10
3を絶縁ゲート型トランジスタを用いて構成したが、勿
論これに限定されるものではなく、へイボーラトランジ
スタを用いても容易に構成されることは明らかである。
3を絶縁ゲート型トランジスタを用いて構成したが、勿
論これに限定されるものではなく、へイボーラトランジ
スタを用いても容易に構成されることは明らかである。
[発明の効果]
以上詳細に説明したように、本発明による光電変換装置
は、読出しラインを接地電位以外の定電位に適時設定す
るスイッチ手段を設けたことで、前記読出しラインに読
出し信号を読出す前に、予め前記スイッチ手段によって
読出しラインを接地電位以外の定電位に設定することが
でき、後段の出力アンプ等の駆動電源系を簡略化するこ
とができる。
は、読出しラインを接地電位以外の定電位に適時設定す
るスイッチ手段を設けたことで、前記読出しラインに読
出し信号を読出す前に、予め前記スイッチ手段によって
読出しラインを接地電位以外の定電位に設定することが
でき、後段の出力アンプ等の駆動電源系を簡略化するこ
とができる。
第1図は、本発明による光電変換装置の第一実施例を示
す回路図、 第2図は、本実施例の動作を示すタイミング波形図。 第3図は、本発明の第二実施例の回路図、第4図は、上
記第二実施例の動作を示すタイミング波形図、 第5図(A)は、特開昭60−12759号公報〜特開
昭60−12785号公報に記載されている光電変換装
置の概略的断面図、第5図(B)は、その1個の光電変
換セルの等価回路図。 第6図は、上記光電変換セルを用いた従来の光電変換装
置の一例を示す回路図である。 7・・・キャパシタ電極 8・・争エミッタ電極 1211拳Φコレクタ電極 30.30−1〜3O−no * ・光電変換セル10
2 ・・舎続出しライン 103 ・拳拳出力アンプ 104 ・・・リセット用トランジスタ代理人 弁理士
山 下 穣 モ 第2図 第4図 廚2l−n0−一口− 第5 図 (A) 第5回(B) −丁一系売有n−1F−已((方式) 昭和61年2月12日
す回路図、 第2図は、本実施例の動作を示すタイミング波形図。 第3図は、本発明の第二実施例の回路図、第4図は、上
記第二実施例の動作を示すタイミング波形図、 第5図(A)は、特開昭60−12759号公報〜特開
昭60−12785号公報に記載されている光電変換装
置の概略的断面図、第5図(B)は、その1個の光電変
換セルの等価回路図。 第6図は、上記光電変換セルを用いた従来の光電変換装
置の一例を示す回路図である。 7・・・キャパシタ電極 8・・争エミッタ電極 1211拳Φコレクタ電極 30.30−1〜3O−no * ・光電変換セル10
2 ・・舎続出しライン 103 ・拳拳出力アンプ 104 ・・・リセット用トランジスタ代理人 弁理士
山 下 穣 モ 第2図 第4図 廚2l−n0−一口− 第5 図 (A) 第5回(B) −丁一系売有n−1F−已((方式) 昭和61年2月12日
Claims (1)
- (1)半導体トランジスタの制御電極領域の電位をキャ
パシタを介して制御することにより、前記制御電極領域
に光励起によって発生したキャリアを蓄積する蓄積動作
と、該蓄積により発生した蓄積電圧によって制御された
信号を読出す読出し動作と、前記制御電極領域に蓄積さ
れたキャリアを消滅させるリフレッシュ動作という各動
作を行う光電変換セルを複数個有し、前記読出し動作時
の読出し信号を読出しラインを通して外部へ出力する光
電変換装置において、 前記読出しラインを接地電位以外の定電 位に適時設定するスイッチ手段を設けたことを特徴とす
る光電変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60255028A JPS62115866A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 光電変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60255028A JPS62115866A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 光電変換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62115866A true JPS62115866A (ja) | 1987-05-27 |
Family
ID=17273176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60255028A Pending JPS62115866A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 光電変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62115866A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2773430A1 (fr) * | 1998-01-08 | 1999-07-09 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de prise de vue a transfert de charges sur un element de connexion |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58105672A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体撮像装置 |
JPS6012765A (ja) * | 1983-07-02 | 1985-01-23 | Tadahiro Omi | 光電変換装置 |
-
1985
- 1985-11-15 JP JP60255028A patent/JPS62115866A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58105672A (ja) * | 1981-12-17 | 1983-06-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | 半導体撮像装置 |
JPS6012765A (ja) * | 1983-07-02 | 1985-01-23 | Tadahiro Omi | 光電変換装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2773430A1 (fr) * | 1998-01-08 | 1999-07-09 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de prise de vue a transfert de charges sur un element de connexion |
WO1999035820A1 (fr) * | 1998-01-08 | 1999-07-15 | Commissariat A L'energie Atomique | Dispositif de prise de vue a transfert de charges sur un element de connexion |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0260956B1 (en) | Photoelectric converting apparatus | |
EP0455311B1 (en) | Image sensor device | |
EP0489724B1 (en) | Device and method of photoelectrically converting light into electrical signal | |
JPH0435106B2 (ja) | ||
US4571624A (en) | Two-dimensional solid-state image sensor device | |
JPS62113468A (ja) | 光電変換装置 | |
US6768093B2 (en) | Solid state imaging device and driving method thereof | |
US4737832A (en) | Optical signal processor | |
US4016550A (en) | Charge transfer readout of charge injection device arrays | |
JPS63128664A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS59148473A (ja) | 2次元固体撮像装置の読出し方法 | |
US3801820A (en) | Method and apparatus for sensing radiation and providing electrical readout | |
JPS62115866A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS63186466A (ja) | 光電変換装置 | |
US3877057A (en) | Apparatus for sensing radiation and providing electrical read out | |
US4752829A (en) | Multipacket charge transfer image sensor and method | |
JPS63128666A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS6376582A (ja) | 光電変換装置 | |
JPS61154372A (ja) | 光電変換装置の駆動方法 | |
JP2589312B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JPH0697408A (ja) | 光電変換装置及びその製造方法 | |
JPS63278269A (ja) | 光電変換装置 | |
JPH0773344B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPH0746839B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JPS63120566A (ja) | 光電変換装置 |