JPS62113866A - 貯水循環式水中水力発電所 - Google Patents
貯水循環式水中水力発電所Info
- Publication number
- JPS62113866A JPS62113866A JP60253339A JP25333985A JPS62113866A JP S62113866 A JPS62113866 A JP S62113866A JP 60253339 A JP60253339 A JP 60253339A JP 25333985 A JP25333985 A JP 25333985A JP S62113866 A JPS62113866 A JP S62113866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- reservoir
- valve
- air
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/20—Hydro energy
Landscapes
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は内陸の湖沼や人工貯水池あるいは海辺の水中に
設置する水中発電所に関するものである。
設置する水中発電所に関するものである。
〈従来の技術〉
従来の水力発電は水の落差を利用したものであるが、発
電後の水の再利用がなく、貯水設備がダム形式で過大す
ぎる。一部揚水発電により水の再利用がなされているが
、これは単に余った発電力の利用にすぎず効率の悪いも
のであった。
電後の水の再利用がなく、貯水設備がダム形式で過大す
ぎる。一部揚水発電により水の再利用がなされているが
、これは単に余った発電力の利用にすぎず効率の悪いも
のであった。
〈発明の解決すべき問題点〉
水の循環再利用を図ることにより、比較的小さな貯水池
さえあれば上記ダムの建設による過大な投資を解決する
ことができる。
さえあれば上記ダムの建設による過大な投資を解決する
ことができる。
〈問題点を解決するための手段〉
貯水池中に筒状の発電室を設けてその内部に水圧管と発
電機を設置する。発電室より貯水池中に水中放水して水
を循環使用するのである。
電機を設置する。発電室より貯水池中に水中放水して水
を循環使用するのである。
以下、本発明の貯水循環式水中水力発電所の構成と作用
とを説明する。
とを説明する。
発電行程は■貯水池水を水面近くから水圧管での発電機
に送水■水力発電■発電後使用水を貯水槽へ貯水■貯水
槽の底から貯水池へ水中放水という行程を続ける。
に送水■水力発電■発電後使用水を貯水槽へ貯水■貯水
槽の底から貯水池へ水中放水という行程を続ける。
本発明は水中放水方法において極めて大きな特徴を有す
る。すなわち水中水力発電所内より発電後の使用後の水
を貯水池中に放水することは水圧を克服して放水する必
要となる。この放水装置の原理は第1図に示すように、
取水口(1)より水力発電機(2)に送水し、貯水槽(
3)に発電使用後の水を貯水した水は、弁(8)とパイ
プを通って放水器(4)にて貯水池(12)水中に放水
する、放水器(4)内は空気室となっている。水深10
m毎に水圧が1気圧増加するので放水器(4)内の空気
圧は水圧と同じであるから、水力発電所の水の落差を大
きくすると、放水器の空気圧も高くなる。その場合は、
第1図の放水器が水圧に耐えないので第2図のように、
放水器(4)を二重構造にして、上空気室(5)は1気
圧に保ち、貯水槽よりの送水が完了すると弁(6)を開
いて下室気室(7)室に放水することにより貯水池に水
が放水される。
る。すなわち水中水力発電所内より発電後の使用後の水
を貯水池中に放水することは水圧を克服して放水する必
要となる。この放水装置の原理は第1図に示すように、
取水口(1)より水力発電機(2)に送水し、貯水槽(
3)に発電使用後の水を貯水した水は、弁(8)とパイ
プを通って放水器(4)にて貯水池(12)水中に放水
する、放水器(4)内は空気室となっている。水深10
m毎に水圧が1気圧増加するので放水器(4)内の空気
圧は水圧と同じであるから、水力発電所の水の落差を大
きくすると、放水器の空気圧も高くなる。その場合は、
第1図の放水器が水圧に耐えないので第2図のように、
放水器(4)を二重構造にして、上空気室(5)は1気
圧に保ち、貯水槽よりの送水が完了すると弁(6)を開
いて下室気室(7)室に放水することにより貯水池に水
が放水される。
この放水原理を水中発電所に組込んだものが第3図であ
る。第3図の説明をすると、取水口(1)より送水し発
電機(2)にて発電、発電後の使用水は貯水槽(3)に
貯り、弁(8)を開いて水は上空気室(5)に入る。弁
(8)を閉じて弁(6)を開くと、水は上空気室(5)
より下室気室(7)に入り、水は貯水池中に入る。この
際、下室気室(7)の空気と上空気室(5)の空気が同
一となり、弁(6)を閉じて弁(8)を開くと、貯水槽
(3)より水が上空気室に入る。 この場合、空気は上
空気室(5)より貯水槽(3)に入らないように送水管
(9)は小貯水槽(10)の水中に入っているので、貯
水槽(3)より送水管(9)を通って上空気室(5)に
送水できるのである。 ここで、空気弁(11)を開く
と水が入るに従って空気は下室気室(7)に帰える。上
空気室(5)に所定量の水が入ると、弁(8)と空気弁
(11)を閉じて、弁(6)を開き、下室気室(7)に
排水し、水は貯水池(12)に放水を終る。
る。第3図の説明をすると、取水口(1)より送水し発
電機(2)にて発電、発電後の使用水は貯水槽(3)に
貯り、弁(8)を開いて水は上空気室(5)に入る。弁
(8)を閉じて弁(6)を開くと、水は上空気室(5)
より下室気室(7)に入り、水は貯水池中に入る。この
際、下室気室(7)の空気と上空気室(5)の空気が同
一となり、弁(6)を閉じて弁(8)を開くと、貯水槽
(3)より水が上空気室に入る。 この場合、空気は上
空気室(5)より貯水槽(3)に入らないように送水管
(9)は小貯水槽(10)の水中に入っているので、貯
水槽(3)より送水管(9)を通って上空気室(5)に
送水できるのである。 ここで、空気弁(11)を開く
と水が入るに従って空気は下室気室(7)に帰える。上
空気室(5)に所定量の水が入ると、弁(8)と空気弁
(11)を閉じて、弁(6)を開き、下室気室(7)に
排水し、水は貯水池(12)に放水を終る。
この行程を繰返す。
上下の空気室の空気の補充の方法は次のようにする。操
作の行程中に上下空気室(5) (7)の空気が弁(8
)を通って発電室イにでた場合は、弁(11)を閉じ弁
(14)を開き上空気室(5)の空気は弁(14)より
排気する。空気の補充の方法は第4図に示すように、送
気管を用いて水中発電所の下室気室(7)の下方からそ
の水中に空気を送り空気は水中より気泡となって上昇し
下室気室(7)に入り同室の水面を下方に下げることに
より、空気を補充するものとする。
作の行程中に上下空気室(5) (7)の空気が弁(8
)を通って発電室イにでた場合は、弁(11)を閉じ弁
(14)を開き上空気室(5)の空気は弁(14)より
排気する。空気の補充の方法は第4図に示すように、送
気管を用いて水中発電所の下室気室(7)の下方からそ
の水中に空気を送り空気は水中より気泡となって上昇し
下室気室(7)に入り同室の水面を下方に下げることに
より、空気を補充するものとする。
空気を上下空気室へ補充する場合の放水の原理の簡単な
説明を第4図に示す。
説明を第4図に示す。
弁(14)を開き、弁(8)を開くと、貯水槽(3)の
水は空気室(5)に入る。弁(14)と弁(8)を閉じ
て、弁(15)、弁(6)を開くと、上空気室(5)の
水は弁(6)を通って落下し、下室気室(7)下方の水
より貯水池(12)の水中に入る。空気送気管(13)
は圧縮ポンプで空気を送ることが技術的に不可能な場合
は。
水は空気室(5)に入る。弁(14)と弁(8)を閉じ
て、弁(15)、弁(6)を開くと、上空気室(5)の
水は弁(6)を通って落下し、下室気室(7)下方の水
より貯水池(12)の水中に入る。空気送気管(13)
は圧縮ポンプで空気を送ることが技術的に不可能な場合
は。
ダム建設に固定投資をすると多額の資金を必要とするか
ら、エレベータ−等の機械力により底部送気管の位置ま
で空気を送れば、空気は下室気室(7)に入り、水面を
下げ貯水池への放水ができるのである。
ら、エレベータ−等の機械力により底部送気管の位置ま
で空気を送れば、空気は下室気室(7)に入り、水面を
下げ貯水池への放水ができるのである。
く効果〉
従来のダム式水力発電による使用後の水はその殆んどが
放水されており、一部揚水によって水を貯水池に再貯水
するのは、電力の需要が少ない時間帯に過剰電力を利用
して電力需要の多い時に備えて水を貯水するものである
から、電力の繰延でしかなく効率上からはf@電力より
揚水電力が多くかかりエネルギー計算上は損であり、経
済上マイナスとなる。これは水を木管を通して電気揚水
ポンプにより貯水池に輸送することであるが、本式は貯
水池中で放水するから水を貯木底より水面まで輸送する
必要がなく、ダム式揚水方法よりはるかに効率が良い。
放水されており、一部揚水によって水を貯水池に再貯水
するのは、電力の需要が少ない時間帯に過剰電力を利用
して電力需要の多い時に備えて水を貯水するものである
から、電力の繰延でしかなく効率上からはf@電力より
揚水電力が多くかかりエネルギー計算上は損であり、経
済上マイナスとなる。これは水を木管を通して電気揚水
ポンプにより貯水池に輸送することであるが、本式は貯
水池中で放水するから水を貯木底より水面まで輸送する
必要がなく、ダム式揚水方法よりはるかに効率が良い。
第1図及び第2図は放水原理を示す断面略図であり、第
3図〜第4図は本発明発電所の構造を示す略断面図であ
る。 1、取水口 26発電機 3、貯水槽 4.放水器 5、上室気室 6.弁 7、下室気室 8.弁 9、送水管 10.小貯水槽 11、空気弁 12.貯水池 13、送気管 14.弁 15、弁 16.弁 以上
3図〜第4図は本発明発電所の構造を示す略断面図であ
る。 1、取水口 26発電機 3、貯水槽 4.放水器 5、上室気室 6.弁 7、下室気室 8.弁 9、送水管 10.小貯水槽 11、空気弁 12.貯水池 13、送気管 14.弁 15、弁 16.弁 以上
Claims (1)
- 1 貯水池中に筒状の発電室を設けてその内部に水圧管
と発電機を設置し、発電室より貯水池中に水中放水して
水を循環使用し、一定量の貯水以上の水を必要としない
、設備投資が従来の水力発電所より経済的で莫大なダム
等の土地敷地を必要としないことを特徴とする貯水循環
式水中水力発電所。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60253339A JPS62113866A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | 貯水循環式水中水力発電所 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60253339A JPS62113866A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | 貯水循環式水中水力発電所 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62113866A true JPS62113866A (ja) | 1987-05-25 |
Family
ID=17249942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60253339A Pending JPS62113866A (ja) | 1985-11-11 | 1985-11-11 | 貯水循環式水中水力発電所 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62113866A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4960972A (en) * | 1989-01-12 | 1990-10-02 | Pioneer Electronic Corporation | Light-beam-operated heating machine |
US5278938A (en) * | 1990-08-27 | 1994-01-11 | Sierra Research And Technology, Inc. | Infrared heater array for IC soldering reflective members |
US5309545A (en) * | 1990-08-27 | 1994-05-03 | Sierra Research And Technology, Inc. | Combined radiative and convective rework system |
CN106286109A (zh) * | 2015-06-04 | 2017-01-04 | 上海粤江实业有限公司 | 一种静流体水浮力的发电装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50119909A (ja) * | 1974-03-11 | 1975-09-19 | ||
JPS5439747A (en) * | 1977-09-03 | 1979-03-27 | Otake Toushirou | Power generating device |
JPS5551969A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-16 | Grub Rainer | Device for generating electricity by hydrostatic pressure of sea* lake or river |
JPS56143366A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-09 | Kunio Takahashi | Power generating set |
-
1985
- 1985-11-11 JP JP60253339A patent/JPS62113866A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50119909A (ja) * | 1974-03-11 | 1975-09-19 | ||
JPS5439747A (en) * | 1977-09-03 | 1979-03-27 | Otake Toushirou | Power generating device |
JPS5551969A (en) * | 1978-10-06 | 1980-04-16 | Grub Rainer | Device for generating electricity by hydrostatic pressure of sea* lake or river |
JPS56143366A (en) * | 1980-04-10 | 1981-11-09 | Kunio Takahashi | Power generating set |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4960972A (en) * | 1989-01-12 | 1990-10-02 | Pioneer Electronic Corporation | Light-beam-operated heating machine |
US5278938A (en) * | 1990-08-27 | 1994-01-11 | Sierra Research And Technology, Inc. | Infrared heater array for IC soldering reflective members |
US5309545A (en) * | 1990-08-27 | 1994-05-03 | Sierra Research And Technology, Inc. | Combined radiative and convective rework system |
CN106286109A (zh) * | 2015-06-04 | 2017-01-04 | 上海粤江实业有限公司 | 一种静流体水浮力的发电装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190085814A1 (en) | Energy Storage Process and System | |
NZ565291A (en) | Power generation using immersed vessel(s) using off-peak electricity for pumping out water from vessel and to generate electricity via turbine during peak demand to feed to grid | |
JPS62113866A (ja) | 貯水循環式水中水力発電所 | |
JPS58178878A (ja) | 揚水発電装置 | |
JPS6037316B2 (ja) | 加圧水型エネルギ−利用方法 | |
CN105134474B (zh) | 一种抽水蓄能电站 | |
KR20220139837A (ko) | 유체순환을 이용한 발전 시스템 | |
CN110566408B (zh) | 深海漂浮式抽水蓄能风力发电装置及方法 | |
CN114251215A (zh) | 基于抽水蓄能的复合发电系统 | |
EP4023875A1 (en) | Energy generator | |
KR101573468B1 (ko) | 전기이중층캐패시터를 이용한 역전기투석식 발전장치 및 그 발전장치의 제어방법 | |
CN220622064U (zh) | 发电系统 | |
JPH11351118A (ja) | 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置 | |
JP3242153U (ja) | 水圧エネルギー貯蔵システム | |
KR20110015484A (ko) | 해상 직립 부유식 소수력 복합 발전선 시스템 | |
KR20110050573A (ko) | 직립식 소수력 복합 발전 플랜트와 발전단지 | |
CN207295656U (zh) | 一种海边风力抽水蓄能发电系统的闸门自动启闭结构 | |
JP2023122276A (ja) | 液体循環発電装置 | |
JPH0118266B2 (ja) | ||
JP2011106437A (ja) | 水流等逆流循環システム及び水力発電機 | |
SU484280A1 (ru) | Гидроаккумулирующа электростанци | |
JPH01155079A (ja) | 水中船浮上揚水型貯水循環式水力発電所 | |
KR20200117130A (ko) | 대기압을 이용한 고효율 양수발전시스템 | |
CN114526186A (zh) | 一种利用水塔进行发电供水的装置 | |
SU1242573A1 (ru) | Гидроаккумулирующа электростанци |