JPH11351118A - 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置 - Google Patents

水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置

Info

Publication number
JPH11351118A
JPH11351118A JP10199449A JP19944998A JPH11351118A JP H11351118 A JPH11351118 A JP H11351118A JP 10199449 A JP10199449 A JP 10199449A JP 19944998 A JP19944998 A JP 19944998A JP H11351118 A JPH11351118 A JP H11351118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
compressed air
pressure
tank
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10199449A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shinozaki
将男 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10199449A priority Critical patent/JPH11351118A/ja
Publication of JPH11351118A publication Critical patent/JPH11351118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/06Stations or aggregates of water-storage type, e.g. comprising a turbine and a pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D9/00Adaptations of wind motors for special use; Combinations of wind motors with apparatus driven thereby; Wind motors specially adapted for installation in particular locations
    • F03D9/10Combinations of wind motors with apparatus storing energy
    • F03D9/17Combinations of wind motors with apparatus storing energy storing energy in pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平地の海水、水を利用し風力、空気の圧力、
水の圧力を組合せ利用し、タービンを回転させ発電させ
る。使用した圧縮空気は外部に出さず貯蔵するか水槽タ
ンク内に残して再利用する。 【解決手段】 風車の力で、コンプレッサーを回転さ
せ、圧縮空気を作り貯蔵する。水槽タンクを3つ以上作
りA、B、C、とする。空気を抜きA、B、C、に水を
上部まで入れる。Aに圧縮空気を送り込む。A内の水
は、圧力を加えられ強力な力で、タービンを回転させ発
電させる。A内の水が低になったらBに切り替える。A
内の圧縮空気をBに送り込む。B内の水は、圧力を加え
られ、タービンを回転させ発電させる。B内の水が低に
なったらCに切り替える。B内の圧縮空気をCに送り込
む。C内の水は圧力を加えられ、タービンを回転させ発
電させる。この時点でA内の圧縮空気を貯蔵タンクに吸
入貯蔵する。A内の空気を空にして水を上部まで入れ
る。この様にA、B、C、の行程を繰り返す事で解決で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が解決しようとする課題】従来、風力発電、水力
発電、圧縮空気、水圧を利用したものは沢山あるが、殆
どのものが単どくであり、使用したものをその場で外部
に捨て力を出している為、弱点もあった。たとえば風力
発電では、風がなければ発電が出来ないし、水力発電に
おいては、水が不足して発電が出来ず夜間の余剰電力で
ポンプを使って揚水発電を行なっでいるのが現状であ
り、この他にも数多くのものがあり、その補給をする為
に余分な電力、動力を使用しなければならないところに
問題点を有していた。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明は、従来の水力発
電のように高いところから水を落とし、その落差を利用
するのではなく、低いところの水を利用する。海水、湖
の水、ダムで関とめた貯水池、人造貯水池などを利用す
る事で水が不足して発電が出来なくなる心配はない。先
ず、水の落差のかわりに、圧縮空気を使い水に圧力を加
える。圧力を加えられた水は強力な力となり、タービン
を回転させ発電させる。又、使用した圧縮空気は外部に
捨てず貯蔵タンクに貯蔵するか、水槽タンク内に残して
再利用する。製造工程は、台の両端に密閉型の浮力タン
クを作り船の役割をする。そのタンクの中に圧縮空気を
入れて貯蔵出来る様にする。両端の浮力タンクの間に水
槽タンクを3つ以上作り、タンクが上部近くまで水中に
沈む様にする。又、タンクの上部に空気抜きバルブを取
り付け水槽タンクの外部のよこ水面の下に水の取り入れ
口をつけ水栓バルブをつける。水槽タンクの上部の台
に、タービン及び発電機を取り付ける。上段の台に風車
を取り付け、風力で風車を回しその力でコンプレッサー
を回転させ圧縮空気を作りタンクに貯蔵する。その圧縮
空気を使って空圧シリンダーを押し出し、空気圧縮ポン
プを押し高圧縮空気を作り常時使用出来る様にタンクに
貯蔵しておく。次に、水槽タンク3つの水槽タンクの空
気を抜き水の取り入れ口の水栓バルブを開け水槽タンク
に水を上部まで入れる。3つの水槽タンクをA、B、
C、とする。水槽タンクAに上部の空気注入口より圧縮
空気を送り込む。水槽タンクA内の水は、圧力を加えら
れ強力な力となり下の管を通りタービンを回転させ発電
させる。タービンを回転させた水は、外部の水面上に落
ちる。水槽タンクA内の水が低になったら、水槽タンク
Bに切り替える。水槽タンクA内の圧縮空気を水槽タン
クBに送り込む。圧力が足りなければ貯蔵タンクの圧縮
空気を補充する。水槽タンクB内の水は圧力を加えられ
強力な力となり下の管を通り、タービンを回転させ発電
させる。水槽タンクB内の水が低になったら、水槽タン
クCに切り替える。水槽タンクB内の圧縮空気を水槽タ
ンクCに送り込む。圧力が足りなければ、貯蔵タンクの
圧縮空気を補充する。水槽タンクC内の水は、圧力を加
えられ強力な力となり下の管を通り、タービンを回転さ
せ発電させる。この時点で、水槽タンクA内の圧縮空気
を、空気貯蔵タンクに吸入貯蔵する。圧力がなくなり吸
入出来なくなったら、外部に出し水槽タンクA内の空気
を空にして、水の取り入れ口の水栓バルブを開けて水を
上部まで入れておく。水槽タンクCの水が低になった
ら、水槽タンクAに切り替える。水槽タンクC内の圧縮
空気を、水槽タンクA内に送り込む。圧力が足りなけれ
ば、貯蔵タンクの圧縮空気を補充する。水槽タンクA内
の水は圧力を加えられ、強力な力となり下の管を通りタ
ービンを回転させ発電させる。この時点で、水槽タンク
B内の圧縮空気を貯蔵タンクに吸入貯蔵する。圧力がな
くなり吸入出来なくなったら外部に出し水槽タンクB内
の空気を空にして、水の取り入れ口の水栓バルブを開け
水槽タンクの上部まで水を入れる。水槽タンクCもA、
B、の様にする。A、B、C、の行程を繰り返す事で課
題を解決する事が出来る。
【0003】
【発明の効果】本発明は、水を高いところから落とすの
ではなく、低いところの水を使用するので、従来の水力
発電の様に水が無くなると言う心配はまったくない。
又、使用した圧縮空気も再利用する事で、従来のような
余分な電力、動力を使用しなくてすみ経済的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】平地の海水、水を利用し風力、空気の圧力、水
の圧力を組合せ利用した全体図である。
【符号の説明】
A、B、C、水槽タンク D 浮力タンク(船のかわり) E タービン及び発電機 F 圧縮空気貯蔵タンク 1 風車 2 エアーコンプレッサー 3 空圧シリンダー 4 空気圧縮ポンプ 5 圧縮空気注入バルブ 6 空気抜きバルブ 7 水の取り入れ口、水栓バルブ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】従来の水力発電の様に、高いところから水
    を落としその落差を利用するのではなく、低いところの
    水を利用する。海水、湖、ダムで関とめた貯水池、人造
    貯水池などを利用する事で、水が不足して発電が出来な
    くなる心配は無くなるようにする。先ず、水の落差のか
    わりに、圧縮空気を使い水に圧力を加える。圧力を加え
    られた水は強力な力となりタービンを回転させ発電させ
    る。又、使用した圧縮空気は外部に捨てず、貯蔵タンク
    に貯蔵するか、水槽タンク内に残して再利用出来る様に
    する。
  2. 【請求項2】風車の力で、コンプレッサーを回転させ圧
    縮空気を作りタンクに貯蔵する。貯蔵した圧縮空気を使
    って空圧シリンダーを押しその力で空気圧縮ポンプを押
    し高圧縮空気をつくる。その再使用した圧縮空気よりも
    少しでも多くの高圧縮空気が作れるようにする。
JP10199449A 1998-06-10 1998-06-10 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置 Pending JPH11351118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199449A JPH11351118A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199449A JPH11351118A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11351118A true JPH11351118A (ja) 1999-12-21

Family

ID=16408009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10199449A Pending JPH11351118A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11351118A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084116A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 New World Generation Inc. Wind powered hydroelectric power plant and method of operation thereof
KR101015205B1 (ko) * 2006-05-30 2011-02-18 넥스탑 주식회사 풍력, 조류, 해류 및 파력을 이용한 발전시스템
CN102338015A (zh) * 2010-07-19 2012-02-01 付建立 三井组合地磁力发电应用系统及其组合工作方法
CN102392795A (zh) * 2011-10-29 2012-03-28 邓允河 垂直轴风力发电机储能发电系统及方法
CN102400858A (zh) * 2011-10-29 2012-04-04 邓允河 一种垂直轴风力发电机储能发电系统及方法
US8400007B2 (en) 2009-07-29 2013-03-19 Charles E Campbell Hydroelectric power system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002084116A1 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 New World Generation Inc. Wind powered hydroelectric power plant and method of operation thereof
KR101015205B1 (ko) * 2006-05-30 2011-02-18 넥스탑 주식회사 풍력, 조류, 해류 및 파력을 이용한 발전시스템
US8400007B2 (en) 2009-07-29 2013-03-19 Charles E Campbell Hydroelectric power system
CN102338015A (zh) * 2010-07-19 2012-02-01 付建立 三井组合地磁力发电应用系统及其组合工作方法
CN102392795A (zh) * 2011-10-29 2012-03-28 邓允河 垂直轴风力发电机储能发电系统及方法
CN102400858A (zh) * 2011-10-29 2012-04-04 邓允河 一种垂直轴风力发电机储能发电系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010520404A (ja) 再生可能エネルギーの蓄積および利用方法
RU2616692C2 (ru) Способ вырабатывания электроэнергии при помощи преобразования давления под водой
US20130019591A1 (en) Energy Generation System Using Underwater Storage of Compressed Air Produced by Wind Machines
KR20070115104A (ko) 파력을 이용한 공기압축기 및 이를 구비하는 발전시스템
JPH11351118A (ja) 水を高いところから落とさず、低いところの水を利用し風力、空気の圧力、水の圧力を組み合わせ利用した発電装置
US20190085814A1 (en) Energy Storage Process and System
TW201200722A (en) Wave power generation system
CN109139343A (zh) 一种利用波浪能的发电装置及方法
KR20100114875A (ko) 조류, 해류 및 파력을 이용한 해수압축기
JPS6037316B2 (ja) 加圧水型エネルギ−利用方法
JP2755778B2 (ja) 深海電力貯蔵プラント
JP2000352371A (ja) 圧縮空気貯蔵複合発電システム
WO1998001676A1 (fr) Dispositif a emulsion servant a purifier de l'eau et a generer de l'energie
KR101015205B1 (ko) 풍력, 조류, 해류 및 파력을 이용한 발전시스템
JPH11351125A (ja) 電力、動力など使用せず風力、空気の圧力、水の圧力を組合せ利用した発電装置
KR101037611B1 (ko) 조류, 해류 및 파력을 이용한 해수압축기
CN106979119A (zh) 海上水坝式波浪能发电装置以及波浪能发电方法
GB2043790A (en) Power Generation from Tidal Energy
KR20100023328A (ko) 간석지 발전장치
EP2134654A1 (en) Desalination system
JPS62113866A (ja) 貯水循環式水中水力発電所
JPS62294723A (ja) エネルギ−の貯留施設
WO2014181354A2 (en) Method for power generation using tidal waves by trapping compressed air produced
TWM299220U (en) Offshore type wave power electricity generator
RU2213881C2 (ru) Гидроэнергетическая установка "лена-река"