JPH0118266B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118266B2
JPH0118266B2 JP5210980A JP5210980A JPH0118266B2 JP H0118266 B2 JPH0118266 B2 JP H0118266B2 JP 5210980 A JP5210980 A JP 5210980A JP 5210980 A JP5210980 A JP 5210980A JP H0118266 B2 JPH0118266 B2 JP H0118266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
compressed air
float
water
power generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5210980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56148682A (en
Inventor
Akira Nishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5210980A priority Critical patent/JPS56148682A/ja
Publication of JPS56148682A publication Critical patent/JPS56148682A/ja
Publication of JPH0118266B2 publication Critical patent/JPH0118266B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は海流または潮流の持つ運動エネルギ
ーを利用して水車を回転し、この回転力を利用し
て空気を水中に導びき、水圧を利用して圧縮し、
それを水中に貯蔵して必要な時期に取出し、ガス
タービン発電装置に供給して効率よく発電を行う
装置に関するものである。
従来の発電装置は火力発電、原子力発電が主体
で、いずれもが熱効率約40%またはそれ以下と低
い。
この発明は海流や潮流の持つ自然エネルギーを
利用して高効率の発電装置を得ることを目的とす
る。
この発明を海流を利用した場合の実施例にもと
ずいて説明するとつぎの通りである。
第1図に示すものは水平軸型の水車と圧縮空気
貯蔵装置を公知のガスタービン発電装置Aに組合
せた一例を示すものである。
フロート1上にガスタービン発電装置Aを設置
する。フロート1の下部海中に支柱2を介してタ
ンク3を置く。支柱2の中間に回転軸受を持つ水
平軸型平行翼ダリウス型水車4を海中に置き、水
車4にはバケツト5を取付けてある。バケツト5
が海中の最下位に来た位置の近くに圧縮空気受取
器6を設け、タンク3につながつている。タンク
3からの支柱の中を送気管6′が通つており、圧
縮空気は送気管6′の上方のバルブ7を通つてガ
スタービン発電装置A内に導びかれる。その後圧
縮空気は熱交換器8の低温側を通り、燃焼器9を
通つてガスタービン10を回転させた後熱交換器
8の高温側を通つて排出される。ガスタービン1
0の出力軸は発電機11につながつている。発電
機11で発生した電力は、空中または海中を送電
線12で陸上に送られる。この装置全体を鎖13
と錨14を用いて海底に固定する。タンク3の下
部には海水の出入のための孔15を設けている。
フロート1に注水器16と放水弁17を取付けて
いる。
海流または潮流によつて回転する水平軸型平行
翼ダリウス型水車4は流れの方向が逆転してもそ
のまま回転できる特徴を持つている。その回転半
径より大きな半径の位置にバケツト5が取付けら
れているので、回転中に水面上に出る。この際バ
ケツト5内は空気で満たされ、水面下に回転して
ゆくにしたがつて中の空気は水圧により圧縮され
る。水中の最下位に達したときバケツト5内の空
気の圧力は最大となり、この位置付近でバケツト
5は、はじめにやや下向きの形状であり、中の圧
縮空気は体積を減少しているので、底部に斜めに
たまつている。最下点に達すると、中の圧縮空気
は周囲の水と圧力が等しいので浮力によつてバケ
ツトの入口から外部に気泡となつて流れ出る。バ
ケツトがさらに回転し、入口がやや上方に向く位
置に達すると、圧縮空気が完全に流出する。この
圧縮空気の流出する回転範囲の上方に下向きの樋
型の圧縮空気受取器6を設けておくと、圧縮空気
の気泡が受け止められ、圧縮空気受取器6を取付
けているタンク3の下部の孔からタンク3に移動
して最初充満していた海水を孔15から追い出し
て上方にたまる。そのためタンク3には浮力が生
じる。この浮力とバランスさせてタンク3を海中
のほぼ一定位置に保持するためにフロート1に注
水器16で海水を注入する。
水車4は大型で回転半径が大きく、したがつて
タンク3は海中の深い位置にある。一方フロート
1は海面の波浪の影響を受ける程度の高さで、し
たがつてタンク3までの深さの方がはるかに大き
い。フロート1の水量とタンク3内の圧縮空気の
体積が等しいとき浮力がバランスし、またフロー
ト1への注水に要する動力と、同量のタンク3内
の圧縮空気の発生動力は、それらの水面からの距
離に比例するので、タンク3内の圧縮空気の発生
動力に比してフロート1の注水動力は十分小さく
することができる。
適当量たまつたところでバルブ7を開くと圧縮
空気は圧力を減ずることなく熱交換器8の低温側
で予熱され、燃焼器9で加熱されてガスタービン
10を回転して後、熱交換器8の高温側を通り熱
交換を行つて排出される。ガスタービン10の出
力は発電機11に直接伝えられ発電を行う。この
際タンク3内の圧縮空気は消費されるため海水は
孔15から侵入し、浮力が減少するので、取出す
圧縮空気の圧力をほぼ一定に保つため放水弁17
を開きフロート1中の海水を放出する。
この発明は以上説明したように、海流の持つ自
然エネルギーを使つて空気を海中で圧縮し、海水
の圧力を利用して海中に貯蔵し、ガスタービン1
0を介して発電するもので、したがつて空気を圧
縮するためのエネルギーが不要であるので、熱効
率を飛躍的に高めることができる。またバケツト
5内の空気を海中に沈めることによる圧縮過程は
周囲の海水への伝熱が容易であるため、等温圧縮
過程に近く、したがつて圧縮のためのエネルギー
消費が少ない。圧縮空気受取器6とタンク3は共
に深海にあるので、圧縮空気は十分冷却され有効
に貯蔵することができる。またタンク3の内外の
圧力差は最大でタンク3の直径に相当する水柱に
対応し、あまり大きくないので、タンク3には薄
肉の容器を用いることができる。さらに取出す圧
縮空気の圧力がほぼ一定に保たれるので、ガスタ
ービン10の構造を簡単にすることができ、しか
も高い効率を保持することができる。
この型の水車は流れの方向が逆転してもそのま
ま回転するので、潮流にもそのまま用いることが
できる。さらに流れが時間的に変化するような不
規則な場合にもエネルギーを圧縮空気の形で必要
な時期まで大量に貯蔵しておけるなどの効果を持
つものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の発電装置の実施例を示すもの
で、第1図は実施例の正面図で第2図は第1図の
C−C断面を示すものである。 A……ガスタービン発電装置、1……フロー
ト、2……支柱、3……タンク、4……水平軸型
水車、5……バケツト、6……圧縮空気受取器、
8……熱交換器、9……燃焼器、10……ガスタ
ービン、11……発電機、13……鎖、14……
錨、16……注水機、17……放水弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水面上に配置されるフロートと、該フロート
    上に設置したガスタービン発電装置と、前記フロ
    ートの下側に設けた複数の支柱と、該支柱下端に
    設けたタンクと、該タンクと前記ガスタービン発
    電装置とを接続した送気管と、水平回転軸を有し
    且つ海流または潮流によつて回転する、前記支柱
    に該水平回転軸を介して回転可能に支持した平行
    翼ダリウス型水車と、該平行翼ダリウス型水車に
    その回転軌跡が水面上を通過可能に取付けたバケ
    ツトと、前記タンクに連通する、バケツトの回転
    軌跡より内側且つ最下点付近の支柱下方位置に配
    置した下向き樋型の圧縮空気受取器とよりなるこ
    とを特徴とする海流または潮流を利用した発電装
    置。
JP5210980A 1980-04-16 1980-04-16 Generating device utilizing ocean current or tidal current Granted JPS56148682A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210980A JPS56148682A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Generating device utilizing ocean current or tidal current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210980A JPS56148682A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Generating device utilizing ocean current or tidal current

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56148682A JPS56148682A (en) 1981-11-18
JPH0118266B2 true JPH0118266B2 (ja) 1989-04-05

Family

ID=12905689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210980A Granted JPS56148682A (en) 1980-04-16 1980-04-16 Generating device utilizing ocean current or tidal current

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56148682A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139974B2 (en) 2009-09-23 2015-09-22 Bright Energy Storage Technologies, Llp Underwater compressed fluid energy storage system
US9557079B2 (en) 2010-07-14 2017-01-31 Bright Energy Storage Technologies, Llp System and method for storing thermal energy

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522555B1 (ja) * 2013-05-07 2014-06-18 美藤 雅康 送電鉄塔の基礎に埋設した潮流発電装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9139974B2 (en) 2009-09-23 2015-09-22 Bright Energy Storage Technologies, Llp Underwater compressed fluid energy storage system
US9557079B2 (en) 2010-07-14 2017-01-31 Bright Energy Storage Technologies, Llp System and method for storing thermal energy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56148682A (en) 1981-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Isaacs et al. The ocean as a power resource
US4245475A (en) Method and apparatus for producing electricity from thermal sea power
JP6746628B2 (ja) 可変浮力を用いる水力タービン
US20070257492A1 (en) Submersible electrical power generating plant
ES2940656T3 (es) Sistema para almacenamiento de energía
CN202971047U (zh) 一种深海能源综合利用系统
US4703626A (en) Ocean thermal energy conversion hydro well apparatus
CN103047085A (zh) 一种深海能源综合利用系统
US6223532B1 (en) Multicycle energy riffle
NZ565291A (en) Power generation using immersed vessel(s) using off-peak electricity for pumping out water from vessel and to generate electricity via turbine during peak demand to feed to grid
CN108590967A (zh) 一种利用海洋能的综合发电平台
CN113135272B (zh) 一种兼具风能、太阳能与波浪能发电的浮式海洋平台模块与海洋平台
JP3687790B2 (ja) 水力発電設備
JPH0118266B2 (ja)
US11434866B2 (en) Water current catcher system for hydroelectricity generation
JPS5979076A (ja) 水中落水方式水力発電
CN207276239U (zh) 一种海洋能源综合利用海水淡化平台
JPS5819159A (ja) 自力浮力発電方法
JP3139108U (ja) 動力源生成装置
ES2571704B1 (es) Hidrocentral accionada por una gran masa de agua que desciende lentamente, susceptible de aprovechar aguas continentales y marinas
RU2520336C1 (ru) Бесплотинная погружная модульная универсальная береговая гидроэлектростанция и энергетический комплекс, состоящий из нескольких модульных гидроэлектростанций, объединенных общей платформой
JPH06101621A (ja) 高真空差圧揚水式発電システム
CN220539777U (zh) 一种自控海水温差发电系统
CN208669509U (zh) 一种水车型潮汐能发电装置
JPS62113866A (ja) 貯水循環式水中水力発電所