JPS62112624A - 高粘性物質の連続処理方法及び装置 - Google Patents

高粘性物質の連続処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS62112624A
JPS62112624A JP60250815A JP25081585A JPS62112624A JP S62112624 A JPS62112624 A JP S62112624A JP 60250815 A JP60250815 A JP 60250815A JP 25081585 A JP25081585 A JP 25081585A JP S62112624 A JPS62112624 A JP S62112624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
continuous processing
shaped rectangular
longitudinal direction
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60250815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621159B2 (ja
Inventor
Chikao Oda
親生 小田
Yukiyoshi Yoshimatsu
吉松 幸祥
Kazuo Ishida
一夫 石田
Takatoshi Kinoshita
木下 高年
Hirohiko Shindo
進藤 博彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP60250815A priority Critical patent/JPH0621159B2/ja
Priority to DE8686308667T priority patent/DE3678900D1/de
Priority to EP86308667A priority patent/EP0222599B1/en
Priority to US06/928,052 priority patent/US4776703A/en
Priority to CN86107748A priority patent/CN1015049B/zh
Priority to KR1019860009478A priority patent/KR900005498B1/ko
Publication of JPS62112624A publication Critical patent/JPS62112624A/ja
Publication of JPH0621159B2 publication Critical patent/JPH0621159B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • C08G85/006Scale prevention in polymerisation reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、高粘性物質の連続処F++装4に係わり、閥
Iこポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネートな
どの連続縮重合に好適な連続処理装置に関するものであ
る。
〔発明の背値〕
一般に、高粘性物質の混線2反応等の連続処理において
は、装置内でのデッドスペースをできるだけ少なくし、
かつ、押し出し流れに近い操作が要求される。そのため
、横長円筒状の容器を用い、撹拌翼を取付けた2本の回
転軸を長手方向に設置したものが種々考案されている0
例えば特公昭52−29019号に示さnているように
、パドル翼を多段に配列し、容器内面をすべてかき取れ
る構造としてデッドスペースを少なくしたものがあるが
、第13図に示すように、被処理液が数千ボイズ以上の
高粘度になった場合には、回転軸20表面に付着した高
粘性液ユは、回転軸回表面に共回りしてスケーリング等
の原因となる点に問題がある。
すなわち、回転軸加の表面に一旦付着した液21は、撹
拌翼nに付着した液に比べて液中での速度が小さ曵、せ
ん断力か弱いため更新され惟(、付着したままで共回奮
)する。
そこで、この回転軸加をな鳴して共回りを少な(する試
みがなさn、特公昭49−40732号に提案さnてい
るように、一部をくり抜いた同根の外周部を連結して回
転軸加をな鳴したものがある。これにより、回転軸加で
の共回りはなくなるが、次に問題となるのは第14図に
示すように、板状の撹拌翼乙の表面に付着した高粘性液
冴が流動し難く、撹拌翼乙に共回りしてスケーリング等
の原因となる点である。すなわち、板などの平面を有す
る物体を高粘度の液中で回転させると、第14図に示す
ように高粘性液冴が撹拌翼田の回転に伴って撹拌翼nと
共に動くが、板表面近曵に一旦付着した高粘性液は、撹
拌翼nの先端以外ではせん断力が小さいため、撹拌翼2
3表面に付着して共回りする。
上述したように1回転軸表面や板状撹拌翼表面番こ付着
した高粘性液は、熱劣化などにより被処理液の品質を低
下させる原因となる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上述した従来技術の問題点を解決し、
容器内での液の共回り等によるデッドスペースを少な(
して、スケーリングなどを防止し、品質のよい処理物が
得らnる連続処理装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、従来装dでの問題点が、回転軸や板状撹拌翼
表面への高粘性液の共回りであることに着目し、回転軸
及び板状部分をな4し、容器内をくまなくかき取ること
ができ、更に、混合、押し出し流れ特性のよい棒状構造
の撹拌翼を持つ高粘性物質の連続処理装置を提供するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第6図により説明す
る。図において、1は処理装置の容器本体で、第2図に
示す断面を持つ横長円筒状容器で水平に設置されており
、一般に外周を熱媒シャケ・Iト(図示せず)で覆われ
ている。2a、2bは容器本体1の長手方向両端部に並
設された回転耳軸で、容器本体1の側面に固定した軸受
5に支持されており、左右いずnか一方の回転耳軸2a
2bは駆動装置(図示せず)に連結されている。
図示左右の回転耳軸2a、2b間には、それぞn隣接す
る複数個の棒状矩形枠3a、3bを相互に90度の位相
角をもって連結して構成された攪拌g4a、4bが取付
けられている。また、撹拌翼4a、4bは回転耳軸2a
、2bの方向から見て、それぞれ棒状矩形枠3a、3b
が相互に45度の位相角をもち、かつ、一方の棒状矩形
枠3a、3bの先端が他方の棒状矩形枠3b、3aの回
転中心にできるだけ近接して通過するように配置されて
おり、棒状矩形枠3a、3bの先端が容器本体1内壁面
に近接して液を内側で持ち上げるように内側から外側に
向けて回転する。6および7は容器本体1の長平方向の
一端および他端部に設けらnた被処理液の入口ノズルお
よび出口ノズル、8は容器本体1の他端上部に設けらn
た揮発物の出口ノズルである。
上述した構成において、入口ノズル6より容器本体1内
に供給された高粘度の被処理液は、攪拌g4a、4bに
より攪拌、a合作用を受けながら出口ノズル7の方向に
移動し、目的とする処理操作を行なって出口ノズル7よ
り連続的に取出さn、容器本体1内で発生した揮発物は
出口ノズル8より取出さnる。この場合、撹拌翼4a、
4bの棒状矩形枠3a、3bの先端が互いに相手側の棒
状矩形枠3b、3aの回転中心に入り込みながら回転し
、容器本体1内壁面を(まなくかき取り、更に、二〇ら
の攪拌作用が棒状の構造物で行なわれるので、デッドス
ペースを十分少なくすることができ、こjLlこよって
、従来装置で問題となっていた回転軸表面や板状撹拌翼
表面への液の付着、共まわりをほとんどなくすることが
できる。
本発明特有の攪拌、混合作用について第4因〜第6(2
)により詳細に説明する。第1図のA、、 A2゜A3
.・・・・・・断面において、高粘度の被処理液は第4
゜5因に示すように複雑な断面形状を形成しながら攪拌
作業を受ける。すなわち、A、、 A3断面におけろ液
断面15の形状は第4図のようになり、A1断面と淘断
面との間のA2断面に36ける液断面16の形状はm5
PAのように変化する。このようにしてA1゜A21 
A3・・・・の各断面づ複雑な液面形状を形成し、かつ
、容器本体1の畏手方向においても交互に液面形状が変
化するため、非常にすくnた攪拌作用を得ることができ
、AI+ Ata A3+ ・・・・・・の各断面ごと
番こ完全混合状態にすることができる。更に、この液面
内にfdいて、液と棒状矩形枠3a、3b先端部との接
触は、速度が最も大きり、シたがってせん断速度が最大
となり、更に、棒状断面を持つ材料で形成さnているの
で、接触面積が最も小さい状態で行なわnるため、従来
技術における回転軸表面、板状撹拌翼表面での高粘度処
理液の付着やスケーリングを未然に防止することができ
る。
つぎに、第1因のBl + BI B3+・・・・・・
断面において、棒状矩形枠3a、3bの断面は第6因に
示すように2つの十字形断面を組合わせた断面形状とな
り、二〇によって、容器本体1内の技手方向への被処理
液の7ツートバスを防止することができ、第1図の左か
ら右へ向って流れる被処理液を押し出し流nに保つこと
ができる。
この結果、A、、 A2. A3.・・・・・・断面毎
に被処理液を完全混合状態とし、A1. A2. A3
.・・・断面間のBl +B2+ B3+ ・・断面で
仕切り効果が得らnるので、デッドスペースが少なく、
ピストンフローに近い非膚に良好な連続攪拌混合処理を
達成させることができる。なお、第6因に示したBl 
+ B2 + B3 r・・・断面においても、攪拌を
行なう棒状矩形枠3a、3bは棒状部材であり、従来技
術における回転軸や板状撹拌翼に比べて液の付着、スケ
ーリング等を著しく少なくすることができる。
上述した連続処理装置により、ポリエチレンテレフタレ
ートやポリカーボネート等の縮重合を行なう場合には、
重合反応により被処理液の粘度が数千ボイズから数万ボ
イズに上昇するが、デッドスペースがほとんどな(、ピ
ストンフローに近い攪拌混合作用と、二〇に基づく良好
な表面更新作用が得らnるため、品質のす☆゛nたπ合
物を)4ることができる。この時用生するエチレン々゛
リコール等の揮発物は、出口ノズル8より頁空装置(図
示せず)によって除去さnる。
二のような5粘度濱からの揮発物の除去操作番こおいて
は、容器本体1の内側で液を持ち上げる方向に撹拌翼4
a、4bを回転させることにより、棒状矩形枠3a、3
bの先端が互−柑こ嘴み合った状態から遠ざかる際に、
被処理液に引きちき゛り効果を与するため、表面更新作
用が四(=高ソ)らn、(″III分物の除去が向−ヒ
する。
本分明の推奨される実施例としては、回転耳へ・h2a
、2bおよび棒状矩形枠3a、3bを中空として、内部
に熱媒を流通させる構造とすることによ1)、容器本体
1壁面からのが(媒ジャケット(図示せず)からの除熱
に加えて、反応熱や1!t、袢執を棒状矩形枠3a、3
b衷面から除去することができ、被処理液の温度を一定
に保持して製品の品質を高めることができる。
本発明の推奨さnろ池の実施例としては、第7図に示す
ように、棒状矩形枠3a、3bの外周部材14を容器本
体1の長手方向に対して角度を持たせて形成することに
より、液の送り効果を得ろよう番こしたもので、被処理
液は攪拌g4a、4bの回転により、攪拌混合作用が与
えらnると同時に、容器本体1の長手方向への液送り作
用が付加されて、容器本体1内の液の滞留量を調節する
ことができ、安定した連続操作を行なうことができる。
本発明の推奨さnる更に他の実施例としては、第8図に
示すように、棒状矩形枠3a、3bの半径方向部材9の
断面形状を偏平とし、容器本体1の長手方向に対して角
度を持たせて形成したものおよび第9図に示すように、
棒状矩形枠3a、3bの半径方向部材10に回転中心軸
を二対して角度を持たせたリブ11を取付けて形成する
ことにより、被処理液の容器本体1の長手方向への送り
効果を得ることができ、円滑な連続処理操作を行なうこ
とができる。すなわち、第8図、第9因において撹拌翼
4aが図示矢印方向に回転すると、被処理液は半径方向
部材9およびリブ11により、図示左方より右方に向け
て送り作用を受ける。
本発明の更に他の実施例を第10図により説明すると、
隣接する棒状矩形枠3a、3bを長手方向に位相角を3
0度ずつずらして連結して撹拌翼4a、4bを構成した
もので、図示矢印方向1二回転させることにより、図示
右方に向って回転中心軸方向への被処理液の送り効果を
得ることができる。
本発明の更に他の実施例を第11図により説明すると、
棒状矩形枠校を120度の角度で3方に形成し、隣接す
る棒状矩形枠12を60度の位相角を持たせて連結して
撹拌翼を構成したもので、2つの撹拌翼の棒状矩形枠し
を相互に60度の位相角を持たせて配置する二とにより
、攪拌作用を強めることで、良好な混合効果を得ること
ができる。
本発明の更に他の実施例をIJ12図により説明すると
、棒状矩形枠3a、3bの内側空間部に補強部材13を
取付けて撹拌翼4g、4bを形成したもので、棒状矩形
枠3a、3bの!!度を高めると共に、攪拌作用を高め
ることができ、良好な混合効果を得ることができる。こ
の場合、補強部材13は攪拌g4a、4bの回転中心よ
り外nた位置に取付けることにより、被処理液の付着、
共回りを未然に防止することができる。
〔発明の効果〕
本発明によnば、容器内での高粘度の被処理液の回転軸
表面および攪拌H表面への付着による共回りをなくする
ことができると共に、デッドスペースを少なくしてスケ
ーリング等による品質劣化を防止することができ、かつ
、容器内の液全体の流nをピストンフロ一番こ近い状態
に維持することができ、品質のす☆゛れた高粘性物質を
連続的に処理することができる装置を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図ないしf56図は本発明による高粘性物質の連続
処理装置の一実施例を示すもので、i1図は一部断面平
面因、第2図は第1図の■−■断面図、第3図は第1図
のII−IN断面図、第4図は第1図のA、 、 A、
断面図、第5図は第1図のA2断面図、第6図は第1図
のB、、B2断面図、第7図ないし第n図は本発明の他
の実施例を示すもので、第7図ないし第9図および第1
2図は棒状矩形枠の平面図、第10図および第11図は
棒状矩形枠の連結状態の略図、第13図は従来装置の縦
断面■、第14図は従来装置の板状撹拌翼の説明図であ
る。 1・・・・・・容器本体、2a、2b・・・・・・回転
耳軸、3a、3b、12・・・・・・棒状矩形枠、4 
a r  4 b・・・・・撹拌翼、5・・・・・・軸
受、6・・・・・・人口ノズル、7.8・・・・・・出
口ノズル、9.10・・・・・・半径方向部材、11・
・・・・・リブ、13・・・・・補強部材、14・・・
・・・外周部材、幻・・・・・・回転軸、21. 讃・
・・・高粘性液、22. F・・・・・撹拌翼/−”− 代理人 弁理士  小 川 勝 男 、′ゝ2−−−・ オl1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水平に設置された円筒状容器内の長手方向両端部に
    2本の回転耳軸を並設し、前記長手方向の回転耳軸間に
    複数個の棒状矩形枠を連結した撹拌翼を取付け、前記並
    設した回転耳軸を相対応する一方の撹拌翼の棒状矩形枠
    の先端が他方の撹拌翼の回転中心に近接して通過するよ
    うに保持せしめたことを特徴とする高粘性物質の連続処
    理装置。 2、前記撹拌翼を隣接する複数個の棒状矩形枠を相互に
    90度の位相角をもって連結し構成した特許請求の範囲
    第1項記載の高粘性物質の連続処理装置。 3、相対応する撹拌翼を軸方向より見て相互に45度の
    位相角をもって配置した特許請求の範囲第2項記載の高
    粘性物質の連続処理装置。 4、前記回転耳軸および棒状矩形枠を中空として熱媒流
    路を構成した特許請求の範囲第1項または第2項または
    第3項記載の高粘度物質の連続処理装置。 5、前記棒状矩形枠の外周部材を容器本体の長手方向に
    対して角度を持たせた特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の高粘度物質の連続処理装置。 6、前記棒状矩形枠の半径方向部材を偏平断面形状とし
    、容器本体の長手方向に対して角度を持たせた特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の高粘度物質の連続処理
    装置。 7、前記棒状矩形枠の半径方向部材に容器本体の長手方
    向に対して角度を持たせたリブを取付けた特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の高粘度物質の連続処理装置
    。 8 前記棒状矩形枠の外周部材の内側空間部に補強部材
    を取付けた特許請求の範囲第1項または第2項記載の高
    粘度物質の連続処理装置。 9、前記撹拌翼を隣接する複数個の棒状矩形枠の位相角
    を容器本体の長手方向に順次ずらしてらせん状に連結し
    て構成した特許請求の範囲第1項記載の高粘度物質の連
    続処理装置。
JP60250815A 1985-11-11 1985-11-11 高粘性物質の連続処理方法及び装置 Expired - Lifetime JPH0621159B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250815A JPH0621159B2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11 高粘性物質の連続処理方法及び装置
DE8686308667T DE3678900D1 (de) 1985-11-11 1986-11-06 Vorrichtung zur kontinuierlichen behandlung von viskosem material.
EP86308667A EP0222599B1 (en) 1985-11-11 1986-11-06 Continuous treatment apparatus for viscous material
US06/928,052 US4776703A (en) 1985-11-11 1986-11-07 Continuous treatment apparatus for viscous material
CN86107748A CN1015049B (zh) 1985-11-11 1986-11-11 高粘性材料的搅拌装置
KR1019860009478A KR900005498B1 (ko) 1985-11-11 1986-11-11 고점성(高粘性)물질의 연속처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60250815A JPH0621159B2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11 高粘性物質の連続処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112624A true JPS62112624A (ja) 1987-05-23
JPH0621159B2 JPH0621159B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=17213449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60250815A Expired - Lifetime JPH0621159B2 (ja) 1985-11-11 1985-11-11 高粘性物質の連続処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0621159B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240518A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Hitachi Ltd 高粘性物質の連続処理装置
JP2009132857A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Hitachi Plant Technologies Ltd ポリマーの製造方法及び製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158262A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Hitachi Ltd ポリカーボネートの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542616A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Nec Corp Signal conversion system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542616A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Nec Corp Signal conversion system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240518A (ja) * 1988-03-18 1989-09-26 Hitachi Ltd 高粘性物質の連続処理装置
JP2009132857A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Hitachi Plant Technologies Ltd ポリマーの製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0621159B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4112908B2 (ja) 連続攪拌装置及び重縮合系樹脂の連続重縮合方法
EP1779923B1 (en) Mixer with a stirrer having tapered blades
JP2925599B2 (ja) 高粘度液処理装置
EP0222599B1 (en) Continuous treatment apparatus for viscous material
AU634044B2 (en) Agitator
US5683178A (en) Apparatus for producing high viscosity materials and method of producing the same
JPH10342A (ja) 高粘度物質撹拌用横型反応装置
JPH04227732A (ja) 高粘度媒体用の反応器
US20030147304A1 (en) Dynamic mixer
JPS62112624A (ja) 高粘性物質の連続処理方法及び装置
US6260995B1 (en) Mixing apparatus
JPH0559781B2 (ja)
JP2004033813A (ja) 二軸撹拌装置
JPH0311299B2 (ja)
JPH0618618B2 (ja) 撹拌装置
JPH0871395A (ja) 横型2軸を備えた高粘度液連続処理装置の使用方法
JPH0347130B2 (ja)
JPH08196886A (ja) 攪拌装置
JP2523770B2 (ja) 高粘性物質の連続処理装置
JPS62201626A (ja) 高粘性物質連続処理装置
JPH02155901A (ja) 高粘性物質の重合処理装置
JP3197194B2 (ja) 攪拌装置
JPH03239727A (ja) 粘性物質の連続攪拌装置
JP3726353B2 (ja) 撹拌装置
JP2993730B2 (ja) 高粘性物質の撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term