JPS62112488A - フレ−ム間ベクトル量子化符号化器 - Google Patents

フレ−ム間ベクトル量子化符号化器

Info

Publication number
JPS62112488A
JPS62112488A JP60253233A JP25323385A JPS62112488A JP S62112488 A JPS62112488 A JP S62112488A JP 60253233 A JP60253233 A JP 60253233A JP 25323385 A JP25323385 A JP 25323385A JP S62112488 A JPS62112488 A JP S62112488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal sequence
frame
invalid
threshold
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60253233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Aida
合田 尚史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60253233A priority Critical patent/JPS62112488A/ja
Publication of JPS62112488A publication Critical patent/JPS62112488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は1画像信号の帯域圧縮を行う画像伝送装置l
こ関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は従来のフレーム間ベクトル量子化符号化器を示
すブロック構成図である。図において、1は入力画像信
号、2は1フレームの遅延を行うためのフレームメモリ
、4は減算器% 8は送信バッファ、11は平均値分離
正規化ベクトル量子化符号化器、12は量子化出力、1
3は平均値分離正規化ベクトル量子化復号化器、14は
可変長符号化器、18は加算器、19は可変長符号化信
号。
20は可変長符号化出力、21はラスタ/ブロック走査
変換部、22は入力画像ブロック信号、23は予測誤差
ブロック信号、24は再生予測誤差ブロック信号、25
は再生画像ブロック信号、26は1フレーム遅延再生画
像ブロック信号、27はフィードバック制御信号である
次lこ、上記第2図に示す舶来のフレーム間ベクトル量
子化符号化器の動作ζこついて説明する。ディジタル化
された入力画像信号1はラスタ走査方向の順序で与えら
れる信号系列である。ラスタ/ブロック走査変換部21
では入力画像信号1をに個(Kは複数)のブロックに区
切り、このブロックを単位とする順序に走査変換する。
今、第fフレームlこおけるブロック化された入力画像
ブロック信号22を信号源ベクトル5f=(S+ 、 
st 、・・・・・・、SK)と表わすことにする。さ
らζこ、減算器4にて計算される入力画像ブロック信号
22と1フレーム遅延再生画像ブロック信号26との差
分である予測誤差ブロック信号23をef、平均値分離
正規化ベクトルを子化符号化器11及び平均値分離正規
化ベクトル量子化復号化器13によって形△ 生画像ブロック信号25をSf、フレームメモリ2によ
って1フレーム周期の遅延を受けた再生画像信号のブロ
ックとして得られる1フレーム遅延再生画像ブロック信
号26をPfとすると、第2図に示すフレーム間ベクト
ル量子化符号化器の基本的な動作は次式で衣わされる。
ef= Sf−Pf 五−隻f+Q ただし、Qはベクトル昨子化誤差 z”’ tはフレー
ムメモリ2ζこよる1フl/−ム周期の遅延を表わす。
これは、基本的jこはフレーム間のDPCM方式である
。平均値分離正規化ベクトルU子化符号化器11のt子
化出力12は可変長符号化器14で=1夏長符号化され
て送信バッファ8に送られ、Wf長符号化出力20とし
て伝送路に出力される。送信バッファ8は伝送情4量を
監視し、フィードバック制御信号27によって平均値分
離正規化ベクトル量子化符号化器11におけるしきい値
を制御する。そして、このしきい値より小さい場合には
予測誤差ブロック信号23のe4を送信しないようにす
る無効ブロックとし、また、しきい値より大きい場合に
は、上記efを送信する有効ブロックとするブロックに
分ける。これによって、送信するデータ量を制御するこ
とができる。
なお、平均値分離正規化ベクトル量子化に関しては1文
献(1)の村上、浅井、山埼の各氏による「ベクトル量
子化による高能率符号化J、第6回情報理論とその応用
研究会発行+ pp、77〜82(1983年)、及び
文献(2)の村上、浅井の両氏による「画像1号のベク
トル址子化器」、テレビジョン学会発行、PP、452
〜457(1984年)に詳細な記述がなされているの
で、ここではその説明は省略する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来のフレーム間ベクトル量子化符号化器は以
上のように構成されているので、入力画像信号lと含ま
れる雑音によって有効ブロックと無効ブロックがランダ
ムに発生しやすいために1画質の低下ときfざデータd
が多くなるという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、入力画像1ざ号に含まれる雑音(こよる画質の低
下を軽減し、この種の従来列に比べて、フレーム間ベク
トル縫子化符号化器よりも高画質のIIIj像を得るこ
とができると共lこ、送信データーまが少なくても良い
フレーム間ベクトル1子化符号化器を得ることを目的と
する。
〔間4点を解決するだめの手段〕 この発明に係るフレーム間ベクトル艙子比符号化器は、
入力画像信号と1フレーム前の画像信号とのフレーム間
差分を行い、この差分によるle倍信号画素ととlこし
きい値と比較し、有効画素。
無効画素を判定し、無効画素を[Ojにaき換えて、こ
れらの画素をブロック化し、平均値分離正規化ベクトル
量子化符号化したものである。
〔作用〕
この発明のフレーム間ベクトル縫子化符号化器lζおい
ては、無効画素を「0」zこdき換えるごとにより、入
力画像信号に含まれる・雑音5:軽減し。
この種の従来例のフレーム間ベクトルを子化符号化器と
比べて高画質の符号化を行い、より少ない送信データ量
で伝送を行うことができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例であるフレーム間ベクトル
縫子化符号化器を示すブロック構成図で、上記第2図に
示す従来例と同一符号は同一、又は相当部分を示してい
る。図において−3は1フレーム遅延再生画像信号系列
、5はフレーム間予測誤差信号系列、6は再生画像信号
系列、7はブロック化回路、9はしきい値制御信号、1
0は予測誤差ブロック信号系列、15は再生ブロック信
号系列、16はラスク化回路、17は再生予測誤差信号
系列である。
次に、上記′lX1図に示すこの発明の一実施例である
フレーム間ベクトル量子化符号化器の動作について説明
する。今、第fフレームにおける入力画像信号1を入力
信号系列Srf、フレームメモリ2からの1フレーム遅
延再生画像信号系列3をPrfとし、入力信号系列Sr
fと1フレーム遅延再生画像信号系列3のPrfとを減
算器4に入力し。
この減算器4のフレーム間子側誤差信号系列5を△ 沓H2再生画像は号系列6をSrfとすると、第1図に
示すフレーム間ベクトル量子化符号化器の基本的な動作
は次式で表わされる。
erf = Srf  ’rf へ erf = erf+ Q △       △ 5rf−Prf + erf = Srf +Q△ Prf −Srf ” Z−’ t ただし、Qはベクトル量子化誤差、z はフレームメモ
リ2による1フレーム周期の遅延を表わす。
これは、基本的にはフレーム間のDPCM方式である。
減算器4で求められたフレーム間予測誤差信号系列5は
ブロック化回路7に入力される。ブロック化回路7は送
信バッファ8から入力されるしきい値制何信号9によっ
て、入力されるフレーム間予測誤差信号系列5を画素単
位でしきい値と比較し、しきい値より小さければその画
素は無効画素とし、しきい1直より大きければその画素
は有効画素とする。これは、入力画像信号1に含まれる
雑音ζこよる予測誤差を抑える効果がある。また。
従来、有効画素と判定されていた画素が無効画素となる
ために無効lJM素が増える。そして、無効画素と判定
された画素に対しては「0」を与える。
さらに、ブロック化回路7はこの有効/無効画素をに個
(Kは複数)まとめて予測誤差ブロック信号系列10の
x” (xl r x、 l ””” r  XK )
として出力する。平均値分離正規化ベクトル量子化符号
化器11は予測誤差ブロック信号系列10に対して、ブ
ロック単位で平均2分散を求め、有効/無効ブロック判
定しきい値と比較する。そして。
有効/無効画素を判定した時と同様にして有効/無効ブ
ロックを決定する。これにより、従来例では有効ブロッ
クと判定されていたブロックが、無効画素が増えたこと
ζこより無効ブロックと判定されることになって無効ブ
ロックが増える。平均値分離正規化ベクトルよ子化符号
化器11では、さらlこ、平均値1分散を童子化し、有
効/無効ブロックのベクトル量子化インデックスを量子
化出力12として出力する。この量子化出力12は平均
値分離正規化ベクトル量子化復号化器13と可変長符号
化器14に入力される。平均値分離正規化ベクトル量子
化1号化器13は量子化出力12を△    △ 復号し、再生ブロック信号系列15のx=(xl。
△ ”to・・・・・・、全K)を再生する。ラスク化回路
16はこのブロックになった再生ブロック信号系列15
△ のXをラスク化して再生予測誤差信号系列17として出
力する。この再生予測誤差信号系列17とフレームメモ
リ2からの1フレーム遅延再生画像信号系列3が7J[
]算rj118で/JO算され、再生画像信号系列6と
して出力される。フレームメモリ2はこの再生画像信号
系列6の1フレ一ム分を記憶し。
1フレーム遅延させて出力する。この出力は1フレーム
遅延再生画像信号系列3である。可変長符号化器14は
量子化出力12の無効ブロックに対しては符号長が短い
(例えば符号長が1)符号に符号化し、fi効ジブロッ
ク対してはその出現頻度が小さいブロックlこは長い符
号長の符号を与え。
出現頻度が大きいブロックには符号長の短い符号を与え
るようlと符号化して出力する。これにより、従来例よ
りも無効ブロックが増えた分だけ出力するデータ量を少
なくすることができる。送信バッファ8はこの可変長符
号化器14からの可変長符号化信号19を伝送路に可変
長符号化出力20として送出すると共に、1フレーム内
の有効/無効ブロックの発生量に基づいて、ブロック化
回路7のしきい値を制御するしきい値制御信号9をブロ
ック化回路74こ出力する。
〔発明の効果〕
Cの発明は以上説明したとおり、フレーム間予測誤差イ
I号系列lこ対して有効/無効画素の判定をし、さらに
、これらの画素をある画素集めたブロックに対して有効
/S効ブロックの判定をするように構成したので、入力
画像信号に含まれる雑音を軽減でき、また、この種の従
来例と比べて伝送すべきデータ量も減少することができ
、高画質の画像を伝送することができるという優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるフl/−ム間ベクト
ル盪子化符号化器を示すブロック溝成図、第2図は従来
のフレーム間ベクトル1量子化符号化器を示すブロック
溝或図である7、 図において、1・・・入)E+面像信号、2・・・フL
−−ムメモリ、3・・・1フ17−ム遅延再生正I像1
ぎ号系列。 4・・・ず算器、5・・・フレーム間予測誤差信号系列
、6・・・再生画像信号系列、7・・−ブロック化回路
、8・−・送信バッファ、9・・・しきいiif I!
JIJ御信号、10・・・予測誤差ブロック信号系列、
11・・・平均値分離正規化ベクトル量子化符号化器、
12・・・をチル出力。 13・・・平均値分離正規化ベクトル壜:子化復号化器
。 14・・・可変長符号化器、15・・・再生ブロック信
号系列、16・・・ラスタ化回路、17・・・再生予測
誤差信号系列918・・・加算器−19・・・可変長符
号化fぎ号、20・・・可変長符号化出力、21・・・
ラスタ、/ブロック走査2v奥部、22・・・入力画像
ブロック11号23・・・予測誤差ブロック信号、24
・・・再生子側誤差ブロック信号、25・・・再生画像
ブロック信号、26・・・1フレーム遅延再生画像ブロ
ック茗号、27・・・フィードバック制a信号である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像信号を符号化して伝送する画像符号化装置において
    、入力画像信号系列と、1フレーム遅延再生画像信号系
    列との差分をとり、この差分のフレーム間予測誤差信号
    系列が、有効情報であるか無効情報であるかの判定を行
    うしきい値を制御するしきい値制御信号によつて設定さ
    れたしきい値と、前記フレーム間予測誤差信号系列を画
    素単位で比較することによつて有効/無効情報を判定し
    、前記無効情報を「0」とし、K個(Kは複数)の画素
    を1ブロックとして平均値分離正規化ベクトル量子化符
    号化したものを可変長符号化し、平均値分離正規化ベク
    トル量子化符号化器の出力を復号し、再生予測誤差信号
    系列と前記1フレーム遅延再生画像信号系列を加算した
    再生画像信号系列をフレームメモリに記憶すると共に、
    可変長符号化されたデータを伝送路に送出することを特
    徴とするフレーム間ベクトル量子化符号化器。
JP60253233A 1985-11-12 1985-11-12 フレ−ム間ベクトル量子化符号化器 Pending JPS62112488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253233A JPS62112488A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フレ−ム間ベクトル量子化符号化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253233A JPS62112488A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フレ−ム間ベクトル量子化符号化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112488A true JPS62112488A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17248417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253233A Pending JPS62112488A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フレ−ム間ベクトル量子化符号化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112488A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135280A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp 高能率符号化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148478A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Mitsubishi Electric Corp ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148478A (ja) * 1983-02-15 1984-08-25 Mitsubishi Electric Corp ベクトル量子化方式フレ−ム間符号化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135280A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp 高能率符号化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11750841B2 (en) Methods and apparatuses for coding transform blocks
JP3749752B2 (ja) ブロック適応型差分パルスコード変調システム
US9521433B2 (en) Video encoding device, video decoding device, video encoding method, video decoding method, video encoding or decoding program
JP3888597B2 (ja) 動き補償符号化装置、及び動き補償符号化復号化方法
US6005981A (en) Quadtree-structured coding of color images and intra-coded images
EP1067798A2 (en) Apparatus, method and computer program product for transcoding a coded moving picture sequence
JP2000125297A (ja) 連続画像の符号化方法及び復号化方法
US20010026587A1 (en) Image encoding apparatus and method of same, video camera, image recording apparatus, and image transmission apparatus
JPH06125543A (ja) 符号化装置
JP5016561B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、及び動画像復号方法
JPS62112488A (ja) フレ−ム間ベクトル量子化符号化器
KR100720003B1 (ko) 영상 복호화방법
CN112004084B (zh) 一种利用量化参数排序的码率控制优化方法及系统
KR20030063536A (ko) 슬라이스 구조를 갖는 관심 영역 부호화 및 복호화를 위한방법 및 장치
US8971393B2 (en) Encoder
JPS6326951B2 (ja)
JP2861379B2 (ja) 画像データの符号化方法及びその回路
JPH0681308B2 (ja) フレ−ム間符号化における量子化雑音抑圧方式
JPH0744686B2 (ja) 可変伝送速度画像符号化装置
JPH0595542A (ja) 動画像符号化復号化装置
JPH08214310A (ja) 画像データ符号化方法及び画像データ符号化装置
JPS634784A (ja) 高能率符号化装置
JP2002101417A (ja) 動画像符号化方法および装置
JPS62122389A (ja) フレ−ム間ベクトル量子化符号化器
JPH1198511A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法