JPS6210987A - カラ−撮像装置 - Google Patents

カラ−撮像装置

Info

Publication number
JPS6210987A
JPS6210987A JP60148253A JP14825385A JPS6210987A JP S6210987 A JPS6210987 A JP S6210987A JP 60148253 A JP60148253 A JP 60148253A JP 14825385 A JP14825385 A JP 14825385A JP S6210987 A JPS6210987 A JP S6210987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
signal
converter
memory
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148253A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoyu Takanashi
高梨 稜雄
Shintaro Nakagaki
中垣 新太郎
Hiroshi Ichimura
市村 洋
Koji Kuriyama
孝司 栗山
Tsutae Asakura
浅倉 伝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP60148253A priority Critical patent/JPS6210987A/ja
Priority to EP86304519A priority patent/EP0206665B1/en
Priority to DE8686304519T priority patent/DE3675589D1/de
Priority to DE198686304519T priority patent/DE206665T1/de
Priority to US06/875,348 priority patent/US4757375A/en
Publication of JPS6210987A publication Critical patent/JPS6210987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカラー撮像装置に係り、例えば単管式カラーテ
レビジョンカメラにおいて、色ストライブフィルタを設
けられた撮像管から色多重信号を得、色復調する装置に
関する。
従来の技術 従来の単管式カラーテレビジョンカメラでは、例えば本
出願人が特願昭54−28450号(持分[59355
50号)の「カラーテレビジョン信号発生装置」で提案
した装置のように、例えばG(緑)、C(シアン)、W
(透明)の繰返しからなる色ストライプフィルタの縞の
長手方向に対して直角方向に走査を行なって色多重信号
を得る。
発明が解決しようとする問題点 上記従来のものは、縞の長手方向と直角り向に走査を行
なっているので、G、C,Wつまり色ストライプフィル
タの1周期について4 M l−I Zもの比較的高い
搬送波で色多重されていることになり、ノイズは^域程
^く、又、撮像管の変調度は^域程低いことから、この
結果、SN比が低く、又、撮像管は色ストライプの状態
を忠実に再現できなくなるので色再現性が悪くなる問題
点があった。
又、このものは、縞の長手方向と直角方向に走査を行な
っているので走査方向に色多重された信号が得られ、こ
れにより、輝度信号帯域は色条岨搬送波により制限を受
け、その帯域が狭くなり、良好な水平解像度が得られな
い問題点があった。
本発明は、比較的低い搬送波で色条Φづ′ることにより
、SN比を高くとり冑、又、Q好IK色再現性を得るこ
とができ、更に、輝信号V)帯域を広くとり得、良好な
水平解像疫をt9ることができるカラー撮像装置を提供
することを目的どづる。
問題点を解決するための手段 第1図中、色ス]〜ライブフィルタ18はその縞の長手
方向を撮像管1の走査方向と平行(略平h )に配置し
た光学的色分解手段、Ar)変換器3、フレームメモリ
4、DA変換器5は撮像管1から冑た信号を走査方向と
直角方向ト間欠的にどつで走査方向上にメモリに書込み
、メモリから走査h1f1と直角方向に読出し、DA変
換して色多重信号を得る手段、色復調回路6はDA変換
器5からの色多重信号を得て色復調する手段の各−実施
例Cある。
作用 色ストライプフィルタ1aをその縞G、C,Wの長手方
向を8像管1の走査り向と平行(略平行)に配置し、A
r)変換器3、フレームメ干り4、DA変換器5にて撮
像管1から得た信8を走査方向とiP1角方向」間欠的
にどって走査プ)向1にメtりに書込み、メモリから走
査方向と直角7ノ向に読出して色多重信号を得、色復調
回路6に色((調する。
実施例 第1図は本発明装置の一実施例のブ[1ツク系統図、第
2図は本発明装置1に用いる色ス1−ライブフィルタど
走査線との関係を示す図である。本発明装置は、第2図
に示覆如く、CJ、 (’;、 Wの繰返しからなる色
スI・ライブフィルタ1aの縞の長手方向に走査を行な
う構成とされでおり、走査線イの数は色ストライプフィ
ルタ1aがザンプル再現し得る数、例えば、G、C,W
の1組宛6本に設定されている。この組数は例えば24
0組(NTSO方式で1フイールドに相当)に設定され
ている。
このものは、ステップエネルギ方式に対応したものとさ
れており、ステップエネルギ方式においては基本波成分
と第2次高調波成分とを再現づればよいので、走査線数
はり一ンプリング定理から上記1組宛4本以上あれば再
現し得ることに4家る。
第1図において、第2図示の色ストライブフィルタ1a
を設けられた握像管1から得られた信号はプリアンプ2
を介してAr)変換器3に供給されてここでAr)変換
され、フレームメモリ4に1組宛1本の走査線の情報が
第2図示の点a11.a12゜a13・°°°・871
・a72・a73・°°°・8131・a132・81
33・°゛°・821・822・823・°°°の方向
つまり走査線イ 、イ 、イ 、・・・、イ、2゜イ2
2・イ32・°°゛・イ13・イ23・°°°・イ14
・イ24・・・・、イ 、イ :・・・イ、6.イ、6
.・・・の方向で所定エリアに第3図(A)に示す如く
書込まれる。
フレームメモリ4に書込まれた情報信号は書込み方向と
直角方向つまり点a14.a21.a31.・・・。
a71・°゛°・8131・°°°・a12・a22・
a32・°゛°・a72・°゛°・a  ・°°°・a
13・a23・a33パ°°・a73.・・・、a13
3.・・・、の方向で順次続出され、DA変換器5に供
給されてここでDA変換される。
DA変換されて得た信号は第4図に示す如くであり、一
般のステップエネルギ方式によって得られる色多重信号
と同様の信号である。この場合、1記号ンプリング定理
条f1を満足していれば、ステップエネルギ方式によっ
て色多重された信号と同様の信号となり、サンプリング
の位相やイの周波数が変っても基本波成分信号及び第2
次高調波成分信号を忠実に再現し得る。
DA変換器5から取出された信号はステップエネルギ方
式による色復調回路と同様の構成の色復調回路6に供給
されて色復調されるが、メモリ4において信号は垂直方
向に読出されているのでこのままでは90°転倒した画
面となる。そこで、必要に応じて色復調回路6の出力信
号はAr)変換器7にてAD変換された後フレームメモ
リ8に供給され、点a  、a  、a  、・・・、
a71.・・・。
a131 ・°°゛・ a12・ 822・ a32・
°゛°・ a72パ゛・a132パ°°・a13・a2
3・833・°°°・a73・a133.・・・、の方
向で順次書込まれ(第3図(B))、読出し時には書込
み方向ど直角方向つまり点811・a12・a13・°
°°・a21・a22・823・°°°・a31.a3
2.a33.・・・の方向で順次読出される。
メモリ8から読出された信号はDA変換器9にてDA変
換され、出力端子10Jζり取出される。
このように、本発明装置で(よ色ストライブフィルタ1
aの縞の長手方向に走査しているので、G。
C,W1絹の周期(N T S C、fj式てI Hに
相当)について基本波成分15.75 k It z 
X 6 = 94.5kl−17の比較的低い搬送波で
色条Φされていることにt’cす、これにJ:す、従来
装置に比してSN比が高く、又、撮像管は色ス1〜ライ
ブの状態を忠実に再現できるので色再現f1が良好に<
Kる、1又、本発明装置dでは、縞の艮fIJ向に走査
し−Cいるので、水平方向には色多重されておらず、こ
れにより、白黒と同一の解像11が(qられ、輝度信号
帯域は色多重搬送波により制限を受(プることはなく、
イの帯域を広くとり拐、良好な水平解像度を得ることが
できる。
なお、本発明装置における色ストライブフィルタ1aの
組数は前述の如く240組(N T S C15式で1
フイールドに相当)であり、1絹宛の垂直解像度は2T
V本であり、全体の垂直解像度は480TV本となって
NTSC方式の走査線数で決まり、垂直解像度に関して
は従来装置と同様である。
なお、撮像管の走査方向を垂直方向にした場合は、色ス
トライプフィルタの槁の長手方向も垂直方向になるJ:
うに設置し、メモリ4には垂直方向に出込み、これに対
して直角方向に読出すようにすればよい。
又、間欠走査どしては、走査線イ、1.イ、3゜イ15
.・・・、イ12.イ14.イ16・・・のようにして
もよいことは勿論である。
発明の効宋 本発明装置によれば、色スI〜ライブフィルタの縞の長
手方向に撮像管の走査を行<>っでいるので、比較的低
い搬送波で色多重されることになり、これにJ:す、S
N比を高くとり得、又、良好な色再現性を得ることがで
き、更に、輝度信号帯域を広くとり得、良好な水平解像
度を得ることができ、又、撮像管から得た信号を走査方
向と直角方向上間欠的にとって走査方向上にメモリに書
込むようしているので、特に、静止画テレビジョンカメ
ラの場合に最適であり、走査線数が少なくて済む等の特
長を右覆る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明装置の一実施例のブロッ
ク系統図及び本発明装置に用いる色ストライプフィルタ
の概略図、第3図はフィールドメモリへの書込み状態を
説明J−るための図、第4図は本発明装置にお(Jる色
復調回路の入力信号波形図である。 1・・・撮像管、1a・・・色ストライプフィルタ、3
゜7・・・AD変換器、4.8・・・)lノームメしり
、5゜9・・・DA変換器、6・・・色復調回路、10
・・・出力端子。 特許出願人 日本ビクター株式会?I −9=

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 色ストライプフィルタをその縞の長手方向を画像管の走
    査方向と平行(略平行)に配置し、該撮像管から得た信
    号を該走査方向と直角方向上間欠的にとつて該走査方向
    上にメモリに書込み、該メモリから該走査方向と直角方
    向に読出して色多重信号を得て色復調するように構成し
    てなることを特徴とするカラー撮像装置。
JP60148253A 1985-06-24 1985-07-08 カラ−撮像装置 Pending JPS6210987A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148253A JPS6210987A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 カラ−撮像装置
EP86304519A EP0206665B1 (en) 1985-06-24 1986-06-12 Color image pickup device
DE8686304519T DE3675589D1 (de) 1985-06-24 1986-06-12 Farbbild-aufnahmeeinrichtung.
DE198686304519T DE206665T1 (de) 1985-06-24 1986-06-12 Farbbild-aufnahmeeinrichtung.
US06/875,348 US4757375A (en) 1985-06-24 1986-06-17 Color television image pickup device with a stripe filter parallel to scanning direction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148253A JPS6210987A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 カラ−撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210987A true JPS6210987A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15448651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148253A Pending JPS6210987A (ja) 1985-06-24 1985-07-08 カラ−撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595954A (en) Image signal reproduction circuit for solid-state image sensor
JPH0352276B2 (ja)
JPS5943676A (ja) 電子カメラシステム
JPH0640665B2 (ja) 固体撮像装置の出力信号再生回路
US3846579A (en) Color television signal generating apparatus
JPS59153392A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210987A (ja) カラ−撮像装置
JPS6251037B2 (ja)
JPS61295784A (ja) カラ−撮像装置
JPS621388A (ja) カラ−撮像装置
JPS6226995A (ja) カラ−撮像装置
JPS61295783A (ja) カラ−撮像装置
JPS61295782A (ja) カラ−撮像装置
JPS621389A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210986A (ja) カラ−撮像装置
JPS6210985A (ja) カラ−撮像装置
JPS62141882A (ja) カラ−撮像装置
JPS62141883A (ja) カラ−撮像装置
JPS6218886A (ja) カラ−撮像装置
JPS62141885A (ja) カラ−撮像装置
JPS6211385A (ja) カラ−撮像装置
JPS6229293A (ja) カラ−撮像装置
JPS62141884A (ja) カラ−撮像装置
JPS6229292A (ja) カラ−撮像装置
EP0206665B1 (en) Color image pickup device