JPS62108057A - 液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPS62108057A
JPS62108057A JP24843385A JP24843385A JPS62108057A JP S62108057 A JPS62108057 A JP S62108057A JP 24843385 A JP24843385 A JP 24843385A JP 24843385 A JP24843385 A JP 24843385A JP S62108057 A JPS62108057 A JP S62108057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
cartridge
contact point
contact
sliding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24843385A
Other languages
English (en)
Inventor
Isato Shinohara
勇人 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24843385A priority Critical patent/JPS62108057A/ja
Publication of JPS62108057A publication Critical patent/JPS62108057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は液体噴射記録装置に係り、特にヘッド付きのイ
ンクカートリッジを用いた小型インクジェットプリンタ
に適用するに好適な装置に関する。
〔従来技術〕
従来、インクジェットプリンタにおいてはインクカート
リッジ方式のものが主流であったが、近年の技術進歩に
伴い、インクジェットプリンタの小型化が図られ、記録
へノドをインクタンクと一体にしたいわゆるヘッド付き
インクカートリッジ方式の構造のものが開発され、採用
されている。
これはキャリジ上にヘッドが一体的に取付けられたイン
クカートリッジを装着して搭載し、印字信号をフレキシ
ブル基板からキャリジを通じて記録ヘッド側に通電させ
るようにしている。
しかしながら、従来のヘッド付きインクカートリッジを
備えるインクジェットプリンタでは、小型化、低価格化
により最小限の装備しか有さす、既存の大型インクシェ
ッドプリンタに装備されて−いたインクカートリッジの
装着検出機構が設けられていないのが現状である。この
ため、キャリジ上に確実にヘッド付きインクカートリッ
ジが装着されていなくてもプリンタ駆動が可能であり、
インクカートリッジとキャリジ間の電気的接続が不完全
なままキャリジが走行てしまい、ヘッド駆動信号がヘッ
ドに出力されず、その結果、インクが吐出されず、すな
わち印字しないまま、インクジエツトプリンタが起動す
る欠点があった。
〔目的〕
本発明は、上記従来の問題点に着目し、ヘッド付きイン
クカートリッジがキャリジに確実に装着されたことを検
出した後に装W駆動が行われるようにした液体噴射記録
装置を提供することを目的とする。
〔概要〕
上記目的を達成するために、本発明に係る液体噴射記録
装置は、ヘッド付きインクカートリッジの装着動作でキ
ャリジ摺動軸と接触する摺動接点を設けることによりキ
ャリジ摺動軸との間でスイッチ機構を構成し、このスイ
ッチ機構が作用した後に装置駆動動作に入るようにした
ものである。
〔実施例〕
以下に本発明に係る液体噴射装置の実施例を図面を参照
して詳細に説明する。
第1図は実施例の液体噴射記録装置の外観を示しており
、この装置は前端面に記録ヘッドを一体的に取付けてい
るヘッド付きインクカートリッジ(以下カートリッジと
いう)1を備えており、これはキャリジ摺動軸2に沿っ
て走行するキャリジ3に装着搭載されるようになってい
るキャリジ3は駆動ワイヤ4に連結されて横行動される
ものであり、横行しながらフレキシブル基板5を通じて
出力される印字信号に基づいてヘッドからインクを吐出
し、プラテン6上の印字紙7に印字する構造となってい
る。なお、8はインク吸収体である。
第2図は当該装置の回路構成ブロック図であり、キーボ
ード9による入力によって大規模集積回路(LSI)か
らなる中央情報処理装置10から表示器11および記録
ヘッド駆動IC12、モータ駆動ICl3に信号が出力
される。記録ヘッド駆動1c12は印字信号を記録ヘッ
ド14に印加するものであり、モータ駆動ICl3はプ
リンタ15に搭載のモータ16にキャリジ走行駆動信号
を印加するものである。また、中央情報処理装置10、
記録ヘッド駆動IC12、およびモータ駆動ICl3に
はそれぞれ電源回路17が接続されている。このような
回路において、特に本実施例では、中央情報処理装置1
0からの制御指令に基づいて作動するモータ駆動ICl
3におけるCOM接点18からモータ16への駆動信号
経路19中にカートリッジ装着検出スイッチ20を設け
たものである。
上記カートリッジ装着検出スイッチ20はそのA端子を
モータ16と電気的接続がなされているキャリジ摺動軸
2とし、B端子をカートリッジlと電気的接続がなされ
るとともにカートリッジlの装着動作に伴ってキャリジ
摺動軸2に接触する摺動接点(後述)としている。まず
、カートリッジlは、第3図に示すように、ヘッドホル
ダ部の底面にヘッド端子21〜23.25〜27を臨ま
せており、ヘッド駆動IC12からの駆動信号をキャリ
ジ3に取付けられたフレキシブル基板5からヘッド14
に印字パターンに応じた動作をおこなわせるようにして
いる。そして、これらヘッド端子21〜23.25〜2
7の中央に位置する端子24はやはりフレキシブル基板
5を通じてモータ駆動ICl3のCOM接点18と接続
される端子とされている。当該端子24はカートリッジ
lのキャリジ3への装着面に臨まれた00M端子28と
導通され、これによりモータ駆動ICl3からのCOM
信号が00M端子28に印加される。
一方、カートリッジ1が装着されるキャリジ3には、該
キャリジ3を上下に貫通して摺動可能な摺動接点29が
前記カートリッジ1の00M端子28に対応して取付け
られている。この摺動接点29の具体的構造を第4図に
示す。摺動接点29は逆U字形状とされ、天板部30を
前記C0M端子28の接触面とするとともに、天板部3
0の両端にて折曲形成されキャリジ3に貫通された脚部
−31をキャリジ摺動軸2との接触片としている。
脚部31は摺動軸2への接触が容易となるように略下半
部を開脚状に拡開形成し、円形断面の摺動軸2の上面部
に挟着される形状となっている。また、摺動接点29は
カートリッジ1の装着時にのみ下降摺動して摺動軸2と
接触し無装着時には摺動軸2との接触が断たれるように
、天板部30の一側縁部にばね部32を形成している。
ばね部32は天板部30の側縁部にT形スリット33を
入れ、V字状に切片を用いたものであり、該ばね部32
をキャリジ3の上面に当接されている。したがって、カ
ートリッジlを装着していない場合には第4図(A)に
示すようにばね部32のばね作用で摺動接点29がキャ
リジ摺動軸2との接触を断たれて切片がV字状となり、
逆に装着時にはカートリッジ1の00M端子28と接触
しつつ天板部30が押され、ばね部32の切片が第3図
(B)に示すようにキャリジ3と水平接触し、脚部31
がキャリジ摺動軸2と接触されるのである。
このような摺動接点29およびキャリジ摺動軸2とから
なるカートリッジ装着検出スイッチ20の作動状態を第
5図に示す。カートリッジ1の装着前の状態を同図(A
)、  (B)に、装着後の状態を同図(C)、  (
D)に示す。キャリジ3はキャリジ摺動軸2に取付けら
れ、摺動軸2と平行に配設された駆動ワイヤ4に連結さ
れており、モータ16 (第2図参照)により摺動軸2
に沿って走行可能である。このキャリジ3にはフレキシ
ブル基板5がその下面側に取付けられ、その先端を印字
紙7側のキャリジ前縁部上面に臨ませ、フレキシブル基
板端子34を形成している。フレキシブル基板端子34
は各々ヘッド端子21〜27に対応している。また、キ
ャリジ3の略中央位置に相当するキャリジ摺動軸2の上
方位置には、第4図に示した摺動接点29が上下摺動可
能に取付けられている。摺動接点29は、ばね部32を
キャリジ3の上面に接触させているので、カートリッジ
1を装着しない場合には第5図(A)、  (B)の如
く、脚部31が摺動軸2から離反し、スイッチ20が切
られた状態にある。したがって、第2図から明らかなよ
うに、COM信号がモータ16に出力されず、キャリジ
3は走行しない。かかる状態から、第5図(C)、  
(D)’に示すようにカートリッジlを装着すると、カ
ートリッジ1の装着面(底面)に設けた00M端子28
が摺動接点29と接触しつつ摺動接点29を押し込み、
その脚部31がキャリジ摺動軸2と接触されるのである
この結果、スイッチ20がオンの状態となり、C0M信
号はフレキシブル基板5から端子24、COM接点28
、摺動接点29、キャリジ摺動軸2を介してモータ16
に出力され、プリンタはスタンバイ状態となる。
このように本実施例によれば、カートリッジ1の装着動
作による摺動接点29とキャリジ摺動軸2との接触を図
る機械的スイッチ機構を装置駆動信号経路に設けたので
、カートリッジlの装着状態を極めて簡単な構造で検出
することができる。
またフォトインターラブターやLSIに検出専用のプロ
グラム端子を設ける等の特別な置溝を設けることが不要
であり、ヘッド付きインクカートリッジを備える小型液
体噴射記録装置に極めて有効な手段となる。また、上記
構造によれば、動作中にカートリッジ装着異常が発生し
た場合にも、摺動接点29を用いているため、使用者に
キャリジ3の停止により、その異常を知らせることがで
きる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば、カートリッジ装
着により押し込み摺動される摺動接点とキャリジ摺動軸
との間でスイッチ機構を構成し、これを装置駆動信号経
路に介装したので、簡単な機械的構造によって確実にカ
ートリッジ装着検出をなすことができる液体噴射記録装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の液体噴射装置の外観斜視図、第2図は
同装置の回路ブロック図、第3図は記録ヘッド付きイン
クカートリッジの底面図、第4図(A)、  (B)は
摺動接点の作動前後の形状を示す斜視図、第5図(A)
、  (B)はカートリッジ装着後のキャリジ部OI+
r面および背面図、第5図(C)、(D)は同装着後の
キャリジ部側面および背面図である。 1−−−−−−一記録ヘッド付きインクカートリッジ、
2−−−−−−・キャリジ摺動軸、3・・−・・−キャ
リジ、5・−・−・・・フレキシブル基板、16・・・
−・−モータ、19−・−駆動信号経路、20−−−−
−−一カートリソジ装着検出スイッチ、28・−・・−
・・C0M端子、29・−・・摺動接点。 第2図 第3図 第4 (Aン 図 (B) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリジ上にヘッド一体型のインクカートリッジ
    を装着搭載する構造の液体噴射記録装置において、前記
    キャリジにインクカートリッジの装着動作によりキャリ
    ジ摺動軸に接触する摺動接点を取付けし、該摺動接点と
    キャリジ摺動軸を接点とするスイッチ機構を装置駆動信
    号経路に介装させたことを特徴とする液体噴射記録装置
JP24843385A 1985-11-06 1985-11-06 液体噴射記録装置 Pending JPS62108057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24843385A JPS62108057A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 液体噴射記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24843385A JPS62108057A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 液体噴射記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62108057A true JPS62108057A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17178046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24843385A Pending JPS62108057A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 液体噴射記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250066A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Canon Inc インクジェット記録装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04250066A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Canon Inc インクジェット記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170940B1 (en) Ink jet type recording unit, and printer with it
US5235351A (en) Liquid ejection recording head including a symbol indicating information used for changing the operation of the head
EP0769388B1 (en) Home position sensing device and method
CA2497590A1 (en) Ink-jet printing apparatus and ink cartridge therefor
US3656169A (en) Method and apparatus for writing characters
US4276554A (en) Ink jet mechanism for purging and activating
JPS62108057A (ja) 液体噴射記録装置
US3120301A (en) Program device
EP0649750B1 (en) Arrangement for connecting parts in a recording apparatus
US4364062A (en) Paper edge detection in a printer
US7453589B2 (en) Information apparatus
EP0769378B1 (en) Recording head, head cartridge and recording apparatus
US5872581A (en) Mechanism for mounting and removing head member and recording apparatus provided with such mechanism
JPH0880619A (ja) インクジェット記録装置およびインクの残量低下の判別方法ならびに情報処理装置
JP2733927B2 (ja) インクジェット記録装置
US4487517A (en) Printer adapted to perform margin/tabulator setting function
US5870113A (en) Liquid jet recording apparatus and method useable with removable recording head
JP2001315408A (ja) インクジェットプリンタ
KR100186625B1 (ko) 잉크 젯트 기록장치의 잉크 사용량 카운트값 자동 클리어방법 및 장치
KR100186624B1 (ko) 이중헤드 잉크 젯트 프린터의 프린트 제어방법
JP2590106B2 (ja) 記録装置
JPS6125874A (ja) 熱転写式サ−マルプリンタ
JP3033814B2 (ja) シリアルプリンタ
JPS63297074A (ja) サ−マルプリンタ
JPS60217158A (ja) インクジエツトプリンタの印字よれ検出装置