JPS62107908A - 硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品の製作法及び押出しプレス工具 - Google Patents

硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品の製作法及び押出しプレス工具

Info

Publication number
JPS62107908A
JPS62107908A JP25866886A JP25866886A JPS62107908A JP S62107908 A JPS62107908 A JP S62107908A JP 25866886 A JP25866886 A JP 25866886A JP 25866886 A JP25866886 A JP 25866886A JP S62107908 A JPS62107908 A JP S62107908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
extrusion press
intermediate product
ceramic
hard metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25866886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673764B2 (ja
Inventor
ペーター・クレーフエ
アルフオンス・ロンベルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp AG
Original Assignee
Fried Krupp AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19863600681 external-priority patent/DE3600681A1/de
Application filed by Fried Krupp AG filed Critical Fried Krupp AG
Publication of JPS62107908A publication Critical patent/JPS62107908A/ja
Publication of JPH0673764B2 publication Critical patent/JPH0673764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品
であって、その内部にら旋状に延びる少なくとも1本の
注水孔を有している形式のものと、そのドリル中間製品
を製造するための方法であって、押出しプレス温度まで
加熱された硬質金属又はセラミックを、心棒とノズルと
によって形成された室を通ってプレスし、この押出しプ
レス中に中間製品をら旋状にねじる形式のものと、更に
この方法を実施するための押出しプレス工具であって、
心棒とノズルとを有している形式のものに関する。
従来の技術 上記の硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品及び
その押出しプレス製造法はヨーロッパ特許公開第011
8035号明細書で公知である。この公知例ではら旋状
のねじり加工によって製造された中間製品において更に
、チップ室が研削形成されなければならず、それによっ
て少なからずの経費が生じる。硬質金属製のノズル尖端
部を製造するために上記公知例の第10ページには、円
筒形の焼結金属中間製品を、プレス成形ノズルを有する
押出しプレス装置によって押出し成形することが提案さ
れている。
ら旋状に延びる冷却通路は、押出しプレス装置から走出
した焼結金属中間製品を、材料流及び所望のドリル形状
及び冷却通路のら旋形状に応じて規定された角速度を以
ってねじるととてよって製造され、この際に公知のねじ
り装置においては焼結金属中間製品の連続しかつ均一な
軸線方向案内及び同様に連続しかつ一定したねじり運動
が行なわれる。
この公知例の欠点は従って、押出しプレス工具の他忙付
加的なねじり装置及び相応した制御兼調節機構が必要な
ことである。
発明の課題 従って本発明の課題は、ドリル製造のだめの後続加工に
おいて例えばチップ室の形成のためなどの研削作業が可
及的に少なくて済む硬質金属又はセラミック製中間製品
を提供し、更にそのための製造法及び押出しプレス工具
において、正確に一様なピッチと均一な注水孔直径とを
有する上記の中間製品を、付加的な作業工程及びねじり
、制御及び調節装置等の必要なしに製造可能であるもの
を提供することである。
課題を解決するための手段 上記の課題は本発明のドリル中間製品においては、その
外周面上に、該注水孔に対して平行な単数又は複数のら
旋状の溝又はウェブを備えていることによって解決され
た。
発明の効果 本発明によるドリル中間製品においては、上室は既に十
分に予備成形されており、これ忙よって後は大して厚く
ない層を除去しさえすればよい。そしてドリル製造のた
めに、その出来上ったドリル尖端部分がホルダ部分と公
知方法で結合される。ウェブを有する本発明による中間
製品の利点は、その単数又は複数のウェブの研削によっ
て既にシャフト部分が製造され得、このシャフト部分は
チップ室の切削後にドリル尖端部分が製造されて初めて
固定される必要はないことである。ドリル尖端部分とそ
れに続くシャフトとはこうして、後のドリル尖端範囲内
へのチップ室の適当な切削形成と、後のシャフト範囲内
でのウェブの適当な研削とによって、1つの部材から製
造可能である。
実施態様 有利な実施態様によれば、溝又はウェブが、注水孔に対
して0°から90°の角度を以って配置されている、即
ち横断面における各溝中心点と各注水孔中心点とをそれ
ぞれに相互接続する各線が互いに直角に又は鋭角を以っ
て位置するか又は平行に延びているとよい。
課題を解決するための手段(方法及び製造工具) 上記の課題は本発明の製造方法においては、連続成形品
を、ダイスの内側套壁上に配置された単数又は複数のら
旋状のウェブあるいは単数又は複数の溝を通って、押出
しプレス案内の方向で案内し、このプレス工程中に、ノ
ズル内室の手前で終る心棒に固定された単数又は複数の
、所望の注水孔直径を有しくかつ場合によっては各注水
孔に所望の間隔を有し)かつ弾性材料から成る中央ぎン
をノズル内に突入せしめることによって解決され、また
本発明の押出しプレス工具においては、ノズル内側套壁
が少なくとも1つの、プレス方向でら旋状に延びるウェ
ブ又は溝を有しまた、ノズル内室の手前で終る心棒に単
数又は複数の弾性的な中央ピンが、所望の注水孔直径を
以ってかつ各注水孔に所望の間隔を置いて固定されてお
り、この中央ピンがノズル内室内に突入せしめられてい
ることによって解決された。
発明の効果(方法及び製造工具) 本発明によれば焼結中間製品を従来のように押出しプレ
ス装置からの走出後にねじる代りに、ねじり加工と注水
孔の製造とを、押出しプレスと一緒の一工程で11なう
ことが保証される。押出しプレス工具の心棒に配設され
た弾性的な各中央ピンによって、即ちねじりの最中にそ
の直径部分に、適切な注水孔を形成することが可能であ
り、この注水孔の均一な形状は後の作業プロセスで損傷
されることはない。押出しプレスと同時に単数又は複数
の案内ウェブ又は案内溝を介してねじりが行なわれるの
で、このねじシ加工は押出しゾレツサ内の材料流速度な
どの外的パラメータに左右されることはない。どの程度
のポンチを以って材料がノズル内にまたノズルを通って
押されるかに関係なく、硬質金属又はセラミック製のド
リル中間製品には均一なピッチが形成される。中間製品
の溝又はウェブのピッチ寸法によってチップ室のぎツチ
が有利に規定され、またそれはドリルのタイプごとに異
ならせることが可能であり、極端な場合にはまっすぐな
溝でも可能である。異なるウェブ又はmぎツチ又は異な
る直径を有する中間製品の製造を同じ方法又は同じ押出
しプレス工具を以って可能とするためには、ノズルの交
換のみが必要となっている。こういう場合でなければ何
ら他の調節や調整は必要ない。
実施態様(方法及び製造工具) 前記の案内が少なくとも90°以上、有利には180°
以上の前述のウェブら旋を介して行なわれる場合には、
ピッチの均一性はより高まる。
機械及び製造及び方法技術上の理由からこの案内部分、
即ちウェブ又は溝は、半円弧形の横断面と少なくとも0
.2mmの半径とを有していると有利である。
また実験によればら旋状のウェブ又はノズル内の溝のら
腕角度を、中間製品に所望の角度よりも幾らか大きく選
定すると有利であることが明らかになっている。その程
度は一般的に6°から7°である。
各中央ぎンがノズル入口室の高さでスペーサによって支
持されている場合は、その相互の又は、環状溝又は環状
ウェブに対する平行な延びの一定性がより高められる。
中央ピンは弾性的に形成され、それによって硬質金属又
はセラミック製のプレスのねじり時のその強制的なねじ
れを破損なしに克服可能となっているとよく、有利には
銅又は非鉄金属の合金、鉄及び(又は)鉄合金及び(又
は)、アルミニウム又は軽金属合金から成る軽金属及び
(又は)、特にポリアミドなどのプラスチックが用いら
れるとよい。
この中間製品から製造されるべきドリルの使用目的に応
じて、各注水孔の直径を種々異ならせることも有利であ
る。このような場合には相応して寸法設計された中央ピ
ンを有する心棒が開用される。
プレス材料の良好な流動性に関して見ると、心棒の、ノ
ズルに面した側がほぼ円錐状に先細形成され、その円錐
部分套壁から弾性的な中央ぎンが突出していると有利で
ある。この円錐形状は1つの尖端部で終っているか又は
、中央ピンの支持のためのほぼ円筒形状のスペーサ内に
移行している。
本発明による押出しプレス工具は、プレス方向でら旋状
に延びる少なくとも1つのウェブ又は溝を備えた(交換
可能な)ノズルと、ノズル内室の手前で終る心棒とを有
しており、この心棒に単数又は複数の、所望の注水孔直
径を有する弾性的な中央ぎンが固定されている。この各
中央ピンは心棒の、ノズルに面した側に、当該の製造さ
れる各注水孔の間に形成されるべき距離を置いて固定さ
れており、ノズル内室内に突入している。この各中央ビ
ンは有利にはノズル内室端部まで達つするように、更に
はそれより1〜2m突出するように形成されている。ま
た溝又はウェブが、投影して見て90°以上、有利には
180°以上であるら旋を以って形成されていてもよい
。この押出しプレス工具は公知工具のようにやはり単純
な構造を有し、しかし従来の押出しプレス工具に必要と
された付加的なねじり装置は不要であり有利である。ま
た製造技術上の理由から特許請求の範囲第9項に記され
たノズル又はウェブ形状が有利である。
実施例 第1a図及び第1b図に示された硬質金属製のドリル中
間製品は2つの、半円形の壁を有しらせん状に形成され
た溝1を有し、その溝1の半径rは1顛の値である。こ
の各溝1は所謂「予備成形」されたチップ室であり、こ
の室は後にドリル尖端の製造のために完全に研削される
。更にこの硬質金属ドリル中間製品は2つの注水孔2を
有し、この場合その直径は0.8mmでありかつ溝1に
対して平行に延びている。溝1の接続線と注水孔の接続
線とは90°の角度を有し、またこれと異なり第1C図
にはその角度γが0°である実施例が示されている。こ
の両角度の間であらゆる角度値が可能であり、また両性
水孔が1本の仮想横断面中心線の各反対側に位置する偏
心配置も可能である。
このドリル中間製品から、ドリル尖端の製造のために適
当な長さの部材が切断され、前記のチップ室(切削リッ
プ)が研削されてドリル尖端が研削形成され、この尖端
で両方の注水孔が終っている。
第2図に示された本発明による押出しプレス工具はノズ
ル3と、このノズルに前飴配置されたそう人ノズル4と
心棒5とノズルフレーム6とからほぼ成っている。ノズ
ル3は第5a図及び第5b図に、またノズルフレーム6
は第6図に詳説されている。ノズル3は、套壁内面8に
よって制限されている円筒状のノズル内室7tIr:備
えた円筒状リングから形成されている。このノズル套壁
内面8は、プレス方向9でらせん状に延びる2本のウェ
ブ10を有し、このウェブ10はノズル長さ1に亘って
7の円(90°)を形成している。横断面において半円
弧状のこの各ウェブは少なくとも1順の半径を有してい
る。
第5a、b図に示されたノズル5には、第6図に示され
たそう入ノズル4が前配置されている。
このそう人ノズル4はプレス素材のための円錐状のそう
人ホッパを有し、そのホッパの最小半径はそう人ノズル
40半径に相゛応する。そう人ホッパ4の開口角度αは
約70°である。
そう人ノズル4とノズル3とに対して軸線方向でセンタ
リングされてノズル5が配置されており、この心棒5の
尖端5aはノズル内室1のほぼ直前に位置している。心
棒5は例えば第6図及び第4図に示された形状を有する
。この心棒5は円筒状部分11と台部分12との他に円
錐部分13を有し、また中央ビン14が円錐部分外套面
13aからプレス方向に対して平行に突出しているか又
は、心棒尖端5aが円筒状のスペーサ15に接続してお
り、このスペーサ15は、円錐(台形)部分外套面13
aから平行に走出する各中央ビン14が該スペーサ15
に接触するように配置されている。円錐部分の有利な角
度βは40°である。
前記の各部材は公知方法でノズルフレーム6内に配設さ
れている。
次に本発明による方法について述べる。
第2図には示されていないポンチによって硬質金属ブロ
ックが矢印9のプレス方向で、心棒5とノズルフレーム
6との間に形成された室13内へ、そして続くプレス運
動に基いてそう人ノズル40室17内へ押し入れられ、
そこで硬質金属が圧縮される。本来の成形はノズル内窓
7内で2段階で行なわれる。引続いてのポンチの送りに
よって硬質金属は円筒形状を与えられ、その際にウェブ
10によってこの硬質金属連続成形品の局面にらせん状
に延びる溝が形成され、それによって同時に、ノズル3
から押出される該成形品にその縦方向中実軸線を中心に
した旋回が与えられる。この旋回によってノズル内室γ
を貫通する弾性的な中央ビンが、成形品の非回転案内の
場合のようにその線材直径に相応した円筒状孔を形成す
るのではなく、やはりらせん状にねじられてそれに応じ
てそれぞれのらせん状に延びる注水孔2が形成され、こ
の注水孔2は溝1に対して平行に延びている。各中央ビ
ン14の相互距離は、互いに平行に延びる注水孔の距離
に応じて形成される。
第7a図に示された硬質金属ドリル中間製品は2つの、
半円弧形横断面の壁を有するらせん状に延びるウェブ1
8を有し、その半径rは1朋の値である。他の部分は第
1a、b図に示された上述の硬質金属ドリル中間製品に
相応する。
第8a 、Bb図には第5a、b図に示された上述のノ
ズルとは異なるそう人ノズルが示されており、このそう
人ノズルはプレス方向9でらせん状に延びる2つの溝1
9を備えたノズル套壁内面8を有し、この溝19はノズ
ル長さ1に亘ってτの円(90°)を形成している。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1a図、
第1b図は加工形成された溝と注水孔とを有するドリル
中間製品を示す側面図及び端面図、第1C図は別の実施
例によるドリル中間製品の端面図、第2図は押出しプレ
ス工具の横断面図、第6図は円錐状の心棒の断面図、第
4図は円筒状のスペーサを備えた心棒の断面図、第5a
図及び第5b図はらせん状のウェブを有するノズルの端
面図及び断面図、第6図はノズルに前配置されるそう人
ノズルを示す図、第7a図及び第7b図は加工形成され
たウェブと注水孔とを有するドリル中間製品を示す側面
図及び端面図、第8a図及び第8b図はらせん状の溝を
有するノズルを示す端面図及び断面図である。 1.19・・・溝、2・・・注水孔、3・・・ノズル、
4゜6・・・そう人ノズル、5・・・心棒、5a・・・
尖端、6・・・ノズルフレーム、7・・・ノズル内室、
8・・・ノズル套壁内面、9・・・プレス方向、10.
18・・・ウェブ、11・・・円筒状部分、12・・・
台部分、13・・・円錐部分、13a・・・円錐部分外
套面、14・・・中央ビン、15・・・スペーサ、13
.17・・・室5・・・心棒 7・・・ノズル内室 9・・・プレス方向 10・・・ウエプ t′aocnロ ベト 7・・・ノズル内室 8・・ツズル套壁(ハ)面 9・・・プレス方向 19・・・溝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品であつ
    て、その内部にら旋状に延びる少なくとも1本の注水孔
    を有している形式のものにおいて、その外周面上に、該
    注水孔に対して平行な単数又は複数のら旋状の溝(1)
    又はウェブ(18)を備えていることを特徴とする、硬
    質金属又はセラミック製のドリル中間製品。 2、溝(1)又はウェブ(18)が注水孔(2)に対し
    て0°から90°の角度(γ)を以つて配置されている
    、特許請求の範囲第1項記載のドリル中間製品。 3、硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品であつ
    て、その内部にら旋状に延びる少なくとも1本の注水孔
    を有しており、更にその外周面上には該注水孔に対して
    平行な単数又は複数のら旋状の溝又はウェブを備えてい
    るものを製造するための方法であつて、押出しプレス温
    度まで加熱された硬質金属又はセラミックを、心棒とノ
    ズルとによつて形成された室を通つてプレスし、この押
    出しプレス中に中間製品をら旋状にねじる形式のものに
    おいて、当該連続成形品を、ダイスの内側套壁上に配置
    された単数又は複数のら旋状のウェブあるいは単数又は
    複数の溝を通つて、押出しプレス案内の方向で案内し、
    このプレス工程中に、ノズル内室の手前で終る心棒に固
    定された単数又は複数の、所望の注水孔直径を有しかつ
    弾性材料から成る中央ピンをノズル内に突入せしめるこ
    とを特徴とする、硬質金属又はセラミック製のドリル中
    間製品を製造するための方法。 4、少なくとも90°以上のら旋を以つて前記の案内を
    行なう特許請求の範囲第3項記載の方法。 5、半円弧形横断面を有するウェブ又は少なくとも0.
    2mmの半径を有する半円弧形横断面の溝によつて前記
    の案内を行なう、特許請求の範囲第3項又は第4項記載
    の方法。 6、ら旋状のウェブ又は溝のら旋角を、中間製品に所望
    のら旋角よりも幾らか大きく選定する、特許請求の範囲
    第3項から第5項までのいずれか1項記載の方法。 7、中央ピンをノズル入口室の高さでスペーサによつて
    支持する、特許請求の範囲第3項から第6項までのいず
    れか1項記載の方法。 8、硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品であつ
    て、その内部にら旋状に延びる少なくとも1本の注水孔
    を有しており、更にその外周面上には該注水孔に対して
    平行な単数又は複数のら旋状の溝又はウェブを備えてい
    るものを製造するために、押出しプレス温度まで加熱さ
    れた硬質金属又はセラミックを、心棒とノズルとによつ
    て形成された室を通つてプレスし、この押出しプレス中
    に中間製品をら旋状にねじり、しかも当該連続成形品を
    、ダイスの内側套壁上に配置された単数又は複数のら旋
    状のウェブあるいは単数又は複数の溝を通つて、押出し
    プレス案内の方向で案内し、このプレス工程中に、ノズ
    ル内室の手前で終る心棒に固定された単数又は複数の、
    所望の注水孔直径を有しかつ弾性材料から成る中央ピン
    をノズル内に突入せしめる方法を実施するための押出し
    プレス工具であつて、心棒とノズルとを有している形式
    のものにおいて、ノズル内側套壁(8)が少なくとも1
    つの、プレス方向(9)でら旋状に延びるウェブ(10
    )又は溝(19)を有しまた、ノズル内室の手前で終る
    心棒(5)に単数又は複数の弾性的な中央ピン(14)
    が、所望の注水孔直径を以つてかつ各注水孔(2)に所
    望の間隔を置いて固定されており、この中央ピン(14
    )がノズル内室(7)内に突入せしめられていることを
    特徴とする、硬質金属又はセラミック製のドリル中間製
    品を製造するための押出しプレス工具。 9、ノズル及び中央ピンの長さ(1)が少なくとも、ウ
    ェブ(10)又は溝(19)が90°以上のら旋を描く
    ような大きさに設定されている、特許請求の範囲第8項
    記載の押出しプレス工具。 10、ウェブ(10)又は溝(19)の横断面が、少な
    くとも0.2mmの半径を有する半円弧形である、特許
    請求の範囲第8項又は第9項記載の押出しプレス工具。 11、単数又は複数の中央ピンが銅又は非鉄金属の合金
    から成つている、特許請求の範囲第8項又は第9項記載
    の押出しプレス工具。 12、金属及び(又は)金属合金から成る単数又は複数
    の中央ピンがポリアミドによつて被覆されている、特許
    請求の範囲第11項記載の押出しプレス工具。 13、各中央ピン(14)が種々異なる直径を有してい
    る、特許請求の範囲第8項から第12項までのいずれか
    1項記載の押出しプレス工具。 14、心棒(5)の、ノズル(3)に面した側がほぼ円
    錐状に先細形成されており、また中央ピンがこの円錐部
    分外套面(13a)から突出している、特許請求の範囲
    第8項から第 13項までのいずれか1項記載の押出しプレス工具。 15、円錐状の先細部分が、中央ピン(14)の支持の
    ためのほぼ円筒状のスペーサ(15)に移行している、
    特許請求の範囲第14項記載の押出しプレス工具。
JP25866886A 1985-10-31 1986-10-31 硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品の製作法及び押出しプレス工具 Expired - Lifetime JPH0673764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3538758.0 1985-10-31
DE3538758 1985-10-31
DE3600681.5 1986-01-13
DE19863600681 DE3600681A1 (de) 1985-10-31 1986-01-13 Hartmetall- oder keramikbohrerrohling sowie verfahren und strangpresswerkzeug zu seiner herstellung
EP86107888A EP0223909B1 (de) 1985-10-31 1986-06-10 Strangpresswerkzeug zur Herstellung eines Hartmetall- oder Keramik-Bohrerrohlings
EP3538758.0 1986-06-10
EP86107888.9 1986-06-10
EP3600681.5 1986-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107908A true JPS62107908A (ja) 1987-05-19
JPH0673764B2 JPH0673764B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=27193633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25866886A Expired - Lifetime JPH0673764B2 (ja) 1985-10-31 1986-10-31 硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品の製作法及び押出しプレス工具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0673764B2 (ja)
AT (1) ATE53782T1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324321A (ja) * 2004-05-04 2005-11-24 Sandvik Intellectual Property Hb ドリルブランク又はエンドミルブランクの製造方法及び製造装置
JP2017042862A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラ株式会社 切削工具用ホルダおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324321A (ja) * 2004-05-04 2005-11-24 Sandvik Intellectual Property Hb ドリルブランク又はエンドミルブランクの製造方法及び製造装置
JP4723280B2 (ja) * 2004-05-04 2011-07-13 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ ドリルブランク又はエンドミルブランクの製造方法及び製造装置
JP2017042862A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 京セラ株式会社 切削工具用ホルダおよび切削工具、並びにそれらを用いた切削加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673764B2 (ja) 1994-09-21
ATE53782T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779440A (en) Extrusion tool for producing hard-metal or ceramic drill blank
US5116659A (en) Extrusion process and tool for the production of a blank having internal bores
US8091459B2 (en) Method and apparatus for making a rotary tool for chip removing machining
GB2185428A (en) Method for the production of sintered bodies with internal passages, extrusion tool for carrying out the method and drilling tool
US7101167B2 (en) Method and a device for manufacturing a tool and a tool made by the method
KR101086663B1 (ko) 회전 공구 및 블랭크
JPS62107908A (ja) 硬質金属又はセラミック製のドリル中間製品の製作法及び押出しプレス工具
PL79953B1 (ja)
US4489588A (en) Apparatus for manufacturing screw workpieces of a tube semi-product
JP2002239670A (ja) 金属円筒材のねじ山用凹凸の加工方法
EP0326085B1 (en) Production of nozzle member
JP2828108B2 (ja) 螺旋状孔を有する焼結用素材の押出成形方法およびその装置
US6233998B1 (en) Easy mode pipe-reducing device
JP2002361320A (ja) 摩擦押出方法及び該方法に用いるツール
EP0822016A1 (en) Method for producing bimetallic material
JPH0344121B2 (ja)
JP2003184222A (ja) コイルばね入り鉄筋継手およびその製造方法
JPH06264105A (ja) 焼結用素材のねじり押出し成形装置および成形方法
JPH04280905A (ja) 螺線状の内径を有する焼結用部材の押出成形装置および成形方法
JPH0196305A (ja) 焼結部材のネジリ押出方法
JPH067834A (ja) ねじれ部を有する中空材の製造方法
JPH05329532A (ja) ねじれ部を有する中空材の熱間押出し成形に用いるダイス装置
JPH0471642B2 (ja)
JPH05131213A (ja) ねじり材の押出加工装置
SU1514454A1 (ru) Способ получения многоканальных цилиндрических изделий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term