JPS62107850A - 金属物品の製造方法 - Google Patents

金属物品の製造方法

Info

Publication number
JPS62107850A
JPS62107850A JP24984085A JP24984085A JPS62107850A JP S62107850 A JPS62107850 A JP S62107850A JP 24984085 A JP24984085 A JP 24984085A JP 24984085 A JP24984085 A JP 24984085A JP S62107850 A JPS62107850 A JP S62107850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating disk
particles
molten metal
metal
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24984085A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Murai
照幸 村井
Nozomi Kawabe
望 河部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24984085A priority Critical patent/JPS62107850A/ja
Publication of JPS62107850A publication Critical patent/JPS62107850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は金属物品の製造方法に関するものCある。
〈従来の技術とその同順点〉 従来、金属物品の製造方法としては、溶解鋳造法あるい
は粉末冶金法を利用するものが主として知られている。
しかしながら、前者の溶解鋳造法においては、組織の微
細化が困難でおり、マクロ必るいはミクロ偏析が大きい
ため、機械的特性、加工性において必ずしも好適とはい
えない。
一方後者の粉末冶金法においては、最終製品までの工程
か多く、従って生産コス1〜が高いこと、ざらに酸素含
有量が多いため、高品質化か望めないという欠点がおっ
た。
そこで、溶解鋳造法に比べて偏析か少なく、粉末合金法
に対して工程が簡便で、かつ高品質な金属物品を得る方
法として溶融金属を未凝固状態で微細粒子としてjf1
積させ、逐次;疑固さぜる方法が考えられる。この方法
で上記目的が達成されるための条件は、■低コストで、
■微細粒子を作成し、iff積させること、でおる。
まず、低コストで微細粒子を’+S%るためにはArガ
ス、N2ガスなどの不活性ガスによるエアア1〜マイズ
による微細化よりも回転ディスクなどによる遠心力、衝
撃力などを利用した機械的方法によるものの方が好まし
い。
=一般に鉄をガスフッ1ヘマイズする場合、1トン当り
約0.3m3以上のガス(液体状態で)を用いなければ
ならず、重量当りの価格か大きく」ニってしまう。
しかし、回転ディスクによってアトマイズするプ)法は
、チャンバー内を不活性ガスで置換することを含めても
、ランニングコストは非常に小さくてすむ。
次に、マクロ必るいはミクロ偏析を小さくするために粒
子の微細化が重要であるが、その理由としては次のよう
に考えられる。
まず、第1には本実験の特徴ともいえる方法として溶融
金属を飛散粒子とし、移動基体上に付着し、完全に凝固
したのち、次の粒子が付着するという現象が繰返されて
いることから、マクロ偏析は飛散粒子内でのみしか起き
1qない。その時の粒子相互の組成は、勿論全て同じで
ある。飛散粒子が数100μ程度の大きさであればマク
ロ偏析はないといってもよい。
第2には飛散粒子の冷却速度は粒子径の2乗に反比例す
るため、粒子径が小さいほど粒子の冷却速度は大きく、
飛散粒子内は微細組織となり、ミクロ偏析もなくなる。
しかし、粉末冶金法等で用いられる回転ディスク法にお
いては、粒子の微細化を目的としディスク形状等に多く
の工夫がなされている。その例を2.3挙げると、 ■ 回転ディスク上に打撃面(突起物)を取付け、溶融
金属をそれでたたくことによって微細化する方法。
■ ディスク面の中心部分を高くしたり、あるいは低く
したりして効率的に遠心力を溶融金属に伝えようとする
方法。
■ ディスク表面に揮発性液体冷却剤を流し、回転ディ
スクと溶融金属の間にガス相を作って微細化する方法。
へどがある。しかしながら、それらの方法は飛散粒子が
回転ディスク面の延長方向の360度の範囲に飛んでし
まう。この発明においては方向性を持って限定された狭
い範囲に飛散粒子を飛ばし、堆積、凝固させることを目
的としているため、上記の例は適していないことは明ら
かでおる。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明は上記に檻みて改良された金属物品の製造方法
を提供することを目的とするものでおる。
即も、この発明は溶融金属を回転ディスクの衝撃力およ
び遠心力によって微細粒子とし、該微細粒子を未凝固状
態で堆積、凝固させ、均一かつ微細な粗織の金属物品を
得る方法において、溶融金属を高速回転しζ−いる第1
の回転ディスク上に流下して一旦微細粒子とし、次いで
この微細粒子とした金属粒を未凝固状態にて第2の回転
ディスクに衝突せしめて、ざらに微細な粒子としたのち
、未凝固状態にて移動基体上に堆積、凝固せしめること
を特徴とする金属物品の!&!造方法でおる。
〈発明の構成〉 ガス71〜マイズに比べ、回転ディスクによる溶融金属
の微細化は多くの点で有利であることがわかった。しか
し、粒径数100μ程度の微細粒子を2方向性をもって
飛散させることは、従来の方法では不可能でおる。溶融
金属を方向性をもたせて飛散させるためには、ディスク
表面が平滑であることが必須で市るが、平滑であるほど
溶融金属か同転ディスクから受ける遠心力が小さい。
そのため、飛散粒子の微細化は困難になるという問題点
が生じる。
そこで、この発明は2つの回転ディスクを用いて、第1
の回転ディスクで微細化した飛散粒子を第2の回転ディ
スクに衝突させることによって粒子をさらに微細化し、
粒径1朧以下の粒子と()、しかもそれぞれの飛散粒子
に方向性をもたせることを特徴としている。
このように2回に分けて微細化した飛散粒子は最後まで
未凝固のまま飛散していなければならない。
〈実施例〉 以下、この発明の実施例について添付図面に基づいて説
明する。
実施例1 第1図はこの発明の方法を実施する装置の外観図で必る
。図示省略した真空装置でチャンバー1内を真空にひき
、Arガスで置換する。次いで電気か2で10のAr−
20%Sj合金をその融点より250〜300°C高い
温度に加熱し、タンディツシュ3に注湯した。そしてタ
ンディツシュ3の底部に設けた直径約1Mの開口11か
ら第1の回転ディスク(回転数2〜300Orpm )
 5上に溶融金属4を流下させ、そこで微細化した粒子
を第2の回転ディスク(回転数500Orpm > 6
に向(ブて飛行させ衝突させて、ざらに細かく微細化し
た粒子7を移動基体9上に堆積させ、素形材8を得た。
タンディツシュ3からの溶湯流および2つの回転ディス
クの位置関係は第2図および第3図に示すように、種々
の角度、距離に設定することが可能である。
しかし、第1回転ディスク5で微細化された粒子が未凝
固状態で第2回転ディスク6に衝突することが必要であ
るため、2つの回転ディスク5と6間の距離および回転
ディスク6と移動基体9の距離は最適な条件が存在する
即ち、2つの回転ディスク間の距離は第1回転ディスク
5によって微細化された粒子の粒径に依存している。本
実施例の場合、第1回転ディスク(回転数200Of”
l)m ) 5によって粒子径が2馴φの場合、2つの
回転ディスク間の距離は80#、第1回転ディスク5の
回転数が300Orpmで粒子径が11M1φの場合は
両者の距離は40.が最適でおった。
この理由としては、第1の回転ディスク5によって微細
化された粒子径に依存して粒子の冷却速度が変わるため
である。このように2度にねたつて微細化された粒子は
すべて700μm以下でめった。
第4図は粒径と分15状況を各微細化法に対応して示し
たグラフである。図中工の曲線は第1回転、  ディス
ク5により1馴φまで微細化し、第2回転ディスク6で
さらに微細化したもの。■の曲線は第1回転ディスク5
により2#φまで微細化し、第2回転ディスク6でさら
に微細化したもの。■の曲線は回転数300Orpmの
回転ディスク1つだ(プで微細化したもの。曲線1vは
回転数6500rl)mの回転ディスク1つだけで微細
化したもので必る。
この第4図のグラフからも明らかなように、回転数30
0Orpmの2つの回転ディスクでは得られないような
微細な粒子の製造が可能となった。
また、1つの回転ディスクで同程度の粒子径のものを得
るためには回転数600Orpm以上が必要となり、装
置的にも堅固で複雑なものにしなくてはならないという
問題点が生ずるが、2つの回転ディスクを用いることに
よりそのような問題点も解決されるのでおる。
実施例2 溶融金属が回転ディスク上で付着、凝固しないような平
滑な回転ディスクを用い、溶融金属の流下位置、ディス
ク回転数に対する飛散粒子の粒子径および飛散分布状態
について説明する。
第5図は第1回転ディスク5と溶融金属流下位置Aの略
図を示し、第6図はディスク回転数2000rl)m 
、 300Orpm 、 6(loorpmでの回転中
心からの偏心量(r)と角度広がり(θ〉の関係を示す
。同図から回転中心近傍とディスクエツジ近傍では角度
広がりは大きいことがわかる。また回転数が低いほど角
度広がりが小さいこともわかるが、回転数が低い時は飛
散粒子径は大きいという問題がおる。
これらのことから、回転数が低くとも粒子径の小さい飛
散粒子を得ることの可能な2つのディスクを用いて溶融
金属を微細化する方法は、微細粒子を方向性をもって飛
行させるのに有効な方法といえる。
平均粒径500μ汎の飛散粒子を得るのに5000pp
mの1つの回転ディスクを用いた場合と200Orpm
の第1回転ディスクと300Orpmの第2回転ディス
クの2つの回転ディスクを用いた場合の粒子の広がりを
比較すると、ディスクから100m離れた位置でそれぞ
れ約100 cIi、50c屑であり、明らかに2つの
ディスクを用いた方が角度広がりは小さいことがわかる
第7図は第1、第2回転ディスクの回転数の組合せと飛
散粒子径の関係を示すグラフであり、第8図には第1、
第2回転ディスクの回転数の組合わぼ条件と第2回転デ
ィスクから100m離れた場所での飛散粒子の広がり面
積を示したもので必る。
なお同図中*印の値は第1回転ディスクから100m離
れた場所での飛散粒子の広がりを示すものである。
〈発明の効果〉 上記のようにこの発明の方法によれば、溶融金属をより
微細化した粒子として堆積、凝固させることができて、
機械的特性、加工性にすぐれた高品質の金属物品を得る
ことができるのでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法にて使用する装置の外観断面図
、第2図および第3図は第1図の装置における第1、第
2回転ディスクの位置関係を示す説明図、第4図は微細
化された溶融金属の粒子径とその分布状況を示す説明図
、第5図は第1回転ディスクと溶融金属流下位置との関
係を示す説明図、第6図はディスク回転数による回転中
心からの偏心2 (r )と角度広がり(θ)との関係
を示す説明図、第7図は第1、第2の回転ディスクの回
転数の組合わせと飛散粒子径の関係を示す説明図、第8
図は第1、第2の回転ディスクの回転数の組合わせ条件
と第2デイスクから100M離れた場所での飛散粒子の
広がり面積との関係を示す説明図でおる。 1・・・チャンバー     2・・・電気炉3・・・
タンディツシュ   4・・・溶融金属5・・・第1回
転ディスク  6・・・第2回転ディスク7・・・粒子
        8・・・素形材9・・・移動基体 出願人代理人  弁理士  和 1)昭第7図 第8図 十2省スク回転枚(rpm) 手続補正M (自発) 昭和60年12月16日 持訂庁長宮 殿            冗張1、事件
の表示 昭和60年特許願第249840号 2、発明の名称 金属物品の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪市東区北浜5丁目15番地名 称 (21
3)住友電気工業株式会社第7図 オ2テlスク回転欽(rpm)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶融金属を回転ディスクの衝撃力および遠心力に
    よって微細粒子とし、該微細粒子を未凝固状態で堆積、
    凝固させ、均一かつ微細な組織の金属物品を得る方法に
    おいて、溶融金属を高速回転している第1の回転ディス
    ク上に流下して一旦微細粒子とし、次いでこの微細粒子
    とした金属粒を未凝固状態にて第2の回転ディスクに衝
    突せしめてさらに微細な粒子としたのち、未凝固状態に
    て移動基体上に堆積、凝固せしめることを特徴とする金
    属物品の製造方法。
  2. (2)溶融金属が付着、凝固しない程度の平滑な第1回
    転ディスクの回転中心からはずれた位置に溶融金属を流
    下して、微細化した粒子に方向性をもたせ、該粒子を同
    様の平滑な第2回転ディスクの回転中心からはずれた位
    置に飛行衝突させることにより第2回転ディスクにてさ
    らに微細化した粒子にも方向性を持たせることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の金属物品の製造方法。
JP24984085A 1985-11-06 1985-11-06 金属物品の製造方法 Pending JPS62107850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24984085A JPS62107850A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 金属物品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24984085A JPS62107850A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 金属物品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107850A true JPS62107850A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17198963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24984085A Pending JPS62107850A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 金属物品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107850A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101782095B1 (ko) 비정질 합금분말 제조 장치, 그 제조 방법 및 비정질 합금분말
JP4264873B2 (ja) ガスアトマイズ法による微細金属粉末の製造方法
US4482375A (en) Laser melt spin atomized metal powder and process
JPS62167807A (ja) 急冷金属粒子の製造装置
CN106112000A (zh) 一种3d打印金属粉末的制备方法
JPS62107850A (ja) 金属物品の製造方法
US4701289A (en) Method and apparatus for the rapid solidification of molten material in particulate form
JPH0754019A (ja) 多段階分裂及び急冷による粉末の作製法
JPH0514779B2 (ja)
Fuqian et al. Study of rapidly solidified atomization technique and production of metal alloy powders
WO2015030456A1 (ko) 분말 제조방법, 다중 분사노즐 및 분말 제조장치
US3532775A (en) Method for producing aluminum particles
JPH10503806A (ja) 分散性液体材料のアトマイズ方法
JPH11323411A (ja) 低融点金属粉末およびその製造方法
JPH0437122B2 (ja)
JPS62112709A (ja) 金属粉末の製造方法
JPS62114755A (ja) 金属物品の製造方法
JPH0321603B2 (ja)
JPH06172817A (ja) 急冷金属粉末の製造方法
JPS6024303A (ja) 非晶質合金粉末の製造方法
JPS62112710A (ja) 金属粉末の製造方法
Raman et al. Rapidly solidified powder produced by a new atomization process
JPH024906A (ja) フレーク状急冷凝固金属粉末の製造法
JP2001172704A (ja) 金属フレークの製造方法
JPS6024302A (ja) 非晶質合金粉末の製造方法