JPS62107601A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPS62107601A
JPS62107601A JP24382485A JP24382485A JPS62107601A JP S62107601 A JPS62107601 A JP S62107601A JP 24382485 A JP24382485 A JP 24382485A JP 24382485 A JP24382485 A JP 24382485A JP S62107601 A JPS62107601 A JP S62107601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
failure
defect
vehicle number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24382485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559641B2 (ja
Inventor
Shigeo Ikeda
茂雄 池田
Kazuyuki Hirayama
一幸 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Industries Ltd
Original Assignee
Koito Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Industries Ltd filed Critical Koito Industries Ltd
Priority to JP24382485A priority Critical patent/JPS62107601A/ja
Publication of JPS62107601A publication Critical patent/JPS62107601A/ja
Publication of JPH0559641B2 publication Critical patent/JPH0559641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明に、列車に搭載した機器の故障表示を行なう表
示装置に関する兎のである。
〔従来の技術〕
従来、列車に搭載した機器に故障が生じ念とき、そのこ
と全表示する几め、運転室ま九ハ車掌室に設けた表示器
に故障であることを報知することが行なわれてい次。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来は、故障表示器が独立してい友ため取
+J’j@PJrに制約があり、表示できる項目も限定
されていた。11故障車号まで表示しょうとすると、複
数の車両で同一項目の故障が同時に発生したとき、その
全て全表示しようとすると、車号を表わ丁数字表示器を
多数設けておかねばならず、冥用的でないため、この機
能の付加は断念していた。
〔問題Affi解決するための手段〕
このような欠点を解決するためこの発明は、複数の車両
で同一項目の故障が同時に発生したときは、故障車号を
ローテーション表示するようにしたものでるる。
〔作 用〕
複数の車両で故障が同時に発生し友とき、るる故障車号
が点滅表示され、その後に他の故障車号が項次点滅表示
され、以上の動作が循環して行なわれる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、11〜16は故障項目を赤色表示する故
障表示器でるり、第2図に示すように、左端に縦列配置
され、それぞれ、過電流。
過電圧、不緩解、不足、非常1#報、SIV故障などの
文字が表示時に赤色で表示されるようになっている。2
1〜28は故障の発生した車号に対応する数字を赤色で
表示し、その車号全特定する車号表示器でるり、第2図
に示−jように、故障表示器11〜16の右側にその項
目と並べて配設され念数字表示器にLって構成され、表
示時に数字が赤色で表示されるようになっている。31
〜34は故障機器が解放され次ときにその解放された機
器を緑色表示する解放表示器でろり、故障表示器1z1
g+ 1s 、1m  の横方向の同位型にその表示項
目と対応させて配設され、解放確認1強制緩解、確認、
受給tなどの文字が、表示時に緑色で表示される工うに
なっている。41〜4nに車両に搭載される搭載機器で
めり、故障時は故障信号を発生色せ、制御部から解放命
令を受けたときは機器本来の機能を停止させ、列車内の
制御監視機能からその機能を切離ア工うになっている。
5は故@を機能の切離し操作音おこなウスインナである
6は制御41部でろり、後述フろl!lI作七行なう工
うになっている。
このように構成され7′2:装置の!III作全制御部
6の機能とともに説明する。制御部6は搭載機器11〜
1nが接続されている入力端子を監視づ−る工うになっ
ているが、異常のないとき、搭et機器41〜4nは@
号音送出しないようになっているので、全ての表示器は
滅灯したま筐となっている。
今、例えばるる車両に過電流が流れる事故がめった場合
、その車両に搭載しfC搭載機器でSら制御部6に故障
内容を表わテデータカ:送られる。このデータは第3図
に示す二うに、車号データAと故障データBとで構成さ
れ、それらのデータにそれぞれ複数のビットで構成され
ている。そして、第2因に表示されている過電流〜SI
V故障の各故障表示項目は、故障データを構成している
複数ビットのうち、各項目に対応してそれぞれ独立の1
ビツトが割付けられている。この几め、搭載機器からデ
ータの供給された制御部8は供給され次データをfI#
♂Lして、解読箱果を故障表示器1.〜1−お1び、車
号表7K ’::j 2 H〜2mに表示する。このと
き、故障データBは故障表示項目毎に異なるビットが割
付けらnているtめ、lフレームのデータ伝送で全項目
の機器情報を確認できる。
故障が発生し友ことを知った乗務員はその故障に対処す
るICめ必要な判断を行ない、その機能を列車の制御監
視機能から切離すと判断したときは、スイッチ5を押す
。この操作が行なわれると、制御部6は故障項目の機能
を切離丁解放命令を送出するとともに、切離し九項目に
対応する解放表示器を表示する制御を行なうようになっ
ている。こ■ため、故障機能が切離され、解放表示器3
1〜34のうち、切離し之故障項目に対応する解放表示
器が表示される。
これらの表示のうち、故障項目と、車号表示は注意音引
きつける工うに赤色で表示し、解放表示は単に記憶のt
めの表示でろるから緑色で表示している。
ところで、同一項目について複数の車両で同時に故障の
発生することも考えられる。この時は車号表示器に表示
される車号のうち、最初に表示され友ものを2度点滅し
、その後、他の故障車両の車号番号を2度点滅する。さ
らに他の車両にもその項目の故障が発生しているときは
、残りの車号についても11次点滅表示を行ない、全て
の故障車号を表示し終えたら、最初の状態に戻る。この
ように、ローテーション表示を行なうことに工って、1
ali類の車号表示器に1って、複数の車両におこった
故障をも表示することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は、故障項目とその故障の
発生した車号を1つの表示装置に1とめ、複数の車両に
同一故障が同時に発生したときは、故障の発生した車号
會点滅させながらローテーション表示する工うにし定も
のであるから、多くの表示内容ケ有しながら小形に形成
でき、故障状態が詳、mIcわ力)るので、従来は行な
い得なかった早急でρ・つ適切な処置?とることができ
、安全運行全行なう乙とができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図にこの発明の一実施例を示すブロック図、vJ2
図は表示装置の正面図、第3図はテークの構成を示す図
でるる。 11〜16 ・・・・故14表示器、21〜26 ・・
・・単性表示器、3.〜34 ・・・争解放表示器、4
1〜4n・・・・搭載機器、5・・・・スイッチ、6・
・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の車両を連結した列車の故障表示を行なう表示装置
    において、故障項目を赤色で表示する故障表示器を駆動
    する故障表示機能と、故障の発生した車号に対応する数
    字を赤色で表示することによつて車号の特定を行なう車
    号表示器を駆動する車号表示機能と、複数の車両で故障
    が発生したときその車号表示器に表示される故障車両の
    車号を点滅させながらローテーシヨン表示する表示制御
    機能と、開放操作が行なわれたとき故障機器を開放する
    開放制御機能と、故障機器が解放されたときその項目を
    緑色表示する解放表示器を駆動する解放表示機能とを有
    する制御部を有することを特徴とする表示装置。
JP24382485A 1985-11-01 1985-11-01 表示装置 Granted JPS62107601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382485A JPS62107601A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24382485A JPS62107601A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107601A true JPS62107601A (ja) 1987-05-19
JPH0559641B2 JPH0559641B2 (ja) 1993-08-31

Family

ID=17109470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24382485A Granted JPS62107601A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019763A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Ebara Corp ポンプ遠隔管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008019763A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Ebara Corp ポンプ遠隔管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0559641B2 (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108819984B (zh) 一种无人驾驶地铁列车的乘客报警输出控制电路
JPS62107601A (ja) 表示装置
CN106530573A (zh) 烟火报警系统以及具有该烟火报警系统的车辆
JPH03201095A (ja) 昇降機遠隔監視装置
JPH0519362B2 (ja)
JPS5818645B2 (ja) 電源異常表示方式
JPH10322801A (ja) 車両の分割・併合モニタ装置
JPS599940B2 (ja) 建築物群管理装置
JP3447808B2 (ja) 列車運転台用表示器の制御回路および制御システム
JP4212188B2 (ja) 冗長系システム、及び冗長系システムにおける待機系機器の切替方法
JP2002091545A (ja) 車両用電子制御系の故障診断装置
JP2505806B2 (ja) エレベ−タの遠隔監視システム
JP3239069B2 (ja) 表示ユニットおよび集中監視システム
CN206021068U (zh) 一种汽车故障显示装置
TWI674985B (zh) 電路診斷裝置
JP3378928B2 (ja) 入換標識装置
CN207301790U (zh) 一种发动机控制模块检查设备
JPS63127989A (ja) エレベ−タの監視装置
JPH10167599A (ja) エレベータの監視装置
JP2980709B2 (ja) 多重伝送装置
JPH0891725A (ja) 保守用コンピュータ
JPS63282859A (ja) 電子装置の故障表示方式
JPH0549511B2 (ja)
JPS634402B2 (ja)
JPH06290378A (ja) 故障診断装置とテレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees