JPS62107003A - 難加工材の改質成形法 - Google Patents

難加工材の改質成形法

Info

Publication number
JPS62107003A
JPS62107003A JP24543485A JP24543485A JPS62107003A JP S62107003 A JPS62107003 A JP S62107003A JP 24543485 A JP24543485 A JP 24543485A JP 24543485 A JP24543485 A JP 24543485A JP S62107003 A JPS62107003 A JP S62107003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
forging
casing
core material
hardly workable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24543485A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoyuki Ouchi
大内 清行
Yasunori Torisaka
鳥阪 泰憲
Katsunori Nakazawa
中沢 克紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP24543485A priority Critical patent/JPS62107003A/ja
Publication of JPS62107003A publication Critical patent/JPS62107003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ニッケル基あるいはチタン基等の合金からな
る難加工材を改質成形する方法に関するものである。
[従来の技術] ニッケル基あるいはチタン基合金等の難加工材を所望形
状に成形する方法としては、従来、それらの合金からな
る金属粉末をHIPC熱間静水圧成形)した後、熱間押
出しを行い、さらに恒温鍛造を行うことにより成形する
方法、あるいは丘記金属粉末をHIP、恒温鍛造を経て
成形する方法などが用いられ、目的とする製品形状の寸
法が大きくなると、熱間押出し機も巨大なものが必要に
なるため、後者の方法が利用されている。
しかしながら、後者の方法では、例えば丸棒状の素材を
変形させて平板状のジェットエンジン用ディスクなどを
製作する場合に、その素材の外表面に近いところは大き
なひずみを受けることになるが、中心軸近傍のひずみ量
は比較的小さく、鍛造によるP P B (Prior
 particle boundary) c7)粉砕
等の鍛錬効果が現われないなどの欠点を持っている。
即ち、このような材料を成形する場合に、全体的に均一
に変形させると均質的な性質を持たせることができるが
、部分的に変形量が相違すると、その成形後に全体を均
一な温度に加熱して特定の性質を発現させようとする場
合などに、加工の履歴によって発現する性質が部分的に
相違するという問題がある。
また、上述したような材料は、m造によって過酷な条件
で加工すると品質が改良されるが、中心軸近傍のように
変形量が少ない部分ではその改良が不十分になることは
明らかである。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、ニッケル基やチタン基合金の鍛造成形
において、所要の目的形状を得るのみならず、製品にお
ける各部の特性を制御するために、そのひずみ場を部分
的に制御可能にすることにある。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため1本発明の改質成形法は、ニッ
ケル基あるいはチタン基合金等からなる難加工材で、予
め押出しまたは圧延等により必要量のひずみを怪えた材
料を芯材とし、その周囲に難加工材の合金粉末を充填し
て、HIPを行い、それをビレットまたはプリフォーム
として鍛造することにより、ひずみ量を制御した成形品
を得ることを特徴とするものである。
図面を参照して本発明の方法をさらに具体的に説明する
と、第1図は本発明の方法により芯材l及びその周囲に
充填した合金粉末2をHIPにより成形する状態を示し
ている。
芯材lは、ニッケル基あるいはチタン基合金等からなる
難加工材で、予め押出しまたは圧延等により必要量のひ
ずみを与えたものを使用し1例えば成形品が軸対称の形
状を有する場合には、丸棒状の押出し材が適している。
このような押出し材は、その径が成形品に比して充分に
小さいことから、比較的容易に熱間押出し成形して得ら
れるものである。成形品が軸対称でない場合には、一般
的に、押出しまたは圧延、その他何らかの手段で必要な
予加工がかえられた適宜形状の材料を使用することにな
る。
成形に際しては、ケーシング3内に上記芯材lを配置す
ると共に、その周囲に合金粉末2を充填するが、上記芯
材1は必ずしもケーシング3内の中心に配置するとは限
らず、後述するように、成形品の形状に応じて適切な位
置が選択される。また、芯材lと合金粉末2は、一般的
には同じ材料を用いるが、成形に際して相互に接合一体
化する材料であれば、異種材料であってもよく、これに
よって材料を複合化した成形品を得ることができる。
ケーシング3内に丘記芯材l及び合金粉末2を充填した
後、HIPを行うが、HIP条件自体は従来から一般的
に使用されている条件と格別相違するものではない、こ
のHIPにより芯材l及び合金粉末2が一体化され、鍛
造用の成形材として所要形状に成形される。
次に、上記HIPによって得られた成形材をビレットま
たはプリフォームとして、所要の形状に鍛造成形を行う
、第2図は、中心縁立を境にして、左半に鍛造前の状態
を示し、右手に鍛造後の状態を示している。なお1図中
、lOは鍛造用の型、llは鍛造前のHIP成形材、1
2は鍛造後の成形品を示している。
この鍛造成形時には、上記成形材11にひずみがダーえ
られるが、そのひずみ量は一般に材料の周辺部において
大きく、これに対し成形材11の中心部分には比較的ひ
ずみの小さな部分が存在する。材料中における上記ひず
みにの大きさの分布状態は、成形材11と最終成形品の
形状の相互関係、成形する材料の性質等により決まるこ
とになるが。
その分布状態は実験的に容易に確認することができる。
従って、前述したケーシング3内における芯材lの配設
位置、あるいはその芯材lに対して予め与えておくひず
み量は、この分布状態を参照しながら決定すればよい。
成形品が軸対称の単純な形状を有する場合を例にして説
明すると、そのような軸対称形状では。
第2図において成形品12に付した材料の流れを示す曲
線からもわかるように、鍛造により材料が半径方向に伸
長するとき1通常、軸中心近傍でのひずみ量は小さく、
材料の周辺部のひずみ量は大ぎくなる。
そこで、この周辺部のひずみに相当するものを、予め芯
材lに対して押出しや圧延等により与えておくことによ
り、例えば全体的に均一に近いひずみ量を受けた成形品
を得ることができ、その後の熱処理により各部の材料特
性がほぼ均、−な製品を得ることができる。
成形に際し予め芯材lに対してかえておくひずみは、上
記鍛造によって得られる最終的な成形品において、全体
的にひずみにが均一になるように考慮することもできる
が、逆に、そのひずみ場を制御して、部分的にひずみ量
を異ならしめた成形品を得ることもできる。
即ち、鍛造によって得られた成形品は1通常、その後の
熱処理で結晶粒を大きくするが、その際に、製品の種類
、用途によっては、結晶粒が全体的にほぼ均一であるこ
とが要求される場合もあれば1部分・的に相違すること
が要求される場合もある。この結晶粒の大きさは、成形
品に与えられた加工度即ちひずみ量によって左右され、
従って。
芯材lに対して予め与えておく加工度と、上記鍛造によ
って芯材及びその周囲の合金粉末を結合した部分に与え
る加工度を調整することにより、材料の特性を制御した
製品を得ることができる。
また、上記芯材lに対して与えておくひずみは、鍛造に
より材料の中心部分に与えることが困難なひずみを予め
与えておき、それによって材料の中心部分の品質を改良
するためにも有効である。
[発明の効果] 本発明の成形法によれば、fI9造において制御するこ
との困難な中心軸近傍の材料のひずみ量を制御でき、そ
れによって材料の特性を制御した製品を得ることが可能
となる。
また、本発明によれば、ニッケル基、チタン基合金等の
主要な用途であるジェットエンジンの軸対称部品の成形
時において、その中心軸近傍のひずみ量の制御が比較的
容易となり、従来技術では困難であった中心軸近傍をも
含めた組織制御を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づいてHIPを行う状態を示す断面
図、第2図は上記HIPによって得られた成形材を鍛造
する状態を示す断面図で、左半ば鍛造前、有半は鍛造後
を示している。 l・Φ芯材、   211・合金粉末、11・・HIP
による成形材、 12争番成形品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ニッケル基あるいはチタン基合金等からなる難加工
    材で、予め押出しまたは圧延等により必要量のひずみを
    与えた材料を芯材とし、その周囲に難加工材の合金粉末
    を充填して、熱間静水圧成形を行い、それをビレットま
    たはプリフォームとして鍛造することにより、ひずみ量
    を制御した成形品を得ることを特徴とする難加工材の改
    質成形法。
JP24543485A 1985-11-01 1985-11-01 難加工材の改質成形法 Pending JPS62107003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543485A JPS62107003A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 難加工材の改質成形法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24543485A JPS62107003A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 難加工材の改質成形法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62107003A true JPS62107003A (ja) 1987-05-18

Family

ID=17133599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24543485A Pending JPS62107003A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 難加工材の改質成形法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62107003A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328517A (en) * 1976-08-26 1978-03-16 Bbc Brown Boveri & Cie Composite material based on heat resistant alloy making method of it and structures of heat engines or electric apparatuses made of this material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5328517A (en) * 1976-08-26 1978-03-16 Bbc Brown Boveri & Cie Composite material based on heat resistant alloy making method of it and structures of heat engines or electric apparatuses made of this material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329175A (en) Products made by powder metallurgy and a method therefore
US7115177B2 (en) Method for the treatment of metallic materials
JPS6218254B2 (ja)
JP2558858B2 (ja) 中空部材の鍛造装置及びその方法
US5768679A (en) Article made of a Ti-Al intermetallic compound
US4534808A (en) Method for refining microstructures of prealloyed powder metallurgy titanium articles
JPH07171650A (ja) 熱間据込鍛造法
JPS62107003A (ja) 難加工材の改質成形法
JPS6082648A (ja) 高強度・難加工材の成形法
US4536234A (en) Method for refining microstructures of blended elemental powder metallurgy titanium articles
KR101932605B1 (ko) 밸런스 샤프트 제조방법
US4588552A (en) Process for the manufacture of a workpiece from a creep-resistant alloy
JP3588262B2 (ja) 複合成形方法
JPH0289599A (ja) 金属材料又は合成樹脂材料等の強化方法
JPS5858952A (ja) 精密密閉鍛造方法
JPH01289531A (ja) 超塑性鍛造法
JPH04180504A (ja) 高速度工具鋼の製造方法
JPH0598316A (ja) 超合金複合材の製造法
JPS62103349A (ja) 金属組織の制御方法
JPH07179909A (ja) 粉末鍛造法
JPH09174188A (ja) プレス成形品の製造方法
KR101733216B1 (ko) 선박 엔진용 피스톤 로드의 제조 방법 및 선박 엔진용 커넥팅 로드의 제조 방법 및 이에 의하여 제조되는 선박 엔진용 피스톤 로드 및 선박 엔진용 커넥팅 로드
JP2001286970A (ja) 超塑性材の鍛造方法
JPS62247007A (ja) アルミニウム合金焼結品の製造方法
JP3164143B2 (ja) 焼結部品の製造方法