JPS62106096A - ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤 - Google Patents

ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤

Info

Publication number
JPS62106096A
JPS62106096A JP61247672A JP24767286A JPS62106096A JP S62106096 A JPS62106096 A JP S62106096A JP 61247672 A JP61247672 A JP 61247672A JP 24767286 A JP24767286 A JP 24767286A JP S62106096 A JPS62106096 A JP S62106096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
phosphate
dimethyl
bisthiol
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61247672A
Other languages
English (en)
Inventor
ライナー、ビュルスティングハウス
カール、キース
ハインリヒ、アドルフィ
フォルカー、ハリース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS62106096A publication Critical patent/JPS62106096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/1651Esters of thiophosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規のビスチオールホスフェート。
その製法、該ビスチオールホスフェートを有効物質とし
て含有する害虫駆除剤並びに該有効物質を用いて害虫を
駆除する方法に関する。
従来の技術 害虫を駆除するために適当であるホスホリル化されたア
セトアミドの群から成る有効物質は2例えばベルギー国
特許第562144号明細書から公知である。これらは
殺虫剤及び殺ダニ剤として有効である。しかしながら、
その作用効果は特に低濃度では常には全く満足されない
発明の構成 ところで、一般式■: 〔式中、Rは3又は4個の炭素原子を有する直鎖状もし
くは枝分れ鎖状アルキル基を表す〕で示されるビスチオ
ールホスフェートが、昆虫及び特に線虫類に属する害虫
を、公知の、構造が類似した有効物質よりも有効に駆除
することが判明した。
Rカ表tアルキル基としては、n−プロピル。
イソプロピル、イソブチル、S−ブチル及びt−ブチ′
しが挙げられる。
本発明による新規の化合物は1式■゛ OCH3 Hal−C!H2−C−NH−C−CH1IIH3 〔式中、 Halはハロゲン原子を表す〕で示されるハ
ロゲン−N−t−ブチルアセトアミドを弐■:〔式中、
Rは前記のものを表しがっZはアルカリ金属イオン、等
価のアルカリ土類金属イオン又は場合によりアルキル基
によって置換されたアンモニウムイオンを表す〕で示さ
れる相応するジチオ燐歳誘導体の塩と反応させることに
より得られる。
式■中のハロゲン原子は、特に塩宋原子又は炭素原子を
表す。式■中のZは、有利にはす) IJウムもしくは
アンモニウム又はメチル化されたアンモニウムを表す。
この反応は、有機ハロゲン化合物とアルカリ金舅塩との
反応のために常用の方法1例えば溶剤もしくは希釈剤中
で150’c未満で実施する。非水性溶剤を使用する際
には1反応性を高めるために。
触媒量のヨウ素化カリウム又は錯化剤1例えばクロネン
エーテルを添加するのが有利なこともある。
本発明による有効物質は4反応混合物から常法で1例え
ば水で希釈し、相を分離しかつ蒸留及び/又はカラムク
ロマトグラフィーにかけることにより得られる。
式■の新規化合物は、一部分無色ないし僅かに青色に着
色された油状物の形で生成し、該油状物を減圧下に適度
な高さの温度に徐々に加熱(蒸留)することにより揮発
性成分を完全に除去し、このようにして精製することが
できる。
実施例 次に、実施例により本発明の詳細な説明する。
製造例1 0     0  HCH。
II        It  11 カリウム−〇−エチルー3−n−プロピルジチオホスフ
ェート1100g、アセトニトリル2500m1゜N−
t−ブチル−2−クロルアセトアミド627 g及ヒ1
8−クロネー61gを80℃に14時間加熱した。冷却
した後に、溶剤を回転蒸発器で除去し。
その残留分をメチル−t−ブチルエーテルに回収しかつ
その都度5回5%のカセイソーダ溶液又は水で洗浄した
。硫酸す) IJウム上で乾燥し、溶剤を真空中で除去
しかつその残留分をO,OlミlJバール及び60℃で
蒸留した。淡褐色の油状物として〇−エチルー3−n−
プロピルー5−(N−t−ブチルア七ドアミド)ジチオ
ホスフェート862.5 g(収率:理論値の65%)
が得られた。
C,、H24No3PS、 (3工3)計算値: 04
2.2 H7,8S 20.4実7則(直 :  C!
  42.4  H7,8S  20.3″フインガー
プリント“−範III(cm)からの赤外吸収+ 15
49 、1244 、1226 、1016 、955
 、5982      イソブbヒンレ      
  1546. 1245,1225. 9553  
   イソブチル      1547,1390,1
355,1223,1018゜4     S−ブチル
      1545,1390,1360,1220
,1020゜5    t−ブチル 式Iのビスチオールホスフェートは、Jll?L蛛形類
及び特に、線虫類に属する害虫を有効に駆除することが
できる。該化合物は植物保護並びに衛生、保存及び獣医
分野において害虫1■除剤として使用することができる
鱗翅目(Lepidoptera )の害虫には例えば
コナガ(Plutella maculipennis
 ) 、コーヒーモンシロモリガ(Leucopter
a coffeella )、  リンゴスガ(Hyp
onomeuta malinellus )、  リ
ンゴヒメシンク(Argyresthia conju
gella )、バクガ(51totr−0シa er
ealella ) 、 フトリマエア オベルキュレ
ラ(Phthorimaea operculella
 ) 、アミメナミシャ(Capua reticul
ana )、テングハマキ(Spar−ganohis
 pilleriana )、カフェイア ムリナーナ
(0acoecia +urinana ) 、  )
ルトリノクス ビリブナ(Tortrix virid
ana L  ブドウホソハマキ(01ysia am
biguella)、  xセトリア ブオリアナ(E
vetria buoliana )、ポリクロシス 
ボトラナ(Po1ychrosis botrana 
) 、シイディア ボモネーラ(0ydia pomo
nella ) 、  ラスベイレシアモレスタ(La
5peyres1a molesta ) 、  ラス
ベイレシア 7不ブラネ(La5peyres1a f
unθbrana ’) 。
アワツメイガ(0strinia nubilalis
 )、 ロクソステゲ スティクティ力リス(Loxo
stege 5ticti−calis ) 、エフエ
ステイカ ヒユームエラ(Kph−e3tia kue
hniella )、 ニカメイガ(Chilo 5u
pp−reSsalis ) 、 ハチノスツヅリガ(
Galleriamell−onella )、オビカ
レハ(Malacosoma neustria )。
プント0ロリムス ビ= (Dendrolj、mus
 pini )、  サマトボニア ビティオカンパ(
’rhaumatopoθapityocampa )
、アトモンヒロズコガ(Phalerabucepha
la ) 、ナミスジフユナミシャク(Chei−ma
tobia brumata ) 、ヒベルニア デホ
リアリア(Hibernia defoliara )
、 ブバルス ピニアラス(Bupalus pini
arus )、アメリカシロヒドリ(Hyphantr
ia cunea )、カブラヤガ(AgrOti!’
1segetum ) 、  ヒトテンケンモン(Ag
rotis 3rpSi−1on ) 、  ヨトウガ
(Barathra brassicae )、 ムラ
サキミツボシキリガ(C1rphis unipunc
ta ) 、ハスモンヨトウ(Prodenia 1i
tura ) 、シロイチモジョトウ(Laphygm
a exigua )、パノリス 7ランメーア(Pa
nolis flammea ) 、ベニモンアオリン
ガ(Karia31n13ulana ) 、キンウワ
バ(Plusiagamma ) 、アラバマ アルギ
ラセア(A1.abamaargilTacea )、
 カシワマイマイガ(Lymantriadispar
 ) 、マイマイガ(Lymantria ITIon
acha ) 。
モンシロチョウ(Pieris brassicae 
)、 xゾシロチョウ(Aporia crataeg
i )が)バする。
鞘″I]目(Co1eoptθra)の目にはセマダラ
コガネ(Blitophaga undata ) 、
メラ/タス コムニス(Melanotus comm
unis )、ルモニウム カリフォルニカス(Lim
onius californicus ) 、 −y
メゝンキ(Agriote311neatus ) 、
 カバイロコメッキ(Agriotes obscur
us ) 、ナガタムシ(Agrilussinuat
us ) 、 vリゲテス アネメース(Malige
−theSanθnθUS)、アトマリア リネアリス
(AtOmaria 1inearis ) I ニジ
ュウヤホシテントウ(Epilachna variv
estris ) 、  ウスチャコガネ(PJrl工
opertha horticola )、 ?メコガ
ネ(Popillia japonica ) 、  
コフキコガネ(Melo−1ontha melolo
ntha ) 、メooンタ ヒボカスタニ(Melo
lontha hippocastani ) 、アミ
フイマラス ソルスティティアリス(Amphimal
lus 5ol−stitialis ) 、  クビ
ナガハムシ(Oriocerisaspargi ) 
、クビホソハムシ(Lama malanopus)、
レプティオナルサ デセンリネアータ(Leptino
tarSa decemlineata ) 、 ダイ
コンハムシ(Phaedon cochlθariaθ
)、ノミハムシ(Phyllotreta memor
um ) 、  )ビハムシ(chaet−ocnma
 tibialis )、ナスノミハムシ(Psyll
oideschrysocephala ) 、ディア
ブロチカニ2−パンクラタ(Diabrotica 1
2− punctala ) 、  ヒメジンガサ(C
!asSida nebulosa )、 ダイズゾウ
ムシ(Bruch−us 1entis ) + ソラ
マメゾウムシ(Bruchusrufimanus )
 、 エンドウゾウムシ(Eruchuspisoru
m ) 、チビコフキゾウムシ(5itona11ne
atus )、オチオリン力ス サルタス(0tior
rynchus 5ulcatus ) 、オティオリ
ンカスオバタス(0tiorrh、ynchus ov
atus )、ヒロビエス アビエティス(Hylob
ies abietis )、ビイクチイスカス ベチ
ュラエ(Byctiscus betulae )。
アンソノニス ホモラム(Anthonomus po
morum ) 。
オオフタオビキョウト(Anthonomus gra
ndis ) 。
アオキノコヨトウ(Ceuthorrhynchus 
assimilis)、ソイソリーヌカス ナピ(0e
uthorrhyn−chus napi ) 、シト
フィラス グラナリア(5itophilus gra
naria ) 、 ?イマイガ(Anisandru
s dispar ) 、イブス テイボグラフアス(
Ips typographus ) 、 プラストフ
ァガスピニペルグ(Blastophagus pin
iperda )が属する。
双翅目(Diptera )の目にはりコリア ベクト
ラリス(Lycoria pectoralis )、
 ’?イエティオラデストラクター(Mayetiol
a destructor )、カラマツメタマバx 
(Dasyneura brassicae ) 、 
Vバエ(0ontarinia tritici )、
  イネフグアザミウマ(Haplodiplosis
 equstrie )、ティプラ バルドサ(Tip
ula paludosa ) 、ティブラ オレラセ
ア(Tipula  oleracea  )  、 
  ウ リ  ミ バ x  (Dacuscucur
bitae ) 、  ミカンバx (Dacus o
leae ) 、セラティティス カビタタ(C!er
atitis capitata)、ラゴレティス セ
ラシー(RhagoletisCerasi)、 ラゴ
レティス ボマネラ(Rhagoletispoman
ella ) 、アナトレファ ルーデンス(Anat
repha 1udens )、オノシネラ フリット
(0scinella frit )、フォルビア コ
アラクタタ(Phorbia coaractata 
)、 フォルビア アンチイカ(Phorbia an
tiqua ) 、ハコベモグリハナバエ(Phorb
ia brassti ) 、アカザモグリハナバエ(
Pegomya hyoscyami ) 、 アメフ
ェレス マクリペニス(Anopheles macu
lipennis )、キュレノウス ピビエンス(C
u1ex pipiens ) 、アエデスイジブティ
−(Aedes aegypti ) 、アエデl ペ
タサンス(Aedes vexans )、ラバナス 
ボ:゛スス(Tabanus bovinus ) 、
ティブラ パルドサ(Tipula paludosa
 ) 、イエバx (Musca dome−stic
a ) 、フーrニア カリキュラリス(Fannia
caricularis ) 、ムソシナ スタビュラ
ンス(Muscina 5tabulanS) 、グロ
シナ モルシタンス(Glossina morsit
ans )、 ニストラス オシス(0e8tru8 
ocis )、クリソミャ マセラリア(Ohryso
mya macellaria )、クリソミャ ホミ
ニボラノクス(Chrysomya hominivo
rax ) 、ルシリア キュプリナ(Lucilia
 cuprina ) 、ルシリアセリカータ(Luc
ilia 5ericata )及びヒボデルマ リ不
アータ(Hypoderma 1ineata )が匡
する〇膜翅目(Hymenoptera )の目にはカ
フラババチ(Athalia r03ae ) 、ハプ
ロカンパ ミヌタ(Haplocampa m1nut
a ) 、  ヒメアリ(Monomoriumpha
raonis ) 、ツレノブシス ジエミナータ(S
olenopsiSgeminata ) 、アタ セ
クスデン(Atta 5exaens )が属する0異
翅亜目(Heteroptera )の目にはミナミア
オカメムシ(Nezara viridula ) 、
チャイロカメムシ(Eurygaster integ
riceps )、ビリソウス ロイコブチラス(B1
15sus 1euco’pterus ) 、アカホ
シカメムシ(Dyadercus cingulatu
s )、ディスデルカス インターメデアス(Dy5d
ercus inter−medius )、  ピエ
ズマ カドラータ(Piesmaquadrata )
、メクラガメ(Lygus pratensis )が
萬する。
同翅亜目(Homoptera )の目にはウシウンカ
(Perkinsiella 5accaricida
 )、  )ピイロウンカ(Ni1aparvata 
lugens )、 マツヒメヨコノクイ(Empoa
sca fa’bae )、  リンゴキジラミ(Ps
yllamali)+ ナシキジラミ(Psylla 
piri ) 、  ドリアロイロデス バボラリオラ
ム(’rria1euroaesvaporarior
um ) 、アフイス 7アベエ(Aphisfa’b
ae ) 、  リンゴアブラムシ(Aphis po
mi )、 =ワトファブラムシ(Aphis Sam
buci ) 、アフィジュラ マスチイニルラウス(
Aphidula nastur−1aus)、セロシ
ア ゴシイピア(Oerosiphagoes3rpi
i ) 、サバフィス マリ(5appaphis+1
all ) +サパフィス マラ(5appaphis
 mala ) 。
ネアブラムシ(Dy5aphis radicola 
) 、ブラキカンダス カルトイ(Brachycau
dus cardui ) 、 ダイコンアブラムシ(
Brevicoryne brassicae ) 。
ホップイボアブラムシ(Phorodon humul
i ) 、ムギクビレアブラムシ(Rhopalomy
zus ascalonicus)、  ミソデス ペ
ルシサエ(Myzodes persicaC+)、ミ
ズス セラシー(Myzus cerasi )、シサ
ウラフルサム プソイドソラミ(Dysaulacor
thumpseudosolami )、ヒゲナガアブ
ラムシ(Acyrth−osiphononobryc
hiS)、 ’?クロシフオン ロザエ(Macros
iphon rosae ) 、ソラマメヒゲナガアブ
ラムシ(Megoura vlciae )、シゾネウ
ラ ラヌギ/す(5ch1zoneura lanug
inosa )、ペンフィグスプルサリウス(Pemp
higus bursarius ) 、  ドレィフ
シア / /lzドマニアネア(Dreyfusia 
nord−mannianae ) 、  ドレイフシ
ア ピセア(Dreyfus−ia plceae )
 、  ミキカサアブラムシ(Adslgsslari
cis ) 、ブドウネアブラムシ(Viteusvi
tifolii )が萬する。
等翅目(工30ptera )の目には例えばレティキ
ュテルメス ルシフガス(Reticuliterme
s lucif−ugus)、 力ロテルメス フラビ
コリス((!aloter−me3flavicoll
is ) 、ロイコチルミス 7ラピペス(Leuco
termes flavipes )及びチルメス ナ
タレンシス(Termes natalensis )
が属する。
直翅目(○rthoptera )の目には例えばフォ
ルフィキューラ オウリキュラリア(Forficul
aauricularia ) 、アチタ ドメスチ力
(AchetadonθBtica ) +  グリー
ロタルバ グリーロタルパ(Gryllotalpa 
gryllotalpa ) 、タツキンネス了シナモ
ラス(Tachycines asynamorus 
) 、 oカスタ ミグラドリア(Locusta m
igratoria )、スタウロノタス マロツカナ
ス(stauronotusmaroccanus )
、シストセル力 ペレゲリナ(5chistocerc
a peregria ) 、ノマダクリス セブテン
ファシアータ(Nomadacris septemf
as−ciata ) 、メラノプラス スブレタス(
Melano−plus 5pretus )、 メツ
/プラス 7エムールー゛レブラム(Melanopl
us femur−rubrum ) 、ブラタオリエ
ンタリス(Blatta orientalis ) 
、チャバネゴキブリ(Blattella germa
nica ) 、  ペリブチネタ アメリカーナ(P
eriplaneta americana )。
ブチベラ ジガンテア(Blabera gigant
ea )が舅する。
ダニ類例えばマグニ(Ixodes ricinuS)
、  オルニソドラム ムバータ(0rnithodo
rus moubata)、アンムリオンマ アメリカ
ーナ(Amblyommaamericanum ) 
、デルマセントール シルバラム(Demacento
r sllvarum ) 、  ブーフィラス ミク
ロブルス(Boophilus m1creplus 
) 、テトラニーr−カス テラリウム(Tetran
ychus telari、us )。
大西洋ハダニ(Tetranychus atlant
icus )、太平洋ハダニ(Tetranychus
 pacificus ) 、パラテトラニイ力ス ピ
ロサス(Paratetranychus pilo 
−sus ) 、 =セクローバーハグ= (Bryo
bia prae−七ユ03a )がトヰする。
円虫類としては例えば根状虫 線虫すなわちメロイドギ
不 インコグニイタ(Meloidogyneinco
gnita ) 、 メロイドギネ バブラ(Melo
ido−gyne hapla )、 メロイドギネ 
ジャパニ力(Meloidogyne javanic
a )、包嚢形成線虫すなわちヘテロデラ ロストキニ
ンシス(HetθrodθraroStochiens
is ) 、ヘテロデラ サノチイー(Heterod
era 5chachtii )、 ヘテロデラ アベ
ナ(Heteroaera avenae ) 、ヘテ
ロデラ グリシネス(Heterod、era gly
cines ) 、ヘテロデラ トリフオリ−(Het
erOdera trifolii ) 、 伸及び葉
線虫すなわちジチレン力ス ディプサシ(Ditylθ
−nchus dj、psaci ) 、ジチレンカス
 デストラクター (Ditylenchusdest
ructor )、プラチレンヵスネグレクタス(Pr
atylenchus n、eglectus )、プ
ラチレンカス ペネトランス(Prat71enQhu
8penetrans ) 、ブチチレン力ス グツデ
ィー(Pratylenchus go6deyi )
、プラチレン力ス クルピタタス(Pratylenc
hus curvitatus )又:ま壬しンコーリ
ンカス トビウス(Tylenchorhynchus
dubi、us ) 、チレンコーリン力ス クレイト
ニ(Tylenchorhynchus clayto
ni ) 、ロチレン力スロブスタス(Rotylen
chus robustus )、 ヘリロフチレン力
ス ムルチシンタス(Heliocotylenchu
smulticinctus )、  ラドフォラス 
シミリス(Rodopholus sim土1is)、
ベロノライニス ロンジ力ウダタス(Belonola
imus longicaudatus )。
ロンジトラス エロンガタス(Longidorusθ
longatus ) 、  )リコドラス プリミテ
ィブス(Trichodorus primitivu
s )が4する。
本発明の有効物質は1例えば直接的に噴霧可能な溶液、
粉末、懸濁液、更にまた高濃度の水性。
油性又はその他の懸濁液又は分散液、エマルジョン、油
性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で
噴霧、ミスト法、ダスト法、散布法又は注入法によって
適用することができる0適用形式は、完全に使用目的に
基いて決定される;いずれの場合にも1本発明の有効物
質の可能な限りの微細分が保証されるべきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト及び油分t’f
x nを製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留
分例えば溶油又はディーゼル油、更にコールタール油等
、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、環状及
び芳香族炭化水素例えばペンゾール、ドルオール、キジ
ロール、パラフィン。
テトラヒドロナフタリン、アルキル置換ナフタリン又は
その誘導体1例えばメタノール、エタノール、プロパツ
ール、ブタノール、クロロフォルム。
VA 4 fs 炭2 、シクロヘキサ/−ル、シクロ
ヘキサノン、クロルベンゾール、インフォロン等r 強
極性溶剤例えばジメチルフォルムアミド、ジメチルスル
フ寸キシド、N−メチルピロリドン及ヒ水が使用される
水性使用形は乳濁液儂縮物、ペースト又は湿潤可能の粉
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿潤剤、接着剤1分散剤又は乳化剤により水中に
均質に混合されることができる。しかも有効物質、湿潤
剤、接着剤9分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は
油よりなる濃縮物を製造することもでき、これは水にて
希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる:リグニン
スルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸。
フェノールスルフォン酸のアルカリ塩、アルカリ上類塩
、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフォナート、
アルキルスルフアート、アルキ°レスルフォナート、ジ
ブチルナフタリンスルフォンラのアルカリ塩及びアルカ
リ土類塩、ラウリルエーテルスル7−7)、脂Dアルコ
ールスルフアート。
脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ上類塩、硫酸化へキサデ
カメール、ヘプタデカメール、オクタデカメールの塩、
硫酸化脂肪アルコールグリフールエーテルの塩、スルフ
ォンfヒナフタリン又はナフタリ> 誘導体とフォルム
アルデヒドとの縮合生成物。
ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及
ヒフォルムア!レデヒドとの縮合生我物、ボリオキシエ
チレンーオクチルフェノールエーテル。
エトキシル化イソオクチルフエ/−ル、オクチルフェノ
ール、/ニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルポリグリコールエ
ーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキ
シド−m合物。
エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエ
ーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリル
アルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビ
ットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチル繊維素
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
ができる。
調剤形は以下の通りである。
1、 5重量部の化合物1を細粒状カオリン95重量部
と密に混和する。かくして有効物質5重量%を含有する
噴霧剤が得られる。
■、  30重量部の化合物3を粉末状珪酸ゲル92重
:1部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラ
フィン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。かく
して良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
1、 10重量部の化合物4を、キジロール90重量部
、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−
モノエタノールアミド1モルに附加しり附加生成物6重
量部、ドデシルペンゾールスルフォン酷のカルシウム塩
2重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モ
ルに附加した附加生成物2重量部よりなる混合物中に溶
解する。
N−2部重N部の化合物2を、シクロヘキサノン60重
量部、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7
モルをイソオクチルフェノール1モルに附加した附加生
成物5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油
1モルに附加した附加生成物5重量部よりなる混合物中
に溶解する。
y、  so重量部の化合物3を、ジイソブチル−ナフ
タリン−α−スルフォン酸のナトリウムff13重JR
部、亜硫酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のす) 
IJウム塩10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充
分に混和し、かつハンマーミル中において磨砕する。
粒状体例えば被覆−2透浸−及び均質粒状体は。
有効物質を固状担体物質に結合することにより製造され
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
滑石、カオリン、アタクレ1石灰石7石灰、白亜。
膠塊粒土1石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻上、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、 燐!ア
ンモニウム、硝酸アンモニウム。
尿素及び植物性生成物例えば穀物粉、僅皮、木材及びク
ルミ殻粉、繊維素粉末及び他の固状担体物質である。
、 使用形は有効物質0.1乃至95重量%殊に0.5
乃至90重量%を含有する○ 使用できる調製剤の有効物質濃度は、大きな範囲内で変
動することを特徴とすることができる。
該濃度は一般に0.0001〜10%、有利には0.0
1〜1%である。
作用効果 式Iのビスチオールホスフェートは、昆虫及び特に線虫
類に4する害虫を公知の、構造が類似した有効物質に比
較してより有効に駆除する。
比較物質としては、ベルギー国特許第562144号明
細書から公知の化合物A: を使用した。
例として選択した化合物潟1,2及び4は、イエバエ(
Musca domestica )に対する接触作用
において比較物質よりも明らかに良好な特性を示し、た
0 更に1例えば化合物、亮2及び4はコクゾウムシ(5i
tophilus granaria )に対する接触
作用において比較物質より明らかに良好な作用効果を示
したO また1例として選択したrヒ合物7i1,2.3及び4
のゴキブリ(Blatta orientalis )
に対する接触作用も比佼物質よりも良好であった。
例えば化合物Jlil、2及び4は、コナマダラメイガ
(Ephestia kuehniella )の幼虫
に対する飼育実験で化合物Aよりも良好な作用効果を示
した。
コナガの幼虫(Plutella maculipen
nis )に対する食前及び接触作用も1例えば化合物
A1,2及び4は公知化合物よりも良好であった。
例として選択した化合物、%2.3及び4は、ダ= (
0rnithodorus moubata )に対す
る接触作用において好ましい特性を示した。
本発明による有効物質は、微量法(ULV )で使用し
た場合も良好な結果を得ることができ、この場合には有
効物質95重潰%以上を有する製剤又は更にまた添加物
を有しない有効物質を散布することが可能である〇 有効物質の使用量は、野外条件下では0.2〜l○kg
/ ha 、有利には0.5〜2.0 kg / ha
である。
有効物質には9種々のタイプの油、除草剤、殺菌剤、4
j(の害虫駆除剤、殺バクテリア剤を、場合によりまた
使用直前に添加する(タンクミックス)こともできる。
これらの薬剤は1本発明による薬剤に対してl:10〜
10:1の重量比で添加することができる。
例えば以下の物質を配合することができる。
1.2−ジブロム−3−クロルプロパン。
1.3−ジクロルプロペン。
1.3−ジクロルプロペン+1,2−ジクロルプロパン
1.2−ジブロム−エタン。
2− sea、−ブチル−フェニル−N−メチルカルバ
マート。
0〜クロルフェニル−N−メチルカルバマート。
3−イソプロピル−5−メチルフェニル−N−メチルカ
ルバマート。
0−イソプロポキシフェニル−N−メチルカルバマート
3.5−ジメチル−4−メチルメルカプト−フェニル−
N−メチルカルバマート。
4−ジメチルアミノ−3,5−キシリル−N−メチルカ
ルバマート。
2−(1,3−ジオキンラン−2−イル)−フェニル−
N−メチルカルバマート。
ニーナフチル−N−メチルカルバマート。
2.3−ジLl’ロー2.2−ジメチルーベンツフラン
−7−イル−N−メチルカルバマート。
3.2−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−4−
イル−N−メチルカルバマート。
2−ジメチルアミノ−5,6−ジメチル−4−ビリミジ
ニルージメチルカルバマート。
2−メチル−2−(メチルチオ)−プロピオンアルデヒ
ド−〇−(メチルカルバモイル)−オキシム。
S−メチル−N−[:(メチルカルバモイル)−オキシ
〕−チオーアセトイミダート。
メチル−N’、N’−ジメチル−N−〔(メチルカルバ
モイル)オキシ〕−1−チオオキサミダート7N−(2
−メチル−クロル−フェニル)−「。
y−ジメチルフォルムアミジン。
テトラクロルチオフェン。
1−(2,a−ジフルオルーベンゾ、イル)−(4−ク
ロル−フェニル)−尿素。
0.0−ジメチル−〇−(p−ニトロフ  ル)−ホス
ホルチオエート。
0.0−ジエチル−〇−(p−ニトロ”71ニル)−ホ
スホルチオエート。
〇−エチルー〇−(p−二トロフェニル)−フェニル−
ホスホノチオエート。
0.0−ジメチル−〇−(3−メチル−4−二トロフェ
ニル)−ホスホルチオエート。
○、O−ジエチルー0−(2,4−ジクロルフェニル)
−ホスホルチオエート。
0−xfシル−0−(2,4−ジクロルフェニル)−フ
ェニル−ホスホノチオエート。
o、o−ジメチル−〇−(2,4,5−)ジクロルフェ
ニル)−ホスホルチオエート。
0−エチル−〇−(2,4,5−トリクロルフェニル)
−二チルーホスホノチオエート。
0.0−ジメチル−〇−(4−ブロム−2,5−ジクロ
ルフェニル)−ホスホルチオエート。
0.0−ジメチル−〇−(2,5−ジクロル−4−ヨー
ドフェニル)−ホスホルチオエート。
0、○−ジメチルー〇−(3−メチル−4−メチルチオ
フェニル)−ホスホルチオエート。
0−エチル−〇−(3−メチル−4−メチルチオフェニ
ル)−イソプロピル−ホスホルアミダート。
OI O−ジエチル−〇−[p−メチルスルフィニル−
フェニル〕−ホスホルチオエート。
0−エチル−3−7エニルーエチルーホスホノジチオエ
ート。
0.0−ジエチル−〔2−クロル−1−(2゜4−ジク
ロルフェニル)−ビニルコーホスフエート。
o、o−ジメチ#−[2−りo#−1−(2゜4.5−
)’Jクロルフェニル)〕−〕ビニルーホスフェート o、o−ジメチル−s −(1’ −フェニル)−エチ
ルアセテート−ホスホルジチオエート。
ビス−(ジメチルアミノ)−フルオルホスフィンオキシ
ト。
オクタメチル−ピロホスホルアミド。
0.0.Ol O−テトラエチルジチオ−ピロホスフェ
ート。
S−クロルメチル−0,0−ジエチル−ホスホルジチオ
エート。
0−エチル−3,S−ジプロピル−ホスホルジチオエー
ト。
0.0−ジメチル−〇−2,2−ジクロルビニル−ホス
フェート。
0.0−ジメチル−1,2−ジブロム−2,2−ジクロ
ルエチルホスフェート。
0.0−ジメチル−2,2,2−)ジクロル−1−ヒド
ロキシ−エチルホスホネート。
0.0−ジメチル−s−[1,2−ビスカルボエトキシ
−エチル−(1) ’]−ホスホルジチオエート。
0.0−ジメチル−〇−(1−メチル−2−カルボメト
キシ−ビニル)−ホスフェート。
o、o−ジメチル−3−(N−メチル−カルバモイル−
メチル)−ホスホルジチオエート。
o、o−ジメチル−3−(N−メチル−カルバモイル−
メチル)−ホスホルチオエート。
O20−ジメチル−3−(N−メトキシエチル−カルバ
モイル−メチル)−ホスホルチオエート。
0、○−ジメチルー3−(N−ホルミル−N−メチル−
カルバモイルメチル−ホスホルジチオエート。
o、o−ジメチル−〇−[11−、メチル−2−(メチ
ル−カルバモイル)−ビニルコーホスフエート。
o、o−ジメチル−〇−((1−メチル−2−ジメチル
カルバモイル)−ビニルコーホスフエート。
0.0−ジメチル−〇−〔(1−メチル−2−クロル−
2−ジエチルカルバモイル)−ビニルコーホスフエート
0、○−ジエチルー8−(エチル−チオ−メチル)−ホ
スホルジチオエート。
0、○−ジエチルー3−[(p−クロルフェニルチオ)
−メチル〕−ホスホルジチオエート。
o、o−ジメチル−8−(2−α−エチルチオエチル)
−ホスホルチオエート。
0.0−ジメチル−3−(2−二チルチオエチル)−ホ
スホルジチオエート。
O,O−ジメチル−3−(2−エチルスルフィニル−エ
チル)−ホスホルチオエート。
0.0−ジエチル−3−(2−エチルチオ−エチル)−
ホスホルジチオエート。
0.0−ジエチル−3−(2−エチルスルフィニル−エ
チル)−ホスホルチオエート。
0.0−ジエチル−チオホスホリルイミノフェニル−ア
セトニトリル。
0.0−ジエチル−8−(2−クロル−1−7タルイミ
ドエチル)−ホスホルジチオエート。
0.0−ジエチル−3−〔6−クロル−ベンゾオキサシ
ロン−(2)−イル(3) )−メチルジチオホスフェ
ート。
0.0−ジメチル−8−〔2−メトキシ−1゜3.4−
チアジアゾール−5−[:4H]−オニルー(4)−メ
チル〕−ホスホルジチオエート。
0.0−ジエチル−o−(3,5,6−ドリクロルービ
リジルー(2) ]ホスホルチオエート。
o、o−ジエチル−〇−(2−ピラジニル)−ホスホル
チオエート。
0.0−ジエチル−〇−〔2−イソプロピル−↓−メチ
ルーピリミジニル(6) ]−ホスホルチオエート。
0.0−ジエチル−〇−[:2−(ジエチルアミノ)−
6−メチル−4−ピリミジニル〕−チオ/ホスフェート
o、o−ジメチル−8−(4−オキソ−1,2゜3−ベ
ンゾトリアジン−3−[+H〕−イルーメチル)−ホス
ホルジチオニー1・。
o、o−ジメチル−S−[(4,S−ジアミ/−1,3
,5−)リアジン−2−イル)−メチル〕−ホスホルジ
チオエート。
0.0−ジエチル−(1−フェニル−1,2゜4−トリ
アゾール−3−イル)−チオノホスフェート。
OI S−ジメチル−ホスホル−アミド−チオエート。
01S−ジメチル−N−アセチルーホスホルマミ ドチ
オエート。
アルファー−へキサクロルシクロヘキサン。
1.1−ジー(p−メトキシフェニル)−2+2.2−
)リクロルーエタン。
6.7,8,9,10.10−へキサクロロ−1゜5.
5a、6,9.9a−ヘキサヒドロ−6,9−メタノ−
2,4,3−ベンゾジオキサ−チェピン−3−オキシド
ピレトリン。
DL −2−アリル−3−メチル−シクロペンテン−(
2)−オン−(1)−イル−(4) −DL−シス、ト
ランスークリサンテメート。
5−ベンジル−フリル−(3)−メチル−DL−シス。
トランスークリサンテメート。
3−フェノキシベンジル(±)−シス、トランス−2,
2−ジメチル−3−(2,2−ジクロルビニル)−シク
ロプロパンカルボキシレート。
アルファー−シア/−3−7エ/キシベンジル(±)−
シス、トランス−2,2−ジメチル−3−(2,2−ジ
クロルビニル)−シクロプロパンカルボキシレート。
(S)−アルファー−シアノ−3−フェノキシベンジル
−シス(IB、  3R) −2,2−ジメチル−3−
(2,2−ジブロムビニル)−シクロプロパンカルボキ
シレート。
3.4,5.6−子トラヒドロフタルイミドエチル−D
L−シス、トランスークリサンテメート。
2−メチル−5−(2−プロピニル)−3−7リルメチ
ルークリサンテメート。
(アルファー−シアノ−3−7エ/キシベンジル)−ア
ルファー−イソプロピル−4−クロル7エ二ルアセテー
ト。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、Rは3又は4個の炭素原子を有する直鎖状もし
    くは枝分れ鎖状アルキル基を表す〕で示されるビスチオ
    ールホスフェート。
  2. (2)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、Rは3又は4個の炭素原子を有する直鎖状もし
    くは枝分れ鎖状アルキル基を表す〕で示されるビスチオ
    ールホスフェートを製造する方法において、式II: ▲数式、化学式、表等があります▼II 〔式中、Halはハロゲン原子を表す〕で示される化合
    物を式III: ▲数式、化学式、表等があります▼III 〔式中、Rは前記のものを表しかつZはアルカリ金属イ
    オン、等価のアルカリ土類金属イオン又は場合によりア
    ルキル基によって置換されたアンモニウムイオンを表す
    〕で示されるジチオ燐酸誘導体の塩と反応させることを
    特徴とする、ビスチオールホスフェートの製法。
  3. (3)一般式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、Rは3又は4個の炭素原子を有する直鎖状もし
    くは枝分れ鎖状アルキル基を表す〕で示されるビスチオ
    ールホスフェートを含有する殺虫剤。
  4. (4)固体もしくは液体の賦形剤及び一般式 I :▲数
    式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、Rは3又は4個の炭素原子を有する直鎖状もし
    くは枝分れ鎖状アルキル基を表す〕で示されるビスチオ
    ールホスフェートの少なくとも1種を含有する殺虫剤。
JP61247672A 1985-10-25 1986-10-20 ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤 Pending JPS62106096A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853537999 DE3537999A1 (de) 1985-10-25 1985-10-25 Bisthiolphosphate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen und mittel dafuer
DE3537999.5 1985-10-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106096A true JPS62106096A (ja) 1987-05-16

Family

ID=6284449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61247672A Pending JPS62106096A (ja) 1985-10-25 1986-10-20 ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4775666A (ja)
EP (1) EP0221410B1 (ja)
JP (1) JPS62106096A (ja)
KR (1) KR870004044A (ja)
AT (1) ATE42298T1 (ja)
BR (1) BR8605209A (ja)
CA (1) CA1273952A (ja)
DE (2) DE3537999A1 (ja)
HU (1) HU199852B (ja)
IL (2) IL80373A0 (ja)
TR (1) TR22670A (ja)
ZA (1) ZA868089B (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE562144A (ja) * 1956-11-16
US2996531A (en) * 1957-07-01 1961-08-15 American Cyanamid Co Preparation of alkylcarbamoylmethyl dimethylphosphorodithioates
DE1923269A1 (de) * 1969-05-07 1970-11-19 Basf Ag Dithiophosphorsaeureester
JPS5527882B1 (ja) * 1970-05-13 1980-07-24

Also Published As

Publication number Publication date
US4775666A (en) 1988-10-04
DE3662892D1 (en) 1989-05-24
HUT44265A (en) 1988-02-29
BR8605209A (pt) 1987-07-28
ZA868089B (en) 1987-06-24
KR870004044A (ko) 1987-05-07
EP0221410A1 (de) 1987-05-13
CA1273952A (en) 1990-09-11
IL80373A0 (en) 1987-01-30
HU199852B (en) 1990-03-28
EP0221410B1 (de) 1989-04-19
IL80373A (en) 1990-09-17
ATE42298T1 (de) 1989-05-15
TR22670A (tr) 1988-02-23
DE3537999A1 (de) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0794415B2 (ja) カルボキシアミド及び該化合物を含有する害虫駆除剤
EP0008768A1 (de) Aroylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in insektiziden und akariziden Mitteln
DK157294B (da) N-benzoyl-n'-phenylurinstoffer, insekticidt middel og fremgangsmaade til bekaempelse af insekter
EP0074074B1 (de) N-Benzoyl-N'-phenoxyphenylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Insekten
EP0101990B1 (de) N-Benzoyl-N'-phenoxyphenylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0024649B1 (de) 2,2-Dichlorcyclopropyl-methyl-phosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
CA1310656C (en) 0-(0-ethyl-s-alkylphosphoryl)-0-(carbamyl)-pyrocatechol derivatives
EP0062832A1 (de) 1,3,4-Thiadiazolylmethyl-thiolphosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0050219B1 (de) 2-Fluorphenyl-(di)thiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0073986B1 (de) 3-Fluorphenyl-(di)thiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0049383B1 (de) 4-Trifluormethylphenyl-(di)thiophosphorsäureester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0084652B1 (de) Oxadiazindione, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Insekten und Spinnentieren
EP0033098B1 (de) N-Methyl-N-silyl-carbamate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0031574B1 (de) Oximinophosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JPS62106096A (ja) ビスチオ−ルホスフエ−ト、その製法及び該化合物を含有する殺虫剤
US5166179A (en) N-benzoyl-N'-phenoxyphenylureas, their preparation and their use for controlling pests
DE3047242A1 (de) Trifluormethoxyphenyl-(di)thiophosphorsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
EP0105415B1 (de) Cyclopropyl-methyl-(thio)-phosphorsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0041143B1 (de) Phosphorsäureester, ihre Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen und Mittel dafür
CA1305167C (en) Bisthiolphosphates
EP0069288A1 (de) N-Benzoyl-N'-pyridylharnstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
DE3542201A1 (de) N-benzoyl-,n'-phenoxyphenylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
DE3519458A1 (de) N-benzoyl-n'-(1,1-difluor-phenylmethyl)-phenylharnstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
DE3620021A1 (de) Aldoximcarbamat, verfahren zu dessen herstellung und seine verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
DE3240062A1 (de) Thiazolo-(3,2-a)-pyrimidon-(di)(thio)phosphor(phosphon)saeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als insektizide, akarizide, nematizide und fungizide