JPS62105910A - 積層炭素材料 - Google Patents

積層炭素材料

Info

Publication number
JPS62105910A
JPS62105910A JP60247680A JP24768085A JPS62105910A JP S62105910 A JPS62105910 A JP S62105910A JP 60247680 A JP60247680 A JP 60247680A JP 24768085 A JP24768085 A JP 24768085A JP S62105910 A JPS62105910 A JP S62105910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
fibers
carbon material
laminated
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60247680A
Other languages
English (en)
Inventor
Nakajiro Yamamoto
山本 仲次郎
Masao Fukazawa
深沢 正男
Masami Ishida
雅美 石田
Yuji Ushijima
牛島 祐次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Carbon Co Ltd
Original Assignee
Toyo Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Carbon Co Ltd filed Critical Toyo Carbon Co Ltd
Priority to JP60247680A priority Critical patent/JPS62105910A/ja
Publication of JPS62105910A publication Critical patent/JPS62105910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、積層炭素材料に係わり、より詳しくはガス不
透過性でしかも高強度、高弾性のj特性をも兼備し得る
極めて有用な積層炭素材料に保わるものである。
一般に従来のガス不透過性炭素材料はコークス、カーボ
ンブラック、人造黒鉛、天然黒鉛等の骨材粉をピッチ、
タール、樹脂等の結合材と共に混、練したのち、所定の
形状に成形、焼成し必要に応じて黒鉛化し炭素屑材の空
孔にピッチ、合成樹脂、金4・1等を含α処理すること
により製造される。
これらの材料は高温度、腐蝕性薬液、5るいは高粘性の
流体をありかう摺動材などに使用することは出来ず1 
この場合にはピッチ、合成樹脂などを含浸処理した後さ
ら(にれらを炭化あるいは黒鉛化処理する必要がある。
しかしながら。
上記の含浸物であるピッチ合戎鋼脂“はその炭化処理工
程にしいて分解ガスの発生、熱膨張及び収縮が伴う為に
、しばしば亀裂やガスブクレが生じ、不浸透性炭素材料
の歩留りを大幅に低下させるのみならず潜られた炭、A
t材はしばしば電気抵抗が高いという雌点を有し7てい
る。
一方、ガス不透過性に優tまた炭素材料としては膨張黒
鉛が知られており、ガスケット、バツΦン等の用途Vこ
用いられているが、膨張黒鉛はその柔軟性の故に直ちに
構造材としての利用を行うことは困難であり、−(の為
には川に桟々の工夫を要する。
1タリえば特開昭AD−#!71/の不浸透性膨張黒鉛
成形体においては膨張黒鉛粉体の成形体または該成形体
を積層し2て成形した成形体を樹脂で接着し2.加熱硬
化させる方法である為、積層方向の強度が弱くたわみ量
が大きく補強効果が少ないばかりでなく5曲げ応力が加
わりた時に膨張黒鉛のハク離が発生する。特に炭化焼成
した該試料は樹脂と膨張黒鉛との収縮量の差が大きい為
部分的にハク離が発生L2てしまい実質的に低度の補強
効果しか得られない3゜゛また、特開昭、40−7.2
72g≠では膨張黒鉛成形体表面に樹脂を塗布し、硬化
、焼成し、で得られる炭素材が開示されているが、これ
も上記とほぼ同様の難点を有しているといえよう。
本発明者等はか\る従来のガス不透過性炭素材料の難点
を改善し、しかも各種の特性において著しく優れた高機
能性用途を満足する炭素材料を提供ずべく鋭意倹τ付し
たとこイ)、いわゆる、:膨張黒鉛部材の少くともJ枚
j’I’−、h間に礒’r、’ji;  +☆1[j冑
複合体を挟んだシ゛7/トイツナ病成と−J′−ること
νこよって上記従来材料の、lliF点を克服[−7だ
極め−r有用なガス不透過性It f4の得られろこと
を見出し7、本発明に到J−トシた。
しかl〜で、か\る本発明の要旨は、強化様維に樹脂を
含浸もし2く目、被覆t、 、+、鷹維−樹脂複合体と
膨張黒鉛とを該膨張黒鉛が少くとも、2層となる如く交
−tyf横14目−2、f0ν)ノ1.た漬Iジ体を加
熱硬化I15、更に必要に1,6じて焼成し成る積層炭
素材料に存する。
以下、本発明をより詳、′8)1に説明すると本発明で
使用される膨張黒鉛は詩に制限されず優れたガス不浸透
性(通常θz、2twのJりさでヘリウムガス透過率が
約コX / D −’ eyl/(8)程度)を有する
いわゆる膨張黒鉛で好−まし2〈はそのシート材料を用
いることができる3)これら少くとも2層の膨張黒鉛に
狭ま九る繊維〜樹脂複合体は各種の繊維より好ましくは
無機榎1維にフェノール系、エポキシ系、フラン系等の
熱硬化型樹脂を含浸もしくは被覆せしめたもので、使用
されるf&維は例えばアスベスト、ロックウール、いわ
ゆるセラミック繊維と称されるアルミナ系、シリカ系も
しくはムライト組成専のシリカ−アルミナ系繊維、ガラ
スH&雄、炭素イ、Rm更には炭化ホウ素、炭化珪素、
炭化タングステン、窒化珪素等の炭化物、窒化物の繊維
もしくは、ホイスカー等を挙げることができるが、この
中で樹脂との複合化が最も多用されているので入手容易
なガラス繊維と炭素(、曳維が好適であり、特に強度面
及び不発1)1Jの材料の主構成物質が全て炭素質にな
るという意味で炭素イ我維が最も好ましい。
4 $−ケブラー、アラシド、フェノール系等の未だ有
機繊維の範躊にある繊維も焼成条件下で著しく分群等劣
化しなければ使用できる。
本発明ではこれらの(戒維の一方向引揃え体、複数方向
の引揃え体もしくは平織、朱子織、綾脂を被檀もしくは
含浸・ヒし2め/ζものを用いるがこれら繊維−樹脂複
合体を核と1〜てその両側に膨張黒鉛シ トを積層する
が1.ド発明は膨張黒鉛/複合体/膨張点錯、Z、) 
4.しくl−も?層構造を基本とし、こノ]、にpに■
1)・体・もしくはl’eF張黒鉛の1つ以上を交互に
漬L−すること全包含する。
これらの積層方法は場合に応じてr:、ls fXT′
適当な態様を選択fFLば良く、必要なり゛ンドイツチ
構造を牟責層した横1@体は世1えばロー・ラーセプレ
スで成形し続いて通常/!θ〜300℃+′lq度の加
熱処理を加えて積層された打曳維−樹脂複合体の樹脂を
硬化ぜしめ、引続きも[7〈は−13,冷却後緩徐昇温
による通常乙θQへ、1000′C作度の焼成によって
炭化せしめる。との様な加熱硬化や焼成処理は既(で夫
々広く知られた操作であり、その具体的な手法は公知の
方法が採用し得ることは勿論でめる。
かくして得らitだ本発明の積層炭素材料は、広く各種
の用途に使用されるが、優れたガス不浸透性と強度と柔
軟性が混然として要求される分野に特に好適であり、例
えば、燃料電池の仕切板や高温、非酸化性雰囲気下にお
ける[析熱材等の高機能性の分野に好適である。
一般的に従来か\る用途におけるシート状の炭素材料は
所定の寸法の数倍の体積のブロックから切り出し、スラ
イス加工を行なうかロー2−成形あるいはカレンダー成
形等によるシート成形体を炭化黒鉛化して製品を得るの
が現状であるが、前者の方法では高度な加工工程を経る
為時間的、収率的な効率が極めて低く、また後者の方法
では成形時cin品得率が低く、更に焼成黒鉛化時は亀
裂やひずみが発生ずるので全体として最終製品に至るま
での歩留が低く極めて高価な製品となる。
本発明は膨張黒鉛及び場合に応じてそれに適合する繊維
及び複合体を選択使用できる為、炭化時の収縮を抑制で
きる結果、前記の様な亀裂、そり等による歩留の低下が
殆んど生じない。
と共に、ま/rl収縮が紳5いということ4−1、成形
時の形状金−七の−ま±雄i’ji’ している為に加
工上ぐaがいらず必要に↓r4.1.ニーCカッチイノ
゛グずればJ16: 終Hg2の月法となる為従来のこ
の種炭素材料の製Af?31c対比すれば著しく信利な
製造方法を・実現できる1゜以下、実施例によって本発
明を更に詳細に説明するが、本発明は−(の要旨を超え
ない限り下記実施例によって限定されるものではfJ:
い。
実施例/ 炭素七/イT〜3θO(東1・′株式会社製)の口〜ビ
ーングを33本、31間隔で引揃えた嗅Ml流を、フェ
ノール樹脂、スミライ)・レジン繊維束流、と共にその
」二下から2枚の厚さθ、lノア簡5幅/m、長さ、1
0 mのj膨張黒鉛シー ト、グラフオイル(UaC社
製)をローラーに供給せた。次いでこの熱硬化されたサ
ンドイッチ構成体を非酸化性雰囲気炉でtθ0℃までJ
 J hrの昇温速朋で炭化焼成した。得られた成形体
及び焼成品の特性を表−/に示す。
実施例コ 実施例−/における一方向に引揃え′#:礒維束デュレ
ズ株式会社製)に変更した以外は実施例/と同様にして
不浸透性、高強度、高弾性の黒鉛シートを製造しまた。
得られた成形体及び焼成品のt特性を表−7に示す。
実施例3 実施例−/、実施例−1では繊維−樹脂複合体を2枚の
膨張黒鉛シー トでサンドウィッチさせた例を示したが
本発明では更に目的に応じた厚さまで多重種層させるこ
とが可能であり、本実施例では合計7層に積層させた。
即ち、実施例−lで用いた膨張黒鉛シート7枚の間に炭
素繊維の平賊物と後述する比較例で用いた樹脂から成る
繊維−樹脂複合体の3枚をそ九ぞtl、はさんだほかt
よ′:lJ!施例−・lと同様にL2て最終的に0.7
間の厚さの不浸透性黒鉛シー トを作成した。
得られた熱硬化及び炭化焼成したシートの結果を表−/
にあわせて示す。
この7層横1)&品は、炭素繊維1の複合効果が例えば
実施例−・l浄の3層積層品に比べでも大きく表われて
、tpす3I−積層品の場合の約1倍の強度がある。
本実施例では膨張黒鉛の(すさがθ、/J7Bのシート
を使用1.たがこのjシさは薄いほど補強効果があり、
4た積層シー トの全体の17さ(」、本実施例の如く
所望に応じて積層数を増加させることにより所定の厚さ
まで実質的に厚くする事ができる。
実施例1 実施例/における炭素轍維の代わりに」)らかじめシラ
ン゛カップリング剤(ガンマアミノプロピルトリエトキ
シシラン)で処理し、約730℃で熱処t!141〜だ
ガラス、繊維を用いたほかは□実施例−/と全く同様に
してシートを成形し、熱硬化し、焼成した。得られた黒
鉛シートの特性を表−7に合せて示す。
比較例 実施例1で用いた液状のフェノール樹脂と粒状フェノー
ル樹脂S−970(鐘紡株式会社製)の等量混合物をコ
枚の厚さo、i、2’ymの膨張黒鉛シート上に塗布面
同士でコ枚のシー トを合体してサンドインチ構造とし
、次いでこれを加熱硬化させ厚さ0,31)1+!の成
形体を得たのち、非酸化性の炉で焼成を行なった結果を
夫−/に示す。
なお、この比較例のものはたわみ限界近くで樹脂と膨張
黒鉛の層間剥離が観察された。
表−1には参考迄に膨張黒鉛シート自体の物性も記載し
たがこの表から明らかな通り、熱硬代品と焼成品は電気
比抵抗やガス透過率で殆んど差がなく、熱硬代品の方が
柔軟なのでいずれも夫々の特徴を生かして多くの用途に
利用し得る。又、本発明の積層体を比較例と比較すると
曲げ応力が加わった時に層間ノ・り離がなくたわみ限界
強直も約2倍強くなっていることから強化繊維に1、る
補強ベカψ2が充分に出現4(−1”しいる事・がわか
る。また1ば面方向のAtメ1比抵抗は)彫l退黒鉛の
電気比抵抗と差がなく癩米の炭素材料の77100株度
であることがわかる9、2に%A−わみ誓は膨張黒鉛シ
・〜1− p4=味に近い柔軟性を有し、ていることも
特徴″(°ある。
、、、、、、、、、、/ /″ 、/ 7、・・′ /′ //” たわみ限界強度は、≠θ話間隔で支えた2点の中央に加
重していきひび割れが生じた際の加重値である。実施例
コ〜≠の熱硬代品は測定装置的に許容される最大たわみ
Uにひび割れることなく到達してし゛まうので、限界値
を測定できなかったもの。父、膨張黒鉛はシー82枚を
重ねて測定した。
出 願 人 東洋カーボン株式会社 代 理 人  弁理士 長谷用   −ほか/名

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強化繊維に樹脂を含浸もしくは被覆した繊維−樹
    脂複合体と膨張黒鉛とを該膨張黒鉛が少くとも2層とな
    る如く交互に積層し、得られた積層体を加熱硬化し更に
    必要に応じて焼成して成る積層炭素材料。
  2. (2)上記積層炭素材料がシート状であることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項記載の積層炭素材料。
  3. (3)上記強化繊維が炭素繊維であることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項もしくは第(2)項記載の積
    層炭素材料。
JP60247680A 1985-11-05 1985-11-05 積層炭素材料 Pending JPS62105910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247680A JPS62105910A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 積層炭素材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60247680A JPS62105910A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 積層炭素材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105910A true JPS62105910A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17167052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247680A Pending JPS62105910A (ja) 1985-11-05 1985-11-05 積層炭素材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105910A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180459A (en) * 1990-07-26 1993-01-19 Le Carbone Lorraine Process for producing sealing components from all-carbon composite material
EP1321265A1 (en) * 2000-07-24 2003-06-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carbon fiber reinforced resin composite material for use at extremely low temperature and partition wall structure
JP2008268191A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Chem Co Ltd プラズマ対向材およびその製造方法
JP2013136495A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Akechi Ceramics Co Ltd 緻密質炭素薄板の製造方法及び炭素薄板
CN113004652A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 滦县盛泽保温科技有限公司 耐高温酚醛泡沫复合保温材料及其制备方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5180459A (en) * 1990-07-26 1993-01-19 Le Carbone Lorraine Process for producing sealing components from all-carbon composite material
EP1321265A1 (en) * 2000-07-24 2003-06-25 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carbon fiber reinforced resin composite material for use at extremely low temperature and partition wall structure
EP1321265A4 (en) * 2000-07-24 2004-05-19 Mitsubishi Rayon Co CARBON FIBER REINFORCED RESIN COMPOSITE MATERIAL USED AT EXTREMELY LOW TEMPERATURE AND SEPARATING WALL STRUCTURE
JP2008268191A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Hitachi Chem Co Ltd プラズマ対向材およびその製造方法
JP2013136495A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Akechi Ceramics Co Ltd 緻密質炭素薄板の製造方法及び炭素薄板
CN113004652A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 滦县盛泽保温科技有限公司 耐高温酚醛泡沫复合保温材料及其制备方法
CN113004652B (zh) * 2021-03-01 2022-06-28 滦县盛泽保温科技有限公司 耐高温酚醛泡沫复合保温材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6576076B1 (en) Process for producing fiber-reinforced silicon carbide composites
EP0495570B1 (en) Silicon carbide fiber reinforced carbon composites
JPS6256103B2 (ja)
KR20030089880A (ko) 탄소 복합재 제조 방법
JP6764317B2 (ja) 表面層付き成形断熱材及びその製造方法
WO1999019273A1 (fr) Materiau composite fibreux et son procede de fabrication
CN114716258B (zh) 一种碳纤维增强碳化硼复合材料的制备方法
JPH11509616A (ja) 炭素/炭素熱交換器およびその製造法
JPS62105910A (ja) 積層炭素材料
CN114014678A (zh) 一种石英纤维/炭纤维增强炭基复合材料平板及其制备方法
Inagaki Research and development on carbon/ceramic composites in Japan
JPS6052103B2 (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2571251B2 (ja) 摩擦材用炭素繊維強化炭素複合材料
GB1410090A (en) Reinforced carbon structures
JPH02111679A (ja) 耐酸化性炭素繊維強化炭素材の製造方法
JP2607409B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の耐酸化処理法
JPH06190962A (ja) 成型断熱材
JP3494533B2 (ja) 耐酸化性c/c複合材の製造方法
JPS63210065A (ja) 炭素・炭素繊維複合材料
JP2000052461A (ja) 加工性に優れた窯道具
JP2001181062A (ja) 樹脂含浸炭素繊維強化炭素複合材とその製造方法
JP2665957B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH11322476A (ja) 溶射層を有する複合材およびその製造方法
JP2775766B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその使用法
JPH03350B2 (ja)