JPS62105117A - 可変焦点光結合レンズ - Google Patents

可変焦点光結合レンズ

Info

Publication number
JPS62105117A
JPS62105117A JP24538585A JP24538585A JPS62105117A JP S62105117 A JPS62105117 A JP S62105117A JP 24538585 A JP24538585 A JP 24538585A JP 24538585 A JP24538585 A JP 24538585A JP S62105117 A JPS62105117 A JP S62105117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
laser beam
bias current
lens block
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24538585A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kato
守 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24538585A priority Critical patent/JPS62105117A/ja
Publication of JPS62105117A publication Critical patent/JPS62105117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光結合レンズに関し、特にレーザダイオード等
の光源または、アバランシェフォトダイオード等の光検
出器と光ファイバを結合するための光結合レンズに関す
る。
〔従来の技術〕
従来、この種の光結合レンズを用いた光モジュールは、
光源(または光検出器)、固定焦点のレンズ系および光
ファイバを主な構成要素としていた。
第3図は、レーザダイオードと光ファイバを光結合した
光モジュールの従来例を示す。
レーザダイオード1の光出力窓2と光ファイバ11のコ
ア部12は、レンズブロック9の光軸4上に配置されて
いる。レーザダイオード1の光出力窓2から出射したレ
ーザ光3は端面反射を防止するための反射防止膜8を通
って固定焦点のレンズブロック9に入射する。このレン
ズブロック9には種々の形式があり、先球型セルフォッ
クレンズ、共焦点レンズ等が実用されているが、いずれ
も固定焦点のレンズ系で、光ファイバ11のうち、コア
部分12に焦点を結ぶように調節されている。
この場合、レーザ光lOをコア部12上にシャープに結
像させることが極めて重要であり、結合損失はこのレン
ズ系の性能によって決まると言える。
そのため従来は個々の光モジュールにつき光パワーの測
定をしながらレンズ系の調整を行ない最少損失となる点
でレンズ系を固定する手法をとっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の光結合レンズ系は、個々の光モジュール
につき最少損失となるように調整する必要がある上に、
レンズ系を固定した後の温度変動、経年変化等によりレ
ンズ系の焦点距離が変化し、光結合損失も変動するとい
う欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光結合レンズは、固定焦点のレンズブロー、り
と、前記レンズブロックの入射面に接着され、直流バイ
アス電流の大きさによって屈折率が変る透明な、n型半
導体層とp型半導体層からなる2重層を有する。
このように、印加する直流バイアス電流の大きさによっ
て屈折率が変化する半導体二重層を備えることにより、
光結合レンズの焦点距離が可変となって光モジユール製
造時の個別調整が不要になり、また、レンズ系の温度変
化や経年変化による焦点距離の変化を容易に補正するこ
とができる。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の可変焦点光結合レンズを用いた光モジ
ュールの一実施例の構成図である。
本実施例は、第3図の従来の固定焦点レンズブロック9
の入射面に透明な半導体層5.6からなる半導体二重層
を接着したものである。
レーザダイオード1の光出力窓2から出射したレーザ光
3は、反射防止膜82を介して透明な半導体二重層に入
射する。この半導体二重層は固有の屈折率をもっている
が、その屈折率は二重層に流れる直流バイアス電流によ
り変化する性質をもっている。具体的には通常のレーザ
ダイオードの発光層と導波層の二重層と同じInGaA
gPとP−1nPの二重層等が使用される。それぞれの
半導体層5,6には、直流バイアス電流を流すための電
極71および7zが取付けられている。この半導体二重
層は固定焦点レンズブロック9にやはり反射防止膜8I
 を介して接着されており、レーザ光lOは光ファイバ
11のコア部12上に焦点を結ぶ。
しかし、一般には焦点距離がややずれるため、光結合レ
ンズとしての最少損失とはならない、この場合、電極7
 または7 より注入する直流バイアス電流を変化させ
ることにより、半導体二重層の等価屈折率を変化させ、
固定焦点レンズブロック9への入射光の入射角を微少変
化させることができ、その結果レーザ光IOの焦点位置
を最少損失となるよう調整することができる。
第2図(a)はレーザ光の進路を説明し、それによって
焦点距#調整の原理を示すものである。第2図(a)で
は簡単のため1反射防止膜8.,8Jは図示されていな
い、電極?+、?zより注入する直流バイアス電流を一
定値に保った状態で入射したレーザ光3は、各半導体R
5,6の屈折率およびレンズブロックの屈折率によって
定まる経路(図中実線で示す)をたどるものとする、こ
の状態で電極7 または7 から注入する直流バイアス
電流を変化させると半導体層5,6の屈折率がかわり、
レーザ光は新らしい経路(図中破線で示す)をたどるこ
とになる。その結果、レンズブロック9への入射位置お
よび入射角が変化することが図より明らかである。τ方
、第2図(b)はレンズブロック9内における半径方向
の屈折率分布を示しており、図から判る通り、レンズブ
ロック9においては中・中軸に近い程屈折率が大きくな
っている。その結果、レンズブロック9中でレーザ光屈
折率分布によって決まる弧を画いた後出射することにな
る。この場合、レンズブロック9への入射位置および入
射角が異なると当然レンズブロック9内のレーザ光の軌
跡は異なり、結果として出射したレーザ光10の結像す
る焦点距離は異なってくる。すなわち、半導体R5,6
へ加える直流バイアス電流の大きさにより焦点距離の調
整ができるわけである。
なお、本実施例においてはレーザダイオードを用いた光
源側について説明したが、LED等の他の光源において
もまた、フォトディテクターとしてAPD、PINダイ
オード等を用いた受光系に対して使用することができる
のは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、印加される直流バイアス
電流の大きさによって屈折率が変化する半導体層と、固
定焦点レンズブロックを組合せることにより、光結合レ
ンズ全体としての焦点距離を可変とし、光モジユール製
造時の個別調整を不要にするとともに、温度変化、経年
変化等によるレーザ光の光軸上の焦点距離変化を電気的
に調整可能とすることができる効果がある0本発明によ
る光結合レンズと先出力計を組合せれば、結合損失を常
に最少に保つ自動制御ループを組むことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の可変焦点光結合レンズを用いた光モジ
ュールの一実施例の構成図、第2図(a)は、可変焦点
光結合レンズ内のレーザ光の進路を示す図、第2図(b
)はレンズブロック9の半径方向の屈折率分布をあられ
すグラフ、第3図は光モジュールの従来例の構成図であ
る。 1・・・レーザダイオード、2・・・光出力窓、3.1
0・・・レーザ光、  4・・・光軸、5.6・・・半
導体層、   77 ・・・電極、88 ・・・反射防
止膜、 9・・・固定焦点レンズブロック、 11・・・光ファイバ、    12・・・コア部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定焦点のレンズブロックと、前記レンズブロックの入
    射面に接着され、直流バイアス電流の大きさによって屈
    折率が変る透明なn型半導体層とp型半導体層からなる
    2重層を有する可変焦点光結合レンズ。
JP24538585A 1985-10-31 1985-10-31 可変焦点光結合レンズ Pending JPS62105117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24538585A JPS62105117A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 可変焦点光結合レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24538585A JPS62105117A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 可変焦点光結合レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105117A true JPS62105117A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17132870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24538585A Pending JPS62105117A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 可変焦点光結合レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03256236A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH03283024A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 光ピックアップ
US5126875A (en) * 1989-07-19 1992-06-30 Fujitsu Limited Semiconductor optical device having a variable refractive index profile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126875A (en) * 1989-07-19 1992-06-30 Fujitsu Limited Semiconductor optical device having a variable refractive index profile
JPH03256236A (ja) * 1990-03-07 1991-11-14 Hitachi Ltd 光ピックアップ
JPH03283024A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Hitachi Ltd 光ピックアップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191446A (en) Directional coupling-device for multi-mode optical fibres
US6636540B2 (en) Optical turn for monitoring light from a laser
JP2637570B2 (ja) 光送信機、受信機モジュール
EP0119727A2 (en) Optical connectors
US4325638A (en) Electro-optical distance measuring apparatus
US5068528A (en) Encoded surface position sensor with multiple wavelengths and reference beam
US9588308B1 (en) Optical element with light-splitting function
JP3202425B2 (ja) 受光モジュール
JPS62105117A (ja) 可変焦点光結合レンズ
US6879784B1 (en) Bi-directional optical/electrical transceiver module
US6400512B1 (en) Refractive/reflective optical element multiple beam spacer
JPS58153388A (ja) 半導体レ−ザ出力光モニタ−方法
JPS6061707A (ja) 光結合方法
JPS6049283B2 (ja) 光伝送用レンズ端末
JPH07105560B2 (ja) 発光素子モジュール
CN104345390A (zh) 一种可调光功率分配器及分配器阵列
JP2002280655A (ja) 光出力装置および光出力装置用レンズ素子
JP2001332808A (ja) 光モジュール及び光源装置
JPH04315488A (ja) レ―ザアレイモジュ―ル
JP2001350042A (ja) 光モジュール及び光源装置
JPS62237769A (ja) 半導体受光素子
JPH04150085A (ja) 半導体レーザパッケージ
JPH02210406A (ja) 光結合回路
JPH0344086A (ja) レーザユニット
JPS6383709A (ja) レ−ザ−ダイオ−ドモジユ−ル