JPS62105038A - ガラス基板表面検査装置受光系 - Google Patents

ガラス基板表面検査装置受光系

Info

Publication number
JPS62105038A
JPS62105038A JP60244078A JP24407885A JPS62105038A JP S62105038 A JPS62105038 A JP S62105038A JP 60244078 A JP60244078 A JP 60244078A JP 24407885 A JP24407885 A JP 24407885A JP S62105038 A JPS62105038 A JP S62105038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
optical fiber
glass substrate
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60244078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Hachikake
保夫 八掛
Nobuyuki Iizuka
飯塚 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP60244078A priority Critical patent/JPS62105038A/ja
Publication of JPS62105038A publication Critical patent/JPS62105038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/896Optical defects in or on transparent materials, e.g. distortion, surface flaws in conveyed flat sheet or rod

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガラス基板の表面欠陥を、欠陥個所で生ずる
散乱反射光を、従来より高い効率で光検出手段に導いて
高感度で検出し、かつ外光の影響を従来以上に抑圧した
信頼性の高いガラス基板表面検査装置受光系に関する。
〔従来の技術〕
ガラス基板の表面が平滑であれば、表面に垂直な方向か
ら光ビームで照射した場合、反射光も垂直方向に反射さ
れるが、表面に傷や付着異物の存在する部位では散乱反
射が生ずるから、この散乱反射を検出して、ガラス基板
表面の欠陥を検出する方式のガラス基板表面検査装置が
従来から用いられていた。
この方式の従来のガラス基板表面検査装置では、なるべ
く大量の散乱反射光を受光できるように、表面欠陥から
の散乱反射光を受光して光検出手段(受光素子たとえば
光電子増倍管)に導く光ファイバの端部を、光学系を介
さず、直接、光ビームで走査されている被照射、被検部
位に極力近付けて配置しているものが多かった。また、
光学系を介在させたものでも、受光立体角は考慮してい
ても、光ファイバによる光の伝送効率に対する配慮がな
されていなかった。
しかし、光ファイバの内部では、公知のように、光はガ
ラス、石英などの透光物質(芯)と、それを取り巻く媒
質(鞘)との界面で全反射を繰り返しながら伝送される
。したがって、光ファイバの端面へ、全反射が生じない
ような大きな入射角(光ファイバの芯と鞘との界面に対
しては小さな入射角)で入射した光は芯と鞘の界面で全
反射されずに鞘媒質中に侵入して吸収されてしまい、伝
送効率が低下し受光感度低下の原因となる。このため、
光ファイバ端部を、被照射部位にただ近付けただけでは
、受光角が大きくなって大量の光が光ファイバの端面に
入射するけれども、入射光のうち光ファイバにより受光
素子まで伝送されるのは僅かな比率になってしまう。ま
た、光学系を介さない場合は、特に受光視野を限定しな
いため、室内照明等の外部からの迷光の影響を受は易い
から、遮光用のフッドなどを特によく考慮しなければな
らない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、なるべく大量の散乱反射光を取り込み、それ
を光ファイバによって高い伝送効率で受光素子に到達さ
せ、受光素子が受光する光量を従来より増大させ、かつ
、検出対象である散乱反射光以外の外光は極力光ファイ
バに入射、伝送させないようにすることを目的とする。
〔問題点を解決する手段〕
上記のような問題点を解決するために、本発明において
は、表面に対し斜めに設置した受光系に、被照射部位か
ら焦点距離の1〜2倍の範囲内に凸レンズを設置して、
このレンズで散乱反射光を受光させ、かつ、このレンズ
により散乱反射光が前記被照射部位とレンズとの距離よ
り遠い点で結像するようにさせ、散乱反射光検出手段に
連なる光ファイバの端面をこの結像点より多少(受光量
の損失を生じない範囲内)レンズに近い個所に配置する
こととした。勿論、被照射部位から丁度焦点距離に等し
い位置にレンズを置けば、レンズを出た光は平行になっ
て光ファイバ端面に垂直に入射し、光ファイバによる伝
送効率は高くなるが、一般にはレンズ径よりも光ファイ
バ端面の短径が小さいため、光ファイバの受光量が減少
してしまう。また、丁度焦点距離の2倍に等しい位置に
レンズを置いた場合には、レンズの受光角と光ファイバ
への入射角が等しくなってレンズ挿入による特別な効果
はない。従ってレンズ設置位置を、被照射部位から焦点
距離の1〜2倍の中間位にするのが実用的見地から有効
で、例えば被照射部位がら焦点距離の1.5倍の位置に
凸レンズを置いた場合、周知のレンズに関する近似公式
によれば、光ファイバ端面への入射角は、凸レンズの受
光角の約172となり、レンズが受光した光の殆ど全部
を光ファイバに有効に受光素子まで伝送させることがで
きるようになる。また、従来、光ファイバの端面に遮光
フッドを取付けても外部からの迷光の影響を取り除くの
はかなり困難であったが、光ファイバの端面をレンズ通
過後の光の結像点よりレンズに近く位置させ、更に光フ
ァイバの端面から少なくともレンズまでの間を、光ファ
イバ端面とレンズとの相対位置保持具を兼ねた遮光用の
フッドで囲えば、外部からの迷光の影響を大幅に抑圧で
きる。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明の原理説明図、第1図(b)は本
発明一実施例の要部斜視図である。図中、■は被検ガラ
ス基板、2は凸レンズ(この場合はシリンドリカルレン
ズ)、3は光ファイバである。第1図(a>は、被照射
(走査)部位Pと凸レンズの主点Hとの距%llaを、
レンズの焦点距離fの1.5倍にとった場合を示し、そ
の結果、レンズの主点Hから結像点Bまでの距Mbは焦
点距離の約3倍すなわち上記距Mft aの2倍になる
。従って光ファイバ端面への入射角βは、レンズの受光
角αの約1/2となる。このため、光が光ファイバに入
射したのち、その大部分は、芯と鞘の界面で全反射を繰
り返しながら効率よく受光索子−伝送される。また、光
ファイバの端面ば結(象点Bよりδだけレンズに近付け
て配置(但し受光量の損失は生じない)しである。こう
すると光ファイバのホルダ部がスリットの効果をして迷
光を少なくすることができ、ノイズ成分が低下する。
第1図(b)は、この表面検査装置の受光系を、ガラス
基板1に対して斜め(傾角θ)に設置した様子を示し、
xYはレーザビームによる王走査線、Pは丁度ビームに
照射されている被照射部位である。ガラス基板工はXY
に対し直角の方向(副走査方向)に図示してない装置で
送られる。光ファイバ3の受光端面は、上記レーザビー
ムによる走査線XYに平行になっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、表面欠陥によ/)
住じた散乱反射光が効率よく受光素子へ伝送されるよう
になり、かつ、外部からの迷光の影響が少なくなって、
欠陥検出感度とS/N比が共に向上したガラス基板表面
検査装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の原理説明図、第1図(b)は本
発明一実施例の要部斜視図である。 1−被検ガラス基板、  2−凸レンズ、  3−光フ
ァイバ、 P−・被照射部位、 B−・−結像点、H−
−−レンズの主点、 α・−レンズ受光角、 β−・光
ファイバへの入射角。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ホトマスク等のガラス基板として使用するガラス板
    の平滑な表面を垂直な方向から光ビームで照射走査し、
    この光ビーム走査に際し、表面に対し斜めな方向に設置
    した受光系で、表面の損傷、付着異物等の欠陥により生
    ずる散乱反射光を検出することにより、基板表面の欠陥
    の有無を検査するガラス基板表面検査装置受光系におい
    て、散乱反射光を、被照射部位から焦点距離の1〜2倍
    の範囲内に配置した凸レンズで受光させ、かつ、このレ
    ンズにより、上記被照射部位とレンズの距離よりレンズ
    から遠い位置に結像させ、散乱反射光検出手段に連なる
    光ファイバの端面を、上記結像点より、受光量に損失が
    生じない範囲内で、レンズに近付けて配置したことを特
    徴とするガラス基板表面検査装置受光系。 2、凸レンズを、被照射部位から1.5倍の位置に配置
    した特許請求の範囲第1項記載のガラス基板表面検査装
    置受光系。 3、光ファイバの端面から少なくとも凸レンズまでの光
    路を、光ファイバ端面とレンズの相対位置保持具を兼ね
    る外光遮断用のフッドで覆った特許請求の範囲第1項記
    載のガラス基板表面検査用受光系。
JP60244078A 1985-11-01 1985-11-01 ガラス基板表面検査装置受光系 Pending JPS62105038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244078A JPS62105038A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ガラス基板表面検査装置受光系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244078A JPS62105038A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ガラス基板表面検査装置受光系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105038A true JPS62105038A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17113407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60244078A Pending JPS62105038A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 ガラス基板表面検査装置受光系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292844A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハの外周位置検出装置
CN102235979A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 常州北星自动化科技有限公司 手机镜片外观检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571955A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Light receiving device for inspecting plate surface
JPS61132844A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビ−ム走査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571955A (en) * 1980-06-06 1982-01-07 Hitachi Electronics Eng Co Ltd Light receiving device for inspecting plate surface
JPS61132844A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビ−ム走査装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02292844A (ja) * 1989-05-02 1990-12-04 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハの外周位置検出装置
CN102235979A (zh) * 2010-04-22 2011-11-09 常州北星自动化科技有限公司 手机镜片外观检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0500293B1 (en) Particle detection method and apparatus
KR100261387B1 (ko) 이물검사방법 및 장치
EP0690982B1 (en) Particle detection system with reflective line-to-spot collector
US4568835A (en) Apparatus for detecting foreign matters on a planar substrate
JPH0329318B2 (ja)
GB2044921A (en) Optical apparatus for inspecting defects
WO1996005503A1 (en) Device for testing optical elements
JPH0787208B2 (ja) 面板欠陥検出光学装置
KR20040105831A (ko) 화상 형성 방법 및 장치
JPS62105038A (ja) ガラス基板表面検査装置受光系
US4736099A (en) Scan device with light mixer and diffusing means for half-tone transparency originals
JP2873450B2 (ja) 光による欠点検査装置
US5706081A (en) Apparatus for inspecting surface defects with regularly reflected light and peripherally scattered light
JPS5960344A (ja) 表面をコヒ−レントレ−ザ光束で自動的に検査する方法および装置
JP3106521B2 (ja) 透明基板の光学的検査装置
KR20200145108A (ko) 반도체 소자의 결함 검사장치.
JPH03115844A (ja) 表面欠点検出方法
JPH0676970B2 (ja) 光学検査装置
JP3218726B2 (ja) 異物検査装置
JP2006313107A (ja) 検査装置及び検査方法並びにそれを用いたパターン基板の製造方法
JPS61207951A (ja) 透明物体欠陥検査装置
JPS6315143A (ja) 面状体の欠陥検出方法
JP2709946B2 (ja) 異物検査方法および異物検査装置
JPS6321854B2 (ja)
JPH05215690A (ja) 異物検査装置