JPS62105033A - 固体水分計 - Google Patents

固体水分計

Info

Publication number
JPS62105033A
JPS62105033A JP60245369A JP24536985A JPS62105033A JP S62105033 A JPS62105033 A JP S62105033A JP 60245369 A JP60245369 A JP 60245369A JP 24536985 A JP24536985 A JP 24536985A JP S62105033 A JPS62105033 A JP S62105033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
moisture
cell
sample chamber
carrier gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60245369A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Kano
龍三 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60245369A priority Critical patent/JPS62105033A/ja
Publication of JPS62105033A publication Critical patent/JPS62105033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3554Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for determining moisture content
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固体中に含まれる水分を測定する固体水分計に
関するものである。
(従来の技術) 従来の固体水分計としては、天秤で試料の重量を求める
もので、赤外線ランプ等で適当な温度に加熱して重量の
変化を求め加熱前と加熱後の重量比から水分含有量を求
める固体水分計や、赤外線の反射光の吸収により水分量
を求める固体水分計がある。
また、従来の非分散形赤外線ガス分析計を用いて水分含
有量を求めることも考えられる。その場合の測定装置は
第3図に示されるようになる。
40は加熱炉で、その中に試料32が収容され加熱され
る。42は非分散形赤外線ガス分析計であり、加熱炉4
0とこの非分散形赤外線ガス分析計42の間には試料3
2からの発生ガスを導く配管が設けられ、その配管には
水分が結露しないように加熱するヒータ44が巻かれて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 天秤を用いる固体水分計では、より正確に水分量を求め
るのに重量の変化を大きくする必要があるため、試料の
量を多くする必要がある。そのため、加熱の時間が長く
かかるという欠点がある。
また、天秤で測定する場合、水の蒸発する温度以内で蒸
発する水以外の他の成分が含まれているときはその水以
外の成分により誤差が生じる。
反射光測定による固体水分計は較正に問題があり、精度
が悪いという欠点がある。
第3図のような測定装置の場合には、加熱炉40と非分
散形赤外線ガス分析計42の間での水分の結露を防ぐ加
熱手段が必要になるなど、装置としても大形化する。ま
た、配管での結露や配管への水分の吸着による指示の遅
れや誤差を生じることもある。
本発明は、より少量の試料で短時間に正確な水分量を求
めることのできる小型の固体水分計を得ることを目的と
するものである。
(問題点を解決するための手段) 実施例を示す第1図を参照して説明すると、本発明の固
体水分計では、加熱手段(4)を備えたセルブロック(
2)を貫通する穴(6)の両端が赤外線透過材料の窓材
(8,9)で閉じられて測定セル(7)が形成されてお
り、セルブロック(2)内にはまた、試料を収容する試
料室(l O)が形成され、試料室(10)と測定セル
(7)とがセルブロック(2)内で連結されており、か
つ、測定セル(7)にはガス出口(14)が設けられ、
試料室(10)からキャリアガスが供給されるようにな
っており、測定セル(7)を含んで水分測定用に設定さ
れた非分散形赤外線ガス分析計が構成されている。
(作用) セルブロック(2)はヒータ(4)により試料加熱温度
(120〜150℃)に加熱される。試料室(lO)に
試料を収容し、試料室(10)にキャリアガスを供給す
ると、試料から発生したガスはキャリアガスとともに測
定セル(7)に導かれ、赤外線吸収により水分濃度が検
出される。その水分濃度とキャリアガスの流量より水分
量を求め、試料の重量から水分の含有量を求める。
(実施例) 第1図は一実施例を表わす。
2は熱伝導性のよい全屈にてなるセルブロックであり、
その外側にはヒータ4が巻かれ、セルブロック2を12
0〜150℃の一定温度に保つようになっている。
セルブロック2には穴6が設けられ、この六6の両端が
石英ガラスやフッ他力リシウム(CaF:)のような赤
外線透過材料の窓材8,9で閉じられて測定セルフを構
成している。
°  セルブロック2内にはまた、試料室10が形成さ
れている。試料室10には試料が収容されるが。
本実施例では試料は第2図に示される試料容器12に収
容された状態で、試料室10に収容される。
試料室10と測定セルフの間はセルブロック2内に形成
された穴により連結されている。14は測定セルフから
キャリアガスと試料発生ガスを放出するガス出口である
測定セルフの一端側にはニクロム線やハロゲンランプな
どの赤外線用光g16が設けられ、その光117XL6
と測定セルフの窓材9との間にはチョッパ18が設けら
れている。20はチョッパモータである。
測定セルフの他端側には光学フィルタ22を介して赤外
線検出器24が設けられている。赤外線での水の吸収帯
は1.43μm、1.94μm、3μmなどにあるので
、光学フィルタ22としてはそのような波長域に透過特
性をもつものを使用する。赤外線検出器24としては半
導体形のものを使用する。
このように、第1図に示される装置は、水分測定に選択
性をもった非分散形赤外線ガス分析計を構成している。
そして、セルブロック2は測定セルを構成するとともに
、試料加熱炉も兼ねている。
第2図は試料を収容する試料容器12を表わす。
一端にはキャリアガス入口28をもつ蓋26が設けられ
、他端にはキャリアガス出口30が設けられている。キ
ャリアガス入口28とキャリアガス出口30には金属製
の網28a、30aが取りつけられている。32は収容
された試料である。
試料容器12の外形は第1図のセルブロック2の試料室
10の形状に合うように作られている。
そして、キャリアガス出口30がセルブロック2の試料
室10の奥に位置するように、試料容器12がセルブロ
ック2の試料室10に嵌め込まれる。
次に、本実施例の固体水分計を用いて試料の水分を測定
する方法を説明する。
まず、試料32の重量を測定し、その試料32を試料容
器12に入れる。次に試料容器12を一定温度に加熱さ
れているセルブロック2の試料室10に嵌め込み、キャ
リアガス入口28からキャリアガスとしてのN:を一定
の流量で流す。このとき試料32が加熱され、水分がキ
ャリアガスにより測定セルフに導入される。このときの
水分濃度をA/D変換し、これをカウンタ(図示路)に
入れて積算し、一定時間における平均濃度を求めこの濃
度と流れたキャリアガスの量から、発生した水分量を求
め、これと試料重量から水分の含有量を算出して出力す
る。
上記の実施例では、試料32を試料容器12に収容して
セルブロック2の試料室10に入れるようにしているの
で、試料の交換が容易である。しかし、試料室10にキ
ャリアガス入口をもつ蓋を設け、その蓋を開けて試料3
2を直接に試料室10へ収容するようにしてもよい。
また、上記の実施例ではシングルビーム方式を採用して
いるが、非分散水赤外線ガス分析計で一般に行なわれて
いるダブルビーム方式としてもよい。
本発明は測定セルと試料加熱炉を一体化した点に特徴が
ある。したがって、光軸の方向や形状は第1図のものに
限定されるものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、次のような効果を達成することができ
る。
(1)測定セルと試料加熱炉が一体化されているので、
水の結露や水分吸着による濃度指示の遅れを考慮しなく
てもよい。
(2)測定セルと試料加熱炉が一体化されているため、
小型に設計できる。
(3)非分散水赤外線ガス分析計の水分の感度は非常に
高いので、少量の試料で測定が可能である。
また、少量の試料ですむことから、短時間での測定が可
能である。
(4)非分散水赤外線ガス分析計では水に対する選択性
をもたせることができるので、水分のみを正確に測定で
きる。
(5)非分散水赤外線ガス分析計の較正は一定の水分を
含んだガスを流すことにより簡単に較正することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例を示す断面図、第2図は同実施例で使
用する試料容器を示す断面図、第3図は従来の非分散水
赤外線ガス分析計を用いて水分測定を行なおうとした場
合の装置を示す概略図である。 2・・・・・・セルブロック、 4・・・・・・ヒータ、 7・・・・・・測定セル、 8.9・・・・・・窓材、 10・・・・・・試料室、 12・・・・・・試料容器。 16・・・・・・光源、 18・・・・・・チョッパ、 22・・・・・光学フィルタ、 24・・・・・・赤外線検出器、 28・・・・・・キャリアガス入口、 32・・・・・・試料。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱手段を備えたセルブロックを貫通する穴の両
    端が赤外線透過材料の窓材で閉じられて測定セルが形成
    されており、 前記セルブロック内にはまた、試料を収容する試料室が
    形成され、この試料室と前記測定セルとが前記セルブロ
    ック内で連結されており、 かつ、前記測定セルにはガス出口が設けられ、前記試料
    室からキャリアガスが供給されるようになっており、 前記測定セルを含んで水分測定用に設定された非分散形
    赤外線ガス分析計が構成されていることを特徴とする固
    体水分計。
JP60245369A 1985-10-31 1985-10-31 固体水分計 Pending JPS62105033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245369A JPS62105033A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 固体水分計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245369A JPS62105033A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 固体水分計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105033A true JPS62105033A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17132638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245369A Pending JPS62105033A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 固体水分計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105033A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103096A (en) * 1989-09-06 1992-04-07 Gaztech Corporation Rapid fire detector
US5578829A (en) * 1994-05-23 1996-11-26 Texas Instruments Incorporated On-line monitor for moisture contamination in HCL gas and copper contamination in NH4 OH solutions
EP0990131A1 (en) * 1996-01-30 2000-04-05 Arizona Instrument Corporation Moisture analyzer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103096A (en) * 1989-09-06 1992-04-07 Gaztech Corporation Rapid fire detector
US5578829A (en) * 1994-05-23 1996-11-26 Texas Instruments Incorporated On-line monitor for moisture contamination in HCL gas and copper contamination in NH4 OH solutions
EP0990131A1 (en) * 1996-01-30 2000-04-05 Arizona Instrument Corporation Moisture analyzer
EP0990131A4 (en) * 1996-01-30 2001-12-19 Arizona Instr Corp HUMIDITY ANALYZER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4499378A (en) Infrared radiation gas analyzer
JP2788036B2 (ja) 光学的ガス分析器
US4692622A (en) Infrared analyzer
JPS5847657B2 (ja) リユウタイブンセキキ
US6191421B1 (en) Gas analyzer using infrared radiation to determine the concentration of a target gas in a gaseous mixture
US4181441A (en) Internal reflectance spectrometer
US3659452A (en) Laser excited spectrophone
JPH03221843A (ja) 光による分析計
JPS5892843A (ja) 二成分測定用非分散型赤外線分析計
JPS62105033A (ja) 固体水分計
US4501968A (en) Infrared radiation gas analyzer
JPS62118241A (ja) 多試料連続測定用固体水分測定装置
US4499379A (en) Infrared radiation gas analyzer
JP3126759B2 (ja) 光学式分析装置
GB2059574A (en) Absorption cell gas monitor
US3517189A (en) Infrared gas analyzer wherein the detector comprises two optically spaced thermisters separated by an absorbing gas
KR870000596B1 (ko) 적외선복사식 가스분석계
JPS6329240Y2 (ja)
JPS59173734A (ja) 赤外線ガス分析計
IE49064B1 (en) Graphite tube temperature measurement
JPH0219719Y2 (ja)
JPH06222003A (ja) ガス濃度測定装置
US3651322A (en) Device for gas analysis
JPS6329239Y2 (ja)
KR820000284B1 (ko) 적외선 가스분석계용 광검출기