JPS6210346B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210346B2
JPS6210346B2 JP55032756A JP3275680A JPS6210346B2 JP S6210346 B2 JPS6210346 B2 JP S6210346B2 JP 55032756 A JP55032756 A JP 55032756A JP 3275680 A JP3275680 A JP 3275680A JP S6210346 B2 JPS6210346 B2 JP S6210346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiling point
liquid
thermal energy
concentration
point liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55032756A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130567A (en
Inventor
Yasuo Koseki
Akira Yamada
Jusaku Nishimura
Sankichi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3275680A priority Critical patent/JPS56130567A/ja
Publication of JPS56130567A publication Critical patent/JPS56130567A/ja
Publication of JPS6210346B2 publication Critical patent/JPS6210346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は濃度差による熱エネルギー変換方法に
係り、特に低温、低温度差の熱エネルギーから濃
度差エネルギーとして濃縮貯蔵する方法に関す
る。
熱エネルギーの濃縮法には、圧縮式ヒートポン
プを用いる方法、吸収式ヒートポンプを用いる方
法があり、熱エネルギーの貯蔵法には、顕熱、潜
熱(相変化)を利用して熱エネルギーをそのまま
貯蔵する方法、電気変換法、化学反応熱、希釈
熱、吸収熱等を利用して熱エネルギーを濃度差エ
ネルギーに変換する方法がある。
これらの方法の中で、熱エネルギーを濃度差エ
ネルギーに変換する方法は、一般に(1)式に示すよ
うに異種物質を混合(反応)させることによつて
発熱(反応熱、混合熱、希釈熱等)する原理を利
用している。
A+B→(A+B)+Δq ………(1) この原理を第1図に示す具体的プロセスに基づ
いて説明する。
第1図において、分離槽10に貯蔵されたA,
B混合(反応)物質は余剰熱エネルギー21によ
る蒸発、蒸留等の手段によつてA物質1とB物質
2に分離され、それぞれ貯蔵12、貯蔵11に貯
蔵される。そして必要時にA物質とB物質とは混
合(反応)槽13に供給され、ここで混合(反
応)発熱し、この昇温温度に相当する高温のエネ
ルギー22が得られる。使用済の混合物質3は再
び分離槽10に戻される。
一般に混合(反応)熱は、A,B両物質の純度
(濃度)が高い程大きい。例えば希釈熱(Δq)
は第2図に示すように希釈前後の濃度差ΔCが大
きく、希釈後の濃度C1が高い程、大きくなる。
したがつて熱エネルギーを濃度差エネルギーに変
換する方法では、第1図に示す分離槽10におい
てA,B両物質を如何に効率よく分離できるかが
重要となつてくる。
上記のような混合物質を分離する方法として、
従来第3図に示す方法がある。第3図は、混合物
質(混合溶液)の沸点差を耗用して熱エネルギー
により混合物質を分離する方法であり、第4図は
第3図の各工程の状態を示すP―T線図である。
第3図および第4図において、A〜Cに示す符号
は共通であり、各工程の状態を示している。
混合液(低沸点液と高沸点液との混合溶液であ
り、高沸点液の濃度はC1%である。)43は、蒸
発部30に導入され(A)、ここで温度T2、圧力P1
の条件下で余剰熱エネルギー21によつて加熱さ
れ、低沸点液の蒸気42Aを蒸発分離し、濃度
C2%の濃厚な高沸点液41となる(B)。高沸点液
41は系外に取り出される。
一方発生した低沸点液の蒸気42Aは、同圧力
で温度T1(<T2)の条件下にある濃縮部31に達
し、ここで冷却水等の冷温エネルギー22によつ
て冷却されて凝縮し、低沸点液(ほぼ高沸点液濃
度C2≒0%)42となる。低沸点液42は系外
に取り出される。このようにして混合液から低沸
点液と高沸点液が分離される。
この方法では余剰熱エネルギー21に30〜50℃
の低温エネルギーを使用すると、系内圧力P1は負
圧となる。したがつて蒸発部温度T2は余剰熱エ
ネルギー21によつて制限されることから、高沸
点液の濃度を高くするためには、系内圧力P1を下
げる必要がある。しかし冷温エネルギー22とし
て、一般に海水等の冷却水(10〜20℃)を使用す
るため、凝縮部温度T1は制限されるから、系内
圧力P1を下げ過ぎると低沸点液を凝縮することが
できなくなる。したがつて系内の最低圧力は温度
T1における低沸点液の蒸気の飽和温度で決定さ
れる。このような技術的背景から、現在エネルギ
ー回収として脚光を浴びている比較的低温(30〜
50℃)のエネルギーでは高沸点液を高濃度液とな
るまで濃縮することが困難である。このため低温
エネルギーは有効に利用されることなく、廃棄さ
れているのが現状である。
本発明の目的は、低温度の余剰熱エネルギーに
よつて沸点の異なる成分からなる媒体液から効率
よく低沸点液と高沸点液とに分離し、熱エネルギ
ーを濃度差エネルギーとして変換貯蔵できる方法
を提供することにある。
本発明は、低温の余剰熱エネルギーでは凝縮工
程の圧力が低くなり、低沸点液の蒸気を凝縮液化
できない問題点を、混合液から発生した低沸点液
を、混合液(蒸発濃縮工程に導入される媒体液)
より濃度の低い中間媒体液に吸収液化させ、ここ
で希釈された中間媒体液をより高圧の系内に導
き、ここで低温の余剰エネルギーにより加熱して
再び低沸点液の蒸気を発生させ、これを高圧下で
凝縮させて低沸点液を得ることによつて解決した
ものである。
換言すれば、本発明は高沸点液の濃縮工程は低
圧が有利であり、反面低沸点液の蒸気の凝縮には
高圧が有利であることから、このような異なる圧
力系で低沸点液の蒸発と凝縮とを行うため、上記
のように一定の性質を有する中間媒体液を使用す
るものである。
以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
説明する。
第5図は本発明の一例を示す基本サイクルであ
り、第6図は第5図の各工程の状態を示すP―T
線図である。第5図および第6図において、A〜
Gに示す符号は共通であり、各工程の状態を示し
ている。
混合液(低沸点液と高沸点液との混合溶液であ
り、高沸点液の濃度はC1%である。)43は圧力
P1(P1<P2)の蒸発部30に導入される(A)。ここ
で温度T2、圧力P1の条件下で余剰熱エネルギー
(30〜50℃)21によつて加熱され、低沸点液の
蒸気42Aを蒸発分離し、濃度C2%の濃厚な高
沸点液41となる(B)。高沸点液41は系外に取り
出される。
一方発生した低沸点液の蒸気42Aは、同圧力
温度T1(<T2)の条件下にある中間吸収部32に
達し、ここで冷却水等の冷温エネルギー22によ
つて冷却されるとともに中間媒体液46に吸収さ
れる。中間媒体液46は、高沸点液41と同成分
からなり、濃度C4%(<C1%)の高沸点液であ
り、従つてP―T線図の傾斜は高沸点液41のそ
れと同じである。
低沸点液の蒸気42Aを吸収して希釈された中
間媒体液45は、圧力P2(>P1)、温度T2の中間
凝縮部33に導入され(F)、ここで余剰熱エネルギ
ー(30〜50℃)21によつて加熱され、再び低沸
点液の蒸気42Aを蒸発分離し、濃度C4%まで
濃縮される(G)。濃縮された中間媒体液46は中間
吸収部32に循環される(D)。中間凝縮部33にお
いて発生した低沸点液の蒸気42Aは、同圧力
(P2)で温度T1の条件下にある凝縮部31に達
し、ここで冷却水等の低温エネルギー22によつ
て冷却凝縮し、低沸点液42として系外に取り出
される(C)。
本実施例では、中間媒体液を希釈した後、濃縮
する工程を一段としているが、最終的に分離すべ
き低沸点液と高沸点液とに要求される濃度、余剰
熱エネルギーの温度によつて、中間媒体液の希
釈・濃縮工程を2段以上とし、中間媒体液の最終
濃縮工程で発生した低沸点液の蒸気を凝縮工程に
導入することもできる。
次に具体的数値に基づいて本発明の効果を明ら
かにする。
第3図(従来法)と第5図(本発明法)による
方法において、余剰熱エネルギーおよび低温エネ
ルギーにより系内温度T1,T2をそれぞれ20℃,
35℃の条件に保ち、硫酸水溶液を濃縮硫酸と水に
分離した場合の結果を下に示す。
従来法(第3図) 濃縮硫酸濃度 C2=49% (P1=16mmHg) 本発明(第5図) 濃縮硫酸濃度 C2=59% (P1=8mmHg) 以上のように、本発明によれば、低温度の余剰
熱エネルギーによつて、高沸点液の濃縮を低圧下
で、低沸点液の凝縮を高圧下で行つて高沸点液と
低沸点液とを分離することができるから、低温度
の余剰熱エネルギーを高濃度の濃度差エネルギー
に容易に変換することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は濃度差による熱エネルギー変換法の原
理を示すサイクル図、第2図は液濃度と希釈熱の
関係線図、第3図は従来の濃度差による熱エネル
ギー変換法を示すサイクル図、第4図は第3図に
おける各工程の状態を示すP―T線図、第5図は
本発明の一例を示すサイクル図、第6図は第5図
における各工程の状態を示すP―T線図である。 10…分離槽、13…混合槽、21…余剰エネ
ルギー、22…高温エネルギー、30…蒸発部、
31…凝縮部、32…中間吸収部、33…中間濃
縮部、45…中間媒体液(希釈)、46…中間媒
体液(濃縮)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 沸点の異なる成分を有する媒体液を熱エネル
    ギーによつて加熱し、低沸点液を蒸発させて高沸
    点液を濃縮する蒸発濃縮工程と、発生した低沸点
    液の蒸気を熱エネルギーによつて凝縮し、低沸点
    液と高沸点液とを分離する凝縮工程とを有する濃
    度差による熱エネルギー変換方法において、前記
    凝縮工程を前記蒸発濃縮工程より高い圧力下に維
    持するとともに前記蒸発濃縮工程で発生した低沸
    点液の蒸気を、この蒸発濃縮工程に導入される媒
    体液より濃度の低い中間媒体液に吸収され、希釈
    された中間媒体液を前記凝縮工程に導入すること
    を特徴とする濃度差による熱エネルギー変換方
    法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記希釈さ
    れた中間媒体液は、前記凝縮工程で低沸点液の蒸
    気を発生して濃縮され、この濃縮された中間媒体
    液を前記蒸発濃縮工程に循環させることを特徴と
    する濃度差による熱エネルギー変換方法。 3 特許請求の範囲第1項において、前記希釈さ
    れた中間媒体液の濃縮を多段に行ない、最終段で
    低沸点液を分離することを特徴とする濃度差によ
    る熱エネルギー変換方法。
JP3275680A 1980-03-17 1980-03-17 Conversion of heat energy depending on concentration difference Granted JPS56130567A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275680A JPS56130567A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Conversion of heat energy depending on concentration difference

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3275680A JPS56130567A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Conversion of heat energy depending on concentration difference

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130567A JPS56130567A (en) 1981-10-13
JPS6210346B2 true JPS6210346B2 (ja) 1987-03-05

Family

ID=12367680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3275680A Granted JPS56130567A (en) 1980-03-17 1980-03-17 Conversion of heat energy depending on concentration difference

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56130567A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160399A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収式冷凍機の制御運転方法。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013160399A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 吸収式冷凍機の制御運転方法。

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130567A (en) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0158798B1 (en) Method and apparatus for recovering thermal energy
US4399000A (en) Process for producing absolute alcohol by solvent extraction and vacuum distillation
US4363219A (en) Method and system of heat energy conversion
Rathjens Jr et al. Heat Capacities and Entropy of Cyclobutane1
US3147072A (en) Method of processing sea water
CN108313983A (zh) 用于高纯氟化锂制备的氢氟酸纯化及配制方法
US1892652A (en) Preparation of strong hydrogen halide gas
JPS6210346B2 (ja)
US2284691A (en) Refrigeration
US2551569A (en) Manufacture of ammonium nitrate
CN101257964B (zh) 同位素浓缩方法
JPS6389410A (ja) 硫酸の濃縮法
US3183680A (en) Absorption refrigerating system
JPH02108682A (ja) フルフラールの製造および濃縮方法
US5587047A (en) Method for separating boric acid
US3846255A (en) Separating phenol from phenol-water subazeotrope by treatment with brine
CN209734995U (zh) 一种酸浴高效闪蒸装置
US4294080A (en) Desorption step in absorption heat pumps and refrigerators
JPS6210347B2 (ja)
JPH0547485B2 (ja)
US4966276A (en) Processes for concentrating nitric acid
US2860035A (en) Production of highly concentrated nitric acid
CN217472736U (zh) 一种双换热热泵精馏系统
Webb et al. The efficient estimation of rates of multicomponent condensation by a film model
JPS6351044B2 (ja)