JPS6210202A - 低収縮性金属粉末複合成形体 - Google Patents

低収縮性金属粉末複合成形体

Info

Publication number
JPS6210202A
JPS6210202A JP14791085A JP14791085A JPS6210202A JP S6210202 A JPS6210202 A JP S6210202A JP 14791085 A JP14791085 A JP 14791085A JP 14791085 A JP14791085 A JP 14791085A JP S6210202 A JPS6210202 A JP S6210202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal powder
metal
powder
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14791085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Kobayashi
由樹 小林
Takafumi Sakuramoto
孝文 櫻本
Kiyohiro Kamei
亀井 清弘
Takashi Tominaga
孝志 富永
Tsuyoshi Morishita
強 森下
Shigezo Osaki
茂三 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14791085A priority Critical patent/JPS6210202A/ja
Publication of JPS6210202A publication Critical patent/JPS6210202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は金属粉末および粘性結合剤を含む2種の金属
粉末成形体を複合一体化してなる低収縮性金属粉末複合
成形体に関する。
〔従来の技術〕
一般に、金属母材面に特別な性質たとえば耐摩耗性ある
いは耐腐食性などを付与するために、これらの性質にす
ぐれた金属被覆層を母材面に形成することがよく行われ
ている。
金属被覆は、多くの場合、金属粉末と粘性結合剤とから
なる柔軟な粉末成形体を金属母材面に貼着してから焼結
することによって母材面に層状に形成され、この焼結し
た金属被覆層は母材面に冶金学的に結合される。希に金
属被覆は上記同様の粉末成形体を予め焼結してなる被覆
用金属片を作製し、これをビスまたは接着剤などの物理
的な手段で金属母材面に結合させることによって形成さ
れることがある。
この発明は、主として前者すなわち金属母材面に金属被
覆層を冶金学的に結合させるのに有用な粉末成形体を提
供しようとするものである。
従来、この種の粉末成形体として、たとえば特開昭4.
9−91910号公報、同56−35703号公報、特
公昭45−21)67号公報などに代表されるように、
ポリビニルエーテル、メチル繊維素系樹脂の如き樹脂類
を主剤としてこれにジブチルフタレート、グリセリン、
ワックス類などの揮散性の可塑剤を粉末成形体の柔軟性
向上剤として配合したものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、このような金属粉末に主剤と柔軟性向上剤と
を包含する粘性結合剤を配合してなる従来の粉末成形体
は、焼結時に面方向に約20%前後収縮する欠点がある
。このため、この種の粉末成形体を金属母材面に貼着し
て焼結する場合、焼結後に規定寸法が得られるように予
め焼結前の成形体の寸法を上記収縮率を見込んだ寸法に
設定しておく必要がある。
ところが、このような寸法設定は、実際上非常に煩わし
くて実用性に欠け、しがち粉末成形体の厚みや金属粉末
と粘性結合剤との混合割合などのバラツキによる収縮率
の変動をどうしてもさけられないため、焼結後の寸法を
必ずしも規定寸法どおりに設定しにくいという難点があ
る。特に粉末成形体の寸法が太き(なると収縮率の変動
もそれだけ大きくなるため、上記難点が顕著となる。
また、粉末成形体を金属母材面に貼着して焼結する場合
、上記焼結時の収縮が下記の如き問題を招く。すなわち
、金属母材面が凹部などの曲面形状を有する場合にこれ
に粉末成形体を貼着して焼結すると、成形体の収縮によ
って上記母材内面と焼結形成された金属被覆層との間に
大きな空隙が形成され、母材と金属被覆層との間の密着
性が著しく損なわれてしまうという不都合がある。
この発明は、かかる従来技術の欠点を解消すること、つ
まり金属母材面に貼着したのちの焼結によって原形と実
質的に近似の大きさでかつ上記母材面に対して密着性の
良好な金属被覆層を形成しうる低収縮性金属粉末成形体
を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、上記目的を達成するための鋭意検討の
過程において、金属粉末成形体を、金属母材面に対して
耐摩耗性や耐腐食性などを付与する成形本体となるべき
表層用成形体層と、この層の母材接合面側に位置する異
種の成形体層との二層構造となし、かつ画成形体層を構
成する金属粉末として互いに特定のものを選択使用した
ときには、焼結時の収縮が大きく低減されるものである
ことを知り、この発明を完成するに至った。
すなわち、この発明は、共晶合金粉末と固相焼結合金粉
末と粘性結合剤とを含む表層用金属粉末成形体層と、共
晶合金粉末と粘性結合剤とを含む接合用金属粉末成形体
層とからなることを特徴とする低収縮性金属粉末複合成
形体に係るものである。
このように、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体は
、表層用成形体層と接合用成形体層との二層構成とされ
て、かつ表層用金属粉末が共晶合金粉末と固相焼結合金
粉末との混合粉末からなるのに対して接合用の金属粉末
が共晶合金粉末のみからなり、この共晶合金粉末が表層
用の上記混合粉末の焼結温度よりも低い温度で液相を生
成するとともに、この液相がこれと同種の金属粉末を含
む表層用の上記混合粉末に対して良好な濡れ性を示すと
いう特徴を有している。
このため、この複合成形体をその接合用成形体層側が内
側となるように金属母材面に貼着して焼結させたときに
は、焼結温度より低い温度で生成した前記液相がこれと
濡れ性の良好な表層用成形体層の金属母材面に対する接
着力を増大させ、この増大した接着力が上記表層用成形
体層の収縮の応力に抗してこれの収縮を抑制するべく作
用する。
その結果、焼結完了後の面方向の収縮率は元の寸法に比
し成形体全体として10%以下、好態として5%以下に
抑えられる。
すなわち、この発明の複合成形体によれば、原形と実質
的に近似する大きさで焼結を完了させることができるか
ら、従来のように焼結前の寸法を焼結時の収縮を考慮し
た大きさに厳密に設定しなくとも、はぼ規定寸法どおり
の寸法安定性良好な金属被覆層を形成することができる
また、上記の如く焼結時の収縮が抑えられる結果、この
複合成形体を曲面状の金属母材面、特に凹部を有する金
属母材面に貼着する場合でも、焼結後に母材と金属被覆
層との間に従来の如き収縮に起因した大きな空隙を生じ
させる心配が全くなく、金属母材面に対する金属被覆層
の密着性を大幅に改善することができる。
〔発明の構成・作用〕
この発明の表層用金属粉末成形体層を構成する金属粉末
としては、共晶合金粉末と固相焼結合金粉末との混合粉
末が用いられる。側合金粉末の粉末粒度としては、これ
が焼結後の気孔率に影響するため、一般に150メツシ
ユ以下であるのが好ましい。これより大きくなると密度
の高い合金層を形成しにくくなる。
上記共晶合金粉末の最も代表的なものは、Fe−M−C
系の多元共晶合金粉末であり、上記のMはMo、Bおよ
びPのうちいずれか少な(とも一種を主成分とし、副次
的な元素として(::r、V。
W、Nb、Ta、T iを含むことがあり、また他の元
素としてSt、Ni、Mnなどを含むことができる。
また、上記固相焼結合金粉末としては、ステンレスやそ
の他ニッケル鋼、クロム鋼、マンガン綱、タングステン
鋼などの合金粉末を挙げることができる。この固相焼結
合金粉末は、前記の共晶合金粉末のみでは金属母材面に
対して耐摩耗性や耐腐食性などの性質を充分に付与でき
ないことからこれを補う目的で、また焼結時液相成分の
生成による成形体の変形を抑制し形状を保持させる目的
で用いられるものであり、上記共晶合金粉末とは焼結時
においても液相成分を生成しないという点で本質的に相
違するものである。
このような共晶合金粉末と固相焼結合金粉末とは、前者
対後者の重量比が一般に35:65〜65:35、特に
好適には40:60〜60:40の範囲となるような混
合比率で用いるのが望ましい。いずれか一方が過多とな
ったり過少となると、金属母材面に対する耐摩耗性など
の付与効果に劣るかあるいはこの発明の前記効果が滅失
するおそれがあり、好ましくない。
なお、金属母材面に対する耐摩耗性などの付与効果は、
一般に金属粉末の焼結温度が高くなるほど大きくなる。
したがって、上記共晶合金粉末と固相焼結合金粉末とか
らなる表層用の混合粉末は、その焼結開始温度が約70
0℃以上で、焼結温度が約900℃以上であるのが好ま
しい。
この発明の接合用金属粉末成形体層を構成する金属粉末
は、表層用における前記固相焼結合金粉末を全く含まな
い共晶合金粉末のみからなるものであり、このため焼結
にあたってまずこの接合層が容易に液相を生成し、この
液相が金属母材面とさらに同種の共晶合金粉末を含む表
層用金属粉末成形体層に対して優れた濡れ性を示し、こ
の濡れ性が良好であることにより前記この発明の効果が
発現されるものである。ここで使用する上記共晶合金粉
末は、前記表層用の共晶合金粉末と本質的に同じである
が、表層用のものとその合金組成などが全く同じである
必要は特にない。
また、金属粉末成形体の焼結時の収縮は、一般にその焼
結温度よりも100〜150℃低い温度で起こり始める
から、接合層用の上記共晶合金粉末としては、上記収縮
開始温度近傍ないしそれ以下、実質的には焼結開始温度
を起点として一100℃〜+100℃の範囲で溶融また
は一部液相を生成するものであるのが好ましいものであ
る。
この発明において表層用および接合用金属粉末成形体層
をそれぞれ構成させるための粘性結合剤としては、例え
ばメチルまたはエチル繊維素、ポリテトラフルオロエチ
レン、ポリビニルアルコール、ポリビニルエーテル、ポ
リブチラール、ポリアクリル、天然または合成ゴムなど
の主剤単独、またはこれにジブチルフタレート、グリセ
リン、ワックス類の如き柔軟性向上剤などを併用してな
るものが使用される。
粘性結合剤の使用量は、表層用および接合用金属粉末成
形体層中に占める割合が各層においてそれぞれ一般に1
〜15重量%、好適には2〜10重量%の範囲となるよ
うな割合とされる。この使用量が過少では各金属粉末成
形体層の物理的強度に劣り、逆に過多となると焼結後の
金属被覆層の密度が低くなったり、焼結処理中にガス化
する樹脂成分などによって焼結炉内を汚染したりするこ
とがあるので好ましくない。
粘性結合剤として、特に常温で感圧接着性を存するゴム
系や合成樹脂系の有機質ポリマーを主剤としたものを用
いると、可撓性にすぐれ、二次元以上の形状に変形せし
めても、クラッタなどの発生を生じない金属粉末成形体
が得られるので好ましい。
この発明の低収縮性金属粉末複合成形体は、表層用およ
び接合用の二つの金属粉末成形体を予め成形し、この画
成形体を適宜の手段で複合一体化することにより、得る
ことができる。
この方法における表層用および接合用の金属粉末成形体
は、それぞれたとえばアセトン、トルエン、メチルエチ
ルケトンなどの有機溶剤に所定の粘性結合剤を溶解させ
るとともに各層用の前記金属粉末を所定量加えて混練し
、これを一般に離型紙を被せた型枠上に流し込み、溶剤
を蒸発させたのち、圧延ロールに通すなどしてシート状
その他の形状に成形することにより、得ることができる
また、粘性結合剤と金属粉末とを有機溶剤を用いること
なく必要なら加熱下または加熱真空下で混合し、この混
合物を加圧成形することにより、得ることもできる。
このようにして成形した表層用および接合用の二つの金
属粉末成形体を複合一体化する方法としては、画成形体
を重ね合わせて加圧一体化する方法があり、この際一体
化後に画成形体の厚みがかなり薄(なるようなロール圧
延などの圧延手段を採用してもよい。また、他の好まし
き一体化方法として、再成形体間に感圧接着剤層を介在
させて接着一体化する方法を推奨できる。ここで用いる
接着剤としては、金属粉末成形体用の前記粘性結合剤と
同様のもの、特に常温で感圧接着性を有するゴム系や合
成樹脂系の有機質ポリマーを主剤としたものが好ましい
この発明の低収縮性金属粉末複合成形体は、前記方法に
て成形した一方の粉末成形体(通常は表層用粉末成形体
)上に、他方の粉末成形体用の金属粉末および粘性結合
剤を含むペースト状の混練物を塗着することによっても
製造できるものである。
第1図および第2図は、このようにして得られるこの発
明のシート状の低収縮性金属粉末複合成形体の二つの例
を示したものである。両図中、1は表層用金属粉末成形
体層、2は接合用金属粉末成形体層、3は感圧接着剤層
である。
これらシート状の複合成形体としては、一般に表層用金
属粉末成形体層1の厚みで0.3〜5.ON、好ましく
は0.5〜2.Otm、接合用金属粉末成形体層2の厚
みで0.1〜1.0鶴、好ましくは0.2〜0゜5fl
で、全厚が0.4〜6.0fl、好ましくは0.7〜2
.5nの範囲に設定されているのがよい。また、表層用
金属粉末成形体層1の厚みは、金属母材面に所望の性質
を付与しうるように、接合用金属粉末成形体層2の厚み
の少なくとも2倍、好適には3〜10倍の範囲にあるの
がよい。感圧接着剤層3の厚みは通常5〜20μm程度
である。なお、この複合体全体の密度としては、−iに
4.2〜5゜5g/c+d程度のものである。
つぎに、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体を用い
て金属母材面に金属被覆層を形成する方法につき、第3
図および第4図を参考にして説明する。
両図に示されるように、まず表層用金属粉末成形体層1
と接合用金属粉末成形体N2とからなるこの発明の金属
粉末複合成形体12(第1図の構成のもの)を、接合用
金属粉末成形体層2が内側となるように金属母材4面に
貼着する。この貼着は、金属母材4面が平坦である場合
(第3図)などでは、接合用金属粉末成形体層2の表面
平滑性および弱粘着性を利用して直接行うことができる
しかし、母材4面が第4図の如く凸状であったり傾斜し
ている場合や、焼結処理が振動状態下などで行われる場
合などでは、感圧接着剤層5を介在させて行うのが好ま
しい。この接着剤層5は複合成形体構成用の前記感圧接
着剤層3と同様のものが用いられる。
このようにして貼着したのち、金属粉末複合成形体12
を構成する金属粉末の種類に応じた適宜の温度条件下に
一定速度で加熱昇温しで焼結処理を行う。この処理は、
金属粉末の酸化劣化を防止するために、N Z 、A 
rの如き不活性ガス雰囲気、H2の如き還元性雰囲気、
真空雰囲気などの非酸化性雰囲気下で行われる。
このように焼結処理することにより、複合成形体に含ま
れる粘性結合剤が熱分解するとともに金属粉末の焼結が
起こり、金属母材面に密度が高く母材面の耐摩耗性や耐
腐食性などの向上に寄与する金属被覆層が形成される。
この被覆層は縦横の面方向の長さが原形の10%以下、
好態として5%以下の実質的に焼結前の複合成形体と同
一または近似の大きさを有するものであり、焼結処理中
の面方向収縮が良好に抑えられていることにより、母材
面が凹部などを有する曲面形状である場合でも、この母
材面と金属被覆層との間に空隙を生じることはない。す
なわち、母材と金属被覆層との密着性に非常にすぐれた
ものとなる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体
は、表層用と接合用との二層構成としてかつ両層用の金
属粉末として特定のものを用いたことにより、焼結処理
時の収縮を大きく低減できるから、これを金属母材面に
貼着して焼結処理することにより原形と実質的に近似の
大きさでかつ上記母材面に対して密着性の良好な金属被
覆層を形成することが可能となる。このため、この発明
の上記複合成形体は、工具1機械、電気、自動車などの
各種金属母材面の表面改質用の金属被覆層として非常に
有利に応用できるものである。
〔実施例〕
つぎに、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。なお、以下において部とあるは重量部を意味する
実施例l Mo10.5重量%、Cr2.5重量%、P2.4重量
%、C3,5重量%、残部Feの組成を存し、粒度が1
50メツシユ以下の三元共晶合金粉末48゜5重量%と
、粒度150メツシユ以下の5US410粉末48.5
重量%と、アクリル酸エステル−アクリル酸共重合体か
らなる常温で感圧接着性を有するアクリル系共重合体3
重量%とに、トルエンを上記アクリル系重合体100部
に対して200部加えて混練し、ロール圧延して、密度
4.8g/ ctl 、厚み1.50のシート状の表層
用金属粉末成形体とした。
つぎに、前記同様の三元共晶合金粉末97重量%と前記
同様のアクリル系共重合体3重量%とを用いて、前記同
様にして密度4.85g/cut、厚み0、3 tmの
シート状の接合用金属粉末成形体を得、これと前記の表
層用金属粉末成形体とを、感圧接着性を有するアクリル
系重合体からなる接着剤層10μmを介して接着一体化
し、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体とした。
ついで、この複合成形体の接合用金属粉末成形体層面に
感圧接着性を有するアクリル系重合体からなる接着剤を
20μm厚に塗布したのち、25鶴×25Hの大きさに
切断した。この切断片を、上記塗布面が内側となるよう
に、曲率半径が10onの炭素鋼製の金属母材面に貼着
したのち、真空雰囲気下1,090℃で焼結して、上記
母材面にこれとの密着性の非常に良好な金属被覆層を形
成した。
この金属被覆層の面方向への収縮率は前記切断片原寸の
約5%であった。なお、前記表層用金属粉末成形体だけ
を用いて、つまりこれに前記接合用金属粉末成形体を接
着一体化させることな(これ単独で上記同様の焼結処理
を施したところ、このときの上記収縮率は約20%であ
った。
実施例2 実施例1で泪いた三元共晶合金粉末58.2重量%と、
実施例1で用いた5US410粉末38.8重量%と、
実施例1で用いたアクリル系共重合体3重量%とを用い
て、実施例1と同様にして、密度5.15g/cd、厚
み2.0酊のシート状の表層用金属粉末成形体を得た。
つぎに、この表層用金属粉末成形体と実施例1で成形し
た接合用金属粉末成形体とを、実施例1と同様にして接
着一体化し、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体と
した。
この複合成形体を用いて、以下実施例1と同様の操作で
焼結処理して、金属母材面にこれとの密着性の非常に良
好な金属被覆層を形成した。この金属被覆層の面方向へ
の収縮率は原寸の約4.2%であった。なお、前記表層
用金属粉末成形体単独で上記同様の焼結処理を施したと
ころ、このときの上記収縮率は約14%であった。
実施例3 実施例1で用いた三元共晶合金粉末38.8重量%と、
実施例1で用いた5US410粉末58.2重量%と、
実施例1で用いたアクリル系共重合体3重量%とを用い
て、実施例1と同様にして、密度4.45g/dl、厚
み1.3fiのシート状の表層用金属粉末成形体を得た
つぎに、この表層用金属粉末成形体と実施例1で成形し
た接合用金属粉末成形体とを、実施例1と同様にして接
着一体化し、この発明の低収縮性金属粉末複合成形体と
した。
この複合成形体を用いて、以下実施例1と同様の操作で
焼結処理して、金属母材面にこれとの密着性が非常に良
好な金属被覆層を形成した。この金属被覆層の面方向へ
の収縮率は原寸の約5.1%であった。なお、前記表層
用金属粉末成形体単独で上記同様の焼結処理を施したと
ころ、このときの上記収縮率は約18%であった。
実施例4 実施例1で用いた三元共晶合金粉末48重量%と、実施
例1で用いた5US410粉末48重量%と、アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合ゴム4重量%とを用いて、
実施例1と同様にして、密度4.6 g /cj、厚み
2.0fiのシート状の表層用金属粉末成形体を得た。
つぎに、実施例1で用いた三元共晶合金粉末96重量%
とアクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム4重量%と
を用いて、実施例1と同様にして密度4.7g/cd、
厚み0.5龍のシート状の接合用金属粉末成形体を得、
これと前記の表層用金属粉末成形体とを重ね合わせてロ
ール圧延することにより、厚み1.7m、密度4.75
g/eelのこの発明の低収縮性金属粉末複合成形体と
した。
ついで、この複合成形体を2QmX20nの大きさに切
断したのち、接合用金属粉末成形体層面を内側にして金
属母材平面に載置し、真空雰囲気下1,090℃で焼結
して、上記母材面にこれとの密着性が非常に良好な金属
被覆層を形成した。
この金属被覆層の面方向への収縮率は切断片原寸の約7
%であった。なお、前記表層用金属粉末成形体単独で上
記同様の焼結処理を施したところ、このときの上記収縮
率は約22%であった。
実施例5 実施例1で成形した表層用金属粉末成形体の片面に、実
施例1で用いた三元共晶合金粉末66.7重量%とポリ
ビニルブチラール3.3重量%とメチルアルコール30
重量%とからなるペースト状の混練物を乾燥厚みが0.
2 mとなるように塗布したのち乾燥して、全体厚み1
.7m、全体密度4.7g/cr1のこの発明の低収縮
性金属粉末複合成形体とした。
ついで、この複合成形体の接合用金属粉末成形体層面に
感圧接着性を有するポリイミド系の接着剤を10μm厚
に塗布したのち、30mX30mmの大きさに切断した
。この切断片を、上記塗布面が内側となるように、曲率
半径が100 mのステンレス鋼製の金属母材面に貼着
したのち、真空雰囲気下1,090℃で焼結して、上記
母材面にこれとの密着性が非常に良好な金属被覆層を形
成した。
この金属被覆層の面方向への収縮率は切断片原寸の約2
%であった。なお、前記表層用金属粉末成形体単独で上
記同様の焼結処理を施したところ、このときの上記収縮
率は約10%となり、しかも金属被覆層にクラックが発
生し、外観が著しく損なわれていた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の低収縮性金属粉末複合成形体の一例
を示す断面図、第2図はこの発明の低収縮性金属粉末複
合成形体の他の例を示す断面図、第3図はこの発明の低
収縮性金属粉末複合成形体を平坦な金属母材面に貼着し
た状態を示す断面図、第4図はこの発明の低収縮性金属
粉末複合成形体を凸状の金属母材面に貼着した状態を示
す断面図である。 1・・・表層用金属粉末成形体層、2・・・接合用金属
粉末成形体層、3・・・感圧接着剤層 特許出願人  日東電気工業株式会社(外1名)第1図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)共晶合金粉末と固相焼結合金粉末と粘性結合剤と
    を含む表層用金属粉末成形体層と、共晶合金粉末と粘性
    結合剤とを含む接合用金属粉末成形体層とからなること
    を特徴とする低収縮性金属粉末複合成形体。
  2. (2)表層用金属粉末成形体層における共晶合金粉末と
    固相焼結合金粉末との割合が重量比で35:65〜65
    :35である特許請求の範囲第(1)項記載の低収縮性
    金属粉末複合成形体。
  3. (3)表層用金属粉末成形体層および接合用金属粉末成
    形体層に含まれる粘性結合剤の量がそれぞれ1〜15重
    量%である特許請求の範囲第(1)項または第(2)項
    記載の低収縮性金属粉末複合成形体。
  4. (4)表層用金属粉末成形体層と接合用金属粉末成形体
    層とが感圧接着剤層を介して複合一体化されている特許
    請求の範囲第(1)〜(3)項のいずれかに記載の低収
    縮性金属粉末複合成形体。
JP14791085A 1985-07-05 1985-07-05 低収縮性金属粉末複合成形体 Pending JPS6210202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14791085A JPS6210202A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 低収縮性金属粉末複合成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14791085A JPS6210202A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 低収縮性金属粉末複合成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210202A true JPS6210202A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15440877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14791085A Pending JPS6210202A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 低収縮性金属粉末複合成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210202A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180079884A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light weight composite of steel and polymer
US11447607B2 (en) 2019-03-21 2022-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Woven carbon fiber reinforced steel matrix composite with fully penetrated reinforcement
US11788175B2 (en) 2019-03-21 2023-10-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Chemically bonded amorphous interface between phases in carbon fiber and steel composite

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180079884A1 (en) * 2016-09-22 2018-03-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light weight composite of steel and polymer
US10774196B2 (en) * 2016-09-22 2020-09-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Light weight composite of steel and polymer
US11447607B2 (en) 2019-03-21 2022-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Woven carbon fiber reinforced steel matrix composite with fully penetrated reinforcement
US11447608B2 (en) 2019-03-21 2022-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Woven carbon fiber reinforced steel matrix composite with unreinforced regions
US11713499B2 (en) 2019-03-21 2023-08-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Woven carbon fiber reinforced steel matrix composite
US11788175B2 (en) 2019-03-21 2023-10-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Chemically bonded amorphous interface between phases in carbon fiber and steel composite

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60224704A (ja) 低温焼結性粉末シ−ト
JPS6210202A (ja) 低収縮性金属粉末複合成形体
US4280841A (en) Method for manufacturing a mechanical seal ring
EP1277532A3 (en) Clad powder metallurgy article and method for producing the same
JPH084925B2 (ja) 金属部材の接合方法
US4303570A (en) Composition for fabricating superplastically formed/diffusion bonded structures
JPH04323366A (ja) スパッタリング用ターゲット及びその製造方法
US3403999A (en) Manufacture of braze shim stock
US3549339A (en) Composite brazing compositions of a composite metal having various layers containing nickel
JPH0236643B2 (ja) Taimamobuzainoseizohoho
US4112180A (en) Refractory metal carbide articles and laminating method for producing same
JPS60230910A (ja) 金属被覆層の形成方法
JP3438028B2 (ja) Nb3Si5Al2−Al2O3二層被覆Nb基合金及びその製造方法
JPH0813431B2 (ja) 金属部材の接合方法
JPH06226468A (ja) 固相拡散接合法
JPS59182944A (ja) 硬質炭化物複合焼結高速度鋼およびその製造法
JPS61284503A (ja) 金属粉末成形体
JP3218873B2 (ja) 固相拡散接合法
JPH0159324B2 (ja)
JPH04124205A (ja) 高精度ウェイト部品とその製造方法
JPH01312055A (ja) 耐摩耗性被覆材料
JPH04304369A (ja) クロム−珪素酸化物系ターゲット材
JP2895996B2 (ja) 金属母材表面への異種金属箔の接合方法
JPS62116705A (ja) わん曲部への焼結層の形成方法
JPS6247409A (ja) 自溶性合金粉末シ−トとこのシ−トを用いた金属母材の表面改質方法