JPS6210012A - 持続性錠剤 - Google Patents
持続性錠剤Info
- Publication number
- JPS6210012A JPS6210012A JP24377185A JP24377185A JPS6210012A JP S6210012 A JPS6210012 A JP S6210012A JP 24377185 A JP24377185 A JP 24377185A JP 24377185 A JP24377185 A JP 24377185A JP S6210012 A JPS6210012 A JP S6210012A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tablet
- long
- wax
- drug
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
a 産業上の利用分野
この発明は持続性錠剤およびその製造法に関するもので
ある。さらに詳しくは、錠剤の崩壊性を制御することに
より薬物が錠剤から持続的にかつほぼ一定の割合で放出
され、このことによって薬効が長時間にわたって維持さ
れる、主薬、または、主薬および水溶性高分子を含有す
る崩壊性の顆粒およびワックス類からなる持続性錠剤お
よびその製造法に関するものである。
ある。さらに詳しくは、錠剤の崩壊性を制御することに
より薬物が錠剤から持続的にかつほぼ一定の割合で放出
され、このことによって薬効が長時間にわたって維持さ
れる、主薬、または、主薬および水溶性高分子を含有す
る崩壊性の顆粒およびワックス類からなる持続性錠剤お
よびその製造法に関するものである。
薬物が持続的に放出され薬効が長時間維持される製剤は
、患者の服用回数を減らしたり、薬物の血中濃度が一定
以上になると毒性や副作用が増大するような薬物の血中
濃度を一定値以下に制御する等の目的で従来から研究さ
れてきた有用な製剤である。
、患者の服用回数を減らしたり、薬物の血中濃度が一定
以上になると毒性や副作用が増大するような薬物の血中
濃度を一定値以下に制御する等の目的で従来から研究さ
れてきた有用な製剤である。
b 従来の技術
このような目的のために開発された従来技術としては、
薬物を含む顆粒に皮膜を施したものや、薬物を連続マト
リックス中に分散させたもの(マトリ/ウス錠)がある
。これらにおいては、皮膜やマトリックスは水性の体液
に不溶性もしくは難溶性の物質から成り、薬物がこれら
の皮膜もしくはマトリックス中を拡散していく時の抵抗
によって薬物の放出を制御するものである。またこれら
の場合には、皮膜を施される顆粒、あるいはマトリック
ス錠打錠時に用いる最初の顆粒はできるだけ崩壊し難い
ものとするところに特徴がある。
薬物を含む顆粒に皮膜を施したものや、薬物を連続マト
リックス中に分散させたもの(マトリ/ウス錠)がある
。これらにおいては、皮膜やマトリックスは水性の体液
に不溶性もしくは難溶性の物質から成り、薬物がこれら
の皮膜もしくはマトリックス中を拡散していく時の抵抗
によって薬物の放出を制御するものである。またこれら
の場合には、皮膜を施される顆粒、あるいはマトリック
ス錠打錠時に用いる最初の顆粒はできるだけ崩壊し難い
ものとするところに特徴がある。
以上のような従来技術によって提供される製剤の薬物溶
出の様式は、水の浸透に伴って生じる薬物の濃度勾配を
駆動力とするものであり(拡散律速)、この方法による
と溶出後期において濃度勾配の減少あるいは拡散距離の
増大に起因した溶出速度の減少がみられ、溶出量は近似
的には時間の平方根に比例するものとなる。
出の様式は、水の浸透に伴って生じる薬物の濃度勾配を
駆動力とするものであり(拡散律速)、この方法による
と溶出後期において濃度勾配の減少あるいは拡散距離の
増大に起因した溶出速度の減少がみられ、溶出量は近似
的には時間の平方根に比例するものとなる。
また、これら以外の徐放性の製剤としては、腸溶性の製
剤が挙げられる。この製剤においては腸管に達してから
溶解する皮膜を施すことによって、薬物の放出が遅延化
されるのであるが、この割合は胃内から腸管・\と徐々
に製剤が排出される速度によって決定きれる。このよう
な腸溶性の部分と、通常の胃内で溶解する部分とを組み
合わせることによってその薬物の放出を持続化させるこ
とができるものである。
剤が挙げられる。この製剤においては腸管に達してから
溶解する皮膜を施すことによって、薬物の放出が遅延化
されるのであるが、この割合は胃内から腸管・\と徐々
に製剤が排出される速度によって決定きれる。このよう
な腸溶性の部分と、通常の胃内で溶解する部分とを組み
合わせることによってその薬物の放出を持続化させるこ
とができるものである。
C発明が解決しようとする問題点
以上述べた従来技術の有する欠点としては次のような点
が挙げられる。
が挙げられる。
i)薬物の製剤からの拡散律速によって放出速度を制御
するものでは、その放出速度は時間と共にしだいに鈍化
するという欠点が存在する。また難溶性薬物に適用した
場合にはその溶出はきわめて低いものとなり実用的では
ない。
するものでは、その放出速度は時間と共にしだいに鈍化
するという欠点が存在する。また難溶性薬物に適用した
場合にはその溶出はきわめて低いものとなり実用的では
ない。
i)腸溶性の製剤を用いたものでは、その放出がpHに
よって制御されているという点に問題があスー 消化管におけるpH値はその部位によって変動し、また
日内変動も存在し、さらに患者の精神状態によっても変
化するので、放出がそのような変動の影響を受けるため
に必ずしも所期の目的を達し得ない場合がある。また、
高齢者に多く見られる無酸症の場合には、腸溶性部分ま
でもが胃内で溶解するために一時に大量の薬物が放出き
れてしまうという危険が存在する。さらに、胃内からの
排出速度によって制御されているために、服用時に胃内
に存在する食物等の量が重要なファクターとなるが、必
ずしも患者は用法通り服用するとは限らないので、所期
の目的を達し得ない場合が生じる。
よって制御されているという点に問題があスー 消化管におけるpH値はその部位によって変動し、また
日内変動も存在し、さらに患者の精神状態によっても変
化するので、放出がそのような変動の影響を受けるため
に必ずしも所期の目的を達し得ない場合がある。また、
高齢者に多く見られる無酸症の場合には、腸溶性部分ま
でもが胃内で溶解するために一時に大量の薬物が放出き
れてしまうという危険が存在する。さらに、胃内からの
排出速度によって制御されているために、服用時に胃内
に存在する食物等の量が重要なファクターとなるが、必
ずしも患者は用法通り服用するとは限らないので、所期
の目的を達し得ない場合が生じる。
また、腸溶性製剤に限らず、薬物自体の性質(たとえば
溶解性)が水性溶媒のpH値によって変化するため、拡
散制御による製剤においてもその放出速度はpH値の変
化による影響を受ける。
溶解性)が水性溶媒のpH値によって変化するため、拡
散制御による製剤においてもその放出速度はpH値の変
化による影響を受ける。
以上のように従来技術には、薬物の放出速度が時間の経
過に伴って鈍化するという欠点と溶出部分のpH値に依
存するという欠点等が存在し、血中濃度の管理に難しさ
があった。
過に伴って鈍化するという欠点と溶出部分のpH値に依
存するという欠点等が存在し、血中濃度の管理に難しさ
があった。
本発明はこれらの問題点を解決することを目的とし、薬
物放出速度が一定(0次放出)に近く、また攪拌強度や
pH値等の変化による薬物放出速度の変化が小さい製剤
とその製造法を提供するものである。
物放出速度が一定(0次放出)に近く、また攪拌強度や
pH値等の変化による薬物放出速度の変化が小さい製剤
とその製造法を提供するものである。
なお、これらの問題に一つの解決を与えるものとして、
主薬物を含む即時崩壊性の粒を、ワックス類、水溶製高
分子およびHLBが9以下の非イオン性界面活性剤より
なる膜で被覆した後、この被覆粒を打錠することにより
徐放性製剤を得るという技術が提供されているが(特公
昭57−53763号)、ここにおいて使用されている
界面活性剤は、人体に対する刺激性および安全′性、製
剤自体の安定性などの点から、できるだけ使用を避けた
いものである。また、この方法においては放出を制御す
べき因子が多いので、ある薬物にこの方法を適用する場
合、具体的な成分および配合比の決定には困難が伴うも
のと考えられる。
主薬物を含む即時崩壊性の粒を、ワックス類、水溶製高
分子およびHLBが9以下の非イオン性界面活性剤より
なる膜で被覆した後、この被覆粒を打錠することにより
徐放性製剤を得るという技術が提供されているが(特公
昭57−53763号)、ここにおいて使用されている
界面活性剤は、人体に対する刺激性および安全′性、製
剤自体の安定性などの点から、できるだけ使用を避けた
いものである。また、この方法においては放出を制御す
べき因子が多いので、ある薬物にこの方法を適用する場
合、具体的な成分および配合比の決定には困難が伴うも
のと考えられる。
本発明は以下に詳述するように、主薬を含有する崩壊性
の顆粒およびワックス類からなり、それを単に打錠する
というより簡便な方法により目的を達成するものであり
、上記技術の欠点をも改善したものである。
の顆粒およびワックス類からなり、それを単に打錠する
というより簡便な方法により目的を達成するものであり
、上記技術の欠点をも改善したものである。
d 問題点を解決するための手段
この発明の持続性錠剤は、主薬を含有する崩壊性の顆粒
およびワックス類、または、主薬および水溶性高分子を
含有する崩壊性の顆粒およびワックス類からなり、例え
ばこのような主薬を含有する崩壊性の顆粒表面に、ワッ
クス類を施した後に打錠することにより製造きれる。
およびワックス類、または、主薬および水溶性高分子を
含有する崩壊性の顆粒およびワックス類からなり、例え
ばこのような主薬を含有する崩壊性の顆粒表面に、ワッ
クス類を施した後に打錠することにより製造きれる。
主薬を含有する崩壊性の顆粒は、主薬、崩壊剤[例えば
、各種デンプン類(例えば、トウモロコシデンプン、バ
レイショデンブン、コメデンプン、α−デンプン、カル
ボキシメチルデンプン等)、ゴム類(例えば、アラビア
ゴム)、セルロース誘導体(例えばカルボキシメチルセ
ルロース カルシウム、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム ロース、架橋カルボキシメチルセルロース ナトリウム
、等)、各種イオン交換樹脂(例えば、カリウム ポリ
メタクリラート)、等コ、賦形剤(例えば、乳糖、白糖
、マンニット、等)およびこの分野で通常用いられる添
加剤等を常法に従って顆粒とすることによって製造され
る。
、各種デンプン類(例えば、トウモロコシデンプン、バ
レイショデンブン、コメデンプン、α−デンプン、カル
ボキシメチルデンプン等)、ゴム類(例えば、アラビア
ゴム)、セルロース誘導体(例えばカルボキシメチルセ
ルロース カルシウム、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム ロース、架橋カルボキシメチルセルロース ナトリウム
、等)、各種イオン交換樹脂(例えば、カリウム ポリ
メタクリラート)、等コ、賦形剤(例えば、乳糖、白糖
、マンニット、等)およびこの分野で通常用いられる添
加剤等を常法に従って顆粒とすることによって製造され
る。
なお顆粒製造時に使用きれる崩壊剤量は好ましくは顆粒
成分中における割合として10〜60重量%であるが、
必ずしもこれに限定されず、・用いる主薬の性質および
目的とする持続時間等により適宜選択され、また、数種
の崩壊剤を混合して用いてもよい。
成分中における割合として10〜60重量%であるが、
必ずしもこれに限定されず、・用いる主薬の性質および
目的とする持続時間等により適宜選択され、また、数種
の崩壊剤を混合して用いてもよい。
主薬および水溶性高分子を含有する崩壊性の顆粒は、主
薬、水溶性高分子[例えば、セルロース誘導体(例えば
、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、等)、合成水溶性高分子(例えば、ポリ
ビニルビr+IIV−ttRLi→!I11−’ーIL
レーr+lIL?’)4711丁−1−92才キシド、
等)、多糖類(例えば、プルラン、デキストラン、等)
、等]、前述したような崩壊剤や賦形剤およびこの分野
で通常用いられる添加剤等を常法に従って顆粒とするこ
とによって製造される。
薬、水溶性高分子[例えば、セルロース誘導体(例えば
、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロ
ース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、等)、合成水溶性高分子(例えば、ポリ
ビニルビr+IIV−ttRLi→!I11−’ーIL
レーr+lIL?’)4711丁−1−92才キシド、
等)、多糖類(例えば、プルラン、デキストラン、等)
、等]、前述したような崩壊剤や賦形剤およびこの分野
で通常用いられる添加剤等を常法に従って顆粒とするこ
とによって製造される。
この場合、崩壊剤の好ましい使用量は、前の場合と同様
顆粒成分中における割合として10〜60重量%である
が、必ずしもこれに限定されるものではない。
顆粒成分中における割合として10〜60重量%である
が、必ずしもこれに限定されるものではない。
水溶性高分子の使用量は、好ましくは顆粒成分中におけ
る割合として2.5〜45重量%(より好ましくは5〜
30重量%)であるが、必ずしもこれに限定されず、用
いる主薬の性質および目的とする持続時間等により適宜
選択され、また、数種の水溶性高分子を混合して用いて
もよい。
る割合として2.5〜45重量%(より好ましくは5〜
30重量%)であるが、必ずしもこれに限定されず、用
いる主薬の性質および目的とする持続時間等により適宜
選択され、また、数種の水溶性高分子を混合して用いて
もよい。
以上述べたように、本発明においては主薬、または、主
薬および水溶性高分子を含有する顆粒を崩壊性のものと
する点に大きな特徴がある。
薬および水溶性高分子を含有する顆粒を崩壊性のものと
する点に大きな特徴がある。
ここにおいて、もし用いる主薬がきわめて難溶性であり
、そのまま用いたのでは血中への吸収が不十分であると
考えられる場合には、あらかじめ主薬を固溶体等の易溶
性の剤形に導いた後に顆粒を製造してもよい。この固溶
体は、例えば主薬を水溶性高分子(例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース)中に均一に分散させること
によって製造される。
、そのまま用いたのでは血中への吸収が不十分であると
考えられる場合には、あらかじめ主薬を固溶体等の易溶
性の剤形に導いた後に顆粒を製造してもよい。この固溶
体は、例えば主薬を水溶性高分子(例えば、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース)中に均一に分散させること
によって製造される。
以上のように製造された顆粒はワックス処理に付される
。
。
ここにおいて使用されるワックス類は水に不溶性もしく
は難溶性のあらゆる種類のワックス類を包含し、例えば
、植物性もしくは動物性のロウ(例えば、カルナウバロ
ウ、ミツロウ、等)、各種硬化油(例えば、大豆硬化油
、ヒマシ硬化油、等)、ハラフィン類(例えば、パラフ
ィンロウ、ミクロクリスタリン ワックス、等)等が挙
げられる。また、これらのワックス類は混合して用いて
もよい。
は難溶性のあらゆる種類のワックス類を包含し、例えば
、植物性もしくは動物性のロウ(例えば、カルナウバロ
ウ、ミツロウ、等)、各種硬化油(例えば、大豆硬化油
、ヒマシ硬化油、等)、ハラフィン類(例えば、パラフ
ィンロウ、ミクロクリスタリン ワックス、等)等が挙
げられる。また、これらのワックス類は混合して用いて
もよい。
ワックス処理は融解ワックス中で上記顆粒を練合した後
、乾燥・篩過することによって行うことができるが、必
ずしもこの方法に限定されるものではない。使用される
ワックス類の量は用いる主薬の性質および目的とする持
続時間等によって適宜選択されるが、通常錠剤の全成分
における割合で、20〜65重量%、より好ましくは3
0〜55重量%である。 また、使用するワックス類の
種類は用いる主薬の性質、ワックス類の使用量および目
的とする持続時間等によって適宜選択きれる。
、乾燥・篩過することによって行うことができるが、必
ずしもこの方法に限定されるものではない。使用される
ワックス類の量は用いる主薬の性質および目的とする持
続時間等によって適宜選択されるが、通常錠剤の全成分
における割合で、20〜65重量%、より好ましくは3
0〜55重量%である。 また、使用するワックス類の
種類は用いる主薬の性質、ワックス類の使用量および目
的とする持続時間等によって適宜選択きれる。
このようにして顆粒表面にワックス類を施した後に、ス
テアリン酸マグネシウム等の滑沢剤を添加し常法に従っ
て打錠することにより本発明における持続性錠剤が製造
される。
テアリン酸マグネシウム等の滑沢剤を添加し常法に従っ
て打錠することにより本発明における持続性錠剤が製造
される。
C実施例
以下この発明を実施例に従って説明する。
実施例中で用いられる主薬の化学名と構造式を以下に示
す。
す。
1)実施例中の名称ニ
ジヒドロピリジンA物質(血管拡張剤)化学名:
6−シアノー5−メトキシカルボニル−2−メチル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−’;’ヒドロピリ
ジンー3−カルボン酸のイソプロピルエステル 構造式: 2)実施例中の名称: セファロスポリンA物質(抗菌剤) 化学名ニ ア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
カルポキシメトキシイミノアセトアミドコ−3−ビニル
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体) 構造式: %式% 3) 実施例中の名称: クロロビリジン物質(血管障害治療剤)化学名: 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジンのβ−シ
クロデキストリン包接化合物(モル比1:1) 構造式: %式% ンは以下の構造式を有する化合物である。
−(3−ニトロフェニル)−1,4−’;’ヒドロピリ
ジンー3−カルボン酸のイソプロピルエステル 構造式: 2)実施例中の名称: セファロスポリンA物質(抗菌剤) 化学名ニ ア−[2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−
カルポキシメトキシイミノアセトアミドコ−3−ビニル
−3−セフェム−4−カルボン酸(シン異性体) 構造式: %式% 3) 実施例中の名称: クロロビリジン物質(血管障害治療剤)化学名: 2−ニトロオキシメチル−6−クロロピリジンのβ−シ
クロデキストリン包接化合物(モル比1:1) 構造式: %式% ンは以下の構造式を有する化合物である。
実施例1
ジヒドロピリジンA物質(20g)とヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース(R1i’ 6 cps;60g
)をエタノールと塩化メチレンの1=1の混合溶液に溶
解した後、この溶液に低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース(90g)と乳糖(30g)を均一に混合したも
のを加えて練合する。この練合物を60°Cで4時間乾
燥した後、粉砕機を用いて粉砕し、32メツシュ通過粒
とする。(この段階で、ジヒドロピリジンA物質含有固
溶体顆粒となされている) このようにして製した顆粒の110区をとり、融解大夏
硬化油(110g)と練合しながら室温まで冷却した後
、20メツシュ通過粒を得る(ワックス処理粒)。
ルメチルセルロース(R1i’ 6 cps;60g
)をエタノールと塩化メチレンの1=1の混合溶液に溶
解した後、この溶液に低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース(90g)と乳糖(30g)を均一に混合したも
のを加えて練合する。この練合物を60°Cで4時間乾
燥した後、粉砕機を用いて粉砕し、32メツシュ通過粒
とする。(この段階で、ジヒドロピリジンA物質含有固
溶体顆粒となされている) このようにして製した顆粒の110区をとり、融解大夏
硬化油(110g)と練合しながら室温まで冷却した後
、20メツシュ通過粒を得る(ワックス処理粒)。
このワックス処理粒の200gをとり、ステアリン酸マ
グネシウム(0,4g)と混合した後、打錠して持続性
錠剤を得る。
グネシウム(0,4g)と混合した後、打錠して持続性
錠剤を得る。
この錠剤の外径は7mであり、−錠あたり以下の組成を
有する。
有する。
ジヒドロピリジンA物質 8.On@
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0tn
g(粘度: 6 cps)“ 低t 換度ヒドロキシプロピルセルロース 36.0■
乳 糖
12. off1g大豆硬化油
80.0mgステアリン酸マグネシウム
0.3■160.3nIg ”cps :センチ ポアズ(以下、同様の単位を用い
る)(物質の粘性はその分子量に密接に関連しており、
粘性の度合いを表す粘度が高ければ高いほど、その分子
量も大きいという関係がある。)実施例2 実施例1と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0tn
g(粘度: 6 cps)“ 低t 換度ヒドロキシプロピルセルロース 36.0■
乳 糖
12. off1g大豆硬化油
80.0mgステアリン酸マグネシウム
0.3■160.3nIg ”cps :センチ ポアズ(以下、同様の単位を用い
る)(物質の粘性はその分子量に密接に関連しており、
粘性の度合いを表す粘度が高ければ高いほど、その分子
量も大きいという関係がある。)実施例2 実施例1と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
ジヒドロピリジンA物質 8.0■ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg(
粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 24.0■乳
糖 2
4,0■大豆硬化油 80
.0■ステアリン酸マグネシウム 0.
31Qg160.31Qg 衷1」」一 実施例1と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
ドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg(
粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 24.0■乳
糖 2
4,0■大豆硬化油 80
.0■ステアリン酸マグネシウム 0.
31Qg160.31Qg 衷1」」一 実施例1と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
\へ/′
(1)ジヒドロピリジンA物質 8.0
IQgヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0
■(粘度: 6 cps) 低fl 換度ヒドロキシプロピルセルロース19.2■
乳 糖 2
g、8nig大豆硬化油 5
3.3■ステアリン酸マグネシウム 0.
3ff1g(クジヒドロピリジンA物質
8.0mgヒドロキシプロピルメチルセルロース 2
4.0mg(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36. oIT
1g乳 糖
12.0■カルナウバロウ 40
. oIngパラフィンロウ 4
0.0■ステアリン酸マグネシウム 0.
3ff1g160、3tr8 塞」1乳± (20g)と低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(
6,7g)を均一に混合した後、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース(粘度: 6 cps)の5(重量/体
積)%水溶液10.81n11を加えて練合する。練合
後50℃にて4時間乾燥した後32メツシュ通過粒とす
る。
IQgヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0
■(粘度: 6 cps) 低fl 換度ヒドロキシプロピルセルロース19.2■
乳 糖 2
g、8nig大豆硬化油 5
3.3■ステアリン酸マグネシウム 0.
3ff1g(クジヒドロピリジンA物質
8.0mgヒドロキシプロピルメチルセルロース 2
4.0mg(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36. oIT
1g乳 糖
12.0■カルナウバロウ 40
. oIngパラフィンロウ 4
0.0■ステアリン酸マグネシウム 0.
3ff1g160、3tr8 塞」1乳± (20g)と低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(
6,7g)を均一に混合した後、ヒドロキシプロピルメ
チルセルロース(粘度: 6 cps)の5(重量/体
積)%水溶液10.81n11を加えて練合する。練合
後50℃にて4時間乾燥した後32メツシュ通過粒とす
る。
このようにして製した顆粒の24gをとり、融解カルナ
ウバロウ(16g)と練合しながら室温まで冷却し、昇
0メツシュ通過粒を得る(ワックス処理粒)。
ウバロウ(16g)と練合しながら室温まで冷却し、昇
0メツシュ通過粒を得る(ワックス処理粒)。
このワックス処理粒を常法によって打錠し御飯あたり以
下の組成を有する持続性錠剤を得る。
下の組成を有する持続性錠剤を得る。
セフ7ClスポリンA物質(純度:89.4%) 1
39.8+ng(125mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.8mg(
粘度: 6 cps) 低t 換度ヒドロキシプロピルセルロース 46.6m
gカルナウバロウ 126.8
■ステアリン酸マグネシウム 0.6■
(1)〃ロロビIJSノン物質 58
4■実施例5 実施例4と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
39.8+ng(125mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 3.8mg(
粘度: 6 cps) 低t 換度ヒドロキシプロピルセルロース 46.6m
gカルナウバロウ 126.8
■ステアリン酸マグネシウム 0.6■
(1)〃ロロビIJSノン物質 58
4■実施例5 実施例4と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
セフ707.ボリンA物質〈純度:89.4%>
94.3mg(84,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 6.7mg
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 67.4■ヒ
マシ硬化油 101.11r
1g大豆硬化油 67.4
mgステアリン酸マグネシウム 0.7
mg337、6mg 実施例6 実施例4と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
94.3mg(84,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 6.7mg
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 67.4■ヒ
マシ硬化油 101.11r
1g大豆硬化油 67.4
mgステアリン酸マグネシウム 0.7
mg337、6mg 実施例6 実施例4と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
> 1− 1−’ rl j :ノ ! r
t l’ +I−d 4− +1− −h
+I−n −7(中上 げr ・ヒドロキシプロピル
メチルセルロース 16.2mg(粘度: 6 cps
) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース87.6mgヒ
マシ硬化油 64.9mg大豆
硬化油 43.3mgステア
リン酸マグネシウム 0.5■(ククロロ
ビリジン物質 58.4mgヒドロキ
シプロピルメチルセルロース 16.2ffIg(粘度
: 6 cps) 低f 換Jiヒドロキシプロピルセルロース87.61
Qgヒマシ硬化油 97.3m
g大豆硬化油 64.9■ス
テアリン酸マグネシウム 0.6ffIg
325.0mg 衷星■ユ セファロスポリンA物質(純度:89.4%)(14g
)、こ乙rLIずンノLILルアTルZル−−ス(1口
&=4000 cps) (2,25g )を均一に混
合した後、2.5(In/体W)%ヒドロキシプロピル
メチルセルロース(粘度: 4000 cps )水溶
液(10戚)を結合剤として加え、この混合物を練合す
る。その後、60℃にて4時間乾燥した後篩過して32
メツシュ通過粒とする。
t l’ +I−d 4− +1− −h
+I−n −7(中上 げr ・ヒドロキシプロピル
メチルセルロース 16.2mg(粘度: 6 cps
) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース87.6mgヒ
マシ硬化油 64.9mg大豆
硬化油 43.3mgステア
リン酸マグネシウム 0.5■(ククロロ
ビリジン物質 58.4mgヒドロキ
シプロピルメチルセルロース 16.2ffIg(粘度
: 6 cps) 低f 換Jiヒドロキシプロピルセルロース87.61
Qgヒマシ硬化油 97.3m
g大豆硬化油 64.9■ス
テアリン酸マグネシウム 0.6ffIg
325.0mg 衷星■ユ セファロスポリンA物質(純度:89.4%)(14g
)、こ乙rLIずンノLILルアTルZル−−ス(1口
&=4000 cps) (2,25g )を均一に混
合した後、2.5(In/体W)%ヒドロキシプロピル
メチルセルロース(粘度: 4000 cps )水溶
液(10戚)を結合剤として加え、この混合物を練合す
る。その後、60℃にて4時間乾燥した後篩過して32
メツシュ通過粒とする。
このようにして製した顆粒の20gをとり、融解ヒマシ
硬化油(16g)と融解大豆硬化油(4g)との混合物
と練合しながら室温まで冷却し、20メツシュ通過粒を
得る(ワックス処理粒)。
硬化油(16g)と融解大豆硬化油(4g)との混合物
と練合しながら室温まで冷却し、20メツシュ通過粒を
得る(ワックス処理粒)。
このワックス処理粒を常法によって打錠し、−錠あたり
以下の組成を有する持続性錠剤を得る。
以下の組成を有する持続性錠剤を得る。
セファロスポリンA物質(純度:89.42> 9
3.2■(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6+n
g(粘度: 4000 cps) 低を換度ヒドロキシプロピルセルロース 56.6mg
ヒマシ硬化油 133.2mg
大豆硬化油 33.3■実
施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠剤
を得る。
3.2■(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6+n
g(粘度: 4000 cps) 低を換度ヒドロキシプロピルセルロース 56.6mg
ヒマシ硬化油 133.2mg
大豆硬化油 33.3■実
施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠剤
を得る。
(1) (! 770 スポリンA物質(純度:89.
4%) 93.2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
粘度: 400 cps) 低を換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6■ヒマ
シ硬化油 133.2■大豆硬化
油 33.3rr@(2)
セ−y y o スポリンA物質(純度:89.4X)
93.2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
粘度: 50 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6mg゛
ヒマシ硬化油 133.2■大
豆硬化油 33.3■ステア
リン酸マグネシウム0.7■ (3)−t’770スポリンA物質(純度:89.4%
) 93゜2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
、粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6tng
ヒマシ硬化油 133.2■大
豆硬化油 33.3mgステ
アリン酸マグネシウ゛ム 0.7mgX直
ヱ旦 実施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
4%) 93.2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
粘度: 400 cps) 低を換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6■ヒマ
シ硬化油 133.2■大豆硬化
油 33.3rr@(2)
セ−y y o スポリンA物質(純度:89.4X)
93.2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
粘度: 50 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6mg゛
ヒマシ硬化油 133.2■大
豆硬化油 33.3■ステア
リン酸マグネシウム0.7■ (3)−t’770スポリンA物質(純度:89.4%
) 93゜2mg(83,3mg力価) ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.6mg(
、粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース56.6tng
ヒマシ硬化油 133.2■大
豆硬化油 33.3mgステ
アリン酸マグネシウ゛ム 0.7mgX直
ヱ旦 実施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
(υクロロピリジン物質 58.4n
@ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(
粘度: 4000 cps) 低t 換Jiヒドロキシプロピルセルロース87.6■
ヒマシ硬化油 64.9mg大
豆硬化油 43.311Ig
■クロロピリジン物質 58.41Q
gヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(
粘度: 400 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース87.6rng
ヒマシ硬化油 64.9mg大
豆硬化油 43.3■■)ク
ロロピリジン物質 58.4mgヒド
ロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(粘度:
50 cps) (ffi fft m &ヒドロキシプロピルセルロー
ス87.6mgヒマシ硬化油
64.9mg大豆硬化油 4
3.3mg270、9mg K履五旦 実施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
@ヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(
粘度: 4000 cps) 低t 換Jiヒドロキシプロピルセルロース87.6■
ヒマシ硬化油 64.9mg大
豆硬化油 43.311Ig
■クロロピリジン物質 58.41Q
gヒドロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(
粘度: 400 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース87.6rng
ヒマシ硬化油 64.9mg大
豆硬化油 43.3■■)ク
ロロピリジン物質 58.4mgヒド
ロキシプロピルメチルセルロース 16.2■(粘度:
50 cps) (ffi fft m &ヒドロキシプロピルセルロー
ス87.6mgヒマシ硬化油
64.9mg大豆硬化油 4
3.3mg270、9mg K履五旦 実施例7と同様にして御飯あたり以下の組成を有する錠
剤を得る。
(1)クロロピリジン物質 58.4
mgポリビニルとロリドン(分子量: 3.6X10”
)16.2mg低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
87.6mgカルナウバロウ 5
4.1■パラフインロウ 54.
1mg270、9mg (2クロロピリジン物質 58.4m
gポリビニルピロリドン(分子量: 1.6X105)
16.2111g低置換J低置換度ヒドロキシプロピル
セルロース8フgカルナウバロウ
54.1mgパラフィンロウ
54.1mgo)クロロピリジン物質
58.4mgポリビニルピロリドン(分子量:4.0
XIO’)16.2mg低t 換度ヒドロキシプロピル
セルロース87.6ntgカルナウバロウ
54.1mgパラフィンロウ
54.1■270.9■ (4)クロロピリジン物質 58.4
mgポリビニルピロリドン(分子量=1.0XIO’)
16.2n1g低fit 換Jfヒドロキシプロピルセ
ルロース87.6rr@カルナウバロウ
54.1■パラフインロウ
54.1mg270、9■ 実施例11 実施例1と同様にして、ジヒドロピリジンA物質をヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(粘度: 6 cps
)と配合して固溶体とした後、実施例7と同様にして御
飯あたり以下の組成を有する錠剤を得る。
mgポリビニルとロリドン(分子量: 3.6X10”
)16.2mg低置換度ヒドロキシプロピルセルロース
87.6mgカルナウバロウ 5
4.1■パラフインロウ 54.
1mg270、9mg (2クロロピリジン物質 58.4m
gポリビニルピロリドン(分子量: 1.6X105)
16.2111g低置換J低置換度ヒドロキシプロピル
セルロース8フgカルナウバロウ
54.1mgパラフィンロウ
54.1mgo)クロロピリジン物質
58.4mgポリビニルピロリドン(分子量:4.0
XIO’)16.2mg低t 換度ヒドロキシプロピル
セルロース87.6ntgカルナウバロウ
54.1mgパラフィンロウ
54.1■270.9■ (4)クロロピリジン物質 58.4
mgポリビニルピロリドン(分子量=1.0XIO’)
16.2n1g低fit 換Jfヒドロキシプロピルセ
ルロース87.6rr@カルナウバロウ
54.1■パラフインロウ
54.1mg270、9■ 実施例11 実施例1と同様にして、ジヒドロピリジンA物質をヒド
ロキシプロピルメチルセルロース(粘度: 6 cps
)と配合して固溶体とした後、実施例7と同様にして御
飯あたり以下の組成を有する錠剤を得る。
(1)ジヒドロピリジンA物質 8.0
mgヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0■
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36.0mg乳
糖 12
.0111gプルラン(分子量: 3.0XIO5)
8.91Qg大豆硬化油
88.91ng(クジヒドロピリジンA物質
8.0■ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース 24.0rIIg(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36.0mg乳
糖 1
2.0mgプルラン(分子量: 2.0XIO” )
8.9mg大豆硬化油
88.9■178.2+ng 0)ジヒドロピリジンA物質 8.0m
gヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg
(粘度: 6 cps) [i換度ヒドロキシプロピルセルロース36. oI!
1g乳 糖
12.0mgプルラン(分子量: 1.0XIO”
) 8.9mg大豆硬化油
88.9mg17g、2■ f 発明の効果 本発明により製造された錠剤においては、水の浸透は錠
剤の表層部に限られ、これに伴い表層部に存在する内部
顆粒(打錠時のワックス処理粒)中の崩壊剤が徐々に膨
潤し、ついには周囲のワックス壁を押し破って錠剤表面
から脱落する。内部顆粒は崩壊性のものとなきれている
から、錠剤表面から脱落した内部顆粒はすぐに崩壊し、
これによって主薬が放出される。そしてこれが経時的に
かつほぼ一定した速度でくり返されることにより、主薬
が持続的かつほぼ一定した速度で錠剤から放出される。
mgヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0■
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36.0mg乳
糖 12
.0111gプルラン(分子量: 3.0XIO5)
8.91Qg大豆硬化油
88.91ng(クジヒドロピリジンA物質
8.0■ヒドロキシプロピルメチルセル
ロース 24.0rIIg(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース36.0mg乳
糖 1
2.0mgプルラン(分子量: 2.0XIO” )
8.9mg大豆硬化油
88.9■178.2+ng 0)ジヒドロピリジンA物質 8.0m
gヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg
(粘度: 6 cps) [i換度ヒドロキシプロピルセルロース36. oI!
1g乳 糖
12.0mgプルラン(分子量: 1.0XIO”
) 8.9mg大豆硬化油
88.9mg17g、2■ f 発明の効果 本発明により製造された錠剤においては、水の浸透は錠
剤の表層部に限られ、これに伴い表層部に存在する内部
顆粒(打錠時のワックス処理粒)中の崩壊剤が徐々に膨
潤し、ついには周囲のワックス壁を押し破って錠剤表面
から脱落する。内部顆粒は崩壊性のものとなきれている
から、錠剤表面から脱落した内部顆粒はすぐに崩壊し、
これによって主薬が放出される。そしてこれが経時的に
かつほぼ一定した速度でくり返されることにより、主薬
が持続的かつほぼ一定した速度で錠剤から放出される。
つまり、本錠剤からの主薬放出の律速段階は錠剤表層部
に存在する内部顆粒の錠剤からの崩壊(もしくは脱落)
であり、この特徴によって、溶出パターンが直線的であ
り、また溶出パターンおよび溶出速度が攪拌強度や水性
媒体のpHの変化等による影響を受けにくいという本錠
剤の特性が生じるものである。
に存在する内部顆粒の錠剤からの崩壊(もしくは脱落)
であり、この特徴によって、溶出パターンが直線的であ
り、また溶出パターンおよび溶出速度が攪拌強度や水性
媒体のpHの変化等による影響を受けにくいという本錠
剤の特性が生じるものである。
通常、錠剤を崩壊させるという手法は主薬を速く錠剤か
ら放出させるために用いられるが、このことと比較する
と、本発明には著しい特徴が存在するものである。
ら放出させるために用いられるが、このことと比較する
と、本発明には著しい特徴が存在するものである。
このようなことから本発明による持続性錠剤は「徐崩壊
錠」と呼ぶことができる。
錠」と呼ぶことができる。
本発明においては、内部顆粒の錠剤からの崩壊(換言す
れば、脱落)は、崩壊剤やワックス類の種類や量を調節
することにより行うことができる。
れば、脱落)は、崩壊剤やワックス類の種類や量を調節
することにより行うことができる。
さらに、内部顆粒に水溶性高分子が配合されている場合
には、用いる水溶性高分子の分子量を調節することによ
り、さらに微妙な調整を行うことができる。
には、用いる水溶性高分子の分子量を調節することによ
り、さらに微妙な調整を行うことができる。
前に述べたように、内部顆粒の錠剤からの崩壊段階が律
速段階であるので、主薬の放出の制御も上記の諸要素を
調節することにより行うことができる。
速段階であるので、主薬の放出の制御も上記の諸要素を
調節することにより行うことができる。
以下、本発明により得られる効果を示すために代表的な
試験結果を挙げる。
試験結果を挙げる。
区監菫青
試験錠剤A:前記実施例1で開示された錠剤(1錠当り
ジヒドロピリジンA物質を 8、0mg含有する) 試験錠剤B:前記実施例2で開示された錠剤(1錠当り
ジヒドロピリジンA物質を 8.0mg含有する) 試験錠剤C:前記実施例4で開示された錠剤(1錠当り
セファロスポリンA物質を 125mg含有する) 試験錠剤D=前記実施例5で開示された錠剤(1錠当り
セファロスポリンA物jtを 84.3mg含有する) 溶出・崩壊試験 試験法 (1)日局(第10改正)崩壊試験法(第1液、15c
pm、 900m1l ) (2) 日局(第10改正)溶出試験法パドル法(第
1液、200rpm、 900m1l )(3〉 日
局(第10改正)溶出試験法パドル法(第1液、110
0rp、 900戚)(4〉 日局(第10改正)溶
出試験法パドル法(第2液、1100rp、 −900
mQ )(5) 改良型崩壊試験法(第1液、15c
pm、10m1り (6) ザルトリウス法(第1液、100戚)(7)
ザルトリウス法(第2液、100躯)(溶出試験法で用
いられた試験液は、崩壊試験法で用いられた試験液と同
じものである。またいず引 箇温イト碌、宏騎L+3)
0rでイ子、ナー−)[I] 溶出条件(攪拌強度、
試験液のpH)の違いが溶出パターンに与える影響を調
べるために数種の条件で経時的に溶出率を測定した。
ジヒドロピリジンA物質を 8、0mg含有する) 試験錠剤B:前記実施例2で開示された錠剤(1錠当り
ジヒドロピリジンA物質を 8.0mg含有する) 試験錠剤C:前記実施例4で開示された錠剤(1錠当り
セファロスポリンA物質を 125mg含有する) 試験錠剤D=前記実施例5で開示された錠剤(1錠当り
セファロスポリンA物jtを 84.3mg含有する) 溶出・崩壊試験 試験法 (1)日局(第10改正)崩壊試験法(第1液、15c
pm、 900m1l ) (2) 日局(第10改正)溶出試験法パドル法(第
1液、200rpm、 900m1l )(3〉 日
局(第10改正)溶出試験法パドル法(第1液、110
0rp、 900戚)(4〉 日局(第10改正)溶
出試験法パドル法(第2液、1100rp、 −900
mQ )(5) 改良型崩壊試験法(第1液、15c
pm、10m1り (6) ザルトリウス法(第1液、100戚)(7)
ザルトリウス法(第2液、100躯)(溶出試験法で用
いられた試験液は、崩壊試験法で用いられた試験液と同
じものである。またいず引 箇温イト碌、宏騎L+3)
0rでイ子、ナー−)[I] 溶出条件(攪拌強度、
試験液のpH)の違いが溶出パターンに与える影響を調
べるために数種の条件で経時的に溶出率を測定した。
第1表 各時間における溶出率(%)
第2表 各時間における溶出率(%)
第3表 各時間における溶出率(%)
[1] 液量の違いが崩壊速度に与える影響を観察す
るために2種の条件で崩壊試験を行った。
るために2種の条件で崩壊試験を行った。
第4表 各時間における崩壊率 (%)錠剤の初期重量
(mg) 良沖濃度試験 試験1 一夜絶食した雄性のピーグル犬(体重8〜12kg)4
頭に、試験錠剤投与前30分にLab、 Chow (
商標:ビュリナ大洋ペットフード社製)100gを与え
た後、ジヒドロピリジンA物質として一頭当り8.0m
gを投与した。投与直後に水40眠を強制投与し、以後
水は自由に与えた。試験錠剤投与後、経時的にジヒドロ
ピリジンA物質の血漿中濃度をECDガスクロマトグラ
フィーにより測定した。
(mg) 良沖濃度試験 試験1 一夜絶食した雄性のピーグル犬(体重8〜12kg)4
頭に、試験錠剤投与前30分にLab、 Chow (
商標:ビュリナ大洋ペットフード社製)100gを与え
た後、ジヒドロピリジンA物質として一頭当り8.0m
gを投与した。投与直後に水40眠を強制投与し、以後
水は自由に与えた。試験錠剤投与後、経時的にジヒドロ
ピリジンA物質の血漿中濃度をECDガスクロマトグラ
フィーにより測定した。
試験錠剤としては前記試験錠剤A、Bおよび御飯当り以
下の組成を有する対照錠剤を用いた。
下の組成を有する対照錠剤を用いた。
(対照錠剤の組成)
ジヒドロピリジンA物質 8.0mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 24.0mg
乳 糖
24.0■ステアリン酸マグネシウム 0
.2mg80.2Ing この対照錠剤は易溶性の固溶体錠剤である。
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 24.0mg
(粘度: 6 cps) 低置換度ヒドロキシプロピルセルロース 24.0mg
乳 糖
24.0■ステアリン酸マグネシウム 0
.2mg80.2Ing この対照錠剤は易溶性の固溶体錠剤である。
試験結果
以下の表に各時点における血漿中濃度(ng/all)
を、ピーグル大4頭の平均値上標準誤差として示す。
を、ピーグル大4頭の平均値上標準誤差として示す。
試験2
一夜絶食した雄性のピーグル大(体重8〜12kg>6
頭に、試験錠投与前30分にLab、 Chow(商標
:゛ビュリナ大洋ペットフード社製)100 gを与え
た後、セファロスポリンA物質として一頭当り250m
gを投与した。投与直後に水40m11を強制投与し、
以後水は自由に与えた。試験錠投与後、経時的にセファ
ロスポリンA物質の血清中濃度を液体クロマトグラフィ
ーにより測定した。
頭に、試験錠投与前30分にLab、 Chow(商標
:゛ビュリナ大洋ペットフード社製)100 gを与え
た後、セファロスポリンA物質として一頭当り250m
gを投与した。投与直後に水40m11を強制投与し、
以後水は自由に与えた。試験錠投与後、経時的にセファ
ロスポリンA物質の血清中濃度を液体クロマトグラフィ
ーにより測定した。
試験錠剤としては前記試験錠剤Cを用い、対照としては
セファロスポリンA物質含有の水溶液を用いた。
セファロスポリンA物質含有の水溶液を用いた。
(対照水溶液の調製)
セファロスポリンA物質をpH6,0のリン酸緩衝液に
溶解させて1.25(重量/体積)%の水溶液とした。
溶解させて1.25(重量/体積)%の水溶液とした。
試験時にはこの水溶液を29mQ (セファロス試験結
果 以下の表に各時点における血清中濃度〈創1)を、ピー
グル大6頭の平均値上標準誤差として示す。
果 以下の表に各時点における血清中濃度〈創1)を、ピー
グル大6頭の平均値上標準誤差として示す。
溶出試験結果第1表の試験法(1)から(3)までの結
果を比較すると、いずれの場合もその溶出のパターンは
ほぼ直線的であり、また、溶出速度間に大きな差違は存
在しないことがわかる。また第2表の結果からもその溶
出の/くターンはほぼ直線的であることがわかる。
果を比較すると、いずれの場合もその溶出のパターンは
ほぼ直線的であり、また、溶出速度間に大きな差違は存
在しないことがわかる。また第2表の結果からもその溶
出の/くターンはほぼ直線的であることがわかる。
以上のことから、本発明における錠剤は攪拌方法や攪拌
強度が変化しても溶出パターンはほぼ直線的であり(つ
まり、溶出速度が一定に近い)、かつ条件の変化によっ
て溶出速度が受ける影響が小さいという特徴を有してい
ることが明らかとなった。
強度が変化しても溶出パターンはほぼ直線的であり(つ
まり、溶出速度が一定に近い)、かつ条件の変化によっ
て溶出速度が受ける影響が小さいという特徴を有してい
ることが明らかとなった。
また、第1表の試験法(3)および(4)における結果
、および第3表の試験法(6)および(7)における結
果を比較すると、この場合にも溶出パターンは、直線的
であり、また溶出速度はほぼ同じであることがわかる。
、および第3表の試験法(6)および(7)における結
果を比較すると、この場合にも溶出パターンは、直線的
であり、また溶出速度はほぼ同じであることがわかる。
このことから、本発明による錠剤の溶出パターン、およ
び溶出速度は、溶出液のpH値が変化してもほとんど影
響を受けないということが明らかとなった。
び溶出速度は、溶出液のpH値が変化してもほとんど影
響を受けないということが明らかとなった。
なおセファロスポリンA物質は分子内にカルボキシ基や
アミン基を有するために溶出液のpHによってその溶解
度が変化するにもかかわらず、第3表の結果よりpHの
異なる溶液中でもほとんど同じ溶出パターンを有するこ
とが明らかとなった。
アミン基を有するために溶出液のpHによってその溶解
度が変化するにもかかわらず、第3表の結果よりpHの
異なる溶液中でもほとんど同じ溶出パターンを有するこ
とが明らかとなった。
従って、溶解度が溶液のpHによって変動する薬物に対
して本発明を適用することはきわめて有効なものである
ことが明らかとなった。(試験液第1液はpH約1.2
であり、第2液はpH約6.8である。
して本発明を適用することはきわめて有効なものである
ことが明らかとなった。(試験液第1液はpH約1.2
であり、第2液はpH約6.8である。
また、セファロスポリンA物質の溶解度は第1液中では
1.9mg/mQであり、第2液中では400mg/I
d以上である。) 崩壊試験結果゛第4表の結果から、液量が多量に存在す
る場合でも、少量しか存在しない場合でも崩壊率は時間
とともにほぼ直線的に変化しており、また崩壊速度はほ
とんど同じである0本発明における錠剤は崩壊段階が律
速であるので、溶出についても同様のことが言える。消
化管内では水錠剤はこのような環境の変化にも適応し得
る実用的なものであると言える。
1.9mg/mQであり、第2液中では400mg/I
d以上である。) 崩壊試験結果゛第4表の結果から、液量が多量に存在す
る場合でも、少量しか存在しない場合でも崩壊率は時間
とともにほぼ直線的に変化しており、また崩壊速度はほ
とんど同じである0本発明における錠剤は崩壊段階が律
速であるので、溶出についても同様のことが言える。消
化管内では水錠剤はこのような環境の変化にも適応し得
る実用的なものであると言える。
さらに血中濃度試験の結果から、溶出試験および崩壊試
験の結果から期待されるような血中濃度の持続化が得ら
れることがわかった。また、組成(つまり、前述したよ
うな、崩壊剤やワックス類の種類や量)を変化させるこ
とにより、最高血中濃度に至る時間等を制御できること
も明らかとなった。
験の結果から期待されるような血中濃度の持続化が得ら
れることがわかった。また、組成(つまり、前述したよ
うな、崩壊剤やワックス類の種類や量)を変化させるこ
とにより、最高血中濃度に至る時間等を制御できること
も明らかとなった。
以上述べたように、本発明による持続性錠剤は優れた効
果を有しており、また溶出速度や溶出の持続時間は崩壊
剤やワックス類の種類や量を調節することにより簡便に
制御できるものであり、従来技術によって提供される各
種製剤の欠点を解決したものである。
果を有しており、また溶出速度や溶出の持続時間は崩壊
剤やワックス類の種類や量を調節することにより簡便に
制御できるものであり、従来技術によって提供される各
種製剤の欠点を解決したものである。
ところで、前に述べたように本発明による持続性錠剤は
水溶性高分子を含んでいてもよい(つまり、主薬および
水溶性高分子を含有する崩壊性の顛φ〜七 h ft
門 、、、 h M 塾厘ユ、?−φ鳥 イ+
y−f −し 1%”%この場合、主薬放出の持続時
間等は用いる水溶性高分子の分子量を調節することによ
りさらに微妙な制御を行うことができる。ただし、この
場合にも、前述した要素(つまり、崩壊剤やワックス類
の種類や量)を調節することによりそのような制御がで
きることは言うまでもない。
水溶性高分子を含んでいてもよい(つまり、主薬および
水溶性高分子を含有する崩壊性の顛φ〜七 h ft
門 、、、 h M 塾厘ユ、?−φ鳥 イ+
y−f −し 1%”%この場合、主薬放出の持続時
間等は用いる水溶性高分子の分子量を調節することによ
りさらに微妙な制御を行うことができる。ただし、この
場合にも、前述した要素(つまり、崩壊剤やワックス類
の種類や量)を調節することによりそのような制御がで
きることは言うまでもない。
水溶性高分子の分子量を調節することにより得られる効
果を示すために、以下に代表的な試験結果を挙げる。
果を示すために、以下に代表的な試験結果を挙げる。
区監亘1
試験錠剤E:前記実施例7で開示された錠剤試験錠剤F
:前記実施例8(1〉で開示された錠剤試験錠剤G:前
記実施例8(2)で開示された錠剤試験錠剤H:前記実
施例8(3)で開示された錠剤(各試験錠剤は御飯あた
りセファロスポリンA物質を83.3mg含有する) 試験法(溶出試験) 試験法X:日局(第10改正)溶出試験法パドル法(第
1液、pH1,2,1100rp、 900mQ、 3
7℃)試験法Y二日局(第10改正)溶出試験法パドル
法(第2液、pH6,8,1100rp、 900mQ
、 37℃)試験結果 各時間における溶出率(%) 試験結果から、溶出率は時間とともにほぼ直線的に変化
していることがわかる。つまり、水溶性高分子の分子量
が変化しても溶出速度がほぼ一定徴が保持されているこ
とがわかる。
:前記実施例8(1〉で開示された錠剤試験錠剤G:前
記実施例8(2)で開示された錠剤試験錠剤H:前記実
施例8(3)で開示された錠剤(各試験錠剤は御飯あた
りセファロスポリンA物質を83.3mg含有する) 試験法(溶出試験) 試験法X:日局(第10改正)溶出試験法パドル法(第
1液、pH1,2,1100rp、 900mQ、 3
7℃)試験法Y二日局(第10改正)溶出試験法パドル
法(第2液、pH6,8,1100rp、 900mQ
、 37℃)試験結果 各時間における溶出率(%) 試験結果から、溶出率は時間とともにほぼ直線的に変化
していることがわかる。つまり、水溶性高分子の分子量
が変化しても溶出速度がほぼ一定徴が保持されているこ
とがわかる。
試験錠剤EおよびGにおいて試験法XおよびYにおける
結果を比較すると、溶出のパターンや溶出速度にほとん
ど差のないことがわかる。つまり、水溶性高分子の分子
量が変化しても、溶出のパターンや溶出速度が溶出液の
pHの変化による影響をほとんど受けないという特徴が
保持されていることがわかる。
結果を比較すると、溶出のパターンや溶出速度にほとん
ど差のないことがわかる。つまり、水溶性高分子の分子
量が変化しても、溶出のパターンや溶出速度が溶出液の
pHの変化による影響をほとんど受けないという特徴が
保持されていることがわかる。
また、この試験結果から、水溶性高分子の粘度が高けれ
ば高いほど(すなわち、分子量が大きければ大きいほど
)溶出の持続時間は長くなることがわかる。
ば高いほど(すなわち、分子量が大きければ大きいほど
)溶出の持続時間は長くなることがわかる。
以上述べたように、本発明による持続性錠剤においては
、水溶性高分子の分子量を調節することにより、溶出速
度が一定に近く、かつ溶出のパターンが溶出液のpHに
依存しないなどの特徴を失うことなく、溶出の持続時間
や溶出速度等の特性を制御することができる。
、水溶性高分子の分子量を調節することにより、溶出速
度が一定に近く、かつ溶出のパターンが溶出液のpHに
依存しないなどの特徴を失うことなく、溶出の持続時間
や溶出速度等の特性を制御することができる。
従って、崩壊剤の種類や量の調節、ワックス類であると
いう本発明による持続性錠剤の有する特調節を組み合わ
せることによって、錠剤の特性のより微妙な調節が可能
となるのである。
いう本発明による持続性錠剤の有する特調節を組み合わ
せることによって、錠剤の特性のより微妙な調節が可能
となるのである。
以上述べてきたように、主薬を含有する崩壊性の顆粒お
よびワックス類からなる本発明による持続性錠剤および
主薬および水溶性高分子を含有する崩壊性の顆粒および
ワックス類からなる本発明による持続性錠剤は、両者と
もきわめて優れた効果を有しており、従来技術の有して
いた種々の問題点を解決した、きわめて有用なものであ
る。
よびワックス類からなる本発明による持続性錠剤および
主薬および水溶性高分子を含有する崩壊性の顆粒および
ワックス類からなる本発明による持続性錠剤は、両者と
もきわめて優れた効果を有しており、従来技術の有して
いた種々の問題点を解決した、きわめて有用なものであ
る。
Claims (10)
- (1)主薬を含有する崩壊性の顆粒およびワックス類か
らなる持続性錠剤。 - (2)崩壊性の顆粒が主薬および崩壊剤を含有する特許
請求の範囲第(1)項記載の持続性錠剤。 - (3)主薬および崩壊剤を含有する崩壊性の顆粒を製造
し、その顆粒表面にワックス類を施した後に打錠して製
することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
持続性錠剤。 - (4)崩壊剤がデンプン類、ゴム類、セルロース誘導体
およびイオン交換樹脂からなる群より選択され、ワック
ス類が植物性もしくは動物性のロウ、硬化油およびパラ
フィン類からなる群より選択された特許請求の範囲第(
3)項記載の持続性錠剤。 - (5)崩壊剤の量が顆粒成分中における割合として10
〜60重量%であり、ワックスの量が錠剤の全成分にお
ける割合として20〜65重量%である特許請求の範囲
第(3)項記載の持続性錠剤。 - (6)主薬および水溶性高分子を含有する崩壊性の顆粒
およびワックス類からなる持続性錠剤。 - (7)崩壊性の顆粒が主薬、水溶性高分子および崩壊剤
を含有する特許請求の範囲第(6)項記載の持続性錠剤
。 - (8)主薬、水溶性高分子および崩壊剤を含有する崩壊
性の顆粒を製造し、その顆粒表面にワックス類を施した
後に打錠して製することを特徴とする特許請求の範囲第
(7)項記載の持続性錠剤。 - (9)崩壊剤がデンプン類、ゴム類、セルロース誘導体
およびイオン交換樹脂からなる群より選択され、水溶性
高分子がセルロース誘導体、合成水溶性高分子および多
糖類からなる群より選択され、ワックス類が植物性もし
くは動物性のロウ、硬化油およびパラフィン類からなる
群より選択された特許請求の範囲第(8)項記載の持続
性錠剤。 - (10)崩壊剤の量が顆粒成分中における割合として1
0〜60重量%であり、水溶性高分子の量が顆粒成分中
における割合として2.5〜45重量%であり、ワック
スの量が錠剤の全成分における割合として20〜65重
量%である特許請求の範囲第(8)項記載の持続性錠剤
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US751866 | 1985-07-05 | ||
US06/751,866 US4695467A (en) | 1984-07-12 | 1985-07-05 | Sustained release tablet |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210012A true JPS6210012A (ja) | 1987-01-19 |
JPH0688899B2 JPH0688899B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=25023847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60243771A Expired - Lifetime JPH0688899B2 (ja) | 1985-07-05 | 1985-10-29 | 持続性錠剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0688899B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992001446A1 (en) * | 1990-07-20 | 1992-02-06 | Aps Research Limited | Sustained-release formulations |
WO1997007675A1 (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-06 | Allied Colloids Limited | Products and processes for the sustained release of agricultural active ingredients |
EP0754465A4 (en) * | 1994-04-01 | 1998-05-06 | Tsumura & Co | METHOD FOR THE PRODUCTION OF RETARD TABLETS AND COLON-RELEASE TABLETS |
JP2007504239A (ja) * | 2003-09-03 | 2007-03-01 | マリンクロッド・インコーポレイテッド | 顆粒状持続放出製剤およびその製造 |
JP2017533949A (ja) * | 2014-11-14 | 2017-11-16 | ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド | 錠剤 |
WO2017213208A1 (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | Dsファーマアニマルヘルス株式会社 | 動物用徐放性製剤組成物 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5753763A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-30 | Ricoh Co Ltd | Electrostatic recorder |
JPS5925316U (ja) * | 1983-06-10 | 1984-02-16 | 橋本フオ−ミング工業株式会社 | ロ−ル成形機 |
-
1985
- 1985-10-29 JP JP60243771A patent/JPH0688899B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5753763A (en) * | 1980-09-16 | 1982-03-30 | Ricoh Co Ltd | Electrostatic recorder |
JPS5925316U (ja) * | 1983-06-10 | 1984-02-16 | 橋本フオ−ミング工業株式会社 | ロ−ル成形機 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1992001446A1 (en) * | 1990-07-20 | 1992-02-06 | Aps Research Limited | Sustained-release formulations |
EP0754465A4 (en) * | 1994-04-01 | 1998-05-06 | Tsumura & Co | METHOD FOR THE PRODUCTION OF RETARD TABLETS AND COLON-RELEASE TABLETS |
WO1997007675A1 (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-06 | Allied Colloids Limited | Products and processes for the sustained release of agricultural active ingredients |
JP2007504239A (ja) * | 2003-09-03 | 2007-03-01 | マリンクロッド・インコーポレイテッド | 顆粒状持続放出製剤およびその製造 |
JP2017533949A (ja) * | 2014-11-14 | 2017-11-16 | ドラッグ デリバリー インターナショナル リミテッド | 錠剤 |
WO2017213208A1 (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | Dsファーマアニマルヘルス株式会社 | 動物用徐放性製剤組成物 |
JPWO2017213208A1 (ja) * | 2016-06-09 | 2018-07-19 | Dsファーマアニマルヘルス株式会社 | 動物用徐放性製剤組成物 |
US11173148B2 (en) | 2016-06-09 | 2021-11-16 | Ds Pharma Animal Health Co., Ltd. | Zero-order release preparation composition for animals |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0688899B2 (ja) | 1994-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4695467A (en) | Sustained release tablet | |
TWI409064B (zh) | Pharmaceutical composition | |
EP1276469B1 (en) | Taste masking coating composition | |
JP2528130B2 (ja) | 経口投与形体の徐放性医薬組成物 | |
CA2595033C (en) | Gastroresistant pharmaceutical formulations containing rifaximin | |
US6238695B1 (en) | Formulation of fast-dissolving efavirenz capsules or tablets using super-disintegrants | |
AU2017203897B2 (en) | Oral formulations of deferasirox | |
US5948440A (en) | Modified release matrix formulation of cefaclor and cephalexin | |
TWI352603B (en) | Pharmaceutical composition and method for manufact | |
US20060127478A1 (en) | Oral dosage formulation | |
PL200957B1 (pl) | Kompozycja farmaceutyczna celecoxib'u i zastosowanie kompozycji farmaceutycznej | |
JPH02104A (ja) | 薬物放出速度調節型製剤 | |
HU206044B (en) | Process for producing compositions with controlled release of dihydropyridine derivatives as active ingredient | |
JPH10147517A (ja) | 高められた崩壊特性を有するフイルムコーテイングされた錠剤組成物 | |
HU222252B1 (hu) | Eljárás dihidropiridin-típusú Ca-antagonistát tartalmazó nyújtott hatóanyag-leadású gyógyszerkészítmények előállítására | |
HU227490B1 (en) | Sustained release pharmaceutical preparation containing carvedilol | |
US20050053658A1 (en) | Extended release systems for macrolide antibiotics | |
WO2004019901A2 (en) | Sustained release pharmaceutical composition | |
WO2018101373A1 (ja) | ジアミン誘導体を含む口腔内崩壊錠 | |
CA2833115C (en) | Pharmaceutical compositions of raltegravir, methods of preparation and use thereof | |
WO2004016250A1 (en) | Sustained release pharmaceutical composition of a cephalosporin antibiotic | |
JPS6210012A (ja) | 持続性錠剤 | |
KR101018894B1 (ko) | 체내 흡수가 증진된 탈니플루메이트 함유 서방정 | |
JP2002193792A (ja) | フィルムコーティング錠剤及びエロージョン防止組成物 | |
AU2009275299A1 (en) | Solid pharmaceutical composition comprising exemestane |